# 離婚 弁護士 多拠点対応|弁護士法人グレイスへお任せください > 離婚問題に精通する弁護士法人グレイスです。初回相談60分無料。年間離婚相談件数1000件超。鹿児島・福岡・熊本・長崎・東京・神戸に支店。満足度の高い早期解決を得意とし、圧倒的な解決実績を誇ります。女性スタッフが丁寧に対応致します。 --- ## 固定ページ - [モラハラ夫との離婚問題を警察勤務歴のある弁護士が解決へと導きます](https://www.grace-law.jp/police-lawyer/): 警察官の弁護士がモラハラのお悩みを解決へ... - [東京都の離婚問題は、弁護士法人グレイス東京事務所にお任せください](https://www.grace-law.jp/tokyo-office/): 東京都の皆さまの離婚の不安は弁護士法人グ... - [福岡県の離婚問題は、弁護士法人グレイス福岡事務所にお任せください](https://www.grace-law.jp/fukuoka-office/): 福岡県の皆さまの離婚の不安は弁護士法人グ... - [熊本県の離婚問題は、弁護士法人グレイス熊本事務所にお任せください](https://www.grace-law.jp/kumamoto-office/): 熊本県の皆さまの離婚の不安は当事務所が一... - [面会交流サポート](https://www.grace-law.jp/menkai-support/): 面会交流サポートについて 離婚が成立した... - [具体的な原因は無いけど離婚したい](https://www.grace-law.jp/no-reason/): 離婚相談にお越しになる方の多くは、性格の... - [財産分与で頻繁に問題となる争点と財産分与を 弁護士に依頼するメリット](https://www.grace-law.jp/zaisanbunyo-souten/): 1.はじめに 結論から申し上げますと、財... - [失敗しない弁護士の選び方](https://www.grace-law.jp/erabikata/): そもそも弁護士は必要なのか? 必ず弁護士... - [モラハラ夫と離婚するための3つの鉄則](https://www.grace-law.jp/520/mora-3tessoku/): モラハラ夫と離婚するための【3つの鉄則】... - [モラハラ夫への慰謝料請求をお考えのあなたに](https://www.grace-law.jp/mora-isharyo/): モラハラ夫には、残念ながら「自分に非があ... - [モラハラ夫はモラハラをしているという自覚がない](https://www.grace-law.jp/520/mora-mora/): 1. モラハラをしていることに自覚がない... - [男性が離婚協議を有利に進めるためには](https://www.grace-law.jp/500/man-kyougi/): 注意すべき婚姻費用地獄 夫婦間には、家族... - [専業主婦が離婚を検討する際のポイント](https://www.grace-law.jp/sengyousyufu/): 離婚後のお金の不安 夫との離婚を考えた場... - [仕事が忙しすぎる夫に我慢の限界! 離婚を考えているあなたへ](https://www.grace-law.jp/surechigaki_work/): 仕事が忙しすぎる夫に我慢の限界!離婚を考... - [離婚の原因](https://www.grace-law.jp/rikon-cause/): 離婚の原因 性格の不一致 不貞行為・不倫... - [相談予約フォーム](https://www.grace-law.jp/line-form/) - [弁護士法人グレイス 相談予約フォーム](https://www.grace-law.jp/web-form/) - [モラハラ夫エピソード大募集!](https://www.grace-law.jp/morahara-epi/): あなたの、「モラハラ夫エピソード」を募集... - [離婚の合意はできているが、条件面で進まない](https://www.grace-law.jp/situation-difficulty-coming-to-terms/): 離婚の合意はできているが、条件面で進まな... - [教師のための離婚相談](https://www.grace-law.jp/teacher/): 教師のための離婚相談 (1) 教員の離婚... - [定年退職を機に離婚するべきか迷っている](https://www.grace-law.jp/teinen/): 1. 定年退職と離婚 「これまで平日は毎... - [離婚後の公的支援](https://www.grace-law.jp/after-divorce-public-support/): 離婚後の公的支援 離婚後の生活が安定した... - [不倫がバレる前に早く離婚したい](https://www.grace-law.jp/case_furin_rikon/): 依頼状況 依頼者である夫は、他の女性と不... - [別居後の不倫も慰謝料を支払う必要がある?](https://www.grace-law.jp/case_furin_rikon2/): 依頼状況 依頼者である夫の不貞行為を理由... - [20代女性のための離婚相談](https://www.grace-law.jp/20jyosei/): 20代女性のための離婚相談 よくある状況... - [30代女性のための離婚相談](https://www.grace-law.jp/30jyosei/): 30代女性のための離婚相談 よくある状況... - [60代女性のための離婚相談](https://www.grace-law.jp/60jyosei/): 60代女性のための離婚相談 よくある状況... - [20代男性のための離婚相談](https://www.grace-law.jp/20dansei/): 20代男性のための離婚相談 よくある状況... - [30代男性のための離婚相談](https://www.grace-law.jp/30dansei/): 20代男性のための離婚相談 よくある状況... - [60代男性のための離婚相談](https://www.grace-law.jp/60dansei/): 60代男性のための離婚相談 よくある状況... - [自衛隊のための離婚相談](https://www.grace-law.jp/self-defense-force/): 自衛隊のための離婚相談 (1)自衛隊、自... - [裁判所が親権を決定する際の考え方](https://www.grace-law.jp/310/31010/01/): はじめに 法律上、親権者指定の具体的な基... - [親権を決める際に行いがちな行動(望ましくない行動)](https://www.grace-law.jp/310/31010/02/): 1.違法な連れ去り 親権判断において、現... - [離婚後の生活が経済的に不安な方へ](https://www.grace-law.jp/400/01/): 離婚後の生活が経済的に不安な方へ 1. ... - [仕事が忙しすぎる夫に我慢の限界!離婚を考えているあなたへ](https://www.grace-law.jp/400/02/): 仕事が忙しすぎる夫に我慢の限界!離婚を考... - [不倫相手を本気で好きになってしまいました。離婚できますか?](https://www.grace-law.jp/400/03/): 不倫相手を本気で好きになってしまいました... - [離婚を決断できないあなたに知っておいてほしいこと](https://www.grace-law.jp/decision/): 1. はじめに 勢いに任せて決断しやすい... - [離婚までの流れ](https://www.grace-law.jp/205/01/): 1. 離婚に向けた話し合い(協議) 離婚... - [プライバシーポリシー](https://www.grace-law.jp/privacy-policy/) - [共同親権は養育費を払う必要がある?養育費の未払いへの対応方法を弁護士が解説](https://www.grace-law.jp/kyodoshinken/kyodo_column_02/): 1:共同親権と養育費の関係性 2024年... - [共同親権とは?いつから?養育費や既に離婚済みの場合について弁護士がわかりやすく解説【2024年版】](https://www.grace-law.jp/kyodoshinken/kyodo_column_01/): 共同親権とは~弁護士がわかりやすく解説~... - [共同親権について](https://www.grace-law.jp/kyodoshinken/): 共同親権コラム 1 共同親権とは~弁護士... - [職業別モラハラ](https://www.grace-law.jp/520/marahara-occupation/): 職業別モラハラ はじめに モラハラ夫の特... - [モラハラと証拠](https://www.grace-law.jp/520/marahara-evidence/): モラハラと証拠 モラハラを理由に離婚や慰... - [モラハラが子どもに与える影響](https://www.grace-law.jp/520/morahara/morahara-kodomo/): モラハラが子どもに与える影響 ご相談にい... - [本当にいたモラハラ夫・モラハラ妻たち](https://www.grace-law.jp/520/morahara/marahara-examples/): 弁護士法人グレイスは開業以来多くのモラハ... - [モラハラ離婚と弁護士](https://www.grace-law.jp/520/divorce-and-lawyer/): モラハラ離婚と弁護士 いつ弁護士に相談す... - [モラハラ離婚の7つのポイント](https://www.grace-law.jp/520/morahara-point/): モラハラ離婚の7つのポイント そもそもモ... - [モラハラ夫あるある・モラハラ夫の特徴](https://www.grace-law.jp/520/features-of-mobbing-husband/): モラハラ夫あるある・モラハラ夫の特徴につ... - [弁護士法人グレイスがモラハラ被害者女性に選ばれる4つの理由](https://www.grace-law.jp/520/marahara-reason/): 弁護士法人グレイスがモラハラ被害者女性に... - [弁護士法人グレイスがモラハラ離婚に注力する理由](https://www.grace-law.jp/520/marahara-focus/): 弁護士法人グレイスがモラハラ離婚に注力す... - [モラハラと慰謝料](https://www.grace-law.jp/520/morahara-consolation-money/): モラハラと慰謝料 モラハラは、態様次第で... - [モラハラ離婚で弁護士をつけるべき理由・タイミング](https://www.grace-law.jp/520/marahara-timing/): モラハラ離婚で弁護士をつけるべき理由・タ... - [離婚・不倫慰謝料相談室](https://www.grace-law.jp/isyaryo-soudan/): 弁護士法人グレイスの特長 協議・交渉によ... - [不倫慰謝料請求側](https://www.grace-law.jp/furin-isharyo/): 不倫慰謝料請求を受けて、こんなお悩みを抱... - [福岡事務所](https://www.grace-law.jp/kyoten/fukuoka/): アクセス 事務所案内動画 福岡事務所 担... - [鹿児島事務所](https://www.grace-law.jp/kyoten/kagoshima/): アクセス 事務所案内動画 鹿児島事務所 ... - [神戸事務所](https://www.grace-law.jp/kyoten/kobe/): アクセス 事務所案内動画 神戸事務所 担... - [熊本事務所](https://www.grace-law.jp/kyoten/kumamoto/): アクセス 熊本事務所 担当弁護士 髙本 ... - [東京事務所](https://www.grace-law.jp/kyoten/tokyo/): アクセス 事務所紹介動画 東京事務所 担... - [拠点紹介](https://www.grace-law.jp/kyoten/): 各拠点の紹介 東京事務所東京都港区芝大門... - [解決事例](https://www.grace-law.jp/zirei/): 離婚の解決事例はこちら 慰謝料の解決事例... - [弁護士の解説](https://www.grace-law.jp/kaisetu/): 離婚の全体像 協議離婚とは 離婚の約90... - [長崎事務所](https://www.grace-law.jp/kyoten/nagasaki/): アクセス 事務所紹介動画 長崎事務所 担... - [財産分与の割合・損をしないためのポイント](https://www.grace-law.jp/property/point/): 離婚に際し、夫婦の財産を分け合う財産分与... - [長崎で離婚問題なら弁護士法人グレイスにご相談ください!](https://www.grace-law.jp/nagasaki/): 弁護士法人グレイス長崎事務所 弁護士法人... - [養育費を払わない夫への対処法](https://www.grace-law.jp/310/31005/3100502/): 「養育費は払わない」と夫に言われた・・・... - [養育費の相場について|算定方法や基準を弁護士が解説](https://www.grace-law.jp/310/31005/3100501/): 養育費の相場 養育費の金額とはどのように... - [婚姻費用シミュレーション](https://www.grace-law.jp/marital-expenses-simulation/) - [養育費シミュレーション](https://www.grace-law.jp/child-support-simulation/) - [離婚後の手続きサポート](https://www.grace-law.jp/support/): 離婚後にもさまざまな手続きが必要 協議や... - [離婚調停は弁護士なしでも対応できる?弁護士をつけるべき理由を解説!](https://www.grace-law.jp/330/33040/): 離婚調停は弁護士なしで対応することはでき... - [離婚と扶養](https://www.grace-law.jp/320/5250/): 扶養とは 「扶養」は、一般的な意味として... - [相手方の職業別対応方法](https://www.grace-law.jp/530/01/03/): いかに迅速に最大限の慰謝料を回収できるか... - [慰謝料請求された場合の対応の流れ](https://www.grace-law.jp/530/02/01/): 慰謝料請求された場合の対応の流れ 「ある... - [不安別の対応方法](https://www.grace-law.jp/530/02/02/): 不倫の慰謝料を請求されて方がまず最初に思... - [状況別の対応方法](https://www.grace-law.jp/530/02/03/): 不倫の慰謝料を請求されてはいるものの、実... - [対応の流れ](https://www.grace-law.jp/530/01/01/): 配偶者が不倫をしているようだが、どのよう... - [不貞・不倫で有用な証拠と証拠別の解決事例](https://www.grace-law.jp/530/01/02/): 慰謝料請求を有利に進めるにあたって、証拠... - [40代女性のための離婚相談](https://www.grace-law.jp/40jyosei/): はじめに 離婚と一口にいっても、性別や年... - [50代女性のための離婚相談](https://www.grace-law.jp/50jyosei/): はじめに 離婚と一口にいっても、性別や年... - [40代男性のための離婚相談](https://www.grace-law.jp/40dansei/): 40代男性のための離婚相談 よくある状況... - [50代男性のための離婚相談](https://www.grace-law.jp/50dansei/): 50代男性のための離婚相談 よくある状況... - [霧島市で離婚弁護士をお探しの方へ](https://www.grace-law.jp/680/): (1) 霧島市の離婚の特徴(年間離婚件数... - [当事務所パラリーガルが相続アドバイザーの試験に合格しました。](https://www.grace-law.jp/100/01/1905/): 当事務所のパラリーガルである信時が、相続... - [サイトマップ](https://www.grace-law.jp/sitemaps/) - [離婚後の生活費が不安な方へ](https://www.grace-law.jp/430/): みんなどうやって離婚後の生活費の不安を払... - [公的扶助](https://www.grace-law.jp/430/35010/): 養育費を毎月何十万円も貰っているから離婚... - [戸籍と姓](https://www.grace-law.jp/430/35005/): 「離婚をしたら、必ず旧姓に戻らなければい... - [離婚後の医療保険](https://www.grace-law.jp/430/35020/): 離婚後、保険証はどうすれば良いのか? 医... - [モラハラ夫・被害者チェックリスト](https://www.grace-law.jp/520/checklist/): あなたの夫はモラハラ夫かも・・・? モラ... - [「モラハラかも…」と思ったら読むべき、弁護士への相談タイミングと当事務所の対応](https://www.grace-law.jp/520/morahara/02/): モラハラ夫と弁護士 いつ相談したらいいの... - [モラハラと夫婦喧嘩の違いとは?](https://www.grace-law.jp/520/morahara/03/): モラルハラスメントと夫婦喧嘩の違いは? ... - [当事務所が見てきたモラハラ夫たち](https://www.grace-law.jp/520/morahara/05-1/) - [預貯金](https://www.grace-law.jp/property/01/): 基本的には、基準時時点の残高がそのまま財... - [【財産分与】退職金](https://www.grace-law.jp/property/02/): 支給後の退職金は、基本的には預貯金と同様... - [【財産分与】株式](https://www.grace-law.jp/property/03/): 株式は、大きく分けると証券会社等で広く購... - [【財産分与】生命保険・学資保険](https://www.grace-law.jp/property/04/): 基本的に、財産分与の対象となるのは解約返... - [【財産分与】不動産](https://www.grace-law.jp/property/05/): 預貯金、保険と並んで最も多い財産が不動産... - [【財産分与】債務・借金](https://www.grace-law.jp/property/06/): 財産分与は、プラスの財産だけではなく、債... - [離婚協議書の書き方(サンプルあり)と必要な項目について弁護士が解説](https://www.grace-law.jp/660/): はじめに 離婚そのものは、双方が離婚届を... - [離婚協議書と公正証書の違い](https://www.grace-law.jp/660/01/): 離婚協議書と公正証書の違い 離婚協議書は... - [離婚協議書作成時に絶対に外せない8大ポイント](https://www.grace-law.jp/660/02/): 絶対に外せない8大ポイント 基本事項 1... - [離婚協議書よくあるQ&A](https://www.grace-law.jp/660/03/): よくあるQ&A Q1 離婚協議書を作成す... - [離婚協議書書式例・無料ダウンロード](https://www.grace-law.jp/660/04/): 書式例 離婚協議書 離婚協議書 書式例(... - [子どもの連れ去りのご相談からの引渡しまでの流れ](https://www.grace-law.jp/630/01/): ご相談から子どもの引渡しまでの流れ 1.... - [子ども連れ去りに関する解決事例](https://www.grace-law.jp/630/02/): 子ども連れ去りに関する解決事例 01 引... - [子ども連れ去りに関するよくあるQ&A](https://www.grace-law.jp/630/03/): Q1 子どもを連れ去られたときはどのよう... - [慰謝料を請求したい方](https://www.grace-law.jp/530/01/): 不倫について慰謝料が請求できることは一般... - [慰謝料を請求されている方](https://www.grace-law.jp/530/02/): 不倫の慰謝料はある日突然、電話やお手紙で... - [慰謝料請求のよくあるQ&A](https://www.grace-law.jp/530/04/): 慰謝料請求のよくあるQ&A Q1 メール... - [看護師のための離婚相談](https://www.grace-law.jp/385/): 弊所では,離婚や不貞に関するご相談,ご依... - [調停離婚を検討されている方](https://www.grace-law.jp/330/33011/): はじめに 調停は、家庭裁判所で「調停委員... - [協議離婚](https://www.grace-law.jp/330/33005/): 「当事者同士で離婚の合意が出来ているので... - [協議離婚を検討されている方](https://www.grace-law.jp/330/33006/): はじめに 離婚を検討しているが、どのよう... - [裁判離婚](https://www.grace-law.jp/330/33020/): 「裁判離婚」とは、当事者同士の「協議(話... - [裁判離婚を検討されている方](https://www.grace-law.jp/330/33021/): はじめに 裁判で離婚を請求する場合、事前... - [離婚届の書き方を画像付きで解説!もらい方と提出方法・必要書類のチェックリストまで解説](https://www.grace-law.jp/330/33030/): 離婚を考え始めた時に、そもそも離婚届の用... - [調停離婚](https://www.grace-law.jp/330/33010/): 調停離婚とは、夫婦間で離婚への合意が得ら... - [強制執行](https://www.grace-law.jp/320/32030/): 婚姻費用,養育費,財産分与,慰謝料など,... - [慰謝料とは](https://www.grace-law.jp/320/314/): 「妻が他の男と不倫をしていた」、「夫から... - [離婚と年金の問題](https://www.grace-law.jp/320/32020/): 離婚時に被用者年金(厚生年金及び共済年金... - [養育費](https://www.grace-law.jp/310/31005/): お子様がおられる方が離婚される際に、まず... - [親権](https://www.grace-law.jp/310/31010/): 「離婚する際に,親権だけは絶対に譲れない... - [監護者](https://www.grace-law.jp/310/31020/): 監護者とは、親権の一部(身上監護権)を有... - [面会交流](https://www.grace-law.jp/310/31015/): 子供と別居した場合でも,子どもとの適切な... - [【Q8】 婚姻費用として支払うべき金額から住宅ローンの支払額は差し引けるの?](https://www.grace-law.jp/320/32015/108/): A8. 必ずしも全額を差し引くことは出来... - [【Q9】 子供が私立学校に通っている場合に学費は考慮されるの?](https://www.grace-law.jp/320/32015/109/): A9. 考慮される場合もあります。 姻費... - [【Q10】 相手が夫婦の共有財産を持ち出していった場合も婚姻費用を払わないといけないの?](https://www.grace-law.jp/320/32015/110/): A10. 婚姻費用を払う必要があります。... - [【Q11】 婚姻費用分担請求調停の結果を待つ余裕もないときに何か方法は無いの?](https://www.grace-law.jp/320/32015/111/): A1. 婚姻費用の仮払いを求める審判前の... - [【Q12】 婚姻費用分担請求調停が確定したのに相手が婚姻費用を支払ってもらえない場合はどうすればいいの?](https://www.grace-law.jp/320/32015/112/): A12. 履行勧告、履行命令という手段が... - [【01】専業主婦Aさんのケース ~多額の婚姻費用の支払が約束された事例~](https://www.grace-law.jp/320/32015/201/): 【事案】 夫の不倫が原因で別居が開始され... - [【03】パート社員Cさんのケース ~未払い婚姻費用の支払が認められた事例~](https://www.grace-law.jp/320/32015/203/): 【事案】 性格の不一致を理由に別居を開始... - [【02】専業主婦Bさんのケース ~数か月滞納された婚姻費用の支払が開始された事例~](https://www.grace-law.jp/320/32015/202/): 【事案】 夫が離婚を希望しており、当事者... - [【04】公務員Dさんのケース ~相手の婚姻費用の請求額を10万円も減額させた事例~](https://www.grace-law.jp/320/32015/204/): 【事案】 別居した妻より月額30万円の婚... - [【05】会社員Eさんのケース ~相手の婚姻費用の請求額を大幅に減額させた事例~](https://www.grace-law.jp/320/32015/205/): 【事案】 性格の不一致を理由に別居を開始... - [【Q2】婚姻費用の支払はいつから請求できるの?](https://www.grace-law.jp/320/32015/102/): A2. 離婚するまでいつでも請求できます... - [【Q3】 未払い分の婚姻費用は遡って請求できるの?](https://www.grace-law.jp/320/32015/103/): A3. 「婚姻費用分担請求調停」を申立て... - [【Q4】 払いすぎた婚姻費用は取り返せないの?](https://www.grace-law.jp/320/32015/104/): A4. 「財産分与」の際に、取り返すこと... - [【Q5】 相手が一方的に出て行った場合も婚姻費用を払う必要があるの?](https://www.grace-law.jp/320/32015/105/): A5. 払う必要があります。 婚姻費用は... - [【Q6】 相手が不倫をした為に別居になったのに、その場合も婚姻費用を払う必要があるの?](https://www.grace-law.jp/320/32015/106/): A6. 減額される場合があります。 別居... - [【Q7】 相手の家賃や光熱費などが口座から引き落とされている場合、婚姻費用として支払うべき金額から差し引けるの?](https://www.grace-law.jp/320/32015/107/): A7. 差し引くことができます。 家賃、... - [【Q1】婚姻費用はどうやって求めればいいの?](https://www.grace-law.jp/320/32015/101/): A1. 「婚姻費用分担請求調停」を申立て... - [医師のための離婚相談](https://www.grace-law.jp/380/): 勤務医か開業医かどうかにもよりますが、一... - [公務員のための離婚相談](https://www.grace-law.jp/370/): 職種にもよりますが、一般的に公務員は数年... - [財産分与](https://www.grace-law.jp/320/313/): 離婚が決まったら、次に皆さんが考えるのは... - [婚姻費用](https://www.grace-law.jp/320/32015/): はじめに 「別居を検討しているが、生活費... - [女性のための離婚相談](https://www.grace-law.jp/400/): 「最近、夫の様子がおかしい。浮気をしてい... - [男性のための離婚相談](https://www.grace-law.jp/500/): 婚姻費用ってなんで払うのか 不倫の慰謝料... - [熟年離婚](https://www.grace-law.jp/340/): 「子どもが独立するまで・・・」「離婚後の... - [経営者のための離婚相談](https://www.grace-law.jp/360/): 養育費、財産分与、慰謝料など、離婚とお金... - [弁護士に依頼するメリット](https://www.grace-law.jp/210/): 「ただの離婚を弁護士に相談する必要がある... - [子ども連れ去り緊急相談特設ページ](https://www.grace-law.jp/630/): 質問:子どもが連れ去られました。どうすれ... - [離婚業務を扱う弁護士向けのセミナー講師実績](https://www.grace-law.jp/125/): 2017年の実績 高い交渉力でお客様に感... - [離婚問題に強い理由](https://www.grace-law.jp/200/): 動画でわかる弁護士法人グレイスの離婚・慰... - [モラハラ夫に苦しむ女性の皆様へ](https://www.grace-law.jp/520/morahara/): 弁護士からモラハラ夫に苦しむ女性の皆様へ... - [自分が不倫をしてしまった方の離婚相談](https://www.grace-law.jp/570/03/): はじめに まず、ご自身が不倫をされてしま... - [離婚を切り出されたが、 離婚したくない](https://www.grace-law.jp/570/05/): まず、離婚は拒否できます。故に、離婚届に... - [相手に弁護士がついた方の離婚相談](https://www.grace-law.jp/570/07/): はじめに いつものように郵便ポストをあけ... - [離婚調停を申し立てられた方の離婚相談](https://www.grace-law.jp/570/08/): はじめに ある日突然、裁判所から手紙が届... - [離婚に向けて別居をお考えの方へ](https://www.grace-law.jp/1010/): 1.別居したほうが良い方 以下の項目が該... - [状況別の離婚相談](https://www.grace-law.jp/570/) - [同居中だが離婚を検討されている方の離婚相談](https://www.grace-law.jp/570/01/) - [別居中だが離婚原因(不倫・DV等)が無い方の離婚相談](https://www.grace-law.jp/570/02/): はじめに 離婚のご相談をされる方の殆どは... - [不貞行為・浮気・不倫の離婚相談](https://www.grace-law.jp/570/04/): はじめに まず、相手が不倫をしていたこと... - [離婚自体は争わないが、条件が整わない方の離婚相談](https://www.grace-law.jp/570/06/): 離婚の条件を定めるにあたって重要なこと ... - [相手が離婚に応じてくれない方の離婚相談](https://www.grace-law.jp/570/09/): 相手が離婚に応じてくれない方の離婚相談 ... - [弁護士費用](https://www.grace-law.jp/240/): こちらのページに記載の金額は、全て消費税... - [事務所紹介](https://www.grace-law.jp/100/): 弁護士法人グレイスは、鹿児島での事務所開... - [女性弁護士による女性のための離婚相談](https://www.grace-law.jp/102/): はじめまして。弁護士法人グレイスの弁護士... - [アクセスマップ](https://www.grace-law.jp/access/): 弁護士法人グレイスは鹿児島における都市間... - [初めての方へ](https://www.grace-law.jp/205/): こんなことで相談してもいいんだろうか? ... - [弁護士に相談した方が良いケース](https://www.grace-law.jp/210_2/): 弁護士に相談した方が良いケース 「ただの... - [離婚の種類・手続](https://www.grace-law.jp/330/): 「離婚したい」 結婚式で一生の愛を誓った... - [離婚とお金](https://www.grace-law.jp/320/): 離婚を決意したとき、次に気になるのはお金... - [離婚と子ども](https://www.grace-law.jp/310/): 結婚式で一生の愛を誓ったものの、その後、... - [不倫慰謝料緊急ページ](https://www.grace-law.jp/530/): ~皆様の「不倫」のお悩みを迅速に解決しま... - [慰謝料とは](https://www.grace-law.jp/530/03/) - [モラハラ(モラル・ハラスメント)でお悩みの方へ](https://www.grace-law.jp/520/): DV(ドメスティック・バイオレンス)は文... - [お問い合わせ](https://www.grace-law.jp/contact/): ご相談は予約制です。初回相談は無料です。... - [DVが原因で離婚を考えている方へ|一人で抱えずにご相談ください](https://www.grace-law.jp/510/): 配偶者から殴る蹴るの暴行を受けたことはあ... - [財産分与別の離婚相談](https://www.grace-law.jp/property/) --- ## 投稿 - [【重要】当法人Instagramアカウントのなりすましについての注意喚起](https://www.grace-law.jp/20250825/): このたび、当法人になりすました偽のIns... - [TIME誌「CEO HORIZON Special Report from global kigyo」に掲載されました。](https://www.grace-law.jp/time20250501/): この度、代表弁護士・古手川がTIME誌 ... - [ABEMA Prime取材・Yahoo!ニュース掲載のご報告](https://www.grace-law.jp/media20250428/): Abema Primeで「11年で6人出... - [熊本事務所移転のお知らせ](https://www.grace-law.jp/%e7%86%8a%e6%9c%ac%e4%ba%8b%e5%8b%99%e6%89%80%e7%a7%bb%e8%bb%a2%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b/): このたび弁護士法人グレイス熊本事務所は、... - [ポータルサイト「離婚のカタチ」の記事を執筆しました](https://www.grace-law.jp/news20250304/): 弁護士法人グレイス家事部の茂木、木藤、岩... - [年末のご挨拶](https://www.grace-law.jp/2024-nenmatu/): 家事部部長弁護士の茂木佑介です。令和5年... - [年末年始の休業のご案内](https://www.grace-law.jp/%e5%b9%b4%e6%9c%ab%e5%b9%b4%e5%a7%8b%e3%81%ae%e4%bc%91%e6%a5%ad%e3%81%ae%e3%81%94%e6%a1%88%e5%86%85/): 下記の期間を年末年始の休業とさせていただ... - [重版のお知らせ](https://www.grace-law.jp/%e9%87%8d%e7%89%88%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b/): 弁護士法人グレイス家事部が執筆しました書... - [KBCテレビの報道番組「シリタカ!」に茂木が出演しました。](https://www.grace-law.jp/kbc%e3%83%86%e3%83%ac%e3%83%93%e3%81%ae%e5%a0%b1%e9%81%93%e7%95%aa%e7%b5%84%e3%80%8c%e3%82%b7%e3%83%aa%e3%82%bf%e3%82%ab%ef%bc%81%e3%80%8d%e3%81%ab%e8%8c%82%e6%9c%a8%e3%81%8c%e5%87%ba%e6%bc%94/): 弁護士法人グレイス家事部の茂木がKBCテ... - [Yahoo!ニュース・まいどなニュースに弁護士法人グレイス家事部が執筆しました書籍が掲載されました。](https://www.grace-law.jp/yahoo%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%83%bb%e3%81%be%e3%81%84%e3%81%a9%e3%81%aa%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%81%ab%e5%bc%81%e8%ad%b7%e5%a3%ab%e6%b3%95%e4%ba%ba%e3%82%b0%e3%83%ac/): 弁護士法人グレイス家事部が執筆しました書... - [年始のご挨拶](https://www.grace-law.jp/2024_nenshi/): 家事部 部長弁護士 茂木佑介 本年も昨年... - [年末のご挨拶](https://www.grace-law.jp/2023_nenmatsu/): 家事部 部長弁護士 茂木佑介 本年も弁護... - [年末年始の休業のご案内](https://www.grace-law.jp/%e5%b9%b4%e6%9c%ab%e5%b9%b4%e5%a7%8b%e3%81%ae%e4%bc%91%e6%a5%ad%e3%81%ae%e3%81%94%e6%a1%88%e5%86%85/): 下記の期間を年末年始の休業とさせていただ... - [弁護士法人グレイス家事部が執筆しました書籍 『「夫がこわい」を卒業したいあなたの モラハラ離婚のトリセツ』が 出版されました。](https://www.grace-law.jp/20231124/): 弁護士法人グレイス家事部が執筆しました書... - [長崎事務所開設のお知らせ](https://www.grace-law.jp/20230401/): この度、弊所では「長崎事務所」を開設する... - [年末年始の休業のご案内](https://www.grace-law.jp/20221226/): 下記の期間を年末年始の休業とさせていただ... - [年末のご挨拶](https://www.grace-law.jp/20221221/): 家事部 部長弁護士 茂木佑介 一人一人の... - [トムソン・ロイター社出版 法律家専門誌「Asian Legal Business 日本版」から取材を受けました。](https://www.grace-law.jp/20220810/): 2022年8月にトムソン・ロイターが出版... - [2022年6月、情報サイト「パマリィ(PaMarry)」に弊所弁護士 碓井晶子の監修記事が掲載されました。](https://www.grace-law.jp/20220707/): 2022年6月、情報サイト「パマリィ(P... - [福岡事務所移転のご案内](https://www.grace-law.jp/20220601/): 福岡事務所移転のご案内 このたび弁護士法... - [2022年4月、夫婦円満のヒントを発信する情報サイト「パマリィ(PaMarry)に弊所弁護士 碓井晶子の監修記事が掲載されました。](https://www.grace-law.jp/20220530/): 2022年4月、夫婦円満のヒントを発信す... - [実際に相談に来られた方々からお聞きしたモラハラ夫・モラハラ妻たちのエピソード集を作りました。](https://www.grace-law.jp/20220428/): 実際に相談に来られた方々からお聞きしたモ... - [家事部 部長挨拶](https://www.grace-law.jp/20220427/): 家事部 家事部 部長 弁護士 茂木 佑介... - [実話コラム『私はこうしてモラハラ夫から逃れることができました』続話(27~30話)掲載されました。](https://www.grace-law.jp/20220331/): 実話コラム『私はこうしてモラハラ夫から逃... - [実話コラム『私はこうしてモラハラ夫から逃れることができました』続話(24~26話)掲載されました。](https://www.grace-law.jp/20220202/): 実話コラム『私はこうしてモラハラ夫から逃... - [年末のご挨拶](https://www.grace-law.jp/20211223/): 家事部部長弁護士 茂木佑介からのご挨拶 ... - [年末年始の休業のご案内](https://www.grace-law.jp/20211213/): 下記の期間を年末年始の休業とさせていただ... - [茂木弁護士の記事が幻冬舎Goldonlineに掲載されました。](https://www.grace-law.jp/20211208/): 2021年11月、幻冬舎Goldonli... - [士業専門誌「FIVE STAR MAGAZINE」のSpecial Interviewに掲載されました。](https://www.grace-law.jp/20211122/): 2021年1月に士業専門誌「FIVE S... - [日本経済新聞・朝日新聞・読売新聞・南日本新聞、NHK・KTS鹿児島テレビ・その他TV各局で、当事務所の弁護士・茂木が担当した事件が無罪判決となった内容が報道されました。](https://www.grace-law.jp/20170325/): 2017年3月25日の日本経済新聞朝刊・... - [朝日新聞・読売新聞・南日本新聞で、当事務所の弁護士・茂木が担当した事件が無罪判決となった内容が報道されました。](https://www.grace-law.jp/20170207/): 2017年2月7日の朝日新聞朝刊鹿児島版... - [弁護士法人グレイスのオンライン対応](https://www.grace-law.jp/online/): 弁護士法人グレイスは、オンライン対応を実... - [【重要】新型コロナウイルス感染症「緊急事態宣言」発令に伴う電話相談等の対応について](https://www.grace-law.jp/101/): 1.はじめに 既にご承知のとおり、新型コ... - [【南日本新聞掲載】弁護士法人グレイスは「こども食堂」と提携協定を締結しました。子どもの貧困問題に対し、法律面でも支援します。](https://www.grace-law.jp/20190516/): 深刻な経済問題や家庭問題についての専門家... - [ニューヨークタイムズ紙特別企画「NEXT ERA LEADERS」に当事務所の代表弁護士 古手川が選出されました。](https://www.grace-law.jp/201904/): 世界的に有名な日刊紙であるThe New... - [弁護士法人グレイスが経済番組、日経CNBC「時代のニューウェーブ」にて放映されました。](https://www.grace-law.jp/20181110/): 2018年11月10日に、弁護士法人グレ... - [週刊新潮(平成30年10月11日号)の「注目の士業」に、当事務所の特集記事が掲載されました。](https://www.grace-law.jp/20181010/): 週刊新潮(平成30年10月11日号)の「... - [日本経済新聞電子版「私の道しるべ」に、当事務所代表弁護士古手川が取り上げられました。](https://www.grace-law.jp/20180702/): 経済界、スポーツ界、文学界など様々な分野... - [KKB鹿児島テレビ・南日本新聞・その他新聞各社で、当事務所の弁護士・茂木が担当した事件の無罪判決が確定となった内容が報道されました。](https://www.grace-law.jp/20170324/): 2017年3月24日に、当事務所の弁護士... - [鹿児島市のいづろ通り商店街主催のイベント「いづろハッピーディ」に、当事務所の弁護士、茂木・高山が参加いたしました。](https://www.grace-law.jp/20160615/): 鹿児島市の中心街、天文館に事務局を置く、... - [生活情報サイト「日本元気レポート」の取材を、当事務所の弁護士、茂木・永渕が受けました。](https://www.grace-law.jp/20160304/): グルメ・美容・健康・通販など全国の元気に... - [「マイベストプロ鹿児島」に当事務所の弁護士・茂木が掲載されました。](https://www.grace-law.jp/201511104/): まちの専門家をさがせるWebガイド「マイ... --- ## お客様の声 - [「早い対応にすごく救われました」](https://www.grace-law.jp/250/161/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「今まで抱えていた不安がなくなりました」](https://www.grace-law.jp/250/162/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「話をよく聞いてくださりました」](https://www.grace-law.jp/250/163/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「色んな局面で的確なアドバイスを頂く事ができました」](https://www.grace-law.jp/250/164/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「細やかに対応して下さいました」](https://www.grace-law.jp/250/165/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「悩みを抱えていたが、少し楽になった」](https://www.grace-law.jp/250/166/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「相談に乗って下さり助かりました」](https://www.grace-law.jp/250/167/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「スムーズに進めることができた」](https://www.grace-law.jp/250/160/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「1年間大変お世話になりました」](https://www.grace-law.jp/250/159/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「解決まで時間がかからなかった」](https://www.grace-law.jp/250/158/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「いつも丁寧に御対応いただいた先生には感謝しかありません」](https://www.grace-law.jp/250/157/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「こちらの要望に対応していただきました」](https://www.grace-law.jp/250/155/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「わかりやすく説明して頂けました」](https://www.grace-law.jp/250/156/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「理想的な条件で解決できた」](https://www.grace-law.jp/250/152/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「法律のプロの方に対応していただけることが心強かった」](https://www.grace-law.jp/250/153/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「離婚ができて本当に幸せです」](https://www.grace-law.jp/250/154/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [この事務所に電話して良かったです](https://www.grace-law.jp/250/151/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「弁護士の力をかりないと解決できなかった」](https://www.grace-law.jp/250/148/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「法外な条件が無理の無い条件になった」](https://www.grace-law.jp/250/149/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「不安や心配事も聞いて頂きありがとうございました」](https://www.grace-law.jp/250/150/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「とても満足のいく結果になりました」](https://www.grace-law.jp/250/147/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「色々とフォロー頂き、助かりました。」](https://www.grace-law.jp/250/146/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「最後まで諦めずに続けることができました。」](https://www.grace-law.jp/250/145/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「迅速かつ丁寧な対応ありがとうございました。」](https://www.grace-law.jp/250/144/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「調停から3ヶ月で離婚が成立し、連れ去られてから4ヶ月で子どもが帰ってきます。」](https://www.grace-law.jp/250/143/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「グレイスにお願いして心から良かったです。」](https://www.grace-law.jp/250/142/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「一緒に動いていただいたので、安心して離婚調停を進めることができました。」](https://www.grace-law.jp/250/141/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「1年で希望する結果を勝ちとることができました。」](https://www.grace-law.jp/250/140/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「励みになる言葉をかけてもらい、精神面で助けられました。」](https://www.grace-law.jp/250/139/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「弁護士の人柄もよく、分かりやすかったです」](https://www.grace-law.jp/250/138/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「依頼してよかったです。」](https://www.grace-law.jp/250/137/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「とても親切でした」](https://www.grace-law.jp/250/136/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「相談しながらも迷うことは、多々ありましたが、先生のアドバイスで前に進むことが出来ました。」](https://www.grace-law.jp/250/135/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「親切に対応していただきました。」](https://www.grace-law.jp/250/134/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「しっかり対応していただき、精神面でも落ち着くことができました。」](https://www.grace-law.jp/250/133/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「1人でやっていたら、養育費・年金など取り損ねてしまっていたので、よかったです。」](https://www.grace-law.jp/250/131/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「何度電話をかけたときも、親切に対応してくれました。」](https://www.grace-law.jp/250/132/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「モラハラ、金銭的な面でも揉めていたため不安でしたが、条件含め離婚もでき、満足な結果となりました。」](https://www.grace-law.jp/250/130/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「とても弁護士さんの助けなしには、ここまで来られなかったと感謝の思いでいっぱいです。」](https://www.grace-law.jp/250/129/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「分からないことを詳細に聞けました。」](https://www.grace-law.jp/250/128/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「わかりやすかったです。」](https://www.grace-law.jp/250/127/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「弁護士を介して協議するとスムーズに解決しました。」](https://www.grace-law.jp/250/126/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「全ての煩雑な手続きや相手方への対応などをお任せすることができた。」](https://www.grace-law.jp/250/125/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「相手との連絡や電話での調停を行なってくださり、精神的に助かった。」](https://www.grace-law.jp/250/124/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「温かいお言葉と熱心な対応に本当に救われました。」](https://www.grace-law.jp/250/124/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「困っている人がいたら紹介したい事務所です。」](https://www.grace-law.jp/250/123/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「家族全員気を病んでいる中で、早期解決でき救われました。」](https://www.grace-law.jp/250/122/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「自分ひとりでは解決できなかったことを、スムーズに解決へと導いてくださいました。」](https://www.grace-law.jp/250/120/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「あなたは悪くないと言ってくれました。」](https://www.grace-law.jp/250/121/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「ありがとうございました。」](https://www.grace-law.jp/250/117/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「即日対応してくださり本当に助かりました。」](https://www.grace-law.jp/250/118/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「法で守られているという安心感。」](https://www.grace-law.jp/250/119/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「分かりやすく話しやすく経験豊富だと感じました。」](https://www.grace-law.jp/250/116/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「とても一生懸命になってくれました。」](https://www.grace-law.jp/250/113/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「DV・モラハラから立ち直ることが出来ました。」](https://www.grace-law.jp/250/114/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「一緒に頑張りましょうの言葉に励まされました。」](https://www.grace-law.jp/250/115/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「懇切丁寧に寄り添っていただきとても安心できました。」](https://www.grace-law.jp/250/111/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「モラハラ案件も多くのご経験があるとのことで、こちらの先生にお願いしました。」](https://www.grace-law.jp/250/112/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「精神的に追い詰められていましたが気持ちが楽になりました。」](https://www.grace-law.jp/250/110/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「グレイスで本当に良かったです。」](https://www.grace-law.jp/250/109/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「私の気持ちを理解してくれました。」](https://www.grace-law.jp/250/108/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「常時不安だった私を前向きにしてくれました。」](https://www.grace-law.jp/250/107/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「気持ちが軽くなりました。」](https://www.grace-law.jp/250/106/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「おすすめしたい弁護士事務所です。」](https://www.grace-law.jp/250/105/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「分かりやすく説明していただき、早急に対応していただきました。」](https://www.grace-law.jp/250/104/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「心情を細かく理解していただきここ強く安心してお願いすることが出来ました。」](https://www.grace-law.jp/250/102/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「弁護士の先生に依頼するのが初めてで、不安の中、丁寧な対応ありがとうございました。」](https://www.grace-law.jp/250/103/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「感謝、感謝、素晴らしい先生に会えて良かった」](https://www.grace-law.jp/250/101/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「最初から最後まで分かりやすい説明をしていただきました。」](https://www.grace-law.jp/250/100/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「私のたくさんの細かい質問にも、誤魔化さず、答えてくれました。」](https://www.grace-law.jp/250/99/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「相手に会う事なく交渉してもらい、色々な手続きをしてもらえた。」](https://www.grace-law.jp/250/98/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「弁護士の方がすべて対応してくださって精神的に楽でした。」](https://www.grace-law.jp/250/95/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「たくさん話を聞いてもらえてとても自信がつきました。」](https://www.grace-law.jp/250/96/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「精神的に安心感が得られました。」](https://www.grace-law.jp/250/97/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「とても親切で分からない時にはよく説明をしていただけました。」](https://www.grace-law.jp/250/91/): Q事件の解決、結果への満足度はいかがでし... - [「解決につながり精神的に落ち着きました。」](https://www.grace-law.jp/250/92/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「同じ女性の方だったので、 とても話しやすかった。」](https://www.grace-law.jp/250/93/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「良かったです。」](https://www.grace-law.jp/250/94/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「スピード対応をして頂き、心より感謝致します。」](https://www.grace-law.jp/250/90/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「またなにかあったときは相談したいです。」](https://www.grace-law.jp/250/88/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「ご尽力いただいたおかげで満足する結果になりました。」](https://www.grace-law.jp/250/89/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「丁寧に対応して下さり、とてもありがたかったです。」](https://www.grace-law.jp/250/87/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「先生方のアドバイスや説明などで、とても救われた思いでした。」](https://www.grace-law.jp/250/86/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「お願いをして良かったと思える弁護士さん達でした。」](https://www.grace-law.jp/250/85/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「根気強く先生もご対応下さりとても心強かったです。」](https://www.grace-law.jp/250/84/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「先生の頼もしい導きに、私も頑張る力をもらいました。」](https://www.grace-law.jp/250/83/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「相談に親身になって対応いただき、本当にありがとうございました。」](https://www.grace-law.jp/250/82/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「テキパキと解決の方向性を示して下さり、気持ちが軽くなった。」](https://www.grace-law.jp/250/81/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「理解できていない内容を丁寧に教えて下さり、心強かったです。」](https://www.grace-law.jp/250/80/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「予想より早く解決して感謝しております。」](https://www.grace-law.jp/250/79/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「毎回こちらの状況に合わせて、とても丁寧に対応して下さった。」](https://www.grace-law.jp/250/77/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「相談できる相手がいて心強かったです。」](https://www.grace-law.jp/250/78/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「先生にいっぱい親身になってもらえて良かったです。」](https://www.grace-law.jp/250/76/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「色々手続きありがとうございました。」](https://www.grace-law.jp/250/75/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「いつも誠実に対応して下さいました。」](https://www.grace-law.jp/250/73/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「書類の作成等に対してこころよくしてくれた。」](https://www.grace-law.jp/250/74/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「無理な事や面倒な事を代理して頂き、とても助かりました。」](https://www.grace-law.jp/250/72/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「きちんと話を聞いて下さり心が軽くなったようでした。」](https://www.grace-law.jp/250/71/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「よく話を聞いていくれて常に声掛けしてくれた。」](https://www.grace-law.jp/250/70/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「これからの人生、また新たな気持ちでスタートできます。」](https://www.grace-law.jp/250/69/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「熱心に取り組んで頂き感謝の気持ちでいっぱいです。」](https://www.grace-law.jp/250/68/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「質問にもテキパキと答えて下さり、とても心強かったです。」](https://www.grace-law.jp/250/67/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「子供達と一緒に前向きに歩んで行きたいです。」](https://www.grace-law.jp/250/66/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「今後たくさんの方々の心をサポートして下さい。」](https://www.grace-law.jp/250/64/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「安心してお任せすることが出来ました。」](https://www.grace-law.jp/250/65/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「今回いろいろな事を勉強させて頂きました。」](https://www.grace-law.jp/250/63/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「満足のいく結果が得られ、大変感謝しています。」](https://www.grace-law.jp/250/62/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「サポートしていただきとても心強かったです。」](https://www.grace-law.jp/250/61/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「専門の方からの言葉で、悩みや不安が幾度も消えました。」](https://www.grace-law.jp/250/58/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「また何かあったときはよろしくおねがいします。」](https://www.grace-law.jp/250/59/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「丁寧、迅速な対応で困った方を笑顔に!!感謝です。」](https://www.grace-law.jp/250/60/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「どん底の私を助けて頂き非常に感謝しております。」](https://www.grace-law.jp/250/57/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「納得のいく結果、精神的な負担を減らすことができました。」](https://www.grace-law.jp/250/56/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「丁寧に対応して頂き早期解決に結びつきました。」](https://www.grace-law.jp/250/55/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「解決に向けたご提案を頂き非常にスムーズでした。」](https://www.grace-law.jp/250/54/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「弁護士選びをする上でとても参考になりました 。」](https://www.grace-law.jp/250/53/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「今回は本当に助かりました。」](https://www.grace-law.jp/250/52/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「ずっと私の味方をしてくれてすごく心強かったです。」](https://www.grace-law.jp/250/50/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「私の望む離婚が出来て感謝しています。」](https://www.grace-law.jp/250/51/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「明るい気持ちで新たな一歩を踏み出せそうです。」](https://www.grace-law.jp/250/49/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「また何かありましたらご相談にのって頂けたらと思います。」](https://www.grace-law.jp/250/48/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「個人ではどうしようもなかったところを、早い期間での解決にご尽力いただきました。」](https://www.grace-law.jp/250/41/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「同じような方を今後も救ってください。」](https://www.grace-law.jp/250/42/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「一年間という長い間、丁寧で迅速そして親身になってご対応頂き、本当にありがとうございました。」](https://www.grace-law.jp/250/43/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「親身になってご対応いただきありがとうございました。」](https://www.grace-law.jp/250/44/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「不安を取り除いて頂き、感謝の気持ちでいっぱいです。」](https://www.grace-law.jp/250/45/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「プロの先生方へ対応頂いてよかったと思いました。」](https://www.grace-law.jp/250/46/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「これからしっかりと前を向いて頑張れます。」](https://www.grace-law.jp/250/47/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「私の人生のターニングポイントを悔いのないようにしてくれました」](https://www.grace-law.jp/250/02/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「強い味方ができた気分でした」](https://www.grace-law.jp/250/03/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「私にとって救いとなる一筋の光、まさにgrace(恵み)でした」](https://www.grace-law.jp/250/04/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「一つ一つわかりやすく親身に相談にのってくれました」](https://www.grace-law.jp/250/05/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「私一人では、ここまで来ることができなかったと思います」](https://www.grace-law.jp/250/06/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「おかげで一歩前へ進むことができました」](https://www.grace-law.jp/250/07/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「仕事も私生活も安心して過ごせました」](https://www.grace-law.jp/250/08/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「苦しい時に励ましてくださり、お心遣いがありがたかったです」](https://www.grace-law.jp/250/09/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「漠然とした不安や苦痛が徐々に和らいでいき、救われました」](https://www.grace-law.jp/250/10/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「わかりやすく目標を決めてもらって、助かりました」](https://www.grace-law.jp/250/11/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「親切な対応にただただ感謝致しております」](https://www.grace-law.jp/250/12/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「不安な毎日でしたが思いきって相談し本当によかったと思います」](https://www.grace-law.jp/250/13/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「満足のいく結果を出して頂き、感謝しています」](https://www.grace-law.jp/250/14/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「専門的な知識で、手強い相手でも 無事解決に至り、感謝、感謝です」](https://www.grace-law.jp/250/15/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「非常に親切、丁寧で、スムーズに解決していただきました」](https://www.grace-law.jp/250/16/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「根気強く、かつ納得のいく結果にもっていってくれました」](https://www.grace-law.jp/250/17/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「丁寧な対応、サービスに感謝しています」](https://www.grace-law.jp/250/19/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「優しい丁寧な対応に心が落ち着き、ここしかないと思いました」](https://www.grace-law.jp/250/21/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「とても親身になって聞いていただいて安心しました」](https://www.grace-law.jp/250/22/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「難しい案件だったと思いますが、わかり易く説明頂きました」](https://www.grace-law.jp/250/23/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「とても親身にお話を聞いて頂き、的確に指示して頂きました」](https://www.grace-law.jp/250/25/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「とても心強く、依頼することができて大変満足しております」](https://www.grace-law.jp/250/26/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「担当の先生を含め、事務員の方の対応にとても満足しています」](https://www.grace-law.jp/250/27/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「とても親身になっていただき、よかったです」](https://www.grace-law.jp/250/28/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「とても丁寧にご対応頂き、ありがとうございました」](https://www.grace-law.jp/250/29/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「親身に対応して頂き 感謝しております」](https://www.grace-law.jp/250/30/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「相談に乗って頂き、そして解決して頂き有難うございました」](https://www.grace-law.jp/250/31/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「全てにおいて丁寧に対応して貰い、非常に満足しています。」](https://www.grace-law.jp/250/32/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「やっと新しい人生を歩き出せます。」](https://www.grace-law.jp/250/33/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「落ち着いた雰囲気で安心できる対応をしていただきました。」](https://www.grace-law.jp/250/34/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「すごく親身になっていただき、何より信頼できました」](https://www.grace-law.jp/250/36/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「心配りと迅速で丁寧な対応のおかげで解決できました。」](https://www.grace-law.jp/250/37/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「親身になっていただき、対応もはやくて安心して任せられました。」](https://www.grace-law.jp/250/38/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「親身かつ力強くお力添えを頂き心より感謝いたします」](https://www.grace-law.jp/250/40/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [「初めての事で訳も分からず不安でしたが、要望を傾聴して頂き、契約までしてもらえました」](https://www.grace-law.jp/250/39/): Q 事件の解決、結果への満足度はいかがで... - [お客さまの声一覧](https://www.grace-law.jp/250/all/): 当事務所に法律相談にいらっしゃったお客様... --- ## モラハラ体験談 - [【6話】妻が病気になったなら〜漫画版](https://www.grace-law.jp/taikendan/manga-06/) - [【5話】飲み会は地獄への入り口〜漫画版](https://www.grace-law.jp/taikendan/manga-05/) - [【3.5話】結婚はモラハラ地獄のはじまり〜漫画版](https://www.grace-law.jp/taikendan/manga-03-02/) - [【4話】髪型はモラハラ夫の言いなり〜漫画版](https://www.grace-law.jp/taikendan/manga-04/) - [【3話】モラハラ夫は心理カウンセラー 優しさは悲劇のはじまり〜漫画版](https://www.grace-law.jp/taikendan/manga-03/) - [【2話】言葉は凶器 いつも取られる言葉の揚げ足〜漫画版](https://www.grace-law.jp/taikendan/manga-02/) - [【1話】親は毒〜漫画版](https://www.grace-law.jp/taikendan/manga-01/) - [【40話】モラハラ夫は変わらない](https://www.grace-law.jp/taikendan/novel-40/):  私が初めてモラハラ夫の言いなりではない... - [【39話】果たされない約束](https://www.grace-law.jp/taikendan/novel-39/): モラハラ夫が私の地元へ移り住むことが決ま... - [【38話】もういちど二人で](https://www.grace-law.jp/taikendan/novel-38/): 空港からの帰り、父の車の中での私の様子が... - [【37話】リモートモラハラ](https://www.grace-law.jp/taikendan/novel-37/): 私の父と母がモラハラ夫と私を引き離すこと... - [【36話】父の腕、母の掌](https://www.grace-law.jp/taikendan/novel-36/): 人生で一番長い日。その日の朝早く、私は空... - [【35話】人生でいちばん長い日の前の日](https://www.grace-law.jp/taikendan/novel-35/): 「何か大変なことがあったんでしょう? !... - [【34話】たとえどんなに遠く離れていても](https://www.grace-law.jp/taikendan/novel-34/): 私は、今回ご紹介するエピソードについて、... - [【33話】妻の本心](https://www.grace-law.jp/taikendan/novel-33/): 絶望モラハラが毎日のように続いていた当時... - [【32話】やせゆく妻、ふけゆく妻](https://www.grace-law.jp/taikendan/novel-32/): モラハラ夫と離れる半年前くらいの私は、今... - [【第31話】さだまらない住み家](https://www.grace-law.jp/taikendan/novel-31/): 私が地方店の店長として2年半が経った頃、... - [【第30話】止まらない操り人形化](https://www.grace-law.jp/taikendan/novel-30/): ここ数回のエピソードでもご紹介していると... - [【第29話】届かなかった叫び](https://www.grace-law.jp/taikendan/novel-29/): 前回、前々回とご紹介しているエピソードは... - [【第28話】引き返したその先は](https://www.grace-law.jp/taikendan/novel-28/): 私の隠れた買い物によって加速度を増したモ... - [【第27話】水浸しにされた教科書](https://www.grace-law.jp/taikendan/novel-27/): 前々回、私がモラハラ夫に隠れて買い物をし... - [【第26話】ショート ショート ~モラハラ夫の小エピソード集~](https://www.grace-law.jp/taikendan/novel-26/): この回では、私が転勤する前の、モラハラ夫... - [【第25話】買い物はモラハラ夫に隠れて](https://www.grace-law.jp/taikendan/novel-25/): これまでも幾度となくご紹介していますが、... - [【第24話】モラハラ夫と花見](https://www.grace-law.jp/taikendan/novel-24/): 以前、私が転勤のため、ある地方都市に行く... - [【第23話】モラハラ夫が病気になったなら](https://www.grace-law.jp/taikendan/novel-23/): 以前「妻が病気になったなら」と題して、私... - [【第22話】モラハラ夫のクレーム 第2弾](https://www.grace-law.jp/taikendan/novel-22/): 皆さんは、モラハラ夫が私と出かけた旅行先... - [【第21話】妻の居場所を知る方法](https://www.grace-law.jp/taikendan/novel-21/): 一般的にモラハラ加害者は、パートナーに対... - [【第20話】モラハラ夫の趣味 『後編』~釣り具バカ日誌~](https://www.grace-law.jp/taikendan/novel-20/): 今回もモラハラ夫の趣味についてご紹介させ... - [【第19話】モラハラ夫の趣味 『前編』~植物栽培~](https://www.grace-law.jp/taikendan/novel-19/): モラハラ夫には趣味がありました。 私と出... - [【第18話】食事にまつわるエトセトラ](https://www.grace-law.jp/taikendan/novel-18/): 夫婦共同で生活を営んでいると、当然ながら... - [【第17話】モラハラ夫との恋物語](https://www.grace-law.jp/taikendan/novel-17/): 恋仲にある男女の関係には、少なからずそれ... - [【第16話】妻の出世はモラハラ夫の手柄](https://www.grace-law.jp/taikendan/novel-16/): 以前「(3)モラハラ夫は心理カウンセラー... - [【第15話】モラハラ夫の性欲](https://www.grace-law.jp/taikendan/novel-15/): 結論から申し上げますと、モラハラ夫の性欲... - [【第14話】モラハラ夫の生い立ち](https://www.grace-law.jp/taikendan/novel-14/): 一般的に、モラハラ加害者になる原因は、人... - [【第13話】妻の見た目はモラハラ夫プロデュース](https://www.grace-law.jp/taikendan/novel-13/): 以前、私の髪型がモラハラ夫の言いなりにな... - [【第12話】妻が病気になったなら~寝たきりになった妻へ~](https://www.grace-law.jp/taikendan/novel-12/): 以前「妻が病気になったなら~ある日の体調... - [【第11話】モラハラ夫のクレーム](https://www.grace-law.jp/taikendan/novel-11/): ここ数回、モラハラ夫との旅行に関する話に... - [【10話】モラハラ夫、夢を語る](https://www.grace-law.jp/taikendan/novel-10/): 皆さんは夢をお持ちでしょうか。夢を持つこ... - [【9話】最悪な誕生日 ~眠りは人生の無駄~](https://www.grace-law.jp/taikendan/novel-09/): 皆さんは、ご自身の仕事が休みの日はどんな... - [【8話】さよなら、妻のともだち](https://www.grace-law.jp/taikendan/novel-08/): 既にこれまでも何度かお話ししているように... - [【7話】モラハラ夫との旅行](https://www.grace-law.jp/taikendan/novel-07/): モラハラ夫との婚姻期間の10年間で、私が... - [【6話】妻が病気になったなら ~ある日の体調不良~](https://www.grace-law.jp/taikendan/novel-06/): モラハラ夫は常に自分本位です。 妻が自分... - [【5話】飲み会は地獄への入り口](https://www.grace-law.jp/taikendan/novel-05/): モラハラ夫の激しい束縛を、またひとつご紹... - [【4話】髪型はモラハラ夫の言いなり](https://www.grace-law.jp/taikendan/novel-04/): 私は、大学時代から、美容やファッションが... - [【3.5話】結婚はモラハラ地獄のはじまり](https://www.grace-law.jp/taikendan/novel-03-02/):  モラハラ夫と私の結婚は、私がモラハラ夫... - [【3話】モラハラ夫は心理カウンセラー 優しさは悲劇のはじまり](https://www.grace-law.jp/taikendan/novel-03/): 前回、私がモラハラ夫に対して違和感を感じ... - [【2話】言葉は凶器 いつも取られる言葉の揚げ足](https://www.grace-law.jp/taikendan/novel-02/): モラハラ夫に対しての違和感は、交際を開始... - [【1話】親は毒](https://www.grace-law.jp/taikendan/novel-01/): モラハラ夫との交際当初、モラハラ夫から私... --- ## よくある質問 - [親権者が妻に決まったのだが、育児放棄をしている。 親権者を自分に変えたい。どうすればよいのか。](https://www.grace-law.jp/220/623/): 10 親権者が妻に決まったのだが、育児放... - [親権って一人に決めなくちゃならないの?](https://www.grace-law.jp/220/624/): Q8 親権って一人に決めなくちゃならない... - [養育費は夫婦のどちらが支払うの?](https://www.grace-law.jp/220/414/): Q1 養育費は夫婦のどちらが支払うの? ... - [「直接会うことや手をつなぐ行為は不貞行為にあたりますか?」慰謝料Q&A](https://www.grace-law.jp/220/221/): Q21 直接会うことや手をつなぐ行為は不... - [「再婚した場合の養育費はどうなるか?」養育費Q&A](https://www.grace-law.jp/220/415/): Q15 再婚した場合の養育費はどうなるか... - [「夫が不倫をしているみたい。 慰謝料を取る為にはどうすればいいの?」慰謝料Q&A](https://www.grace-law.jp/220/201/): Q2 夫が不倫をしているみたい。 慰謝料... - [「夫の不倫が発覚した直後に別居を開始しました。これから不倫の証拠を探し始めても間に合うの?」慰謝料Q&A](https://www.grace-law.jp/220/202/): Q4 夫の不倫が発覚した直後に別居を開始... - [「不倫相手は専業主婦で働いておらず、自分名義の貯金も無いみたい。不倫相手のご主人やご両親はお金を持っているみたいだけど、そこから慰謝料は取れるの?」慰謝料Q&A](https://www.grace-law.jp/220/203/): Q6 不倫相手は専業主婦で働いておらず、... - [「自分が不倫をしてしまい、相手の弁護士から慰謝料として300万円を一週間以内に支払えと記載された内容証明郵便が届いたけどすぐに払った方がいいの?もし期限を過ぎたらどうなる?」慰謝料Q&A](https://www.grace-law.jp/220/204/): Q7 自分が不倫をしてしまった。 相手の... - [「不倫の慰謝料を請求する場合、どれくらいの金額が相場になりますか?浮気・不倫の回数によって請求できる金額は変わりますか?」慰謝料Q&A](https://www.grace-law.jp/220/206/): Q3 不倫の慰謝料を請求する場合、どれく... - [「浮気・不倫の証拠が無い場合でも、慰謝料は請求できるの?」慰謝料Q&A](https://www.grace-law.jp/220/207/): Q5 浮気・不倫の証拠が無い場合でも、慰... - [「既に離婚を前提に妻と別居しているのですが、他の女性と交際しても良いのでしょうか?」慰謝料Q&A](https://www.grace-law.jp/220/208/): Q8 既に離婚を前提に妻と別居しているの... - [「家庭内別居状態で、浮気をした場合、慰謝料を払わなければなりませんか?」慰謝料Q&A](https://www.grace-law.jp/220/209/): Q9 家庭内別居状態で、浮気をした場合、... - [「配偶者が不倫をしているみたいですが、確実な証拠を掴めていません。証拠が無いと慰謝料は請求できないのでしょうか?また、どういう証拠があれば安心なのでしょうか?」慰謝料Q&A](https://www.grace-law.jp/220/210/): Q10 配偶者が不倫をしているみたいです... - [「不倫相手が子供を妊娠してしまいましたが、慰謝料の金額に何か違いはあるのでしょうか?」慰謝料Q&A](https://www.grace-law.jp/220/211/): Q11 不倫相手が子供を妊娠してしまいま... - [「内縁の夫が他の女性と浮気をしていたのですが、内縁関係の場合も相手の女性に慰謝料を請求することができるのでしょうか」慰謝料Q&A](https://www.grace-law.jp/220/212/): Q12 内縁の夫が他の女性と浮気をしてい... - [「夫の不倫相手に慰謝料を請求したいのですが、時間をあまりかけたくありません。最短で終わらせる為にはどうすれば良いのでしょうか」慰謝料Q&A](https://www.grace-law.jp/220/213/): Q13 夫の不倫相手に慰謝料を請求したい... - [「浮気相手から慰謝料を気持ちよく支払ってもらう為にはどうすれば良いのでしょうか」慰謝料Q&A](https://www.grace-law.jp/220/214/): Q14 浮気相手から慰謝料を気持ちよく支... - [「結局、「不倫」の境界線はどこにあるのでしょうか。何をしたら慰謝料を支払わないといけないのでしょうか」慰謝料Q&A](https://www.grace-law.jp/220/215/): Q15 結局、「不倫」の境界線はどこにあ... - [「いわゆる「ダブル不倫」の場合に気を付けることはありますか?またこのような場合に慰謝料はどうなるのでしょうか」慰謝料Q&A](https://www.grace-law.jp/220/216/): Q16 現在、私(Aさん)は妻(Bさん)... - [「不倫の慰謝料には相場があると聞きました。相場どおりでは納得できません。相場以上に慰謝料を請求する為にはどうすれば良いのでしょうか」慰謝料Q&A](https://www.grace-law.jp/220/217/): Q17 不倫の慰謝料には相場があると聞き... - [「不倫の慰謝料は時効に掛かってしまうと聞きましたが、具体的に何年で時効になるのでしょうか。時効期間が迫っているときはどうすれば良いのでしょうか」慰謝料Q&A](https://www.grace-law.jp/220/218/): Q18 不倫の慰謝料は時効に掛かってしま... - [「慰謝料請求をされていますが、一括で大きなお金を支払うことができません。分割の申出をすることはできるのでしょうか」慰謝料Q&A](https://www.grace-law.jp/220/219/): Q19 慰謝料請求をされていますが、一括... - [「不倫相手に慰謝料を請求する旨の内容証明郵便を送るとき、書き方で注意すべきポイントはなんですか」慰謝料Q&A](https://www.grace-law.jp/220/220/): Q20 不倫相手に慰謝料を請求する旨の内... - [「妻が子供を置いて実家に帰ってしまった。親権は母親が圧倒的に有利って聞くけど、こんな場合でもそうなの?」親権・監護権Q&A](https://www.grace-law.jp/220/301/): Q1 妻が子供を置いて実家に帰ってしまっ... - [「妻を親権者と定めて離婚をしたけど、どうも妻がきちんと子供の面倒を見ていないみたい。一度決めた親権者を変更することは出来ないの?」親権・監護権Q&A](https://www.grace-law.jp/220/302/): Q2 妻を親権者と定めて離婚をしたけど、... - [「離婚をしたいけど、夫がどうしても親権を譲ってくれません。このままじゃ離婚はできないの?」親権・監護権Q&A](https://www.grace-law.jp/220/303/): Q3 離婚をしたいけど、夫がどうしても親... - [「これまで自分(妻)が殆ど子供の面倒を見てきたのに、急に夫が親権を主張し始めました。夫は「自分の方が収入があるから」と主張しているのですが、親権を取られる心配はない?」親権・監護権Q&A](https://www.grace-law.jp/220/304/): Q4 離婚したいけど、専業主婦なので子ど... - [「親権と監護権を分ける場合があるということを聞いたことがあるけど、どういう場合に分けるの?」親権・監護権Q&A](https://www.grace-law.jp/220/306/): Q6 親権と監護権を分ける場合があるとい... - [「親権者を決めるに当たって子どもの意向はどの程度加味されるの?」親権・監護権Q&A](https://www.grace-law.jp/220/307/): Q7 親権者を決めるに当たって子どもの意... - [「親権者を決めるにあたって「家庭裁判所の調査官」という方が入られると聞いたことがありますが、実際にどのようなことをされるのでしょうか?」親権・監護権Q&A](https://www.grace-law.jp/220/308/): Q8 親権者を決めるにあたって「家庭裁判... - [収入が少なくても親権をとることはできますか?子どもを育てていくだけのお金を一人で賄うのは難しいのですが・・・](https://www.grace-law.jp/220/309/): Q9 収入が少なくても親権をとることはで... - [「養育費の相場ってどのぐらい?」養育費Q&A](https://www.grace-law.jp/220/401/): Q1 養育費はどうやって決まるの?相場っ... - [「養育費を決めて離婚をしたけど、その後、失職してしまった。今は生活を考えると従前通りの養育費を払えないけどどうすればいいの?」養育費Q&A](https://www.grace-law.jp/220/402/): Q5 養育費を決めて離婚をしたけど、その... - [「夫と離婚するときに勢いで『養育費はいらない!』って言ってしまった。後から養育費を請求してももう遅いの?」養育費Q&A](https://www.grace-law.jp/220/403/): Q9 夫と離婚するときに勢いで「養育費は... - [離婚をして、妻が実家に戻った。妻の実家が裕福なので、養育費を支払う必要はないのではないか?](https://www.grace-law.jp/220/404/): Q2 離婚をして、妻が実家に戻った。 妻... - [「妻は離婚が成立した後も養育費を頼りに働かないようです。専業主婦・無職・無収入であることを理由に養育費を増額するよう主張されるのですが、このような主張は認められるのでしょうか?」養育費Q&A](https://www.grace-law.jp/220/405/): Q3 妻は離婚が成立した後も養育費を頼り... - [「養育費がいつまで支払われるかで争っています」状況別に支払期限について実際の相談を元に弁護士が解説養育費 Q&A](https://www.grace-law.jp/220/406/):  「養育費をいつまで支払うかで争っていま... - [「養育費を決めるときは必ず「公正証書」を作った方が良いと聞いたことがあるけど、どういうこと?」養育費Q&A](https://www.grace-law.jp/220/407/): Q6 養育費を決めるときは必ず「公正証書... - [「公正証書を作っておけば、どんな場合でも安心して養育費の支払いを受けることができるのでしょうか?」養育費Q&A](https://www.grace-law.jp/220/408/): Q7 公正証書を作っておけば、どんな場合... - [「子どもの大学の授業料やその間の生活費は夫が支払うと言っていたのに「20歳を過ぎているから支払う必要がないはずだ」と拒否されました。支払ってもらう方法はないですか?」養育費Q&A](https://www.grace-law.jp/220/409/): Q8 子どもが20歳を過ぎていますが、子... - [面会交流をさせないと養育費を支払わないと夫が言っています。 面会交流をしたくないというのは子どもの意思なのに、養育費をもらうためには、無理やりにでも会わせないといけないのでしょうか?](https://www.grace-law.jp/220/410/): Q10 面会交流をさせないと養育費を支払... - [妻と離婚後、公正証書により、養育費の支払いの取り決めをしました。その後、私は養育費を滞りなく支払っていました。 しかし、風のうわさで妻が再婚したと聞きました。経済状況が独身の頃と変わったと思うのですが、このまま従前どおりの養育費を支払っていかなければならないのでしょうか。](https://www.grace-law.jp/220/411/): Q11 妻と離婚後、公正証書により、養育... - [「離婚時に公正証書を作成した場合であっても、後から養育費の減額は可能ですか?公正証書で無い場合は可能ですか?」養育費Q&A](https://www.grace-law.jp/220/412/): Q12 離婚時に公正証書を作成した場合で... - [「子どもが4人以上といったように複数人の場合、どのようにして養育費を算定すべきか方法を教えて下さい」養育費Q&A](https://www.grace-law.jp/220/413/): Q13 子どもが4人以上といったように複... - [「養育費をきちんと取り決めたのに期限を過ぎても相手が支払ってくれません。強制的に回収する方法はあるのでしょうか?」養育費Q&A](https://www.grace-law.jp/220/414/): Q14 養育費をきちんと取り決めたのに期... - [離婚した妻が子どもに会わせてくれない。そのくせ、養育費は支払えとうるさい。子どもに会わせてもらえるまで養育費の支払いをストップしても良いものか。](https://www.grace-law.jp/220/501/): Q1 離婚した妻が子どもに会わせてくれな... - [「公正証書や調停で面会交流を決めても拒否されると聞くが、対策はない?」面会交流Q&A](https://www.grace-law.jp/220/502/): Q2 公正証書や調停で面会交流を決めても... - [「面会交流の頻度ややり方ってどのように決められるの?きちんと決めないと約束が守られないのではないかと不安です。」面会交流Q&A](https://www.grace-law.jp/220/503/): Q3 面会交流の頻度ややり方ってどのよう... - [「離婚後に面会交流の為に相手と接触をするのが苦痛です。このような場合はどうすれば良いのでしょうか?」面会交流Q&A](https://www.grace-law.jp/220/504/): Q4 離婚後に面会交流の為に相手と接触を... - [「親権を譲った場合、子供と一緒に生活したり、面会はできないのでしょうか?後から条件を変えれますか?」面会交流Q&A](https://www.grace-law.jp/220/505/): Q5 親権を譲った場合、子供と一緒に生活... - [「自宅が夫のみの名義になっているけど、これは財産分与の対象となるの?」財産分与Q&A](https://www.grace-law.jp/220/601/): Q1 自宅が夫のみの名義になっているけど... - [「自宅が財産としてあるけど、住宅ローンもかなり残っている。財産分与にあたってこのローンはどうやって清算すればいいの?」財産分与Q&A](https://www.grace-law.jp/220/602/): Q6 自宅が財産としてあるけど、住宅ロー... - [「妻から財産分与として退職金の支払いを要求されているけど、まだ退職していないので手元には1円もない。それでも退職金を分与しないといけないの?」財産分与Q&A](https://www.grace-law.jp/220/603/): Q9 まだもらっていない退職金も財産分与... - [「財産分与はどの時点を基準に財産を清算するのでしょうか?」財産分与Q&A](https://www.grace-law.jp/220/604/): Q2 財産分与はどの時点を基準に財産を清... - [「婚姻中、妻に家計の管理を任せていたが、自分の収入の割に貯金が残っていない。妻が浪費しているとしか考えられないのだが、財産分与の中でそれを加味して貰えないのか?」財産分与Q&A](https://www.grace-law.jp/220/605/): Q3 婚姻中、妻に家計の管理を任せていた... - [「既に別居を開始し、離婚の協議を進めているのですが、預貯金の殆どを夫が管理しています。どうやら学資保険も解約しているようですが、これらは後から取り戻せるのでしょうか?」財産分与Q&A](https://www.grace-law.jp/220/606/): Q4 既に別居を開始し、離婚の協議を進め... - [「もし離婚協議を始めることが分かると、相手が預貯金を使い込んでしまったり、不動産を売却してしまったりして、結局法律上は権利があっても、実際に何も回収できなくなったりしませんか?」財産分与Q&A](https://www.grace-law.jp/220/607/): Q5 これから離婚の協議を始めたいのです... - [「自宅の現在価値のみならず、預貯金や保険などの全ての資産の合計額より住宅ローンの残債の方が大きいです。この場合、残った借金の一部を相手に支払わせることはできるの?」財産分与Q&A](https://www.grace-law.jp/220/608/): Q7 自宅の現在価値のみならず、預貯金や... - [「夫婦の自宅を3000万円で購入したのですが、その内1000万円は私が独身時代の貯金から支出したものです。この場合も不動産の価値を2分の1ずつ分けなければいけないのでしょうか?」財産分与Q&A](https://www.grace-law.jp/220/609/): Q8 夫婦の自宅を3,000万円で購入し... - [「学資保険を子どもの将来の為に夫婦で積立てていたのですが、これも財産分与の対象になるのでしょうか?」財産分与Q&A](https://www.grace-law.jp/220/610/): Q10 学資保険を子どもの将来の為に夫婦... - [「出産祝いやお年玉・児童手当の支給金などをまとめて子供名義の通帳に貯金していますが、これも財産分与の対象になるのでしょうか?」財産分与Q&A](https://www.grace-law.jp/220/611/): Q11 出産祝いやお年玉・児童手当の支給... - [「夫婦共働きでしたが、私の給与から生活費の殆どが支払われ、妻の給与は全て貯金に充てられていました。妻は、この貯金を分ける必要はないはずだと主張していますが認められるの?」財産分与Q&A](https://www.grace-law.jp/220/612/): Q12 夫婦共働きでしたが、婚姻期間中、... - [夫がギャンブルで多額の借金を背負っていました。離婚する際、この借金も財産分与により半分背負わなければならないの?](https://www.grace-law.jp/220/613/): Q13 夫がギャンブルで多額の借金を背負... - [「夫が家族で使っている自動車や不動産を一部会社名義の財産にしているようです。実際は家族が使っていたのですが、会社の名義である以上、財産分与の対象にはならないのでしょうか?」財産分与Q&A](https://www.grace-law.jp/220/614/): Q14 夫が会社を経営しており、家族で使... - [「結婚後、私は家事や子育てに専念する為に一貫して専業主婦をしていたのですが、そのような場合も財産分与を請求できるのでしょうか?」財産分与Q&A](https://www.grace-law.jp/220/615/): Q15 結婚後、私は家事や子育てに専念す... - [「保険はどのように財産分与されますか?そもそも対象になりますか?」財産分与Q&A](https://www.grace-law.jp/220/616/): Q16 保険はどのように財産分与されます... - [「私は、専業主婦ですが、今後も年収の見込みもない為、財産分与では、多めにを受けることは出来ますか?」財産分与Q&A](https://www.grace-law.jp/220/617/): Q17 私は、専業主婦ですが、今後も年収... - [「婚姻中に夫婦で住宅ローンを組んで自宅を購入することになりました。自宅を出るつもりなのですが、住宅ローンはどうすれば良いのでしょうか?」財産分与Q&A](https://www.grace-law.jp/220/618/): Q18 婚姻中に夫婦で住宅ローンを組んで... - [「退職金を財産分与として受け取る方法はありますか」財産分与Q&A](https://www.grace-law.jp/220/619/): Q19 退職金を財産分与として受け取る方... - [「財産分与の際も税金はかかるのでしょうか」財産分与Q&A](https://www.grace-law.jp/220/620/): Q20 財産分与の際も税金はかかるのでし... - [「経営者の離婚で財産分与を減額できるケースはありますか」財産分与Q&A](https://www.grace-law.jp/220/621/): Q21 経営者の離婚で財産分与を減額でき... - [「株式も財産分与の対象になるのでしょうか?」財産分与Q&A](https://www.grace-law.jp/220/622/): Q22 株式も財産分与の対象になるのでし... - [「離婚することになったけど、慰謝料を貰うことはできるの?そもそも離婚に伴う慰謝料ってどのような場合に貰えるの?」慰謝料Q&A](https://www.grace-law.jp/220/205/): Q1 離婚することになったけど、慰謝料を... - [「自分は離婚届に一切署名捺印していないのに、離婚届が出されてしまった場合はどうすれば良いのでしょうか?」離婚の手続きQ&A](https://www.grace-law.jp/220/108/): Q8 自分は離婚届に一切署名捺印していな... - [「相手方が協議や調停、訴訟に応じなくて困っています。弁護士に相談すると解決できますか?」離婚の手続きQ&A](https://www.grace-law.jp/220/109/): Q9 相手方が協議や調停、訴訟に応じなく... - [「単身赴任で別居している場合は、別居になりますか?」離婚の手続きQ&A](https://www.grace-law.jp/220/110/): Q10 単身赴任で別居している場合は、別... - [「私は昔から夫から理不尽な理由で怒鳴りつけられたり、長期間無視されたりといった「モラハラ」を受け続けていました。このような「モラハラ夫」と早く離婚するにはどうすれば良い?」離婚の手続きQ&A](https://www.grace-law.jp/220/111/): Q11 私は昔から夫から理不尽な理由で怒... - [「夫は怒ると私に対して殴る蹴るの暴力をふるってきます。どうにか自分を守る方法はないのでしょうか。また一刻も早く離婚するにはどうすれば良いでしょうか?」離婚の手続きQ&A](https://www.grace-law.jp/220/112/): Q12 夫は怒ると私に対して殴る蹴るの暴... - [「夫と結婚して30年になりますが、子供達の独立をきっかけに離婚を考えています。婚姻中は専業主婦だった為、年金は自分で入っていなかったのですが、私の年金はどうなるのでしょうか」離婚の手続きQ&A](https://www.grace-law.jp/220/113/): Q13 夫と結婚して30年になりますが、... - [「離婚調停を申し立てる予定ですが、調停から弁護士に依頼する必要はあるのでしょうか。自分だけで調停に対応する場合と何が違うのか教えて下さい」離婚の手続きQ&A](https://www.grace-law.jp/220/114/): Q14 離婚調停を申し立てる予定ですが、... - [「離婚調停はどのような点に注意して進めて行けばよいのでしょうか」離婚の手続きQ&A](https://www.grace-law.jp/220/115/): Q15 離婚調停はどのような点に注意して... - [「裁判で離婚を求めていくつもりですが、弁護士に依頼する必要はあるのでしょうか。自分だけで裁判に対応する場合と何が違うのか教えて下さい」離婚の手続きQ&A](https://www.grace-law.jp/220/116/): Q16 裁判で離婚を求めていくつもりです... - [「男性が離婚調停を有利に進める為にはどのような点に気を付ければ宜しいでしょうか」離婚の手続きQ&A](https://www.grace-law.jp/220/117/): Q17 男性が離婚調停を有利に進める為に... - [「配偶者が精神疾患を患っている場合、どうすればスムーズに離婚が成立しますか」離婚の手続きQ&A](https://www.grace-law.jp/220/118/): Q18 配偶者が精神疾患を患っている場合... - [「音信不通で住所も分からない配偶者とも離婚する方法はあるのでしょうか」離婚の手続きQ&A](https://www.grace-law.jp/220/119/): Q19 音信不通で住所も分からない配偶者... - [「離婚に応じない相手と円滑に離婚するにはどうすれば良いのでしょうか」離婚の手続きQ&A](https://www.grace-law.jp/220/120/): Q20 離婚に応じない相手と円滑に離婚す... - [「離婚をしたいけどその後の生活が心配な方が知っておきたい離婚にかかる費用の全て」離婚の手続きQ&A](https://www.grace-law.jp/220/121/): Q21 離婚をしたいけどその後の生活が心... - [「性格の不一致でも離婚できる?」離婚の手続きQ&A](https://www.grace-law.jp/220/122/): Q22 性格の不一致でも離婚できる? A... - [「相手と性格が合わない、相手の浪費が激しい。これだけで離婚はできますか?」離婚の手続きQ&A](https://www.grace-law.jp/220/101/): Q1 相手と性格が合わない、相手の浪費が... - [「自分が不倫をしてしまった。こんなとき離婚は出来ないって聞いたけど本当?」離婚の手続きQ&A](https://www.grace-law.jp/220/102/): Q4 自分が不倫をしてしまった。 こんな... - [「離婚をする際は公正証書を作った方が良いって聞いたけど、どういうこと?」離婚の手続きQ&A](https://www.grace-law.jp/220/103/): Q5 離婚をする際は公正証書を作った方が... - [「先に『離婚したい』と言った方が不利と聞いたことがあるのですが、本当ですか?」離婚の手続きQ&A](https://www.grace-law.jp/220/104/): Q2 先に「離婚したい」と言った方が不利... - [「離婚をする為には別居をする必要があると聞いたことがあるのですが、本当ですか?」離婚の手続きQ&A](https://www.grace-law.jp/220/105/): Q3 離婚をする為には別居をする必要があ... - [「離婚調停をされたら離婚をしないといけなくなるの?そもそも離婚調停ってどんなことをするの?」離婚の手続きQ&A](https://www.grace-law.jp/220/106/): Q6 離婚調停をされたら離婚をしないとい... - [「最近、離婚を考えるようになったのですが、離婚の準備はいつから始めれば良いのですか?また、具体的にどのような準備を始めれば良いのでしょうか?」離婚の手続きQ&A](https://www.grace-law.jp/220/107/): Q7 最近、離婚を考えるようになったので... - [「いつも通り帰宅したところ、妻が子ども達を連れて別居を開始していました。離婚は構わないが、子供を取り返すことはできないのか?勝手に子どもを連れて行くことは許されるのか?」親権・監護権Q&A](https://www.grace-law.jp/220/305/): Q5 いつも通り帰宅したところ、妻が子ど... --- ## 弁護士紹介 - [高田 美穂](https://www.grace-law.jp/105/40/):  私は、前職が警察官で、約8年間、殺人や... - [湊 志隆](https://www.grace-law.jp/105/38/):  悩みやトラブルというのは自分一人で抱え... - [黒瀬 佳祐](https://www.grace-law.jp/105/37/):  法律は皆様の身の回りにあるのに複雑で難... - [菅原 崇](https://www.grace-law.jp/105/36/): 出来ることならば、医者と弁護士には世話に... - [竹井 一真](https://www.grace-law.jp/105/35/): 2016年から弁護士として活動し、「より... - [木藤 翔太](https://www.grace-law.jp/105/33/): 「どのように進めたらよいのかわからない」... - [杉原 悠介](https://www.grace-law.jp/105/32/): 私は、当事務所に参加する以前、大手法律事... - [赤島 篤](https://www.grace-law.jp/105/31/): 私は弁護士になってから、老舗の企業法務を... - [木下 一達](https://www.grace-law.jp/105/29/): 弁護士に相談をするという経験は多くの方の... - [諸町 俊貴](https://www.grace-law.jp/105/30/): 私は、法科大学院卒業後、東京の秋葉原で古... - [髙本 稔久](https://www.grace-law.jp/105/25/):  グレイスに参加する以前は、約7年間、福... - [圓 真諒](https://www.grace-law.jp/105/23/): 離婚を考えることは、人生で最も難しい決断... - [柏木 孝介](https://www.grace-law.jp/105/24/): 世の中に存在する様々な法律問題を解決する... - [相川 大祐](https://www.grace-law.jp/105/18/): 普段の生活の中で、不幸なことにトラブルに... - [永渕 友也](https://www.grace-law.jp/105/03/): 私が弁護士として心がけていることは、依頼... - [茂木 佑介](https://www.grace-law.jp/105/05/): 家事部部長弁護士の茂木と申します。 家事... - [播摩 洋平](https://www.grace-law.jp/105/12/): グレイスに参加する以前は、約12年間、東... - [戸田 晃輔](https://www.grace-law.jp/105/06/): 離婚という人生の大きな転機は、感情的にも... - [丸山 信一](https://www.grace-law.jp/105/08/): 企業法務部の丸山信一です。 入所は平成2... - [古手川 隆訓](https://www.grace-law.jp/105/00/): 当事務所は、ご相談、ご依頼頂きました事件... - [大武 英司](https://www.grace-law.jp/105/01/): 私は、東京の法律事務所で事務職の経験を経... --- ## 慰謝料の解決事例 - [夫の死後に不倫が発覚し、慰謝料300万円を取得しました](https://www.grace-law.jp/216/026/): 事案 夫が、難病を患っていたのですが、長... - [相手方が否定しており、証拠がないにも拘わらず、100万円の取得に成功](https://www.grace-law.jp/216/027/): 事案 依頼者の夫が、部下と繰り返し二人き... - [慰謝料500万を160万円まで減額することに成功!](https://www.grace-law.jp/216/028/): 事案 依頼者は、妻子ある男性と不貞関係に... - [100万円の慰謝料を取得!](https://www.grace-law.jp/216/029/): 事案 依頼者ご本人が事前に相手方と交渉さ... - [70万円を返還させることに成功](https://www.grace-law.jp/216/030/): 事案 ある女性の配偶者から、同女性と不倫... - [解決金として20万円のみを支払うだけで解決した](https://www.grace-law.jp/216/031/): 事案 友人男性が夫婦関係に悩んでいたため... - [慰謝料の解決事例一覧](https://www.grace-law.jp/216/0001/) - [300万円取得!!(夫の遺品から不倫が発覚したケース)](https://www.grace-law.jp/216/001/): 事案 夫が、長年入院していた病院の職員と... - [105万円減額!!(支払い済みの慰謝料を減額できたケース)](https://www.grace-law.jp/216/002/): 事案 妻子のある男性と旅行に行ったところ... - [200万円減額!!(不貞行為の慰謝料を減額できた妻のケース)](https://www.grace-law.jp/216/003/): 事案 夫がいるにもかかわらず、他の男性と... - [400万円減額!!(不貞行為の慰謝料を大幅に減額できた夫のケース)](https://www.grace-law.jp/216/004/): 事案 妻がいるにもかかわらず、他の女性と... - [250万円取得!!(着手より1週間以内でスピード解決したケース)](https://www.grace-law.jp/216/005/): 事案 夫が職場の同僚と約2年間にわたり不... - [230万円減額!!(不貞の慰謝料を大幅に減額できたケース)](https://www.grace-law.jp/216/006/): 事案 不貞行為に及んだ相談者の女性が、慰... - [100万円取得!!(専業主婦の不倫相手から慰謝料を回収できたケース)](https://www.grace-law.jp/216/007/): 事案 夫が専業主婦の女性と不倫をしている... - [150万円取得!!(婚姻前から関係のあった不倫相手から慰謝料を回収したケース)](https://www.grace-law.jp/216/008/): 事案 夫が、婚姻前から男女の関係にあり、... - [150万円取得!!(夫と同じ職場の不倫相手に1週間で合意を取り付けたケース)](https://www.grace-law.jp/216/009/): 事案 夫が職場の女性と、不貞関係にあるこ... - [200万円取得!!(夫と同じ職場の不倫相手に1週間で合意を取り付けたケース)](https://www.grace-law.jp/216/010/): 事案 夫が職場の女性と、不貞関係にあるこ... - [130万円減額!!(暴言を理由に請求された慰謝料を減額したケース)](https://www.grace-law.jp/216/011/): 事案 婚姻中に、依頼者が暴言を吐き、それ... - [230万円減額!!(やむを得ず関係した相手への慰謝料を減額・分割できたケース)](https://www.grace-law.jp/216/012/): 事案 婚姻中に、依頼者が暴言を吐き、それ... - [200万円取得!!(当時無職だった女性に慰謝料支払いの合意を取り付けたケース)](https://www.grace-law.jp/216/013/): 事案 夫が女性と、不貞関係にあることが発... - [150万円取得!!(不貞を認めない相手に1週間で合意を取り付けたケース)](https://www.grace-law.jp/216/014/): 事案 夫が女性と、不貞関係にあることが発... - [120万円取得!!(別居直後の写真を証拠に慰謝料を回収できたケース)](https://www.grace-law.jp/216/015/): 事案 妻が男性と、不貞関係にあることが発... - [100万円取得!!(拒まれていた支払いへの合意を取り付けたケース)](https://www.grace-law.jp/216/016/): 事案 夫が職場の女性と、不貞関係にあるこ... - [220万円取得!!(弁護士間の協議の結果、相手男性と妻から慰謝料を回収したケース)](https://www.grace-law.jp/216/017/): 事案 妻が他の男性と不貞関係にあることが... - [120万円取得!!(相手弁護士からの要求を退け慰謝料を回収できたケース)](https://www.grace-law.jp/216/018/): 事案 夫が職場の女性と不貞関係にあること... - [300万円減額!!(訴訟中に和解案を提案し大幅に減額できたケース)](https://www.grace-law.jp/216/019/): 事案 LINEのやり取り等を証拠に、相手... - [100万円取得!!(相手代理人との交渉の結果、慰謝料を回収できたケース)](https://www.grace-law.jp/216/020/): 事案 依頼者本人が事前に相手方との交渉で... - [50万円減額!!(更に増える可能性のあった慰謝料を減額できたケース)](https://www.grace-law.jp/216/021/): 事案 不貞行為が発覚したことを理由に慰謝... - [合計220万円取得!!(相手代理人の提示額の倍以上の慰謝料を回収できたケース)](https://www.grace-law.jp/216/022/): 事案 妻が不貞行為をしており、依頼者本人... - [150万円減額!!(早期解決と慰謝料の減額の両方を成立させたケース)](https://www.grace-law.jp/216/023/): 事案 不貞行為をしたことを理由に相手方よ... - [680万円減額!!(大幅な慰謝料の減額と長期の分割が成立したケース)](https://www.grace-law.jp/216/024/): 事案 不貞行為をしたことを理由に相手方よ... - [450万円減額!!(和解に至らなかった訴訟でも、想定の額まで減額できたケース)](https://www.grace-law.jp/216/025/): 事案 DV行為、不貞行為をしたことを理由... - [1週間で200万円取得!!(妻の証言のみを元に、1週間でスピード解決できたケース)](https://www.grace-law.jp/216/026/): 事案 妻が一定期間、相手方と不貞関係に及... - [100万円取得!!(本名も分からなかった相手と交渉にこぎつけ合意が成立したケース)](https://www.grace-law.jp/216/027/): 事案 夫が相手方と不貞関係にあったことが... - [75万円取得!!(客観的な証拠がない中で早期かつ円満に示談が成立したケース)](https://www.grace-law.jp/216/028/): 事案 妻が相手方と男女の関係にある可能性... - [170万円取得!!(お金がないという理由での小額の提示を、増額できたケース)](https://www.grace-law.jp/216/029/): 事案 既に婚姻関係は数年程度であったもの... - [165万円取得!!(訴訟を提起し短期間で和解が成立できたケース)](https://www.grace-law.jp/216/030/): 事案 妻が、相手方と職場で不貞行為に及ん... - [250万円取得!!(20年の婚姻関係の後不貞に及んだ夫のケース)](https://www.grace-law.jp/216/031/): 事案 既に婚姻関係が20年程度であり、子... - [170万円取得!!(自宅での不貞行為に遭遇した夫のケース)](https://www.grace-law.jp/216/032/): 事案 既に婚姻関係は数年程度であったもの... - [同居の上、婚姻を継続するにもかかわらず、慰謝料として130万円を取得するとともに、不倫相手と夫との接触禁止を認めさせた事例](https://www.grace-law.jp/216/033/): 事案 公務員である夫が、職場で知り合った... - [婚約破棄を理由に、元婚約者から慰謝料の請求を求められたが、慰謝料を減額するとともに、別訴で予定されていた後遺障害部分に関する賠償金の件も一括解決した事例](https://www.grace-law.jp/216/034/): 事案 婚約破棄を理由に元婚約者から慰謝料... - [不倫相手が仕事を退職しており、資力が不十分な相手であったにもかかわらず、慰謝料として85万円を回収できた事例](https://www.grace-law.jp/216/035/): 事案 夫が職場の同僚と不倫をしていたこと... - [受任から約1か月程度で慰謝料150万円を回収した事例](https://www.grace-law.jp/216/036/): 事案 妻が夫の知人と不倫をしていたことが... - [婚約者が他の異性と男女関係に及んでいたことの慰謝料として65万円を回収できた事例](https://www.grace-law.jp/216/037/): 事案 婚約者が結婚式の準備をしている最中... - [決定的な証拠写真を撮られていたにもかかわらず、慰謝料を170万円も減額できた事例](https://www.grace-law.jp/216/038/): 事案 不倫の決定的な証拠を撮られてしまい... - [支払能力の乏しい不倫の相手方から慰謝料100万円を回収することができた事例](https://www.grace-law.jp/216/039/): 事案 夫が他の女性と複数回にわたって不貞... - [既に夫から多額の慰謝料の支払いを受けているにもかかわらず、不倫相手からも慰謝料160万円を回収することができた事例](https://www.grace-law.jp/216/040/): 事案 夫が他の女性と複数回にわたって不定... - [相手方が不貞の事実を認めておらず、離婚も成立していない段階であったにもかかわらず、解決金として100万円を回収することができた事例](https://www.grace-law.jp/216/041/): 事案 夫が職場の同僚と不貞行為に及んでい... - [離婚成立後に不貞を理由に400万円の慰謝料請求をされていたが、250万円の減額に成功した事例](https://www.grace-law.jp/216/042/): 事案 離婚成立後、写真等から依頼者の婚姻... - [不貞行為を行っていないにもかかわらず、慰謝料として約750万円を請求されていたが、一切の支払を拒むことに成功した事例](https://www.grace-law.jp/216/043/): 事案 相手方は、依頼者が相手方の妻と不貞... - [受任から1週間で不貞行為の相手方から慰謝料として150万円を回収することに成功した事例](https://www.grace-law.jp/216/044/): 事案 依頼者の夫が、職場の同僚であった相... - [不倫相手が最後まで不倫を認めず、決定的な証拠も無かったにもかかわらず、交渉で100万円を回収することに成功した事例](https://www.grace-law.jp/216/045/): 事案 依頼者の夫が、職場の部下と繰り返し... - [弁護士介入直後に、130万円の減額に成功し、1か月以内に一般的な不貞行為の慰謝料の相場よりも大幅に低い金額で示談が成立した事例](https://www.grace-law.jp/216/046/): 事案 依頼者は、妻子ある男性と恋愛関係に... - [当初から一貫して相手方が慰謝料の支払いを一切拒否していたものの、最終的に訴訟上の和解で慰謝料145万円を回収することに成功した事例](https://www.grace-law.jp/216/047/): 事案 妻が勤務先の上司と不貞行為に及んで... - [不貞行為によって婚姻関係が破綻するに至らなかったものの、短期間の訴訟で慰謝料120万円を回収することに成功した事例](https://www.grace-law.jp/216/048/): 事案 夫が約4年間にわたり不貞行為に及ん... - [受任から約1か月で慰謝料200万円の回収に成功した事例](https://www.grace-law.jp/216/049/): 事案 妻の証言から、妻が職場の上司と不倫... - [遠方の裁判所での裁判であったにもかかわらず、慰謝料130万円の回収に成功した事例](https://www.grace-law.jp/216/050/): 事案 夫が不倫をしていたことが明らかとな... - [無理矢理書かされた誓約書によって請求されていた400万円の慰謝料の支払いを放棄させるのみならず、先に支払い済みであった慰謝料90万円のうち、70万円を返還させることに成功した事例](https://www.grace-law.jp/216/051/): 事案 不貞の事実が無かったにもかかわらず... - [受任後1か月程度で150万の慰謝料を支払わせることに成功した事例](https://www.grace-law.jp/216/052/): 事案 夫が他の女性と不倫に及んでいること... - [不貞行為の慰謝料として330万円を請求され、裁判となったが、裁判官が不貞行為の事実を認めず、解決金として20万円のみを支払うだけで解決した事例](https://www.grace-law.jp/216/053/): 事案 夫婦関係に悩んでいた男性の相談に複... - [受任後1か月以内に慰謝料160万円を回収することに成功した事例](https://www.grace-law.jp/216/054/): 事案 夫が職場の女性と不倫関係に及び、別... - [受任後1か月以内に慰謝料170万円を回収することに成功した事例](https://www.grace-law.jp/216/055/): 事案 妻が職場の男性と不倫関係に及んでい... - [受任後1か月以内に慰謝料300万円を回収することに成功した事例](https://www.grace-law.jp/216/056/): 事案 妻が職場の男性と男女関係に及んでい... - [不倫相手の電話番号しか分からず、また、肉体関係の証明ができていなかったにもかかわらず、受任後1か月以内で慰謝料300万円の回収に成功した事例](https://www.grace-law.jp/216/058/): 事案 妻が勤務先の上司と不倫関係に及んで... - [支払能力の低い相手から分割で慰謝料80万円を回収する合意を取り付けることに成功した事例](https://www.grace-law.jp/216/059/): 事案 妻が不倫(ただし、不貞行為自体は1... - [不貞行為の後、同棲・妊娠・出産を経た結果、500万円の慰謝料を請求されていたものを160万円に減額させることに成功した事例](https://www.grace-law.jp/216/060/): 事案 妻子ある男性と不貞関係に及び、その... - [不貞行為自体は認めていたものの、協議で全く慰謝料の支払いをしようとしない相手方に対して、訴訟で110万円の慰謝料の支払いを約束させることに成功した事例](https://www.grace-law.jp/216/061/): 事案 妻が他の男性と不貞関係に及んでいま... - [受任後、協議・交渉によって1か月以内に慰謝料160万円を回収することに成功した事例](https://www.grace-law.jp/216/062/): 事案 夫が職場の同僚と不貞関係に及んでい... - [相手が不貞行為を認めていなかったにもかかわらず、受任後1週間内に交渉で慰謝料200万円を回収することに成功した事例](https://www.grace-law.jp/216/063/): 事案 妻が職場の上司と不貞関係に及んでい... - [相手が不貞行為を認めていなかったにもかかわらず、受任後1週間内に交渉で慰謝料300万円を回収することに成功した事例](https://www.grace-law.jp/216/064/): 事案 妻が職場の上司と不貞関係に及んでい... - [結婚前の交際期間中の肉体関係も含めて不倫の慰謝料として165万円を請求されたのに対して、30万円に減額する形で和解を成立させた事例](https://www.grace-law.jp/216/057/): 事案 相談者は、結婚間近の男性と肉体関係... --- ## 離婚・慰謝料コラム - [離婚時の養育費と住宅ローンは相殺できる?相殺の注意点を弁護士が解説](https://www.grace-law.jp/800/128/):  離婚する際に住宅ローンが残った自宅があ... - [モラハラは治らない?|モラハラ被害者が検討すべきことを弁護士が解説](https://www.grace-law.jp/800/127/):  昨今、モラル・ハラスメント(いわゆるモ... - [托卵を理由に離婚できる?托卵による慰謝料請求と親権、養育費について弁護士が解説](https://www.grace-law.jp/800/126/):  昨今は、DNA鑑定が身近になり、比較的... - [DVの相談はどこにすればいい?今すぐ相談できる窓口を弁護士が解説](https://www.grace-law.jp/800/124/): 緊急性が高い場合は警察へ相談 DVにお悩... - [不貞行為はどこから?肉体関係がなくても慰謝料請求できる?](https://www.grace-law.jp/800/125/):  配偶者の不貞行為は、夫婦関係を破綻させ... - [身体的DVとは?身体的暴力への対処法と具体例を解説](https://www.grace-law.jp/800/123/):  身体的DVとは、どのようなDVを意味す... - [同居したまま離婚は可能?メリット・デメリットや進め方を弁護士が解説](https://www.grace-law.jp/800/122/): 離婚を考えていても、経済的な事情や子育て... - [財産分与で頻繁に問題となる争点と財産分与を 弁護士に依頼するメリット](https://www.grace-law.jp/800/120/): 1.はじめに 結論から申し上げますと、財... - [パートナーがモラハラ気味で、離婚を切り出すのが怖い方へ](https://www.grace-law.jp/800/120/): 1. モラハラとは モラルハラスメントと... - [相手が一方的な条件を押し付けてくる方へ](https://www.grace-law.jp/800/121/): 1 一方的な離婚条件の具体例 モラハラ気... - [アスペルガー症候群のパートナーとの離婚](https://www.grace-law.jp/800/111/): アスペルガー症候群とは アスペルガー症候... - [別居しても離婚の話し合いが上手く進まない(離婚話が平行線の場合)](https://www.grace-law.jp/800/112/): 1. 別居をしても離婚の話し合いが滞って... - [早期に離婚をしたいが、 離婚理由がない](https://www.grace-law.jp/800/113/): 6つの離婚方法とは 離婚するには、以下の... - [離婚を決断できないあなたが知っておくべきこと](https://www.grace-law.jp/800/114/): 1.はじめに 結婚は勢いで決断することが... - [結婚したばかりの新婚だけど離婚したい](https://www.grace-law.jp/800/115/): 1. 婚姻期間が短い夫婦の特徴・よくある... - [離婚相手(配偶者)に弁護士がついた場合](https://www.grace-law.jp/800/116/): 相手に弁護士がついた 相手に弁護士が就任... - [怒り方が異常な夫との離婚を考えはじめたら](https://www.grace-law.jp/800/117/): 異常なほどに怒る夫たち ①プライドが高く... - [別居中の生活費が不安な方へ](https://www.grace-law.jp/800/118/): 1. 別居中の生活はどうしたらいい? 一... - [円満調停って何?どういう時に使うの?ADRとの使い分けも弁護士が解説](https://www.grace-law.jp/800/119/): 円満調停って何?どういう時に使うの?AD... - [円満なのに、離婚するってどういうこと?~円満離婚とは~](https://www.grace-law.jp/800/108/): 芸能人のニュースなどで、「円満に離婚」し... - [スピード離婚をすると、財産分与があまり受けられないって本当?](https://www.grace-law.jp/800/109/): 最近、熟年離婚が話題になる一方で、芸能人... - [子供の離婚問題に悩むお父さま・お母さま](https://www.grace-law.jp/800/110/): いくら結婚して親元を離れたとはいえ、親に... - [社会的DVとは?具体例や対処法を解説](https://www.grace-law.jp/800/106/):  配偶者からのモラル・ハラスメント(いわ... - [精神的DVとは?離婚できるケースや対処法、モラハラとの違いを解説](https://www.grace-law.jp/800/107/):  配偶者からのモラル・ハラスメント(いわ... - [離婚を有利に進めるための方法](https://www.grace-law.jp/800/105/): 離婚する場合に決めなければならないこと ... - [マザコン夫の特徴と離婚する方法](https://www.grace-law.jp/800/104/): マザコンはマザーコンプレックスの略語です... - [保護命令とは?DV加害者と離婚するまでの流れを解説](https://www.grace-law.jp/800/103/): 保護命令とは? 保護命令とは、裁判所が、... - [性的DVとは?離婚できるケースや対処法を解説](https://www.grace-law.jp/800/102/): 性的DVとは? 性的DV(性的なドメステ... - [離婚後に住宅ローンが残っている家に妻が住むメリットと注意点](https://www.grace-law.jp/800/101/): 離婚後も住宅ローンが残っている家に妻が住... - [セックスレスで離婚できる?認められた例を元に弁護士が解説](https://www.grace-law.jp/800/98/): 性的な問題(セックスレス、性的異常等)で... - [家庭内別居で離婚が認められるには?](https://www.grace-law.jp/800/99/): 家庭内別居とは ここ数年、熟年離婚が増え... - [近所にばれずに離婚することはできる?](https://www.grace-law.jp/800/100/): 近所にばれずに離婚することはできるの? ... - [うつ病のパートナーとの離婚](https://www.grace-law.jp/800/93/): うつ病のパートナーとの離婚 現代病ともい... - [悪意の遺棄・放置とは|当てはまる行為・当てはまらない行為について](https://www.grace-law.jp/800/94/): 悪意の遺棄・放置とは 「悪意の遺棄ってど... - [性の不一致による離婚](https://www.grace-law.jp/800/95/): 性の不一致(セックスレス、行為の強要など... - [不倫の慰謝料の相場はいくら?慰謝料の決まり方と適切な金額の慰謝料を受け取る方法を弁護士が解説](https://www.grace-law.jp/800/96/):  不貞行為は、「配偶者(内縁関係含む)以... - [離婚に必要な別居期間はどのくらい?短い別居期間で離婚する方法を弁護士が解説](https://www.grace-law.jp/800/97/): 離婚を検討している方にとって、「別居期間... - [ADHDのパートナーと離婚はできる?](https://www.grace-law.jp/800/92/): ADHDとは ADHD(Attentio... - [離婚後に苗字を変えない割合は?旧姓に変える方法とメリット・デメリットについて解説](https://www.grace-law.jp/800/91/): 1. 離婚後に苗字を変えない割合 離婚後... - [離婚調停にかかる費用とは?弁護士に依頼する相場とメリット・デメリットを解説](https://www.grace-law.jp/800/90/): 1. 離婚調停とは 離婚したいけど配偶者... - [離婚のメリットとデメリット|後悔しない決断をするには?](https://www.grace-law.jp/800/89/): 1.はじめに:離婚を考えるあなたへ 「夫... - [慰謝料請求しないほうがいいケースとは?不倫・浮気の慰謝料請求の注意点も併せて徹底解説](https://www.grace-law.jp/800/88/): 1.慰謝料請求しない方が良いケース 離婚... - [性格の不一致による離婚の慰謝料は?その条件と相場を解説](https://www.grace-law.jp/800/87/): 性格の不一致とは 浮気(不貞)、暴言・暴... - [モラハラ妻と離婚したい男性の方へ](https://www.grace-law.jp/800/86/): モラハラとは モラハラ(モラル・ハラスメ... - [親権争いで母親が負けるケースはある?父親でも親権者になれる?親権を決めるポイントについて弁護士が解説](https://www.grace-law.jp/800/85/): はじめに 父母が離婚する場合には、子ども... - [「誰のおかげで生活できてるんだ!」~モラハラになる言葉の具体例~](https://www.grace-law.jp/800/66/): 「誰のおかげで生活できてるんだ! 」とい... - [姑からのモラハラで離婚できる?](https://www.grace-law.jp/800/67/): 姑によるモラハラの具体的ケース 嫁姑問題... - [モラハラ夫はなぜ離婚に応じないのか ~ 離婚に応じないモラハラ夫への対処法](https://www.grace-law.jp/800/68/): モラハラ夫が離婚に応じない理由 ①妻や子... - [モラハラと経済的DV|チェックリストであなたの被害度を診断](https://www.grace-law.jp/800/69/): 経済的DVとは 「夫が生活費を渡してくれ... - [ワンオペ育児と離婚](https://www.grace-law.jp/800/70/): ワンオペ育児と離婚 ワンオペ育児とは 「... - [あなたの悩みはモラハラか?~パートナーとの関係が辛い方へ](https://www.grace-law.jp/800/71/): 自分の悩みはモラハラなのか? パートナー... - [モラハラが原因で別居を考えているが決意できない方・進め方が分からない方へ](https://www.grace-law.jp/800/72/): モラハラ被害を自覚したら「別居」を検討す... - [「仕事をするな」はモラハラなのか?](https://www.grace-law.jp/800/73/): モラハラ夫の特徴 モラハラ夫の特徴として... - [夫婦間のハラスメント一覧|離婚理由になる?打開策について解説](https://www.grace-law.jp/800/74/): 夫婦という安心できるはずの家庭で、傷つき... - [昭和夫婦はモラハラばかりか?](https://www.grace-law.jp/800/75/): 昭和夫婦はモラハラばかりか? 難しいテー... - [夫婦喧嘩とモラハラ](https://www.grace-law.jp/800/76/): 夫婦喧嘩とモラハラ 夫婦喧嘩とモラハラも... - [亭主関白とモラハラの違い](https://www.grace-law.jp/800/77/): 亭主関白とモラハラの違い 「亭主関白」と... - [モラハラ妻との過ごし方](https://www.grace-law.jp/800/78/): モラハラ妻との過ごし方 男性(夫)視点で... - [モラハラ夫との過ごし方](https://www.grace-law.jp/800/79/): モラハラ夫との過ごし方 モラハラ夫とどう... - [モラハラと時代変化](https://www.grace-law.jp/800/80/): モラハラと時代変化 モラハラは、本来性的... - [モラハラと不倫](https://www.grace-law.jp/800/81/): モラハラと不倫 夫婦のどちらかがモラハラ... - [モラハラとセックスレス](https://www.grace-law.jp/800/82/): 家庭内のモラハラで悩んでいる方の場合、配... - [チェックリストで分かる|モラハラとDVの違いとは?](https://www.grace-law.jp/800/83/): あなたはモラハラ被害者?DV被害者?比較... - [モラハラスッキリ体験談](https://www.grace-law.jp/800/84/): 事案A モラハラ夫(医者)の日常的な嫌が... - [離婚の公正証書とは?書き方・メリットや費用について解説【テンプレートあり】](https://www.grace-law.jp/800/55/): 離婚公正証書の基本と必要性 皆さんは、「... - [エネ夫とは?その意味と対応について](https://www.grace-law.jp/800/56/): 1. エネ夫とは 「エネ夫」という言葉を... - [多産DVとは?チェックリストであなたの被害度を診断](https://www.grace-law.jp/800/57/): 多産DVとは 多産DVとは、夫が、「避妊... - [住民票の閲覧制限のやり方とは?別居先・離婚後の住所が分からないようにする方法〜DV・ストーカー被害対策〜](https://www.grace-law.jp/800/58/): 突然の引っ越し、周囲に誰にも居場所を伝え... - [モラハラ夫が離婚して一人になるとどうなるか?](https://www.grace-law.jp/800/59/): 1. はじめに 一般的にモラハラ夫は、自... - [カサンドラ症候群とは? ~ モラハラ夫に悩むカサンドラ症候群の妻](https://www.grace-law.jp/800/60/): カサンドラ症候群とは カサンドラ症候群と... - [すぐに「離婚だ」という夫はモラハラなのか?](https://www.grace-law.jp/800/62/): 夫がひどいことばかりを言ってくるんです・... - [自己愛性パーソナリティ障害とモラハラ](https://www.grace-law.jp/800/63/): 自己愛性パーソナリティ障害とは 「自己愛... - [モラハラ夫に無断で別居しても良い?~同居義務違反について~](https://www.grace-law.jp/800/64/): モラハラ夫との離婚を考えた場合、まずモラ... - [モラハラ夫に勝つ方法~離婚の準備から離婚成立まで~](https://www.grace-law.jp/800/65/): モラハラ夫と離婚したいと思ったら モラハ... - [年金分割が0.5以外の割合になることはあるのか](https://www.grace-law.jp/800/54/): 疑問点 年金分割が0.5以外の割合になる... - [弁護士が解説!元パートナーから「あげたものを返せ」と言われたら返さないといけない?](https://www.grace-law.jp/800/53/): 疑問点 交際関係にあった元パートナーから... - [相手に現住所を知られたくない方必見!離婚調停を申し立てるにはどうすればよいか](https://www.grace-law.jp/800/52/): 離婚調停における申立書の取扱い 離婚調停... - [有責配偶者とは?有責配偶者からの離婚請求は認められる?](https://www.grace-law.jp/800/50/): 有責配偶者という言葉を聞いたことがありま... - [裁判離婚が認められる5つの事情とその解説](https://www.grace-law.jp/800/49/): 離婚は多くの夫婦にとって悩ましい問題です... - [私立高校に通学している子ども…婚姻費用や養育費はどうなる?](https://www.grace-law.jp/800/46/): 算定表では、学校教育費は考慮されています... - [夫(妻)名義の不動産に住んでいる…。離婚後も住み続けたい。](https://www.grace-law.jp/800/47/): 夫(妻)名義の不動産に住んでいる。ローン... - [どういう場合に弁護士へ相談したほうが良いの?](https://www.grace-law.jp/800/48/): 離婚について悩んでいらっしゃる方は多いと... - [面会交流の取り決め例を紹介!弁護士に依頼するメリットは?](https://www.grace-law.jp/800/44/): 面会交流とは 面会交流とは、婚姻関係が継... - [夫が受給した児童手当を取り返すことができる?](https://www.grace-law.jp/800/43/): 疑問点 私と夫は共働きで、夫の方が収入が... - [夫(妻)から、家を追い出され、子どもと離れ離れになった。子どもは取り戻せる?](https://www.grace-law.jp/800/39/): 大阪高等裁判所平成20年10月8日(公刊... - [モラハラ離婚の証拠として有効なものと証拠がない場合の対処法](https://www.grace-law.jp/800/40/): モラハラ離婚の証拠として有効なものと証拠... - [モラハラの証拠として日記を書く際のポイントと注意点](https://www.grace-law.jp/800/41/): モラハラの日記を書く際のポイント モラル... - [LINEのスクショはモラハラの証拠になる?注意点を合わせて弁護士が解説](https://www.grace-law.jp/800/42/): LINEのスクショはモラハラの証拠になる... - [住宅ローンのある自宅不動産の財産分与について](https://www.grace-law.jp/800/37/): 第1 はじめに 離婚をする場合、多くの場... - [別居と同居を繰り返している場合、退職金はどうなる!?](https://www.grace-law.jp/800/38/): 広島高等裁判所岡山支部平成16年6月18... - [夫が妻に対して、別の女性と子どもができたことを理由として婚姻費用分担金の減額を求めた事件](https://www.grace-law.jp/800/36/): 名古屋高等裁判所平成28年2月19日決定... - [例文付き!離婚の切り出し方のポイントやタイミングについて解説](https://www.grace-law.jp/800/34/): 例文付き!離婚の切り出し方のポイントやタ... - [共働き夫婦必見!パワーカップルが離婚するとき財産分与について弁護士が解説](https://www.grace-law.jp/800/35/): 共働き夫婦必見!パワーカップルが離婚する... - [モラハラへの4つの対処法](https://www.grace-law.jp/800/33/): モラハラへの4つの対処法 夫婦の問題のう... - [夫のキャバクラ通いは不倫?慰謝料は発生する?](https://www.grace-law.jp/800/26/): 夫のキャバクラ通いは不倫? 慰謝料は発生... - [会社の上司からセクハラを受けた方](https://www.grace-law.jp/800/27/): 会社の上司からセクハラを受けたら、慰謝料... - [パパ活は不倫?慰謝料請求される場合とされない場合](https://www.grace-law.jp/800/28/): パパ活は不倫? 慰謝料請求される場合とさ... - [妻のホスト通いは不倫?慰謝料は発生する?](https://www.grace-law.jp/800/29/): 妻のホスト通いは不倫? 慰謝料は発生する... - [解決金という名の慰謝料](https://www.grace-law.jp/800/30/): 「離婚慰謝料」を支払うということは、離婚... - [不倫慰謝料請求調停](https://www.grace-law.jp/800/31/): 「調停」は、あなたと揉めている相手方が、... - [不倫、浮気を証明するにはどんな証拠が必要?](https://www.grace-law.jp/800/51/): 【お悩み】 不倫、浮気を証明するにはどん... - [夫婦関係に干渉した姑への慰謝料の請求](https://www.grace-law.jp/800/32/): 【お悩み】 夫婦関係に干渉した姑にも慰謝... - [養育費を確保するために](https://www.grace-law.jp/800/25/): 弁護士 桝井知子 ニュースレター116号... - [遺産共有と物権共有の混在事例と民法改正について](https://www.grace-law.jp/800/24/): 弁護士 茂木佑介 ニュースレター114号... - [不貞第三者の責任](https://www.grace-law.jp/800/23/): 弁護士 圓真諒 ニュースレター112号掲... - [子の連れ去りについて - 近時の裁判例を踏まえて -](https://www.grace-law.jp/800/22/): 弁護士 中村誠志 ニュースレター110号... - [「面会交流」を知りたい方へ](https://www.grace-law.jp/800/21/): ニュースレター109号掲載 父母が離婚す... - [離婚調停へのWEB会議の導入](https://www.grace-law.jp/800/20/): 弁護士 髙本稔久 ニュースレター107号... - [離婚協議書の作成と弁護士のサポート](https://www.grace-law.jp/800/19/): 弁護士 桝井知子 ニュースレター105号... - [親権・監護権をめぐる法改正の動きについて](https://www.grace-law.jp/800/18/): 弁護士 相川大祐 ニュースレター103号... - [子の連れ去りへの対応について](https://www.grace-law.jp/800/17/): 弁護士 中村誠志 ニュースレター102号... - [遺産分割のルールの見直し ─「特別受益」「寄与分」の主張期間制限 ─](https://www.grace-law.jp/800/16/): 弁護士 桝井知子 ニュースレター101号... - [法定相続情報証明制度をご存じですか](https://www.grace-law.jp/800/14/): 弁護士 森田博貴 ニュースレター99号掲... - [不貞行為に基づく損害賠償請求の概要](https://www.grace-law.jp/800/15/): 弁護士 中村誠志 ニュースレター99号掲... - [近時の家族法制の改正を巡る動向について](https://www.grace-law.jp/800/13/): 弁護士 相川大祐 ニュースレター98号掲... - [相続について](https://www.grace-law.jp/800/12/): 相続について 前回の家事部コラムでは、離... - [離婚したいと思ったら何をする?|離婚準備においておさえておきたいこと](https://www.grace-law.jp/800/11/): 離婚したいと思った時・・・まずは何から準... - [浮気・不倫に対する慰謝料請求の相手方](https://www.grace-law.jp/800/09/): 弁護士 中村誠志 ニュースレター94号掲... - [離婚について](https://www.grace-law.jp/800/10/): 弁護士 茂木佑介 ニュースレター94号掲... - [円満な夫婦関係の秘訣](https://www.grace-law.jp/800/08/): 弁護士 茂木佑介 ニュースレター71号掲... - [不倫相手に慰謝料は請求できない?](https://www.grace-law.jp/800/07/): 弁護士 茂木佑介 不倫相手に慰謝料は請求... - [「面会させたくない母親」と「子供に会えない父親」](https://www.grace-law.jp/800/06/): 弁護士 茂木佑介 兵庫県伊丹市で起きた、... - [「一線は越えていない」は通用するのか?](https://www.grace-law.jp/800/05/): 弁護士 茂木佑介 元SPEEDの今井絵理... - [名誉棄損・業務妨害は泥沼離婚の始まり?](https://www.grace-law.jp/800/04/): 弁護士 茂木佑介 最近話題の松居一代さん... - [ダブル不倫の結末は・・・](https://www.grace-law.jp/800/03/): 弁護士 茂木佑介 「あなたのことはそれほ... - [本当に男は親権を取得するのに不利なのか](https://www.grace-law.jp/800/02/): 弁護士 茂木佑介 男性芸能人が親権を取得... - [離婚にまつわる「お金」の話](https://www.grace-law.jp/800/01/): 弁護士 茂木佑介 ニュースレター20号掲... - [モラハラ](https://www.grace-law.jp/800/150616/): 弁護士 茂木佑介 弁護士の茂木です。 最... - [不倫の代償は?](https://www.grace-law.jp/800/150420/): 弁護士 茂木佑介 弁護士の茂木です。結婚... - [性格の不一致で離婚はできる?](https://www.grace-law.jp/800/150403/): 弁護士 茂木佑介 弁護士の茂木でございま... - [夏といえば・・・](https://www.grace-law.jp/800/140821/): 弁護士 茂木佑介 弁護士の茂木です。夏ど... - [慰謝料を請求したい!](https://www.grace-law.jp/800/140327/): 弁護士 茂木佑介 弁護士の茂木です。当事... --- ## 離婚の解決事例 - [妻に自宅の住宅ローン相当額を家賃として支払わせることに成功した事例](https://www.grace-law.jp/215/157/): 事案 妻から離婚を求められました。妻は自... - [週1回の面会交流を相手に認めさせることに成功した事例](https://www.grace-law.jp/215/158/): 事案 「妻から急遽離婚を求められ、子供も... - [当初支払っていた年2回のボーナス払いの婚姻費用を終了させ、月額の婚姻費用を約10万円減額することに成功した事例](https://www.grace-law.jp/215/159/): 事案 「別居開始した頃に、妻に言われるが... - [妻からの養育費と慰謝料の請求を全て取り下げさせて離婚することに成功した事例](https://www.grace-law.jp/215/160/): 事案 「妻が突如子供を連れて別居を開始し... - [有責配偶者である夫からの離婚請求を協議で認めさせることに成功した事例](https://www.grace-law.jp/215/161/): 事案 「自分が不倫をしてしまった。しかし... - [慰謝料請求と住宅ローンの負債部分を事実上相殺して離婚することに成功した事例](https://www.grace-law.jp/215/162/): 事案 「妻から不倫を疑われて離婚と慰謝料... - [離婚を拒否している夫に対して、婚姻費用の支払いを求め、プレッシャーを与えることで、早期の離婚に成功した事例](https://www.grace-law.jp/215/163/): 事案 妻は、夫のモラハラを理由に離婚をし... - [離婚を拒否し続けるモラハラ妻からの慰謝料請求を斥け、離婚に至った事例](https://www.grace-law.jp/215/156/): 事案 夫が妻のモラハラを理由に離婚するこ... - [婚姻期間10年以上の妻が、モラハラを続けた夫と訴訟上の和解で離婚](https://www.grace-law.jp/215/149/): 事案 【事案の概要】 依頼者は、過去に夫... - [依頼者本人ではモラハラ夫と直接離婚の話が出来なかったが、弁護士に依頼した直後に、モラハラ夫が離婚に応じた](https://www.grace-law.jp/215/150/): 事案 【事案の概要】 依頼者は、結婚した... - [弁護士から、調停や訴訟になった場合にかかる時間やコストなどについて説明して交渉](https://www.grace-law.jp/215/151/): 事案 Aさんは30年前に夫と結婚しました... - [3か月程で子の引渡しが実現!](https://www.grace-law.jp/215/152/): 事案 夫の実家で夫の実母らと同居していた... - [少額の養育費しか認めないモラハラ夫から高等裁判所で適切な婚姻費用支払を勝ち取った事例](https://www.grace-law.jp/215/153/): 事案 婚姻期間中、夫は極めて金銭管理がず... - [度重なる不倫、暴力、職場でのセクハラを行なったモラハラ夫との離婚](https://www.grace-law.jp/215/154/): 事案 婚姻期間中、度重なる不倫、暴力、職... - [虚偽の主張をするモラハラ妻との離婚](https://www.grace-law.jp/215/155/): 事案 Aさんは男性の依頼者です。妻は、感... - [婚姻期間30年以上の妻が、離婚に反対するモラハラ夫と離婚し、かつ、財産分与として1000万円を獲得](https://www.grace-law.jp/215/148/): 事案 婚姻期間中、夫に依頼者に対して人格... - [働かない夫、アルコール依存症の夫との離婚](https://www.grace-law.jp/215/146/): 事案 本件で、依頼者である妻は、夫の心無... - [子どもの意思を尊重~父親が親権を取得したケース~](https://www.grace-law.jp/215/147/): 事案 依頼者様は男性で、相談に来られた際... - [離婚の解決事例一覧](https://www.grace-law.jp/215/0001/) - [不貞行為の代償は・・・(高額慰謝料と養育費の増額に成功した妻のケース)](https://www.grace-law.jp/215/017/): 事案 夫が、不倫をしている可能性がある。... - [ある日子どもが連れ去られた・・・(調停で面会交流の合意ができたケース)](https://www.grace-law.jp/215/018/): 事案 夫が帰宅したところ、妻が子供を連れ... - [働かない夫と同居中に離婚の合意に成功し、自宅から出ていくことを約束させた事例](https://www.grace-law.jp/215/019/): 事案 依頼者様は、ご主人が理由もなく働か... - [子どもと会いたい・・・(面会交流が実現したケース)](https://www.grace-law.jp/215/020/): 事案 別居後、2年近くお子様と会わせて頂... - [不貞行為はあるけども・・・(有責配偶者からの離婚が実現したケース)](https://www.grace-law.jp/215/021/): 事案 性格の不一致を理由に別居をしていた... - [妻の浪費がひどすぎて・・・](https://www.grace-law.jp/215/022/): 事案 浪費癖のある妻が、お子様を連れて別... - [子どもが外国に連れ去られないか心配・・・(外国人妻との面会交流に成功したケース)](https://www.grace-law.jp/215/023/): 事案 外国人の妻が子供を連れ去って以来、... - [不倫は許しません!!](https://www.grace-law.jp/215/024/): 事案 夫が他の女性と不倫をしていたにもか... - [相場どおりの養育費だけじゃ納得できません!!](https://www.grace-law.jp/215/025/): 事案 夫が何度か他の女性と不倫をしている... - [感情的な妻とはもう暮らせない・・・](https://www.grace-law.jp/215/026/): 事案 妻は度々感情的になることがあり、自... - [不動産を売却したい・・・](https://www.grace-law.jp/215/027/): 事案 当初、性格の不一致を理由に妻と交渉... - [子どもを自宅に置いて出ていった妻との離婚に成功し、さらに父親が親権を取得した事例](https://www.grace-law.jp/215/028/): 事案 妻が不貞行為に及んだ後、夫の元に子... - [財産分与と慰謝料の請求を大幅に減額(500万円減額)しました!](https://www.grace-law.jp/215/029/): 事案 自身の不貞が発覚した為に、妻より離... - [財産分与の請求を大幅に減額(300万円減額)しました!](https://www.grace-law.jp/215/030/): 事案 性格の不一致等を理由に、妻より離婚... - [夫の不倫とモラハラで精神的にも傷つきました](https://www.grace-law.jp/215/031/): 事案 結婚直後に夫が不貞していることが判... - [不貞行為を理由に離婚と慰謝料500万円を請求されていたが、慰謝料を200万円に減額した上で、月額2~3万円程度の極めて長期の分割を認めさせることに成功した事例](https://www.grace-law.jp/215/071/): 事案 「妻から不貞行為を理由に多額の慰謝... - [協議で、養育費を1万7500円も減額させて離婚を成立させることに成功した事例](https://www.grace-law.jp/215/072/): 事案 離婚については、それ程争いがなかっ... - [有責配偶者であったにもかかわらず、婚姻費用の支払を受け、かつ慰謝料を支払わずに離婚を成立させることに成功した事例](https://www.grace-law.jp/215/073/): 事案 相談者である妻に不貞行為があったこ... - [妻から子の引渡しの仮処分を求められたが、夫の主張が認められ、妻が申立てを取り下げざるを得なくなった事例](https://www.grace-law.jp/215/074/): 事案 妻が3名の子供の内、1名を連れて別... - [妻から相当額の慰謝料と財産分与を請求されていたが、慰謝料の支払いをゼロに、財産分与の支払いも100万円以上減額させることに成功した事例](https://www.grace-law.jp/215/075/): 事案 妻から離婚と慰謝料・財産分与の支払... - [子どもが妻の再婚相手と養子縁組をしたことが分かり、養育費免除を申立てたところ、妻が免除を認めた事例](https://www.grace-law.jp/215/076/): 事案 元妻が数年前に再婚し、再婚相手の男... - [協議で、不倫をした夫から慰謝料として200万円と、相場を上回る養育費の支払いを約束させることに成功した事例](https://www.grace-law.jp/215/077/): 事案 夫が職場の女性と不倫をしていること... - [養育費を相場より3万円低い金額で合意するとともに、面会交流が継続的に実施されるようになった事例](https://www.grace-law.jp/215/078/): 事案 妻が性格の不一致を理由に依頼者に対... - [離婚成立後の面会交流が十分に行われず、慰謝料請求の裁判を行った結果、継続的に面会交流を行う約束を取り付けるのに成功した事例](https://www.grace-law.jp/215/079/): 事案 既に調停で離婚が成立しているのだが... - [双方が長女の親権を巡って対立し、調停から訴訟まで行ったものの最終的に長女の親権を取得する形で協議離婚が成立した事例](https://www.grace-law.jp/215/080/): 事案 妻の不倫、夫のDVを理由に離婚をす... - [別居期間が3年程度経過していた熟年夫婦が離婚裁判を申立てたところ2回目で離婚が成立した事例](https://www.grace-law.jp/215/081/): 事案 妻が家を出る形で別居が開始され、そ... - [妻が相場を遥かに上回る養育費の支払いを主張(12万+ ボーナス時20万)し、離婚に応じなかったものを、相場どおりの養育費に減額させるとともに協議で離婚を成立させた事例](https://www.grace-law.jp/215/082/): 事案 夫は、妻のモラハラや性格の不一致を... - [不倫に及んだ妻が子供の親権と自宅を取得して離婚することに成功した事例](https://www.grace-law.jp/215/083/): 事案 妻が不倫に及んでしまい、不倫相手も... - [離婚を求められた夫が、調停を通じて再び婚姻関係を修復し、円満和解することに成功した事例](https://www.grace-law.jp/215/084/): 事案 交際中からずっと円満だった二人に子... - [離婚を求めた夫が、初回調停で離婚を成立させることに成功した事例](https://www.grace-law.jp/215/085/): 事案 夫が性格の不一致を理由に妻に対して... - [離婚とともに養育費と不倫の慰謝料の支払いを求められた夫が、これらを減額させることに成功した事例](https://www.grace-law.jp/215/086/): 事案 夫が妻から不倫を理由に離婚と慰謝料... - [不倫に及んだ夫が、1か月以内に協議で離婚することに成功した事例](https://www.grace-law.jp/215/087/): 事案 夫は、他の女性と不倫関係にありまし... - [不貞行為に及んだ妻らから慰謝料150万円を回収した上で離婚を成立させた事例](https://www.grace-law.jp/215/088/): 事案 単身赴任中の妻が勤務先の上司と不倫... - [自身が連帯債務者となっている住宅ローンの支払を夫に負担させる形で離婚することに成功した事例](https://www.grace-law.jp/215/089/): 事案 性格の不一致を理由に夫と離婚をした... - [調停で財産分与として1000万円以上を取得する形で離婚が成立した事例](https://www.grace-law.jp/215/090/): 事案 妻は、夫のモラハラや性格の不一致を... - [別居期間が約1年3か月しか経過していないにもかかわらず、訴訟上の和解で離婚することに成功した事例](https://www.grace-law.jp/215/091/): 事案 妻との性格の不一致を理由に離婚を希... - [夫と子どもとの面会交流を比較的自由に実施することを条件に、婚姻中と同額程度の生活費を、今後養育費として支払う旨の合意をした上で、離婚が成立した事例](https://www.grace-law.jp/215/092/): 事案 妻は、夫の浪費や性格の不一致をきっ... - [一貫して離婚を拒否し続けた妻と訴訟で離婚することができた事例](https://www.grace-law.jp/215/093/): 離婚に関する相談内容 離婚を求めて夫本人... - [遠方の夫を相手に離婚調停を求め、一度も出頭せずに電話会議のみで離婚を成立させることに成功した事例](https://www.grace-law.jp/215/094/): 事案 結婚当初は同居していたものの、別居... - [夫と夫の両親に連れ去られた娘を「子の引渡し請求」、「子の監護者指定」の審判によって連れ戻すことに成功した事例](https://www.grace-law.jp/215/095/): 事案 夫と夫の両親が娘を連れ去る形で別居... - [慰謝料400万を取得することに成功した事例](https://www.grace-law.jp/215/096/): 事案 結婚して3年間は円満でしたが、ある... - [断固離婚拒否していた夫と3週間で離婚させることに成功した事例](https://www.grace-law.jp/215/097/): 事案 結婚して1年が経ち、最初は優しかっ... - [別居中にも拘わらず、妻に対してしつこく連絡をし復縁を持ちかけてきていた夫と、協議により3か月で離婚を成立させた事例](https://www.grace-law.jp/215/098/): 事案 結婚してから2年が経ち、夫とのセッ... - [不貞の慰謝料をたった1か月程度の協議・交渉で150万円減額させることに成功した事例](https://www.grace-law.jp/215/099/): 事案 相談者自身の不貞行為で妻から離婚を... - [財産分与として約1億7000万円を請求されていた元経営者の夫が、最終的に約3000万円相当の財産を分与するのみで離婚を成立させることに成功した事例](https://www.grace-law.jp/215/100/): 事案 妻から離婚と財産分与を求めて訴訟提... - [協議で養育費を相場から約2万5000円減額させることに成功した事例](https://www.grace-law.jp/215/101/): 事案 妻から離婚と養育費9万円の支払いを... - [1000万円以上の財産分与を請求してきた妻と交渉の末、最終的に500万円を解決金として支払うということで離婚が成立した事例](https://www.grace-law.jp/215/102/): 事案 既に10年以上も別居をしているもの... - [別居期間が短く、法定の離婚原因も無かったにもかかわらず短期間でモラハラ夫と調停離婚を成立させることに成功した事例](https://www.grace-law.jp/215/103/): 事案 別居直後に当事務所に夫との離婚を求... - [性格の不一致のみを理由に短期間で妻と調停離婚を成立させることに成功した事例](https://www.grace-law.jp/215/104/): 事案 既に3年程度別居していたものの、妻... - [協議で不貞の慰謝料250万円を夫に支払わせ、早期に離婚を成立させることに成功した事例](https://www.grace-law.jp/215/105/): 事案 夫が不特定多数の女性と不貞その他不... - [協議で夫が子供(15歳以上)の親権を取得することに成功した事例](https://www.grace-law.jp/215/106/): 事案 従前より妻と別居していたところ、子... - [協議・調停を通じて一切対応に応じず、調停や訴訟にも出席しない相手方と、訴訟で離婚を成立させることに成功した事例](https://www.grace-law.jp/215/107/): 事案 妻と長年別居をしていた為、自分から... - [有責配偶者であったにもかかわらず、訴訟上の和解で早期に離婚を成立させることに成功した事例](https://www.grace-law.jp/215/108/): 事案 結婚当初に不貞が発覚したことはある... - [長女の親権で争っていたが、長女の親権の取得とともに養育費の支払いもさせることに成功した事例](https://www.grace-law.jp/215/109/): 事案 妻が夫に対してDVを理由に離婚を請... - [訴訟で不貞の慰謝料100万円を夫に支払わせ、早期に解決させることに成功した事例](https://www.grace-law.jp/215/110/): 事案 12年以上別居している夫から、離婚... - [調停で夫が子供(6歳以下)の親権を取得することに成功した事例](https://www.grace-law.jp/215/111/): 事案 突如妻が子どもを連れて別居しました... - [協議で、不倫をした資力の安定しない夫から慰謝料として200万円と、相場を上回る養育費の支払いを約束させることに成功した事例](https://www.grace-law.jp/215/112/): 事案 夫が不倫をしていることが明らかにな... - [精神状態の不安定な夫と離婚するために、戦略的に別居を続けていたところ、当初は離婚を拒否していた夫の方から離婚調停が申し立てられ、初回期日で慰謝料を支払うことなく離婚を成立させることができた事例](https://www.grace-law.jp/215/113/): 事案 夫から離婚と高額な慰謝料を請求され... - [夫が無断で離婚届を提出したことに対して、慰謝料的財産分与として唯一の夫婦共有財産であった自宅を全て取得することに成功した事例](https://www.grace-law.jp/215/114/): 事案 夫との長期にわたる別居期間が続いて... - [離婚裁判において、離婚を拒否する妻との婚姻関係の修復が難しいと認めてもらえた事例](https://www.grace-law.jp/215/115/): 事案 奥様の激しいモラハラにより、夫婦関... - [財産分与として自宅を取得し、住宅ローンの支払を相手に負わせることに成功した事例](https://www.grace-law.jp/215/116/): 事案 夫から離婚調停を申し立てられたが、... - [慰謝料を250万円以上減額させることに成功した事例](https://www.grace-law.jp/215/117/): 事案 妻から不貞行為を理由に離婚とともに... - [婚姻前の財産と併せて財産分与として約500万円の支払を請求されていたが、400万円以上の減額に成功した事例](https://www.grace-law.jp/215/118/): 事案 夫は、婚姻前の財産から約600万円... - [婚姻中に浪費・隠匿された疑いのある夫の婚姻前の財産として500万円を取り返すことに成功した事例](https://www.grace-law.jp/215/119/): 事案 既に離婚は成立していたものの、夫の... - [婚姻費用や養育費の支払いを拒否していた夫に、未払い婚姻費用の一括払いと養育費の継続的支払を認めさせた上で離婚をすることに成功した事例](https://www.grace-law.jp/215/120/): 事案 夫のモラハラを理由に離婚を希望され... - [財産分与の請求を200万円以上、慰謝料の請求を300万円以上減額させて離婚することに成功した事例](https://www.grace-law.jp/215/121/): 事案 夫が妻から、不貞行為を理由に離婚を... - [受任後約1週間で、財産分与や養育費の一括払いとして合計900万円の支払を夫に認めさせることに成功した事例](https://www.grace-law.jp/215/122/): 事案 夫から執拗に離婚を求められていたが... - [相手方からの250万円の財産分与の請求を0円にした上で、婚姻前に相手方に貸していた100万円を回収し養育費の請求も成功した事例](https://www.grace-law.jp/215/123/): 事案 同居していた夫の家族と折り合いが悪... - [相手方に住宅ローン全てと(養育費とは別に)学費等を9割の割合で負担させた上で、自宅マンションと預貯金1000万円を取得することに成功した事例](https://www.grace-law.jp/215/124/): 事案 夫の方から離婚を求められており、既... - [慰謝料300万円の支払い請求と絶対に離婚に応じないとする妻に対して離婚することと10万円の支払いをさせることに成功した事例](https://www.grace-law.jp/215/125/): 事案 妻の精神的虐待を理由に離婚を希望さ... - [財産分与として400万円支払わない限り離婚しないとする夫に対して何も支払わずに離婚させることに成功した事例](https://www.grace-law.jp/215/126/): 事案 夫の不倫、浪費を理由に離婚を希望さ... - [専業主婦の妻から、妻が管理していた預貯金900万円全額を財産分与として取得させることに成功した事例](https://www.grace-law.jp/215/127/): 事案 妻のモラハラを理由に離婚を希望され... - [一貫して離婚を拒否し続けた夫と調停で離婚することができた事例](https://www.grace-law.jp/215/128/): 事案 離婚を求めて妻本人が離婚調停を申立... - [当事者間で離婚協議書を作成してしまっており、形式上は清算条項も入っていたにもかかわらず、追加の財産分与として500万円を取得することに成功した事例](https://www.grace-law.jp/215/129/): 事案 当事者間で離婚協議が成立し、協議書... - [別居後相当期間経過後の女性関係を理由に慰謝料を求められていたものの、大幅に減額をさせることに成功した事例](https://www.grace-law.jp/215/130/): 事案 別居後数年以上が経過していた為、離... - [夫が財産分与を拒んでいたのに対し、妻が550万円の財産分与を受けることに成功した事例](https://www.grace-law.jp/215/131/): 事案 婚姻期間が20年以上もあったものの... - [離婚調停が不成立となった後、戦略的に約3年程度の別居期間を置くことにより、改めて離婚訴訟を提起した結果、夫も離婚については合意するに至り、最終的に訴訟上の和解によって離婚が成立した事例](https://www.grace-law.jp/215/132/): 事案 子育てに一区切りついたので、前々か... - [妻のみが自宅を追い出され、実質的に子どもの監護ができなくなった状況で、妻が子どもの親権を取得した上で離婚に成功した事例](https://www.grace-law.jp/215/133/): 事案 夫から見て、妻の家事や育児が不十分... - [不貞行為に及んだ妻が、夫からの慰謝料請求額を大幅に上回る財産分与を受けた上で、離婚調停を成立させた事例](https://www.grace-law.jp/215/134/): 事案 妻の不貞行為が発覚し、夫が妻に対し... - [妻からの慰謝料請求を大幅に減額して離婚することに成功した事例](https://www.grace-law.jp/215/135/): 事案 お互いの性格の不一致を理由に離婚と... - [慰謝料300万円の支払を受けて離婚することに成功した事例](https://www.grace-law.jp/215/136/): 事案 夫の不倫が原因で婚姻関係が破綻し、... - [慰謝料と財産分与を併せて3000万円以上を請求されていたのに対し、400万円(2500万円以上の減額)の支払で和解を成立させることに成功した事例](https://www.grace-law.jp/215/137/): 事案 夫が妻の浪費を疑い、離婚と併せて多... - [養育費を月々40万円請求されていたが、調停での話合いにより、月々15万円まで減額することに成功した事例](https://www.grace-law.jp/215/138/): 事案 依頼者は、養育費の請求に関する調停... - [退職金を含めた財産分与請求で800万円の支払を受けることに成功した事例](https://www.grace-law.jp/215/139/): 事案 依頼者は、単身赴任中の夫との離婚を... - [週2回以上の面会交流を要求されていたものの、調停を通じて面会交流を週1回に減らすことができ、その後、訴訟で親権を取得することに成功した事例](https://www.grace-law.jp/215/140/): 事案 妻側が、性格の不一致を理由に離婚を... - [当初より一貫して離婚を拒絶していた夫と、調停で離婚を成立させることに成功した事例](https://www.grace-law.jp/215/141/): 事案 「婚姻中、夫から十分な生活費をもら... - [自身の経営する会社の株式を財産分与に加えるよう請求したが、これを拒否することに成功した事例](https://www.grace-law.jp/215/142/): 事案 「妻が不倫をしたので離婚をしたいが... - [性格の不一致を理由に離婚する際、妻から300万円の慰謝料請求をされていたが、最終的に解決金として50万円のみを支払うことによって離婚することに成功した事例](https://www.grace-law.jp/215/143/): 事案 妻から性格の不一致を理由に離婚を請... - [退職金の財産分与として1000万円以上の金額を回収することに成功した事例。](https://www.grace-law.jp/215/144/): 事案 「公務員の夫が先日退職したが、財産... - [妻の不貞を夫やその親族が主張して譲らない・・・(離婚を希望する妻のケース)](https://www.grace-law.jp/215/145/): 事案 夫の転勤に伴い別居が続いていた事案... - [早く離婚届けを提出して欲しい・・・(離婚を希望する夫のケース)](https://www.grace-law.jp/215/001/): 事案 数年前に、お互いに協議離婚の合意を... - [子どもに会いたい・・・(離婚に反対する夫のケース)](https://www.grace-law.jp/215/002/): 事案 妻と別居中、妻から離婚調停の申立て... - [養育費の支払いが終わった後も・・・(離婚調停中の妻のケース)](https://www.grace-law.jp/215/003/): 事案 夫と離婚調停中であるが、養育費の金... - [引越し費用も欲しい・・・(離婚調停中の妻のケース)](https://www.grace-law.jp/215/004/): 事案 夫から離婚調停を申し立てられていた... - [妻からのモラハラが原因で離婚を希望する夫が、離婚に成功した事例](https://www.grace-law.jp/215/005/): 事案 これから、奥様と離婚のお話し合いを... - [連れ添って何十年、その先に待っていたのは・・・(熟年離婚のケース)](https://www.grace-law.jp/215/006/): 事案 夫婦円満調停と婚姻費用分担調停中で... - [離婚に反対する義両親の説得に成功した事例](https://www.grace-law.jp/215/007/): 事案 ご夫婦の間ですでに離婚については合... - [調停委員が相手の味方ばかり・・・(婚姻費用と離婚を請求された夫のケース)](https://www.grace-law.jp/215/008/): 事案 婚姻費用分担調停と離婚調停中でした... - [婚姻費用が高すぎる・・・(婚姻費用分担調停を申し立てられた夫のケース)](https://www.grace-law.jp/215/009/): 事案 別居後、妻から婚姻費用分担調停を申... - [離婚さえできれば・・・(離婚を希望する妻のケース)](https://www.grace-law.jp/215/010/): 事案 モラハラ夫に離婚を切り出したところ... - [不倫の慰謝料を住宅ローンの債務と相殺することで、慰謝料の支払いを免れた事例](https://www.grace-law.jp/215/011/): 事案 妻が不貞行為を行ってしまい、不貞相... - [妻が失踪・・・(行方不明の妻と離婚したい夫のケース)](https://www.grace-law.jp/215/012/): 事案 「数年前に妻が行方をくまらし、今な... - [親権だけは譲れない・・・(親権争いが協議で解決したケース)](https://www.grace-law.jp/215/013/): 事案 妻が離婚を希望していたが、いまだ同... - [相手方に結婚式キャンセル費用の9割を支払わせることに成功した事例](https://www.grace-law.jp/215/014/): 事案 依頼者様は、ご主人の暴言・モラハラ... - [当事者間で作成した合意書を後から無効とすることに成功した事例](https://www.grace-law.jp/215/015/): 事案 不貞行為に及んでしまった依頼者様が... - [モラハラ夫ともようやくお別れ・・・(訴訟上の和解で離婚が成立した妻のケース)](https://www.grace-law.jp/215/016/): 事案 夫からのモラハラが酷く、精神的にも... - [慰謝料の請求を大幅に減額(300万円減額)しました!](https://www.grace-law.jp/215/032/): 事案 依頼者様が不貞を行ってしまったため... - [受任後2週間で離婚が成立しました!](https://www.grace-law.jp/215/033/): 事案 当初、お子様を夫側に引き取られてお... - [親権、養育費で好条件を取得しました!!](https://www.grace-law.jp/215/034/): 事案 婚姻期間は短かったものの、夫より性... - [父親が子ども3人の親権を取得できました!!](https://www.grace-law.jp/215/035/): 事案 子育て観の不一致等を理由に、夫本人... - [法律上の離婚原因が無くても協議で離婚が成立しました](https://www.grace-law.jp/215/036/): 事案 妻が、いわゆる性格の不一致、金銭感... - [遠距離でも離婚はできます!!](https://www.grace-law.jp/215/037/): 事案 既に別居をしてから数年が経過してい... - [弁護士介入直後に相手方が慰謝料の請求を取り下げました!!](https://www.grace-law.jp/215/038/): 事案 妻から、同居期間中のDVやモラハラ... - [法外な慰謝料請求に冷静に対処し、大幅に減額することができた事例](https://www.grace-law.jp/215/039/): 事案 依頼者様は、奥様との性格の不一致を... - [離婚に応じることなく、夫が妻に月2回の面会交流を認めさせた事例](https://www.grace-law.jp/215/040/): 事案 妻が子どもを連れ去り、その後、夫に... - [未払い婚姻費用と多額の養育費、解決金を獲得した事例](https://www.grace-law.jp/215/041/): 事案 性格の不一致を理由に別居を開始した... - [財産分与に際して退職金の支払いの分割払いが認められた事例](https://www.grace-law.jp/215/042/): 事案 性格の不一致を理由に離婚を求めたも... - [財産分与に際して解決金の金額の大幅な減額に成功した事例](https://www.grace-law.jp/215/043/): 事案 性格の不一致を理由に離婚を求めたも... - [相場より高めの養育費の支払いを認めさせた事例](https://www.grace-law.jp/215/044/): 事案 夫より性格の不一致を理由に離婚を求... - [依頼者が退職したことを理由に、養育費の請求を放棄させた事例](https://www.grace-law.jp/215/045/): 事案 当事者間で離婚については合意してい... - [年金分割の合意を拒んでいた相手方に対して、初回調停で年金分割を認めさせた事例](https://www.grace-law.jp/215/046/): 事案 離婚や財産分与については大筋で合意... - [不貞行為の有責配偶者からの離婚請求により、離婚の合意が成立し、相手方に住宅ローンを負わせることに成功した事例](https://www.grace-law.jp/215/047/): 事案 当事者間ですでに離婚の話合いをして... - [婚姻関係の修復可能性がないことが認められ、離婚を認める判決を勝ち取った事例](https://www.grace-law.jp/215/048/): 事案 既に夫婦間で離婚調停を行っていたも... - [有責配偶者(不貞)であるにもかかわらず、約1か月で離婚が成立した事例](https://www.grace-law.jp/215/049/): 事案 既に当事者間で離婚調停を行っていた... - [相手方から夫婦円満調停を申立てられ、離婚が困難な状況に追い込まれたが、最終的に調停内で離婚の合意に至った事例【有責配偶者からの離婚請求成功例】](https://www.grace-law.jp/215/050/): 事案 すでに夫婦間で離婚調停を行っていた... - [有責配偶者(不貞)であるにもかかわらず早期離婚の条件を提示し、財産分与と慰謝料の請求をゼロにして離婚が成立した事例](https://www.grace-law.jp/215/051/): 事案 当事者間で調停を行っていたが、合意... - [法律上の離婚原因が無く、子どもの条件(親権・養育費・面会交流)について大きな争いがあったにもかかわらず、協議で離婚が成立し、公正証書も作成した事例](https://www.grace-law.jp/215/052/): 事案 夫に対して離婚を求めていたが、子ど... - [過大な養育費と財産分与を請求されていたが、大幅に減額させることに成功した事例](https://www.grace-law.jp/215/053/): 事案 相手方となる依頼者の妻は、当初より... - [有責配偶者であるにもかかわらず、慰謝料を払うことなく、協議で、約1か月で離婚が成立した事例](https://www.grace-law.jp/215/054/): 事案 自分が不貞行為をしている為、相手と... - [有責配偶者であったにもかかわらず、離婚が成立した事例](https://www.grace-law.jp/215/055/): 事案 依頼者の不貞行為が原因で婚姻関係が... - [有責配偶者であったにもかかわらず、慰謝料を大幅に減額して離婚が成立した事例](https://www.grace-law.jp/215/056/): 事案 依頼者の不貞行為が原因で婚姻関係が... - [入籍から1週間足らずで離婚を求められたことに対し、慰謝料として250万円を約1か月で回収することに成功した事例](https://www.grace-law.jp/215/057/): 事案 入籍後1週間以内に、正確の不一致等... - [有責配偶者であるにもかかわらず、受任後3か月以内に離婚が成立した事例](https://www.grace-law.jp/215/058/): 事案 依頼者は不貞をしており、早急に夫の... - [不貞行為をしていたにもかかわらず早期に離婚が成立するとともに、その後も養育費と財産分与の点で減額に成功した事例](https://www.grace-law.jp/215/059/): 事案 依頼者が不貞をしていたところ、妻が... - [自宅の処分方針について争いがあったものの、最終的に自宅を取得することに成功した事例](https://www.grace-law.jp/215/060/): 事案 当事者間で、離婚については概ね合意... - [DV・モラハラが激しい外国籍の夫との離婚が成立した事例](https://www.grace-law.jp/215/061/): 事案 外国籍の夫のDV・モラハラが激しく... - [財産分与、慰謝料の金額を大幅に減額させることに成功した事例](https://www.grace-law.jp/215/062/): 事案 不貞やDV等を理由に離婚を求められ... - [離婚を拒絶されていたが、約3か月で離婚が成立した事例](https://www.grace-law.jp/215/063/): 事案 金銭感覚の不一致を理由に夫婦仲がう... - [約1か月という短期間で、公正証書で離婚を成立させるとともに、養育費等の支払も確保することに成功した事例](https://www.grace-law.jp/215/064/): 事案 当初は優しかった夫ですが、婚姻生活... - [不貞行為の確実な証拠が無い中、慰謝料・解決金として300万円の支払を認めさせるとともに、離婚後も自宅に一定期間住み続けることを認めさせることに成功した事例](https://www.grace-law.jp/215/065/): 事案 単身赴任中の夫より突如、離婚調停が... - [妻から慰謝料200万円、養育費を22歳まで支払うよう請求されていたが、慰謝料額は0円、養育費は20歳まで支払うという合意に成功した事例](https://www.grace-law.jp/215/066/): 事案 依頼者は妻のモラハラを理由に離婚を... - [妻が子どもを連れ去ってから、一切面会交流ができていなかったが、調査官の調査を受け、面会交流が実施されることとなった事例](https://www.grace-law.jp/215/067/): 事案 妻がある日突然子どもを連れて家を出... - [離婚後も長期間にわたり生活費の支払を認めさせるとともに、解決金の総額を約2000万円も増額させることに成功した事例](https://www.grace-law.jp/215/068/): 事案 夫が複数の女性と不貞関係にあること... - [法定の離婚事由が無いものの別居期間が長期間にわたっていることを理由に、訴訟提起後、短期間で離婚を認めさせることに成功した事例](https://www.grace-law.jp/215/069/): 事案 別居期間が約9年に及んでいる中で夫... - [調査官の介入で有利な調査報告書ができ、親権を取得できた事例](https://www.grace-law.jp/215/070/): 事案 依頼者が夫からDV・モラハラを理由... --- # # Detailed Content ## 固定ページ - Published: 2025-07-11 - Modified: 2025-07-11 - URL: https://www.grace-law.jp/police-lawyer/ 警察官の弁護士がモラハラのお悩みを解決へと導きます 夫婦間での日常生活に伴う表面化されない侮辱等人格を否定するような言動、更には罵倒や威嚇等行動を伴う「動」としての人格否定のほか、無視や卑下といった「静」としての人格否定も実際にあることです。 これらに起因し、最悪の事件に発展したり、或いは日々形を変えて執拗に繰り返される人格否定等からご自身がうつ病等の精神疾患になってしまう危険性もあるのです。 世の中に全く同じ人がいないように、起こり得る事象も多種多様で全く予測できない事も多数あります。 警察時... --- - Published: 2025-07-08 - Modified: 2025-07-08 - URL: https://www.grace-law.jp/tokyo-office/ 東京都の皆さまの離婚の不安は弁護士法人グレイス東京事務所が一緒に解決します  東京事務所所属の高田です。弁護士は敷居が高くて相談しにくい印象があると思いますが、弊所では、初回のご相談は無料、オンラインや電話でのご相談も可能となっており、お客様が相談しやすい体制を整えております。  また、弁護士法人グレイスには、以下の強みがございます。 ① 離婚専門の「家事部」という部署の存在です。多様な案件を取り扱うのではなく、一つの分野に集中することによって、専門性を高めております。 ② 配偶者からのモラルハ... --- - Published: 2025-07-07 - Modified: 2025-07-08 - URL: https://www.grace-law.jp/fukuoka-office/ 福岡県の皆さまの離婚の不安は弁護士法人グレイス福岡事務所が一緒に解決します  弁護士法人グレイス福岡事務所の弁護士の茂木です。弁護士法人グレイス家事部の部長弁護士として離婚案件に10年以上注力してきました。  弁護士は敷居が高くて相談しにくい印象がありますよね。しかし福岡事務所にご相談いただいたお客様からは、最初は緊張したけれど弁護士・事務局ともに話しやすく、気軽に相談できたとのお声を多数いただいております。福岡県で離婚についてお悩みの方は、ぜひ弁護士法人グレイス福岡事務所にご相談ください。 離... --- - Published: 2025-06-09 - Modified: 2025-06-11 - URL: https://www.grace-law.jp/kumamoto-office/ 熊本県の皆さまの離婚の不安は当事務所が一緒に解決します  熊本市内にある当法律事務所では、これまで10年以上にわたって家事事件を含む様々な案件に取り組んできた弁護士が、離婚や婚姻費用、養育費、親権、面会交流、年金分割などの争いとなる点を的確に把握して、その解決と目的達成に向けた助言と法的サービスを提供いたします。  ―そんなお気持ちを抱えてお越しになる方が多くいらっしゃいます。  相談自体へのハードルを下げるためにも、初回の法律相談を無料とする制度を導入しながら、丁寧にご相談者さまのお気持ちに寄... --- - Published: 2025-05-28 - Modified: 2025-06-12 - URL: https://www.grace-law.jp/menkai-support/ 面会交流サポートについて 離婚が成立したとしても、面会交流を行う取り決めがされた場合には、通常、相手方との接触は避けられません。 面会交流はお子様の成長にとって非常に重要なものではありますが、離婚した相手と継続的に連絡を取ることに抵抗がある方は少なくありません。 そこで、当事務所では、離婚後の面会交流について、以下のサポートプランをご用意させていただいております。 サポート内容 ・面会交流の日時の調整 ・面会交流の場所の調整 ・面会交流についての相談 費用 月額 33,000円(税込) 稼働時間... --- - Published: 2025-05-14 - Modified: 2025-05-14 - URL: https://www.grace-law.jp/no-reason/ 離婚相談にお越しになる方の多くは、性格の不一致、モラハラ、借金、義両親と不仲などの理由で離婚を希望されています。 しかし、法律上の離婚事由(原因)として 相手方に不貞行為があった 相手方から悪意の遺棄を受けた 相手方の生死が3年以上不明 相手方が(回復の見込みが無いほどの)強度な精神病 その他 婚姻を継続できない重大な事由がある と、明確に定められており、どの事由(原因)にも当てはまらず悩まれている方が多くいらっしゃいます。 離婚事由(原因)がなくとも相手が離婚に応じてさえくれれば問題ないのです... --- - Published: 2025-04-14 - Modified: 2025-04-14 - URL: https://www.grace-law.jp/zaisanbunyo-souten/ 1.はじめに 結論から申し上げますと、財産分与が最も弁護士に依頼するか否か、あるいはどの弁護士に依頼するかによって大きく差がでてしまいます。 財産分与が争いになる場合、様々な観点から議論が生じ得ますに、お互いの立場によって主張は異なります。以下、財産分与に際して頻繁に問題となる争点についてご紹介させていただきます。 2.共有財産か特有財産か ⑴ 考え方 財産分与の対象となる財産は、あくまで婚姻後に夫婦が協力して築いたとして評価される夫婦の共有財産のみです。結婚前に築いた財産や、相続によって引き継... --- - Published: 2025-04-11 - Modified: 2025-05-26 - URL: https://www.grace-law.jp/erabikata/ そもそも弁護士は必要なのか? 必ず弁護士が必要というわけではなく、いまでも当事者同士で円満に離婚協議を行い、解決される方々もいらっしゃいます。家庭裁判所で実施する調停や訴訟についても、法律上必ず弁護士に依頼しなければ手続自体ができないというものではございません。 しかし、当然のことですが、弁護士に依頼されなければ、全てをご自身で相手と話し合い、相手を説得・納得させる必要があります。相手はもちろんですが、家庭裁判所の調停委員や裁判所はあなたの味方ではありません。あくまで仲裁し、紛争を解決することが... --- - Published: 2025-04-11 - Modified: 2025-04-12 - URL: https://www.grace-law.jp/520/mora-3tessoku/ モラハラ夫と離婚するための【3つの鉄則】 (1)別居が最優先です! 別居をしたくても、その後のこと(追いかけてくるのではないか、見つかって連れ戻されるのではないか、など)が心配でなかなか一歩を踏み出せない方は多いのではないでしょうか。事前に弁護士にご相談をいただければ、別居後すぐに弁護士が介入し、モラハラ夫と交渉を行うことができます。 モラハラ夫は、世間体を気にする特徴がありますので、実際に追いかけてきたという話はあまり聞きませんし、意外と下手になって話が前進することもあります。 別居の成功は、... --- - Published: 2025-04-11 - Modified: 2025-04-11 - URL: https://www.grace-law.jp/mora-isharyo/ モラハラ夫には、残念ながら「自分に非がある」「自分が相手を困らせている」という認識がありません。慰謝料を請求したとしても「そうなんですね。分かりました。僕が悪かったです。」と言って払ってくれることは無いに等しいでしょう。 そのため、モラハラに対する慰謝料を支払ってもらうためには、裁判で勝ち、こちらの主張が認められる必要があるのです。 しかし、単純に「モラハラを受けていたんです!」という証言だけでは、裁判の中で異論無く慰謝料が認められることはあり得ません。「セクハラ」や「パワハラ」といった言葉と同... --- - Published: 2025-04-11 - Modified: 2025-04-12 - URL: https://www.grace-law.jp/520/mora-mora/ 1. モラハラをしていることに自覚がないモラハラ夫たち 弊所では数多くの「夫からモラハラを受け続けているので離婚したい。」というご相談をいただきます。実際にお話しを伺い、例えば夜通し怒鳴られ続けたり、年単位で無視されたりといったエピソードがでてきます。具体的にご依頼いただき、いざモラハラ夫に妻から聞いたエピソードを交えてお話しをすると、多くの方々が「モラハラなんてしてない」、「妻がそのように思っていたなんて初めて知りました。」、「今後は妻の言葉にもしっかり耳を傾けていきたい。」、「むしろ妻は私と... --- - Published: 2025-04-11 - Modified: 2025-04-12 - URL: https://www.grace-law.jp/500/man-kyougi/ 注意すべき婚姻費用地獄 夫婦間には、家族の生活費である「婚姻費用」を分担する義務があります。 この婚姻費用分担義務は、夫婦が別居してもなくならないため、別居後は多くの場合、夫から妻へ婚姻費用を支払う義務があり、夫は、妻との離婚が成立するまで、婚姻費用を支払いつづける必要があります。 このような婚姻費用の負担を逃れるという意味では、なるべく早期に離婚を成立させることを目指すべきですが、離婚までどのくらいの時間がかかるかは、相手の意向次第というところもあり、夫側のみで決めることはできません。 そこで... --- - Published: 2025-04-11 - Modified: 2025-04-12 - URL: https://www.grace-law.jp/sengyousyufu/ 離婚後のお金の不安 夫との離婚を考えた場合、専業主婦の方は離婚後のお金の不安があり、なかなか踏み切れないというケースが多いのではないでしょうか。 結婚して専業主婦になられた方は、これまで本格的に働いたことがない、以前は働いていたけれど長いブランクがあるなどの理由で、離婚後、仕事を探せるのか、自分と子どもが暮らしていけるだけの生活費を稼いでいけるのか、不安を感じられるのは自然なことです。 ただ、離婚後のお金の不安のために、離婚のための準備や手続きに踏み出すことを躊躇し、我慢しつづけるということは決... --- - Published: 2025-04-11 - Modified: 2025-04-12 - URL: https://www.grace-law.jp/surechigaki_work/ 仕事が忙しすぎる夫に我慢の限界!離婚を考えているあなたへ 夫が仕事に没頭し、家事や育児に殆ど参加してくれず、次第に愛情も覚めていったというケースは少なくありません。そこで、夫に対して離婚の話を持ち掛けてみるものの、夫は「仕事が忙しい」ことを理由に殆ど取り合ってくれません。そのようなご相談をされる方もいらっしゃいます。 残念ながら、「仕事が忙しすぎる」こと自体は法律上の離婚原因とは評価しがたく、これだけを理由に離婚が認められる可能性は決して高くはありません。もっとも、「仕事が忙しすぎる」結果、夫婦... --- - Published: 2025-04-07 - Modified: 2025-04-07 - URL: https://www.grace-law.jp/rikon-cause/ 離婚の原因 性格の不一致 不貞行為・不倫・浮気 暴力・DV モラハラ 生活費をくれない 性の不一致・セックスレス 別居 家庭内別居 嫁姑問題 有責配偶者からの離婚 --- - Published: 2025-01-31 - Modified: 2025-01-31 - URL: https://www.grace-law.jp/morahara-epi/ あなたの、「モラハラ夫エピソード」を募集しています。 いただいたエピソードは、イラスト漫画にしてInstagramで紹介させていただきます。 ※必ず掲載されるとは限りません。 メッセージ --- - Published: 2025-01-31 - Modified: 2025-01-31 - URL: https://www.grace-law.jp/situation-difficulty-coming-to-terms/ 離婚の合意はできているが、条件面で進まない 互いに離婚することに異論はなくとも、条件面で異論がでてくることは度々ございます。 特にしっかりと定めておくべき項目 (1)お金に関すること・・・・・財産分与、年金分割、慰謝料など (2)お子さまに関すること・・・親権、養育費、面会交流など 離婚後に取り決めることもできますが(親権を除く)、別れた後に連絡を取り合うことも容易ではありません。 離婚届を出す前に、互いに納得できる条件で取り決めを行いましょう。 具体的内容は、各リンク先をご参照ください。 (1... --- - Published: 2025-01-31 - Modified: 2025-01-31 - URL: https://www.grace-law.jp/teacher/ 教師のための離婚相談 (1) 教員の離婚でよくある原因 教員は、部活等の課外活動、テストの作成や採点による授業時間以外の業務などで、家庭内でのすれ違いが増える夫婦も少なくありません。 特に、子どもたちと働く仕事であるため、昨今の新型コロナウイルス感染症によって、労働時間に関わらない緊急連絡への対応、長期休暇の日程変更、例年より準備が必要となる学校行事など、これまでと比べて大きく環境の変化がある仕事の一つと言えます。 (2) 教員の離婚におけるポイント:お子様に関する手当 教員が公務員である場合に... --- - Published: 2025-01-31 - Modified: 2025-01-31 - URL: https://www.grace-law.jp/teinen/ 1. 定年退職と離婚 「これまで平日は毎日仕事があり、朝晩しか顔を合わせることがなかったのに、定年退職を機に毎日ずっと同じ空間で生活をしなければならない‥」というように、定年退職によって夫婦の生活は一変します。 どんなに仲の良い夫婦であっても、過ごす時間が増えれば些細な事で不満が溜まるものです。また、パートナーがモラハラ気質であれば、24時間気を休めることができないでしょう。 現に、四六時中一緒にいることのストレスに耐えられず、定年退職を機に離婚を考えるご夫婦は少なくありません。 実際、定年退職... --- - Published: 2025-01-31 - Modified: 2025-01-31 - URL: https://www.grace-law.jp/after-divorce-public-support/ 離婚後の公的支援 離婚後の生活が安定したものになるまで時間を要する場合、公的な援助や支援を受けられる可能性があります。 自治体によって内容がさまざまですので、公的な援助や支援を受けることができる対象なのか、近くの市区町村役場などで相談してみましょう。 1.経済的な支援 児童扶養手当 両親の離婚などが原因で父親または母親と生計を同じくしていない児童が育成される家庭向けに、生活の安定と自立を助け児童の福祉の増進を図ることを目的として支給される。 児童手当 家庭等における生活の安定に寄与するとともに、... --- - Published: 2025-01-31 - Modified: 2025-01-31 - URL: https://www.grace-law.jp/case_furin_rikon/ 依頼状況 依頼者である夫は、他の女性と不倫関係にありましたが、妻には知られていませんでした。その上で妻に離婚を求めましたが、一切応じてもらえませんでした。 「不倫がバレることなく、早く離婚したい。」という思いで当事務所へご来所されました。 活動 ご依頼後、妻と協議を始めました。 妻より、条件によっては離婚も考えるとの主張があった為、早急に妻が納得するような条件を提示したところ、わずか1か月以内で離婚を成立させることに成功しました。 ポイント もし夫の不倫が妻に知られてしまったら、慰謝料を請求され... --- - Published: 2025-01-31 - Modified: 2025-01-31 - URL: https://www.grace-law.jp/case_furin_rikon2/ 依頼状況 依頼者である夫の不貞行為を理由に、妻より離婚を求められていました。更には、慰謝料として300万円の支払いを請求されていました。 「不倫相手とは妻と別居をしてから知り合ったのだから、慰謝料を支払うつもりはない。」という思いで当事務所へご来所されました。 活動 当初、妻は夫の不貞行為を主張し続け、相当額の慰謝料の支払いを求めてきました。しかし、同居中の不貞の事実を示す証拠が何もなかった為、当事務所の弁護士は、妻の主張に一切応じませんでした。 しかし、このまま話が平行線のままで長期化してしま... --- - Published: 2025-01-30 - Modified: 2025-01-31 - URL: https://www.grace-law.jp/20jyosei/ 20代女性のための離婚相談 よくある状況 婚姻期間があまり長くない お子さまが小さく、未就学児の場合が多い 争点になる可能性が高いもの お子さまの親権、養育費 お子さまとの面会交流 争点になる可能性が低いもの 財産分与 年金分割 親権については、今までの監護実績や現在の養育状況を参考に判断されることになります。昨今、女性の社会進出が進み、共働きの家庭が増えてきていると言われますが、未だ「男性は外に出て働き、母親は家に入り家事や育児をするもの」という考えが深く根付いているため、「親権は母親が相当」... --- - Published: 2025-01-30 - Modified: 2025-01-31 - URL: https://www.grace-law.jp/30jyosei/ 30代女性のための離婚相談 よくある状況 婚姻期間が10年以下 お子さまが未就学児、もしくは小学生以下の場合が多い 争点になる可能性が高いもの お子さまの親権、養育費 お子さまとの面会交流 財産分与 争点になる可能性が低いもの 年金分割 20代の女性と大きく争点が変わることはありません。 お子さまも、自分の意思などを伝えられるようにはなっているかもしれませんが、今後を見据えた上で、親権についての自分の意見を伝えられるほどではないかと思います。 そのため、両親による親権や養育費についての協議や判断... --- - Published: 2025-01-30 - Modified: 2025-01-31 - URL: https://www.grace-law.jp/60jyosei/ 60代女性のための離婚相談 よくある状況 婚姻期間が30年以上 お子さまは自立 争点になる可能性が高いもの 財産分与 年金分割 争点になる可能性が低いもの お子さまの親権、養育費 お子さまとの面会交流 本来、60代ともなれば、住宅ローンの返済も終わり退職金もいただき、ゆっくり余生のことを考えたい時期です。しかし、「熟年離婚」という言葉が生まれ、一般的にも60代での離婚を考える方が増えてまいりました。 これまでの人生を振り返り、新しい人生を踏み出すいい機会かもしれません。 しかし、踏み出すためにも... --- - Published: 2025-01-30 - Modified: 2025-01-31 - URL: https://www.grace-law.jp/20dansei/ 20代男性のための離婚相談 よくある状況 婚姻期間があまり長くない お子さまが小さく、未就学児の場合が多い 争点になる可能性が高いもの お子さまの親権、養育費 お子さまとの面会交流 争点になる可能性が低いもの 財産分与 年金分割 親権問題に悩む男性のお客様からいただく質問の中で 「親権は、女性に有利であり、男性は不利なのでしょうか」というものがあります。 当然に母親が有利であり、男性が不利と決まっているわけではありません。 女性の社会進出が進み、共働きの家庭が増えてきていると言われますが、未だ「... --- - Published: 2025-01-30 - Modified: 2025-01-31 - URL: https://www.grace-law.jp/30dansei/ 20代男性のための離婚相談 よくある状況 婚姻期間が10年~15年以下 お子さまが未就学児、もしくは小学生以下の場合が多い 争点になる可能性が高いもの お子さまの親権、養育費 お子さまとの面会交流 財産分与 争点になる可能性が低いもの 年金分割 20代男性と大きく争点が変わることはありません。 しかし30代になってくると、子どもの問題以外にも協議すべき点が増えてきます。なぜなら、20代に比べると、夫婦の共有財産が増えてくるからです。 例えば、マイホームを購入していた場合、現在の家の価値(価額)よ... --- - Published: 2025-01-30 - Modified: 2025-01-31 - URL: https://www.grace-law.jp/60dansei/ 60代男性のための離婚相談 よくある状況 婚姻期間が30年以上ほど お子さまは自立 争点になる可能性が高いもの 財産分与 年金分割 争点になる可能性が低いもの お子さまの親権、養育費 お子さまとの面会交流 本来、60代ともなれば、住宅ローンの返済も終わり退職金もいただき、ゆっくり余生のことを考えたい時期です。 しかし、「熟年離婚」という言葉が生まれ、一般的にも60代での離婚を考える方が増えてまいりました。 もしかしたら「離婚は絶対にしたくない」というお考えを持つ男性側の方もいらっしゃるかもしれま... --- - Published: 2025-01-30 - Modified: 2025-01-31 - URL: https://www.grace-law.jp/self-defense-force/ 自衛隊のための離婚相談 (1)自衛隊、自衛官の離婚でよくある原因 自衛隊、自衛官の方は、時間に関わらず日夜業務に携わり、市民を守る一方、過酷な訓練、配属先への異動、国内外での転勤、官舎での単身赴任などで、家庭内でのすれ違いが増える夫婦も少なくありません。 特に、昨今の災害への対応などによって、労働時間に関わらない緊急連絡への対応など、これまでと比べて大きく環境の変化がある仕事の一つと言えます。 (2)自衛隊、自衛官の離婚におけるポイント:お子様に関する手当、婚姻費用、養育費 別居後の児童手当の切... --- - Published: 2025-01-29 - Modified: 2025-04-07 - URL: https://www.grace-law.jp/310/31010/01/ はじめに 法律上、親権者指定の具体的な基準は定められていません。 現在の日本の法律では、婚姻期間中は夫婦が共同して親権を行使し、離婚後は夫婦のいずれか一方を親権者と定め、もう一方は非親権者となるものとされています。 こうした法制度を前提に、現在の日本では、離婚自体については夫婦の双方が同意していても、父と母のいずれが子の親権者となるかの問題について父母双方が名乗りを挙げることで争いとなることがあります。 一般的には、父母の双方の事情(監護に関する意欲と能力、健康状態、経済的・精神的家庭環境、居住... --- - Published: 2025-01-29 - Modified: 2025-01-31 - URL: https://www.grace-law.jp/310/31010/02/ 1.違法な連れ去り 親権判断において、現在の日本の裁判所は「現状の尊重」を非常に重視します。 その結果、子を連れて別居し、その後安定的な環境を作成した場合、親権判断において有利に扱われることがまま見られます。 もっとも、既に別居が開始され、他方の親が子と安定的に暮らしている期間が相当長期に渡っているにもかかわらず、ある日突然もう一方の親が子を奪取して連れ去ったような場合、これを違法な連れ去りとして親権等の判断において不利に扱っている判例があります。 裁判所から見た際に強引に映る子の連れ去りは、親... --- - Published: 2025-01-29 - Modified: 2025-01-31 - URL: https://www.grace-law.jp/400/01/ 離婚後の生活が経済的に不安な方へ 1. みんなどうやって離婚後の生活費の不安を払しょくしているか 厚生労働省発表の「賃金構造基本統計調査」を見ると、男女間の賃金格差は未だ大きく、月収ベースで約9万円もの差があります。 その為、特に女性にとっては、離婚後の生活をどのように維持していくかが死活問題となります。 場合によっては離婚しないという結論すらあり得ます。 財産分与と慰謝料をしっかり確保すること 離婚が成立した場合、法律上、夫婦関係は消滅します。 これにより、当然、法律上の扶養義務は無くなり、妻... --- - Published: 2025-01-29 - Modified: 2025-01-31 - URL: https://www.grace-law.jp/400/02/ 仕事が忙しすぎる夫に我慢の限界!離婚を考えているあなたへ 夫婦が離婚に至る原因は数ありますが、その中の一つに夫の多忙からコミュニケーションが取れず溝が深まっていくケースがあります。 この記事をご覧になっている方は当てはまりますでしょうか。 家族を養うために汗水垂らし歯を食いしばりながら仕事に取り組まれている夫には妻も理解を示すべきかもしれませんが、帰宅時間の遅さの原因に個人的な遊びが絡んでいたりしたら、納得はできませんね。 子供の面倒を妻に押し付けて自分だけ「接待」と称するゴルフ三昧の生活をして... --- - Published: 2025-01-29 - Modified: 2025-01-31 - URL: https://www.grace-law.jp/400/03/ 不倫相手を本気で好きになってしまいました。離婚できますか? 質問:結婚してから夫への愛情が冷め、不倫してしまいました。不倫相手と一緒になるために夫と離婚したいのですがどうすればいいでしょうか? 回答:ご自身が不倫してしまった場合、離婚についてはかなり不利な状況に置かれます。それでも離婚を希望されるのであれば、ある程度「覚悟」を決めて問題に当たることが必要です。 婚姻中に別の方と性的関係を結ぶいわゆる不倫は「不貞行為」として離婚事由になります(民法770条1項1号)。 不倫された側は不貞行為を理由... --- - Published: 2025-01-29 - Modified: 2025-01-31 - URL: https://www.grace-law.jp/decision/ 1. はじめに 勢いに任せて決断しやすい結婚とは異なり、離婚はなかなかそうもいきません。 今後どうやって生活していくか、子供に寂しい思いをさせるのではないかなど、さまざまな理由から離婚を躊躇してしまう方は多いのではないかと思われます。 懸念事項は山のようにあるでしょう。今回は、そのお悩みが少しでも解消するようなアドバイスをお伝えできればと思います。 2. 離婚に踏み出すためのアドバイス (1)離婚に踏み切れない理由 ①子どもに関する心配 離婚を思い悩む理由のうち、やはりお子様に関するお悩みが大半... --- - Published: 2025-01-29 - Modified: 2025-05-08 - URL: https://www.grace-law.jp/205/01/ 1. 離婚に向けた話し合い(協議) 離婚をするためには、夫婦二人の合意が前提です。二人で話し合い、親権などを決め、離婚に納得できれば、役所に離婚届を提出し、離婚は成立となります(これを『協議離婚』と言います)。 しかし、お互いの主張を言いすぎてつい喧嘩になってしまい、まとまるものもまとまらないご夫婦や、離婚の話し合いすらさせてもらえず、何も進めることができないご夫婦は、次のお手続きを進めるほかありません。 2. 調停離婚 話し合いで離婚がまとまらなければ、家庭裁判所に「夫婦関係等調整調停(離婚)... --- - Published: 2024-08-19 - Modified: 2024-08-19 - URL: https://www.grace-law.jp/kyodoshinken/kyodo_column_02/ 1:共同親権と養育費の関係性 2024年5月に成立した改正民法のもと、2026年5月までには、共同親権制度が導入されます。それでは、離婚後共同親権となった場合でも、子どもと別居する親(別居親)には、養育費の支払義務があるのでしょうか? 以下では、共同親権と養育費との関係性についてご説明し、養育費が未払いとなった場合の対応方法などについて解説いたします。 1-1:共同親権下での養育費負担  結論から申し上げますと、離婚後に共同親権となった場合でも、別居親が養育費を支払う負担はなくなりません。これは... --- - Published: 2024-05-29 - Modified: 2024-09-03 - URL: https://www.grace-law.jp/kyodoshinken/kyodo_column_01/ 共同親権とは~弁護士がわかりやすく解説~【2024年版】 共同親権とは? 共同親権とは、父母が離婚したのちも、子どもの親権を父母両方が持つ制度を指します。2024年4月・5月で衆参両議院にて可決されたため、共同親権を定めた改正民法が成立しました。 そもそも親権とは、父母が未成年の子ども(18歳)の養育・監護・財産管理について認められた権利・義務のことを指します。これまでは、婚姻中は夫婦が共同して親権を行使し、離婚後は親権者を父母のいずれかに定めることとされていました(単独親権)。改正民法によって... --- - Published: 2024-05-29 - Modified: 2024-09-09 - URL: https://www.grace-law.jp/kyodoshinken/ 共同親権コラム 1 共同親権とは~弁護士がわかりやすく解説~【2024年版】 > --- - Published: 2024-05-23 - Modified: 2024-05-23 - URL: https://www.grace-law.jp/520/marahara-occupation/ 職業別モラハラ はじめに モラハラ夫の特徴として、「社会的に一定の地位や職業に就いている。」というものがあります。職場でも部下や顧客等に指示・指導することが当たり前になっている傾向があります。また、世間一般の男性よりも比較的収入が高く、自分が妻や家族を養っている(養ってやっている。)という感覚が強く、職場での優越的地位を無意識に家庭に持ち込みがちです。 弁護士法人グレイスではこれまで多くのモラハラ夫と対応していきました。その中でも、特にモラハラ夫が多い類型についてご紹介させていただきます。 1.... --- - Published: 2024-05-23 - Modified: 2025-04-11 - URL: https://www.grace-law.jp/520/marahara-evidence/ モラハラと証拠 モラハラを理由に離婚や慰謝料が認められるのか 「モラハラで離婚ができますか? 」 「モラハラで慰謝料が取れますか? 」 モラハラの離婚相談をお受けするに際して最も多いご質問の一つです。 お答えとしては、「離婚ができる場合もある」、「慰謝料が取れる場合もある」ということになります。 「モラハラ」自体は、人体に物理的に危害を加えるではなく、暴言、無視、人格非難等の精神的な暴力であり証拠が残りずらいです。 裁判の中で事実の有無を判断する場合、いわゆる「証拠」が存在することが不可欠です。... --- - Published: 2024-05-23 - Modified: 2024-05-23 - URL: https://www.grace-law.jp/520/morahara/morahara-kodomo/ モラハラが子どもに与える影響 ご相談にいらっしゃるお客様の中には,お話をうかがう限りでは明らかなモラルハラスメントを受けているにもかかわらず,モラルハラスメントを受けている自覚がない方が実は多くいらっしゃいます。モラルハラスメントとはどういったものか,夫婦喧嘩とは何が違うのかについて,ご説明いたします。 たしかに、子どもにとってみれば、両親が離婚せずにずっと仲良く一緒にいてくれるにこしたことはありません。 しかし、これはあくまで両親が「仲良く」いることが大前提だと思います。そして、相手からのモラ... --- - Published: 2024-05-23 - Modified: 2024-07-09 - URL: https://www.grace-law.jp/520/morahara/marahara-examples/ 弁護士法人グレイスは開業以来多くのモラハラ離婚の事案に携わってまいりました。 このページでは、当事務所に実際に相談に来られた方々からお聞きしたモラハラ夫・モラハラ妻たちのエピソードをご紹介いたします。 1. ”コーヒーが冷めている”それだけで怒鳴りつけるモラハラ夫 Aさんの元夫は公務員です。Aさんと元夫との間には子供が2人いました。元夫は王様のように振舞う人でした。元夫が朝起きてくる時間に合わせて温かいコーヒーを淹れておかなければならないのですが、少しでもコーヒーが冷めているとAさんは怒鳴りつけ... --- - Published: 2024-05-20 - Modified: 2024-05-20 - URL: https://www.grace-law.jp/520/divorce-and-lawyer/ モラハラ離婚と弁護士 いつ弁護士に相談すれば良いの? 早ければ早い程よいです。別居前の準備が極めて重要です。離婚を考えた際は、別居に踏み切る前にご相談下さい。 いつ弁護士に依頼すれば良いの? 少なくとも別居より前の時点で依頼されることをお勧めします。同居当時から必要な準備につき弁護士から助言を受け、計画的に別居を行い、別居後速やかに婚姻費用分担請求や子の監護者指定等、適切なアクションを取っていくことが理想です。 弁護士に依頼したら夫が余計に怒らないか不安 モラハラ加害者にとってあなたが離婚を求め... --- - Published: 2024-05-20 - Modified: 2024-05-20 - URL: https://www.grace-law.jp/520/morahara-point/ モラハラ離婚の7つのポイント そもそもモラハラを理由に離婚できるか 冒頭で恐縮ですが、モラハラ加害者との離婚は往々にして楽ではありません。調停になっても訴訟になっても、ひたすらに自身に都合の良い主張や貴方を批難する主張に終始し、こちらがいうこと全てを争ってくると思って覚悟しておいた方がよいでしょう。 モラハラ夫は、離婚自体を争ってくることが少なくありません。その場合、長期戦となります。また、生活費をなかなか支払わない等の嫌がらせをしてくることもあります。 モラハラ夫との離婚は激戦必須です。依頼者... --- - Published: 2024-05-20 - Modified: 2025-04-11 - URL: https://www.grace-law.jp/520/features-of-mobbing-husband/ モラハラ夫あるある・モラハラ夫の特徴について 今まで数多くのモラハラ夫に関するご相談対応をする中で、モラハラ夫にはいくつかの共通事項があることに気づきました。 実際、法律相談中に下記に挙げる【モラハラ夫のあるあるや特徴】をお伝えすると、「え!わかります?それがまさに私の夫です!」とおっしゃる方は少なくありません。 一つでも当てはまるものがあれば、是非、当事務所にご相談下さい。 ①厳しい9割、激甘1割 厳しい態度や激高がずっと続いていれば、「この人は、明らかにおかしい」と気づくことができるのですが... --- - Published: 2024-05-17 - Modified: 2024-05-23 - URL: https://www.grace-law.jp/520/marahara-reason/ 弁護士法人グレイスがモラハラ被害者女性に選ばれる4つの理由 ①クライアントに寄り添う心 当事務所は、「モラハラ」というご本人しか体験していない辛さや苦しさの理解に努め、そのご心情に寄り添ってクライアントとともに闘うことをお約束しております。 ②相手方に対する毅然とした姿勢 当事務所は、モラハラ加害者に対して安易に迎合せず、クライアントの最大利益を擁護するため全力で取り組むことをお約束しております。 ③蓄積されたノウハウ 当事務所は、開業以来多くのモラハラ事案に取り組み、その経験や非公開の裁判例の... --- - Published: 2024-05-17 - Modified: 2024-05-23 - URL: https://www.grace-law.jp/520/marahara-focus/ 弁護士法人グレイスがモラハラ離婚に注力する理由 当事務所がモラハラ離婚に特に関心を向けている理由は、大きく2点あります。すなわち、①モラハラ被害者の苦しさと、②モラハラ離婚の難しさです。 ①モラハラ被害者の苦しさ 当事務所がこれまで携わってきた事件のうち、モラハラで悩まれている方の多くは、モラハラの実情がなかなか周囲に分かってもらえないということに苦しまれていました。 日本社会には、まだまだ昭和以前の慣習が残っており、「家庭内の問題は各家庭で解決すべき」という風潮があります。しかし、それは不可能... --- - Published: 2024-05-17 - Modified: 2024-05-23 - URL: https://www.grace-law.jp/520/morahara-consolation-money/ モラハラと慰謝料 モラハラは、態様次第で慰謝料を取ることができます。慰謝料を取るためには、基本的に民法709条に基づく「不法行為」に該当する必要があります。 どういう場合にこの「不法行為」性が認められるかは担当裁判官の主観的評価に拠る部分が大きく、一義的に説明するのが難しいのですが、強度の暴行や社会通念上の相当性を大きく逸脱した嫌がらせ行為などがある場合には、不法行為と認められる傾向にあります。賠償額についてですが、当該不法行為を原因として離婚したと認められるケースとそうでないケースとで結論が変... --- - Published: 2024-05-17 - Modified: 2024-05-23 - URL: https://www.grace-law.jp/520/marahara-timing/ モラハラ離婚で弁護士をつけるべき理由・タイミング モラハラかな、と思ったら一人で悩まず専門家に相談を モラル・ハラスメント、いわゆる「モラハラ」とは、言葉や態度によって相手の人格を継続的に傷つけ、その苦痛や恐怖によって相手を支配し、思い通りに操ろうとする精神的な暴力のことをいいます。 近年、このようなモラハラが原因で離婚を希望する方が増えています。 また、性格の不一致を理由として離婚のご相談に来られる方の中にも、お話を伺ってみると、相手からモラハラを受けていらっしゃる方がかなりの割合でいらっしゃ... --- - Published: 2024-03-04 - Modified: 2025-03-28 - URL: https://www.grace-law.jp/isyaryo-soudan/ 弁護士法人グレイスの特長 協議・交渉によるスピード解決 クライアントの精神的負担を少しでも軽くすることを目指して、早期解決を重視しています。裁判所での訴訟・調停という時間のかかる手続に頼ることなく、協議・交渉での迅速な解決を目指します。 年間400件以上に対応する豊富な対応実績 弁護士法人グレイス家事部では、離婚・不倫慰謝料の問題を年間400件以上対応しています。家事事件に特有の論点や案件の進め方について、豊富な経験に基づく多くのノウハウを有しています。 家事事件に特化した弁護士 離婚・不倫慰謝... --- - Published: 2024-01-31 - Modified: 2024-05-27 - URL: https://www.grace-law.jp/furin-isharyo/ 不倫慰謝料請求を受けて、こんなお悩みを抱えてはいませんか? ある日突然不倫慰謝料を請求された 慰謝料の請求者と話をしたくない対応したくない 家族や会社に知られる前に解決したい 慰謝料の金額をできるだけ減額したい このような事でお悩みの多くの依頼者を弁護士法人グレイスは救ってきました。 不倫慰謝料請求への対応方法のポイント 相手に言われるがままに支払わない 実際に不倫をしてしまった場合、損害賠償請求権が相手方に発生してしまっているかもしれません。しかし、その金額は本当に妥当な額でしょうか。あなたに... --- - Published: 2023-10-17 - Modified: 2024-07-25 - URL: https://www.grace-law.jp/kyoten/fukuoka/ アクセス 事務所案内動画 福岡事務所 担当弁護士 茂木 佑介 弁護士は、美味しい料理を提供する料理人と同じです。どんなに美味しい料理を作ったとしても、料理の提供が遅かったり、サービスが悪ければお客様にご満足して頂くことは出来ません。 法的な知識を振り回すだけではなく、段取りと気配りを意識し、常に最高のサービスを提供させて頂きます。また、難解な書面のやり取りに終始するのではなく、対面交渉を積極的に行うことで、 スピーディーかつ低価格で事件を解決致します。 まだまだ弁護士は敷居が高いと感じている方も... --- - Published: 2023-10-17 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://www.grace-law.jp/kyoten/kagoshima/ アクセス 事務所案内動画 鹿児島事務所 担当弁護士 圓 真諒 私は、前職では自治体職員として土地改良事業に携わっておりました。土地改良法・農地法といった分野にも強みがあることが弁護士としての大きな特色です。 自分の身に法律的な問題が起こったとき、今の時代であれば多くの人はインターネットで調べると思います。例えば、「不貞行為 慰謝料」ように。 不貞行為の定義や相場といった情報は簡単に知ることができますが、そうした表面的な情報のみで問題が解決することは稀です。 実際に問題が起こったときは、時間や費用... --- - Published: 2023-10-17 - Modified: 2024-05-13 - URL: https://www.grace-law.jp/kyoten/kobe/ アクセス 事務所案内動画 神戸事務所 担当弁護士 戸田 晃輔  弁護士法人グレイス家事部 弁護士 戸田晃輔です。 神戸事務所では、特に関西圏のお客様からご相談をいただいております。そして、多くのお客様にご相談をいただき、様々なご相談に対応してまいりました。当職が所属する家事部は、家庭や家族にまつわる法的な問題、いわゆる「家事事件」に関するご相談を専門に扱っている部署になります。そのため、同部署に所属する弁護士が日々家事事件に関するご相談を受けており、ノウハウを蓄積しています。 家事事件は感情的で... --- - Published: 2023-10-17 - Modified: 2025-03-17 - URL: https://www.grace-law.jp/kyoten/kumamoto/ アクセス 熊本事務所 担当弁護士 髙本 稔久 グレイスに参加する以前は、約7年間、福岡の法律事務所にて、地域の皆様の駆け込み寺となるべく、法律問題全般に従事してまいりました。暮らし方や意識が変化して、相手を尊重、理解、共感をする心のゆとりが減った今だからこそ、不安を抱えて相談に来た方が、安心して相談出来るように心がけています。依頼者のためにベストを尽くし、ともに解決策を考え、未来を明るくするサポートをいたします。 「こんなことを相談していいのか。」と悩む方は、まずは勇気をもって、お電話をください... --- - Published: 2023-10-13 - Modified: 2025-07-03 - URL: https://www.grace-law.jp/kyoten/tokyo/ アクセス 事務所紹介動画 東京事務所 担当弁護士 高田 美穂  私は、前職が警察官で、約8年間、殺人や強盗事件、組織犯罪事犯等に従事しました。扱った事件の中には、男女間トラブルを端とする事件も多く、常に被害者の安全を図り、事件解決に当たるよう心掛けておりました。 弁護士業務においても、男女間、人間関係におけるトラブルは多く、事案に当たる際、常に心掛けていることは「きく」ことと「スピード」です。 「きく」とは、「ご依頼者様の声を聴く」「相手方の声を聴く(訊く)」「物からきく」です。業務上の様々な事... --- - Published: 2023-09-26 - Modified: 2025-03-17 - URL: https://www.grace-law.jp/kyoten/ 各拠点の紹介 東京事務所東京都港区芝大門1丁目1-35 サンセルモ大門ビル4階【都営地下鉄三田線「御成門」徒歩2分】詳しくみる > 神戸事務所兵庫県神戸市中央区小野柄通5丁目1-27 甲南アセット三宮ビル2階【JR三宮駅「西口」徒歩8分】詳しくみる > 福岡事務所福岡市博多区博多駅前四丁目2番1号 NEWNO・ザイマックス博多駅前7階【JR博多駅「博多口」徒歩4分】詳しくみる > 長崎事務所長崎県長崎市万才町7-1 TBM長崎ビル8【長崎県営バス「興善町」 徒歩1分】詳しくみる > 熊本事務所熊... --- - Published: 2023-09-26 - Modified: 2023-10-05 - URL: https://www.grace-law.jp/zirei/ 離婚の解決事例はこちら 慰謝料の解決事例はこちら --- - Published: 2023-09-11 - Modified: 2025-03-06 - URL: https://www.grace-law.jp/kaisetu/ 離婚の全体像 協議離婚とは 離婚の約90%がこの協議離婚で、調停離婚が9%、裁判離婚が1%という割合になっています。協議離婚は時間や費用が節約できることから最も簡単な離婚の方法と言えます。 しかし、どんなに法定離婚原因がある場合でも、夫婦間の合意がなければ協議離婚は成立しません。 また、未成年の子供がいる場合には、父母のどちらが親権者になるのか決めておかなければなりません。離婚届には、子供の親権者を記載する箇所があり、記載がない場合は離婚届を提出できません。 「協議離婚」とは,調停や裁判等,裁判... --- - Published: 2023-08-24 - Modified: 2024-10-08 - URL: https://www.grace-law.jp/kyoten/nagasaki/ アクセス 事務所紹介動画 長崎事務所 担当弁護士 相川 大祐 普段の生活の中で、不幸なことにトラブルに巻き込まれてしまうことは少なくないと思います。トラブルに巻き込まれた場合、まずは法律上そのトラブルがどう位置付けられているかを判断するべきですが、単に法律の建前を振りかざすだけでは解決に至らないことも多いため、実質的な解決を目指すことが重要です。そして、何が実質的な解決かはご依頼者様ごとに違うと思いますので、一緒に最善の解決策を考えていきたいと思っております。 過去に起こってしまったことは変えら... --- - Published: 2023-03-01 - Modified: 2023-03-01 - URL: https://www.grace-law.jp/property/point/ 離婚に際し、夫婦の財産を分け合う財産分与という手続きがあります。 今回は、財産分与に際して、損をしないための3つのポイントにつき、弁護士が解説していきます。 【1 財産分与とは】 財産分与とは、夫婦が結婚してから作り上げた財産を、離婚の際に2人で分け合う手続です。具体的には、夫婦が婚姻した日から、別居(同居の場合は離婚)に至るまでの期間中に得た給料や、購入した家、車、解約した保険の解約返戻金などが対象となります。 財産分与は、主に上記のように夫婦が築いた財産を分け合う⑴清算的財産分与と、離婚後の... --- - Published: 2023-02-20 - Modified: 2025-09-11 - URL: https://www.grace-law.jp/nagasaki/ 弁護士法人グレイス長崎事務所 弁護士法人グレイス家事部の弁護士の相川です。当職は、弁護士法人グレイスの福岡事務所にて、家事事件チームの一員として、年間200件以上のペースでの家事事件相談に対応させていただきました。 そしてこの度、当事務所は、長崎で離婚等についてお悩みの多くの方のご要望に応えるべく、新たに長崎支店を開設し、長崎出身の当職を中心に離婚相談への対応させていただきます。 離婚に関するお悩みはお客様によって千差万別です。当事者間の感情的対立が大きいこと、家庭それぞれの特殊事情が事件の帰趨... --- - Published: 2022-03-03 - Modified: 2024-03-18 - URL: https://www.grace-law.jp/310/31005/3100502/ 「養育費は払わない」と夫に言われた・・・泣き寝入りするしかない? 夫から「養育費は払わない」と言われた場合、今あなたがどのような段階かによってできる方法は異なります。 まだ離婚前で、これから離婚条件を決めていく段階でしょうか。 離婚は成立したけど、養育費については決めていないという状況でしょうか。 養育費について金額や支払い終期まで決まっていた段階でしょうか。 「養育費は払わない」と言われてもすぐに諦める必要はありません。いまだ養育費の金額や支払い終期を決めていないのであれば、きちんとした手続に... --- - Published: 2022-03-03 - Modified: 2022-03-03 - URL: https://www.grace-law.jp/310/31005/3100501/ 養育費の相場 養育費の金額とはどのように決まる? 1. 養育費支払い義務の法的根拠 法律上明確に「養育費」という言葉が使われているわけではありません。養育費支払い義務の根拠は、離婚後の子の監護に関する事項を定めた民法766条1項2項になります。 民法766条 第1項 父母が協議上の離婚をするときは、子の監護をすべき者、父又は母と子との面会及びその他の交流、子の監護に要する費用の分担その他の子の監護についての必要な事項は、その協議で定める。この場合においては、子の利益を最も優先して考慮しなければな... --- - Published: 2022-01-17 - Modified: 2022-02-07 - URL: https://www.grace-law.jp/marital-expenses-simulation/ 婚姻費用シミュレーション|離婚 弁護士 多拠点対応|弁護士法人グレイスへお任せください 婚姻費用シミュレーション | 離婚 弁護士 多拠点対応|弁護士法人グレイスへお任せください 東京・神戸・福岡・長崎・熊本・鹿児島を拠点に全国対応 執務時間 平日9:00 - 17:30【電話受付24時間対応】 0120-100-129 メールでお問い合わせ LINEでお問い合わせ \初回相談60分無料/ 電話でお問合せ メールでお問合せ LINEでお問合せ 東京・神戸・福岡・長崎・熊本・鹿児島を拠点に全国対応... --- - Published: 2022-01-07 - Modified: 2022-02-07 - URL: https://www.grace-law.jp/child-support-simulation/ 養育費シミュレーション|離婚 弁護士 多拠点対応|弁護士法人グレイスへお任せください 養育費シミュレーション | 離婚 弁護士 多拠点対応|弁護士法人グレイスへお任せください 東京・神戸・福岡・長崎・熊本・鹿児島を拠点に全国対応 執務時間 平日9:00 - 17:30【電話受付24時間対応】 0120-100-129 メールでお問い合わせ LINEでお問い合わせ \初回相談60分無料/ 電話でお問合せ メールでお問合せ LINEでお問合せ 東京・神戸・福岡・長崎・熊本・鹿児島を拠点に全国対応 初... --- - Published: 2021-12-09 - Modified: 2024-09-13 - URL: https://www.grace-law.jp/support/ 離婚後にもさまざまな手続きが必要 協議や調停などで離婚の合意ができた後も、さまざまな手続きが必要です。 当事務所では、ご依頼者の必要に応じて、離婚後の手続きについても、手厚いサポートを提供しています。 離婚届 1、協議離婚の場合 協議離婚の場合には、離婚届の提出により、離婚の効力が生じます。 協議では「離婚届を、どちらが、いつまでに提出するか」離婚届提出後は代理人を通じて相手方に連絡することなどを定めておくと、手続がスムーズに進みます。 2、裁判手続き(調停、審判など)による離婚の場合 ① 離婚... --- - Published: 2021-11-08 - Modified: 2022-04-04 - URL: https://www.grace-law.jp/330/33040/ 離婚調停は弁護士なしで対応することはできるか 離婚調停に際して弁護士に依頼すること自体は不可欠ではありません。 この点、日本弁護士連合会が発表している資料によれば、年々離婚調停で代理人弁護士が関与する割合は増えてきており、2019年には離婚調停(正確には夫婦関係調整調停)の全事件数の53. 7%で代理人弁護士の関与があるとのことです。しかし、裏を返せば、約半数弱の方々は未だに離婚調停に際して代理人弁護士の関与が無いということです。ご自身で離婚調停手続に対応し、最終的に何らかの合意を取り付けること... --- - Published: 2021-10-28 - Modified: 2024-09-04 - URL: https://www.grace-law.jp/320/5250/ 扶養とは 「扶養」は、一般的な意味として「自力で生活できない者の援助をし、養うこと」を意味しますが、さまざまな制度や法律に「扶養」の概念が取り入れられていることから、離婚によって、扶養に関連した手続きが必要になる場面が出てきます。 以下では、主に【婚姻中、夫に扶養されていた妻が離婚し、子の親権者となるケース】を想定して、ご説明いたします。 扶養と社会保険 医療保険や年金という社会保険の制度上、離婚により、通常妻は夫の「被扶養者」でなくなるため、各種の手続きが必要になります。 1. 離婚と医療保険... --- - Published: 2020-10-03 - Modified: 2025-07-29 - URL: https://www.grace-law.jp/530/01/03/ いかに迅速に最大限の慰謝料を回収できるかについては、弁護士の力量や証拠の内容はもちろん重要ですが、請求相手の職業や状況に左右されることは殆ど知られていません。当サイトでは、「相手方の職業別」の難易度や解決に至るまでのおおよその傾向についてご紹介いたします。 公務員 一口に公務員といっても、役所の職員から教師、警察官に至るまで多岐にわたります。 しかし、共通するのは、地方都市においては比較的給与水準が高く、地位も安定しているということです。「地位が安定している」というのは退職・解雇問わず、辞める可... --- - Published: 2020-10-03 - Modified: 2025-01-23 - URL: https://www.grace-law.jp/530/02/01/ 慰謝料請求された場合の対応の流れ 「ある日、急に不貞行為を理由に相手方から慰謝料を請求されてしまったが、どのように動けば分からない。」という方が殆どではないでしょうか?当事務所では以下の流れで相手方からの慰謝料請求に対応していきます。 Step1 相手方からの接触 相手方や相手方代理人から直接電話で連絡が来るケース、相手方代理人から内容証明郵便等の書面で送られてくるケースが殆どです。多くの場合、〇日以内に〇〇万円を支払って下さいなどと言われるでしょうが慌てる必要はございません。 まずは、この段階... --- - Published: 2020-10-03 - Modified: 2025-01-23 - URL: https://www.grace-law.jp/530/02/02/ 不倫の慰謝料を請求されて方がまず最初に思うのが「家族や職場に知られたらどうしよう」ということではないでしょうか。また、実際に慰謝料を支払うとしても「総額はいくらになるのか」、「一括払いじゃないといけないのか」など不安は尽きません。 当サイトでは、不倫の慰謝料を請求された際、ご相談される方の多くが抱えられるご不安とその対応方法についてご紹介いたします。 家族・職場への連絡 不倫の事実が発覚した際、一番皆様が不安に思われるのは、相手方が不倫の事実を自分の家族や職場に言いふらしたりしないかどうかという... --- - Published: 2020-10-03 - Modified: 2025-01-23 - URL: https://www.grace-law.jp/530/02/03/ 不倫の慰謝料を請求されてはいるものの、実際には肉体関係が無い方や、時期が相手の主張と異なるケースがあります。また、仮に慰謝料を払わざるを得ない場合でも、婚姻期間や不貞の期間によって損害額は大きく異なってきます。当サイトでは、皆様の「状況」に応じた対応方法をご紹介いたします。 肉体関係が無い 一般的に「不貞行為」とは男女の肉体関係を伴うものを言い、単にメールのやり取りをしただけであったり、日帰りでデートをしただけで慰謝料の支払い義務を負うものではありません。 もちろん、肉体関係が無かったとしても、... --- - Published: 2020-10-02 - Modified: 2020-10-02 - URL: https://www.grace-law.jp/530/01/01/ 配偶者が不倫をしているようだが、どのように動けば分からない。」という方が殆どではないでしょうか?当事務所では以下の流れで相手方に慰謝料を請求していきます。 Step1 証拠の保全 「不倫をしているかもしれない」というだけでは、慰謝料を請求したとしても相手にして貰えない可能性があります。 その為、慰謝料を請求するにあたっては最低限の証拠を集めましょう(ある程度、不貞行為が確実だと考えられる証拠を確認することなく慰謝料を請求した場合、場合によっては名誉棄損等を理由に逆に慰謝料を請求されかねません)。... --- - Published: 2020-10-02 - Modified: 2025-04-07 - URL: https://www.grace-law.jp/530/01/02/ 慰謝料請求を有利に進めるにあたって、証拠の有無は結果を大きく左右します。 もっとも、どのような証拠の価値が高く、どのような証拠の価値が低いかについてはあまり知られていません。当サイトでは、「証拠別」の重要度や、証拠に応じた対応方法についてご紹介いたします。 写真・動画 ごく稀に、配偶者と相手方が不貞行為を行っている最中の写真や動画が証拠として準備されている場合があります。 殆どは、当事者のいずれかが(主に男性側であることが殆どですが・・・)趣味でそのような写真や動画をパソコンや携帯電話などに保存... --- - Published: 2020-09-23 - Modified: 2025-01-22 - URL: https://www.grace-law.jp/40jyosei/ はじめに 離婚と一口にいっても、性別や年齢によって離婚する際に争うことになる点は異なります。そこで、各性別・年齢に分けてご説明いたします。 40代女性の場合には、お子様がいらっしゃる場合にはある程度お子様も大きくなっており、塾や部活動、大学の授業料等の教育費が必要であるばかりか、両親も高齢になっているため、両親からの経済的なサポートも期待できなくなっています。 また、仮に専業主婦であった場合には、就職することを視野に入れる必要が場合によってはありますが、就職活動が困難であるという厳しい現実もあり... --- - Published: 2020-09-23 - Modified: 2025-01-22 - URL: https://www.grace-law.jp/50jyosei/ はじめに 離婚と一口にいっても、性別や年齢によって離婚する際に争うことになる点は異なります。そこで、各性別・年齢に分けてご説明いたします。 50代女性の場合には、お子さんも成人して手を離れ、夫婦二人での今後の人生を真剣に考えるようになる中で、亭主関白で家政婦のように扱ってくる夫と添い遂げることに限界を感じて離婚を考える方が多い印象を受けます。そして、50代女性の場合には、離婚後の生活をどうしていくかが最重要課題であり、財産分与が重要な問題となります。 財産分与について 財産分与をするにあたって、... --- - Published: 2020-09-23 - Modified: 2025-01-30 - URL: https://www.grace-law.jp/40dansei/ 40代男性のための離婚相談 よくある状況 婚姻期間が20年以下 お子さまの中で最年長者が中高生 争点になる可能性が高いもの 財産分与(退職金) 年金分割 争点になる可能性が低いもの お子さまの親権、養育費 お子さまとの面会交流 持ち家について 実際にご相談いただく中で、40代のお客様からのご相談で多いのが、持ち家をどうするべきかという問題です。 持ち家に住んでいる場合、取り得る選択肢としては、おおまかにいえば ①夫が自宅に住む ②妻が自宅に住む ③自宅を売り払い、双方が別のところに住む がありえ... --- - Published: 2020-09-23 - Modified: 2025-01-30 - URL: https://www.grace-law.jp/50dansei/ 50代男性のための離婚相談 よくある状況 婚姻期間が25年~30年ほど お子さまが中高校生以上であることが多い 争点になる可能性が高いもの 財産分与(退職金) 年金分割 争点になる可能性が低いもの お子さまの親権、養育費 お子さまとの面会交流 50代男性の場合には、お子さんも成人して手を離れ、夫婦二人での今後の人生を真剣に考えるようになる中で、奥様から離婚したいと言われる方が多いです。そして、50代男性の場合には、あてにしていた退職金等の財産をある程度譲り渡した上で、自身の老後の生活を考えていか... --- - Published: 2020-08-24 - Modified: 2022-04-18 - URL: https://www.grace-law.jp/680/ (1) 霧島市の離婚の特徴(年間離婚件数や地域性等) 霧島市は、鹿児島県本土の中央部に位置する市です。2005年に国分市、姶良郡溝辺町、横川町、牧園町、霧島町、隼人町及び福山町の1市6町が合併して誕生しました。人口は約12万5000人程度で、鹿児島市に次いで県内第2の都市となっています。 年間の離婚件数は約230件程度ですが、子育て世帯も多く、多くのケースで親権や養育費などが争点となります。 当事務所は、鹿児島市内の中心地に位置し、霧島市第一の都市である国分市から約1時間弱(九州自動車道利用)で... --- - Published: 2020-08-20 - Modified: 2020-08-20 - URL: https://www.grace-law.jp/100/01/1905/ 当事務所のパラリーガルである信時が、相続アドバイザー3級に合格しました。 相続アドバイザーとは 相続アドバイザーとは、相続を円満に執り行うため、より実務的な視点からお客様と各士業の間に入り、的確なアドバイスをする専門家です。 多くの方々が相続についての様々な問題を抱えています。相続税の納税方法・相続人の遺産分割方法 等々。相続の問題は多岐にわたります。 法務、税務、土地評価といった専門分野の知識も必要となり、一人で対応することは難しいことです。 専門分野ごとで縦割りになりがちなコンサルティングの... --- - Published: 2020-08-19 - Modified: 2025-04-12 - URL: https://www.grace-law.jp/430/ みんなどうやって離婚後の生活費の不安を払しょくしているのか 厚生労働省発表の賃金構造基本統計調査によれば、いまだ男女間の賃金格差を大きく、月収ベースで約9万円の差があります。その為、離婚後の女性にとって、生活をどのように維持していくかは死活問題ですし、場合によっては離婚しないという結論すらあり得ます。 財産分与と慰謝料をしっかり確保しましょう 離婚が成立した場合、夫にとって妻は他人になります。当然、法律上の扶養義務は無くなり、離婚までに支払われていた生活の支払も無くなります。もちろん、お子様がい... --- - Published: 2020-08-19 - Modified: 2020-08-19 - URL: https://www.grace-law.jp/430/35010/ 養育費を毎月何十万円も貰っているから離婚後の生活は安泰だ。 そんな夢のような生活を送ることが出来る人は本当にわずかです。 現実は、養育費だけでは月々の生活もままならないという方が殆どではないでしょうか? 実は、離婚後の皆様の生活をサポートする様々な公的な制度が各種存在しております。 離婚後の生活に不安を抱えている方は,是非,弁護士にご相談下さい。 離婚後の生活をサポートする公的な制度とは? 婚姻中はどうしても相手が嫌で何が何でも離婚をしたかった方も、いざ離婚が成立してしまえば基本的には自分一人の... --- - Published: 2020-08-19 - Modified: 2020-08-19 - URL: https://www.grace-law.jp/430/35005/ 「離婚をしたら、必ず旧姓に戻らなければいけないの?」 「子どもの苗字はどうなるの?」 戸籍と姓がどのようにして変更されるのかについては法律に明確に定められております。 そこで、戸籍と姓についてご不明点のある方は、是非、弁護士にご相談下さい。 離婚をしたら、必ず旧姓に戻らなければいけないの? 民法第767条には以下のとおり定められています。 民法第767条 1項 婚姻によって氏を改めた夫又は妻は、協議上の離婚によって婚姻前の氏に復する。 2項 前項の規定により婚姻前の氏に復した夫又は妻は、離婚の日... --- - Published: 2020-08-19 - Modified: 2020-08-19 - URL: https://www.grace-law.jp/430/35020/ 離婚後、保険証はどうすれば良いのか? 医療保険の変更手続は多くの皆様が疑問に思われる問題です。離婚後の医療保険についてご不明な点は、是非、弁護士にご相談下さい。 医療保険制度は、企業のサラリーマンなどを対象とする職域医療保険である健康保険と、自営業者などを対象とする国民健康保険に分けられます。 離婚後、保険証はどうすれば良いのか? 医療保険の変更手続は多くの皆様が疑問に思われる問題です。 離婚後の医療保険についてご不明な点は、是非、弁護士にご相談下さい。 医療保険制度は、企業のサラリーマンなどを... --- - Published: 2020-08-18 - Modified: 2025-02-12 - URL: https://www.grace-law.jp/520/checklist/ あなたの夫はモラハラ夫かも・・・? モラハラ夫チェックリスト すぐに大声を出す。 怒るポイント(地雷どころ)が全く分からない。 いきなり不機嫌になり、舌打ちをしたり、ドアを強く閉めたりする。 偏った常識と正論が得意技。 1日以上、あなたを無視することがある。 (給料引き落とし以外の)生活費を支払わない。 自分の趣味や交際費は自由にお金を使い、妻の支出は1円単位で徹底的に管理。家計表を作らせ、(モラハラ夫的に)不自然な部分があると徹底追及。 (モラハラ夫が思ったより)貯金ができていないと、「俺はこ... --- - Published: 2020-08-18 - Modified: 2025-04-03 - URL: https://www.grace-law.jp/520/morahara/02/ モラハラ夫と弁護士 いつ相談したらいいの? (1)いつ弁護士に相談すれば良いの? 「夫がモラハラ夫かも」、又は「自分はモラハラ被害者かも」と少しでも感じた方は早い段階で弁護士にご相談されることをお勧めします 早くから弁護士に相談することで、後の調停や裁判で有利に進める方法、準備した方が良い証拠の集め方、安全かつ迅速に別居スタートする方法などを一緒に考えることができます。何より、今まで自宅という密室の中で、一人で闘ってきたあなたにとって唯一ともいえる味方ができます。 (2)いつ弁護士に依頼すれば良... --- - Published: 2020-08-18 - Modified: 2024-05-23 - URL: https://www.grace-law.jp/520/morahara/03/ モラルハラスメントと夫婦喧嘩の違いは? ご相談にいらっしゃるお客様の中には,お話をうかがう限りでは明らかなモラルハラスメントを受けているにもかかわらず,モラルハラスメントを受けている自覚がない方が実は多くいらっしゃいます。モラルハラスメントとはどういったものか,夫婦喧嘩とは何が違うのかについて,ご説明いたします。 1. モラルハラスメントの特徴 モラルハラスメントとは,言葉や態度等によって,相手の人格や尊厳を継続的に傷つけて,その恐怖や苦痛によって相手を支配し,思い通りに操る暴力のことをいいます... --- - Published: 2020-08-18 - Modified: 2023-03-07 - URL: https://www.grace-law.jp/property/01/ 基本的には、基準時時点の残高がそのまま財産分与の対象となります。 また、預貯金は最も流動性の高い財産ですので、他の財産との兼ね合いで調整の対象として利用されることが頻繁にあります(例えば、夫が自宅を全て取得する代わりに、自宅の半額相当分の預貯金を妻が取得する等です。)。 その反面、口座名義と本来の預貯金の性質にズレが生じてしまうことや、預貯金自体が使途不明なまま流出してしまうということ危険もあります。 以下、預貯金に関して協議、調停、訴訟で頻繁に問題となる点について解説いたします。 子ども名義の... --- - Published: 2020-08-18 - Modified: 2025-05-08 - URL: https://www.grace-law.jp/property/02/ 支給後の退職金は、基本的には預貯金と同様に扱われます(ただし、就労期間の内、婚姻期間に対応する金額のみです。)。 他方で、将来の支給予定の退職金については、支給額が確定しておらず、また、仮に金額が算定可能であったとしても実際に支給を受けていないという特殊性があります。 以下、退職金に関して協議、調停、訴訟で頻繁に問題となる点について解説いたします。 退職金は財産分与の対象となるのか 退職金が既に支払われている場合 離婚時に、すでに支払われている退職金は、婚姻期間に対応する部分については、財産分与... --- - Published: 2020-08-18 - Modified: 2020-08-18 - URL: https://www.grace-law.jp/property/03/ 株式は、大きく分けると証券会社等で広く購入が可能な上場株式と、それ以外の非上場株式があります。非上場株式の多くは、自身又は親族等が経営される会社の「自社株」にあたります。 上場株式は、市場価値が随時変動していること以外は、預貯金等とそれ程取り扱いを変える必要がありませんが、非上場株式は、評価方法も含めて多くのケースで一大争点となりかねません。 以下、株式に関して協議、調停、訴訟で頻繁に問題となる点について解説いたします。 非上場株式の評価方法 残念ながら、市場価格の存在しない非上場株式金額を一義... --- - Published: 2020-08-18 - Modified: 2025-01-22 - URL: https://www.grace-law.jp/property/04/ 基本的に、財産分与の対象となるのは解約返戻金が存在するものに限られ、いわゆる掛捨て型の保険は財産分与の対象となりません。 また、保険契約の性質上、必ずしも離婚時に解約返戻金の払い戻しがあるわけではありません。 その為、いつでも容易に分配が可能な預貯金と比べて、保険契約ならではの対応が必要な場合があります。 以下、生命保険・学資保険に関して協議、調停、訴訟で頻繁に問題となる点について解説いたします。 学資保険 子供名義の預貯金と同様、親権者が当然に子供名義の学資保険を取得できるわけではございません... --- - Published: 2020-08-18 - Modified: 2025-04-12 - URL: https://www.grace-law.jp/property/05/ 預貯金、保険と並んで最も多い財産が不動産(多くの場合が自宅です。)です。 預貯金、保険が比較的様に現金化することが容易なのに対し、不動産は容易に現金化できません(たとえ都市部の人気地域でも現金化には一定の時間を要します。)。 また、現金化するにあたっては、仲介手数料はもちろん、場合によっては建物解体費用等の諸費用を要する場合もございます。 現金化できない場合、夫婦のどちらかが不動産を取得せざるを得ません(右側と左側で半分ずつとはいきませんから・・・)。 その場合、不動産の金額をどのように評価する... --- - Published: 2020-08-18 - Modified: 2020-08-18 - URL: https://www.grace-law.jp/property/06/ 財産分与は、プラスの財産だけではなく、債務・借金といったマイナスの財産についても分与の対象となり得ます。 もっとも、当然に全ての債務・借金が財産分与の対象となるわけではありません。 また、財産の全てを合わせても資産より債務・借金が多い場合、当然にその半額を負担しなければいけなくなるわけでもありません。 以下、借金・債務に関して協議、調停、訴訟で頻繁に問題となる点について解説いたします。 住宅ローン、自動車ローン 結婚後に夫婦の居住する自宅、夫婦の使用する自動車の為に負ったローンであれば、一般的に... --- - Published: 2020-08-18 - Modified: 2024-10-25 - URL: https://www.grace-law.jp/660/ はじめに  離婚そのものは、双方が離婚届を作成し、これを役所に届け出るだけで成立します。お子様がいらっしゃる場合は、離婚届の中で親権のみを定めれば、やはり離婚を成立させることはできます。  もっとも、本当にそれだけで離婚を成立させてしまっても良いのでしょうか。 ・養育費の金額 ・養育費の支払時期 ・面会交流 ・財産分与 ・年金分割  など、離婚時に定めるべき事項が多くありますが、これらについての取り決めをしないで離婚するべきなのか、離婚届を提出する前に、離婚協議書の作成について、ぜひ一度検討をし... --- - Published: 2020-08-18 - Modified: 2024-10-31 - URL: https://www.grace-law.jp/660/01/ 離婚協議書と公正証書の違い 離婚協議書はどなたでも作ることができます。 必ずしも弁護士が作る必要はなく、当事者同士で協議を行った上で作成したものでも形式上は離婚協議書ということができます。もちろん、後の争いの種をならないよう、文言が適切か否かについて専門家のチェックを経ている方が望ましいことは言うまでもありません。 弁護士が作成した離婚協議書であれば、通常は文言上も問題が無く、法律上の効力も十分に認められる可能性は高いでしょう。 では、このように作成した離婚協議書と公正証書は何が違うのでしょうか... --- - Published: 2020-08-18 - Modified: 2020-08-18 - URL: https://www.grace-law.jp/660/02/ 絶対に外せない8大ポイント 基本事項 1. 離婚 どちらが離婚協議書を提出するのか、契約書後何日以内に離婚協議書を提出するのかについては定めておいた方が宜しいでしょう。実際、「離婚協議書を作成したのに、相手方がいつまでたっても離婚協議書を提出してくれない」という形で当事務所にご相談に来られたお客様もおります(解決事例001参照)。 お子様がいらっしゃるご夫婦 2. 親権 未成年のお子様がいらっしゃる場合、必ずどちらかに親権者を定める必要があります。 3. 養育費 ①いつから(始期)、②いつまで(... --- - Published: 2020-08-18 - Modified: 2020-08-18 - URL: https://www.grace-law.jp/660/03/ よくあるQ&A Q1 離婚協議書を作成するにあたって事前に弁護士に相談するメリットはどこにあるのでしょうか? A1 過不足の無い文言が記載されているかを確認し、後に紛争が蒸し返される心配が無いかを専門的な観点からしっかりと吟味することができます。 離婚が成立し、別々の生活を開始した後に改めて協議を再開することは極めて困難です。特に養育費、財産分与、慰謝料といったお金の支払が問題となっている場合、実の相場と比して適切であるか否かの判断が不可欠です。このような「相場感」の判断は、訴訟を多数経験してい... --- - Published: 2020-08-18 - Modified: 2024-10-25 - URL: https://www.grace-law.jp/660/04/ 書式例 離婚協議書 離婚協議書 書式例(Word)無料ダウンロード 離婚協議書 書式例(PDF)無料ダウンロード 本協議書案はあくまで一般的かつ最小限の内容を定めたものです。 財産分与において、不動産、住宅ローン、自動車、株式その他の財産が存在する場合は、より詳細な記載を要しますので、一度当事務所の弁護士にご相談下さい。 本協議書案は公正証書ではございません。強制執行を速やかに行う為には、別途公証役場において公正証書を作成する必要がございます。 離婚協議書に関する詳しい記事はこちら 離婚公正証書... --- - Published: 2020-08-18 - Modified: 2025-05-07 - URL: https://www.grace-law.jp/630/01/ ご相談から子どもの引渡しまでの流れ 1. ご相談日の予約 まずは当事務所にお電話でご連絡下さい。 子どもを連れ去られた場合、速やかな対応が何より大事です。 特に、子どもが小さい場合、連れ去られた先で監護の実績が積み上げられ、またお子様自身がその環境に慣れてしまうと、様々な要因から取り返しが困難になりかねません。 当事務所は、弁護士の日程が確保できている限り、即日のご相談にも対応させていただきます。 ご連絡先 0120-100-129 0120-100-129 平日:午前9時00分~午後18時00... --- - Published: 2020-08-18 - Modified: 2020-08-18 - URL: https://www.grace-law.jp/630/02/ 子ども連れ去りに関する解決事例 01 引き渡しを求めた事例 依頼者 妻 相手方 夫 子どもの人数 1人 子どもの性別・年齢 女(4歳) 手続き 子の引渡し請求 監護者指定 仮処分 事案 夫と夫の両親が、別居に際して子どもを夫の実家に連れ去りました。当事者間でやり取りをしたものの、子どもに会わせていただくこともできませんでした。「一刻も早く子どもを取り返したい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 当事務所の弁護士が速やかに子の引渡し請求及び監護者指定の審判の申立てとともに、仮... --- - Published: 2020-08-18 - Modified: 2020-08-18 - URL: https://www.grace-law.jp/630/03/ Q1 子どもを連れ去られたときはどのような手段を取れるのでしょうか。 A1 家事事件手続法に基づく子の監護者の指定、子どもの引渡し請求及びこれらを本案とする仮処分を申し立てることができます。また、人身保護法に基づく子の引渡し請求という手段も考えられます。 Q2 子どもの引渡しの審判では、どのような事情が考慮されるのでしょうか。 A2 大きくは「どちらが子どもにとってより幸せなのか」という視点で判断されます。 具体的な考慮要素は、監護能力や監護環境などの父母側の事情や、子どもの年齢・性別や子どもの... --- - Published: 2020-08-18 - Modified: 2020-08-18 - URL: https://www.grace-law.jp/530/01/ 不倫について慰謝料が請求できることは一般的に広く知られているかと思います。 しかし、実際にどうやって慰謝料を請求していくのか、そして単に慰謝料を請求するのみならず、最終的にどうやって回収していくかについて詳しく説明されたものはありません。 また、事前に獲得できている証拠の種類や、請求する相手の職業等によって獲得できる金額や難易度が大きく変わり得ることもあまり知られていません。当サイトでは、慰謝料請求の具体的な対応の流れはもちろん、あまり知られていない「証拠別」や「相手方の職業別」の対応方法につい... --- - Published: 2020-08-18 - Modified: 2025-04-08 - URL: https://www.grace-law.jp/530/02/ 不倫の慰謝料はある日突然、電話やお手紙で請求されることが殆どです。 そして、内容が内容ですので、ご家族やご友人にも相談しにくく、どうやって対応していけば良いのか分からないという方が殆どです。 また、慰謝料を請求されるにあたって、多くの不安を抱えた方が殆どだと思います。 配偶者のいる異性と性的関係をもつと、不貞行為となり、相手の配偶者から慰謝料請求を受けることとなり、不貞行為が事実ならば、基本的には慰謝料を払わなくてはいけません。 他方で、不倫の慰謝料を請求されてはいるものの、実際には肉体関係が無... --- - Published: 2020-08-18 - Modified: 2024-03-14 - URL: https://www.grace-law.jp/530/04/ 慰謝料請求のよくあるQ&A Q1 メールのやり取りをすることは不貞行為にあたるか? A1 メールのやり取り自体は不貞行為にはあたりません。 もっとも、メールの内容が身体的な接触、すなわち不貞行為があるものと疑われるような内容を含む場合は、不貞行為があったものと認定されてしまうケースはあります。 Q2 面会行為や手をつなぐ行為は不貞行為にあたるか? A2 面会行為や手をつなぐ行為自体は不貞行為にはあたりません。 もっとも、時間帯や場所、その他の個別事情と合わせて不貞行為があったものと認定されてしま... --- - Published: 2020-08-18 - Modified: 2020-08-18 - URL: https://www.grace-law.jp/385/ 弊所では,離婚や不貞に関するご相談,ご依頼を多くいただいておりますが,その中でも看護師の方からのご相談,ご依頼が多くあります。そのため,看護師の方からいただくご相談,お悩みを踏まえて,弊所が考える看護師の方特有のポイントをご紹介いたします。 1 親権について 看護師の方の場合には,収入面,経済面で心配される方はあまりいらっしゃいません。むしろ,子どもの親権をとることができるか,親権が気がかりだとおっしゃる方が多いです。 たしかに,看護師は,夜勤がある等,仕事が忙しいため,子どもの面倒をしっかり見... --- - Published: 2020-08-18 - Modified: 2025-02-06 - URL: https://www.grace-law.jp/330/33011/ はじめに 調停は、家庭裁判所で「調停委員」を介してお話合いを行う手続です。 ちなみに「調停委員」とは、「弁護士となる資格を有する者、民事若しくは家事の紛争の解決に有用な専門的知識経験を有する者 又は社会生活の上で豊富な知識経験を有する者で、人格識見の高い年齢四十年以上七十年未満の者の中から、最高裁判所が任命」されます(民事調停委員及び家事調停委員規則第1条)。 ただし、地方都市においては、「弁護士となる資格を有する者」が調停委員に含まれているケースは稀で、多くの場合、それ程法的知識に精通していな... --- - Published: 2020-07-30 - Modified: 2025-02-05 - URL: https://www.grace-law.jp/330/33005/ 「当事者同士で離婚の合意が出来ているので,高い費用を掛けてまで弁護士にお願いする必要はない。」 このようにお考えの方が殆どではないでしょうか。 しかし、離婚をする際には,必ず養育費、財産分与、年金分割等の問題が必ず発生しますし、弁護士を介入させることによりお話し合いがスムーズに進むようになるケースが殆どです。 協議離婚をしたいとお考えの方も、是非、弁護士にご相談下さい 離婚の約90%がこの協議離婚で、調停離婚が9%、裁判離婚が1%という割合になっています。協議離婚は時間や費用が節約できることから... --- - Published: 2020-07-30 - Modified: 2024-07-10 - URL: https://www.grace-law.jp/330/33006/ はじめに 離婚を検討しているが、どのように手続を進めれば良いのか分からないという方は多いのでしょうか。「調停」や「訴訟」等の法的手続を執らなければいけないのか、家庭裁判所に行かなければいけないのかといった不安を抱えられている方も多いことでしょう。 安心して下さい。離婚される方の約90%弱は調停・訴訟等の法的手続ではなく、当事者間の「協議」で離婚が成立しています(双方が離婚届に署名捺印をした上で役所に提出する手続です)。 協議離婚のメリット ① 離婚までの期間が短い 調停を申立てた場合、初回期日は... --- - Published: 2020-07-30 - Modified: 2025-05-08 - URL: https://www.grace-law.jp/330/33020/ 「裁判離婚」とは、当事者同士の「協議(話し合い)」ではなく、「裁判」によって離婚をすることです。 離婚訴訟を提起するには、調停手続きを経ることが原則とされています。まずは、当事者間で協議をしてからでないと、裁判に進むことは出来ないのです。これを、「調停前置主義」といいます。 離婚訴訟は、夫もしくは妻の住所地を管轄する家庭裁判所に提起します。 「相手が離婚届に判を押してくれない。こうなったら,裁判までやって絶対に離婚してやる!」 このように考えていたとしても,必ずしも裁判で離婚が認められるとは限り... --- - Published: 2020-07-30 - Modified: 2024-09-13 - URL: https://www.grace-law.jp/330/33021/ はじめに 裁判で離婚を請求する場合、事前に離婚調停が不成立となっている必要があります(調停前置主義)。 裁判は、「訴状」と呼ばれる書面を裁判所に提出し、これが相手に「送達」されることで実際に当事者間での手続が始まっていきます。その後は、双方が「答弁書」、「準備書面」と呼ばれる書面の中で「事実関係」や「法律上の主張」を繰り広げていきます。 裁判になったからといって全ての案件が「判決」を下されるのではなく、多くの案件は裁判手続中に「和解」というお話合いの手続で離婚が成立していきます。もっとも、お話合... --- - Published: 2020-07-30 - Modified: 2025-08-06 - URL: https://www.grace-law.jp/330/33030/ 離婚を考え始めた時に、そもそも離婚届の用紙のもらい方・書き方、具体的な手続きを知らないという方は少なくありません。 離婚届はどこでもらえるのか、所定の用紙でなければならないのか、離婚届には何を書かなければならないのか、どこに提出するのか、夜間や休祝日でも出せるかなど具体的な手続に不安を覚える方もいらっしゃると思います。 離婚届は、所定のルールを守らないと役所に受理してもらえず、法律上の離婚として認めてもらえません。その場合には、届出が遅れたことによって婚姻費用が発生するなど無用な金銭トラブルに発... --- - Published: 2020-07-27 - Modified: 2024-12-04 - URL: https://www.grace-law.jp/330/33010/ 調停離婚とは、夫婦間で離婚への合意が得られない場合や、離婚への合意はあるが慰謝料や財産分与、子供の親権など夫婦間の話し合いではまとめることができない場合に家庭裁判所に離婚の調停を申し立てる離婚のことです。 離婚トラブルの場合はすぐに裁判で解決するのではなく、まず調停で解決することが義務づけられています(調停前置主義)。 調停離婚では、離婚に関するあらゆる問題について同時に話し合いを行い解決できます。しかし、調停離婚でも協議離婚と同様に、夫婦間の合意が得られなければ離婚はできません。 調停離婚の手... --- - Published: 2020-07-22 - Modified: 2022-04-06 - URL: https://www.grace-law.jp/320/32030/ 婚姻費用,養育費,財産分与,慰謝料など,離婚の際には様々なお金の問題が発生します。 「調停調書や判決書に記載された金銭を相手が一切支払おうとしない。」 「離婚協議書を自分たちで作成しているが,相手が本当に養育費を支払ってくれるか心配」 このようなお悩みをお持ちの方は,まず,弁護士にご相談下さい。 「強制執行」とは? 裁判所の手続を通じて離婚をする場合(調停離婚,和解離婚,裁判離婚等),調停調書,和解調書,判決書といった,裁判所の発行する正式な書面が発行されます。 仮に,離婚の相手が,裁判所で決め... --- - Published: 2020-07-22 - Modified: 2024-03-07 - URL: https://www.grace-law.jp/320/314/ 「妻が他の男と不倫をしていた」、「夫からDVやモラハラを受けていた」、そんな時、皆様の頭の中に真っ先に浮かぶのが「慰謝料請求してやりたい!」ということではないでしょうか? しかし、慰謝料が具体的に何なのか、慰謝料の相場はいくらぐらいなのか、どうやって慰謝料を回収すればいいのかをご存じの方は少ないのではないのでしょうか? そこで、慰謝料請求をしたいとお考えの方は、是非、弁護士にご相談下さい。 そもそも慰謝料とは何でしょうか? 民法第710条には以下のとおり定められています。 【民法第710条】 他... --- - Published: 2020-07-22 - Modified: 2025-01-23 - URL: https://www.grace-law.jp/320/32020/ 離婚時に被用者年金(厚生年金及び共済年金)を分割する制度が存在することはご存知でしょうか? 離婚をする際には,離婚時の年金を分割する制度がございます。 婚姻中,相手の名義で厚生年金や共済年金に加入していたという方は,是非,弁護士にご相談下さい。 「離婚時年金分割制度」とは? 現役時代の男女間の賃金や雇用面での格差などを背景として、男女間の年金受給額に大きな開きがあり、離婚した場合、女性が老後の年金を受給できないとすると、高齢単身女性は経済的に非常に苦しい状況に陥ってしまいます。 その様な事態を防... --- - Published: 2020-07-22 - Modified: 2025-04-08 - URL: https://www.grace-law.jp/310/31005/ お子様がおられる方が離婚される際に、まず思い浮かべるのが「養育費」のことではないでしょうか? 養育費とはどういうものなのか、養育費の相場はいくらなのか等、どうすれば相手から養育費を払ってもらえるのか等、多くの専門的な知識が必要となります。 そこで、養育費についてお悩みの方は、是非、弁護士にご相談下さい。 「養育費」とは何でしょうか? まず、最初に皆さんが最も気にされている養育費の相場についてご説明します。 民法上、養育費算定の具体的な方法、基準についても何ら規定はされていません。 しかし、家庭裁... --- - Published: 2020-07-22 - Modified: 2025-04-08 - URL: https://www.grace-law.jp/310/31010/ 「離婚する際に,親権だけは絶対に譲れない」 「男親が親権を取得するのは難しいっていうけど,本当なの?」 親権に関するこのようなお悩みをお持ちの方は,是非,弁護士にご相談下さい。 お子様について決めておかなくてはならないこと 離婚の際、未成年のお子様がいる場合には、お子様について決めておかなくてはならないことがあります。 離婚前に決めておく必要があるのは、主に 父母のどちらが親権者となるのか お子様を引き取らない側が負担する養育費の支払い額と支払方法 離婚後のお子様の戸籍と名乗る姓 引き取らない側... --- - Published: 2020-07-22 - Modified: 2020-07-22 - URL: https://www.grace-law.jp/310/31020/ 監護者とは、親権の一部(身上監護権)を有する者と定義されています。 簡単に言えば、子供を引き取り、生活を共にし、身の回りの世話をする人のことです。親権は、身上監護権と財産管理権から構成されていますが、監護者は、身上監護権のうち子供の養育の権利と義務が認められています。 例えば、夫婦双方がどうしても親権を譲らない場合などに、親権者と監護者に分けて、それぞれが部分的に子供の責任を負うようにすることもできます。 親権者を父親と定め、監護者を母親と定めた場合、子どもは戸籍上父親の戸籍に残りますが、一方で... --- - Published: 2020-07-22 - Modified: 2020-07-22 - URL: https://www.grace-law.jp/310/31015/ 子供と別居した場合でも,子どもとの適切な交流を継続することが子どもの健やかな成長のために重要であると考えられています。 しかし,実際には,「相手が色々な理由をつけてお子様と合わせてくれない。」といったお悩みをお持ちの方が多いです。このような面会交流に関するお悩みをお持ちの方は,是非,弁護士にご相談下さい。 「面会交流」とは何でしょうか? 民法第766条には以下のとおり定められています。 【民法第766条1項】 父母が協議上の離婚をするときは,子の監護をすべき者,父又は母と子との面会及びその他の交... --- - Published: 2020-07-21 - Modified: 2022-03-10 - URL: https://www.grace-law.jp/320/32015/108/ A8. 必ずしも全額を差し引くことは出来ませんが、一定の金額を差し引くことが認められるケースはあります。 住宅ローンの支払には、義務者の資産を形成するという側面もあり、原則として「財産分与」の検討をする際に考慮されるべきと考えられています。もっとも、婚姻費用支払義務を負っている者が、住宅ローンの支払を行っている自宅を出ており、同自宅に婚姻費用の支払を受ける者が住み続けている場合には、一定の金額を差し引ける場合がございます。 具体的な金額は個別の事情に大きく左右されますので、一度、弁護士にご相談下... --- - Published: 2020-07-21 - Modified: 2022-03-10 - URL: https://www.grace-law.jp/320/32015/109/ A9. 考慮される場合もあります。 姻費用の支払義務を負う者が、私立学校の入学を承諾したなどの事情がある場合は、一定の金額を上乗せした額の支払が認められる場合があります。 --- - Published: 2020-07-21 - Modified: 2022-03-10 - URL: https://www.grace-law.jp/320/32015/110/ A10. 婚姻費用を払う必要があります。 夫婦の共有財産については実務上「財産分与」の検討をする際に考慮されることが殆どであり、いわゆる「婚姻費用の前払い」が認められることは殆どありません。 --- - Published: 2020-07-21 - Modified: 2022-03-10 - URL: https://www.grace-law.jp/320/32015/111/ A1. 婚姻費用の仮払いを求める審判前の保全処分という手続があります。 婚姻費用分担請求調停の場合、申立てから結果が確定するまで早くても1~2か月、長ければ1年以上にわたる場合もあります。 生活費の不足が差し迫っている場合は、婚姻費用の仮払いを求める審判前の保全処分によって直ちに相手の給与債権等の差押えをすることができる場合があります。 --- - Published: 2020-07-21 - Modified: 2022-03-10 - URL: https://www.grace-law.jp/320/32015/112/ A12. 履行勧告、履行命令という手段があります。 婚姻費用の支払を受ける権利のある者は、家庭裁判所に申し出ることで、裁判所を通じて相手に履行の勧告をしてもらうことができます。それでも相手が婚姻費用を支払わない場合は、裁判所を通じて「履行命令」をしてもらうこともできます。 「履行命令」が出されると、正当な事由がないのに履行命令に従わない義務者は過料に処せられる為、任意の履行が見込めることになります。 --- - Published: 2020-07-21 - Modified: 2020-07-21 - URL: https://www.grace-law.jp/320/32015/201/ 【事案】 夫の不倫が原因で別居が開始されました。当初、夫は、住宅ローンや生命保険等の支払を行っていることを理由に相場より大きく下回る金額を提示してきました。「住宅ローンの支払を理由に婚姻費用の減額がされるのは納得がいかない。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 【解決】 事務所の弁護士が婚姻費用分担調停請求を申立て、「住宅ローンを支払っていることが婚姻費用の減額事由にはならない」旨を主張しました。当初は、相手方も上記主張に難色を示していたものの、当事務所の弁護士が明確な根拠を示した... --- - Published: 2020-07-21 - Modified: 2020-07-21 - URL: https://www.grace-law.jp/320/32015/203/ 【事案】 性格の不一致を理由に別居を開始したものの、夫は妻に対して一度も生活費の支払をしませんでした。「子どもを抱えている中、自分の給料だけでは生活できない。夫から少しでも支払ってもらえないのか。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 【解決】 当事務所の弁護士が婚姻費用分担調停請求を申立て、直ちに婚姻費用を支払うように主張したものの、夫は最後まで合意せず、調停は不成立となりました。その後、審判手続の中で、当事務所の弁護士が婚姻費用の支払根拠や、未払い婚姻費用の金額について主張したと... --- - Published: 2020-07-21 - Modified: 2025-02-03 - URL: https://www.grace-law.jp/320/32015/202/ 【事案】 夫が離婚を希望しており、当事者間で離婚協議をしていました。離婚協議が難航したところ、夫は、離婚に応じない限り生活費は一切支払わないと主張するようになり、以後、生活費の支払がされなくなりました。「まだ離婚していないのに数か月以上も生活費が支払われていない。このままでは生活をしていけない。」そのような思いで当事務にご相談に来られました。 【解決】 事務所の弁護士が婚姻費用分担調停請求を申立て、直ちに婚姻費用を支払うように主張しました。当初は離婚成立前に婚姻費用の支払を拒んでいたものの、当事... --- - Published: 2020-07-21 - Modified: 2020-07-21 - URL: https://www.grace-law.jp/320/32015/204/ 【事案】 別居した妻より月額30万円の婚姻費用を請求されていました。「婚姻費用を支払う義務があることは認めるが、減額してほしい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 【解決】 夫は一般的な公務員とは異なる特殊な業種に就いており、婚姻費用を算定するにあたり前提となる収入をどのように設定するかが大きく争われました。妻は、源泉徴収票ないし確定申告書の額面通りの金額を前提することを主張していました。しかし、実際には、妻の主張する金額の大部分は、夫の職務上生活費に充てることが不可能な金額であ... --- - Published: 2020-07-21 - Modified: 2020-07-21 - URL: https://www.grace-law.jp/320/32015/205/ 【事案】 性格の不一致を理由に別居を開始し、離婚協議も難航していました。その後、妻は、学費名目で夫に対し、算定表の基準を大幅に上回る月額婚姻費用に加え、ボーナス時に更に追加の婚姻費用の支払を求めてきました。「既に子供は成人しているのに、こんなに高額な婚姻費用を支払う必要があるのか。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 【解決】 姻費用分担請求調停事件において、当事務所の弁護士が、妻の主張が全く根拠の無いものであり、減額されるべきものであることを根拠とともに主張しました。その結果、月... --- - Published: 2020-07-21 - Modified: 2022-03-10 - URL: https://www.grace-law.jp/320/32015/102/ A2. 離婚するまでいつでも請求できます。 基本的に夫婦である以上、いつでも請求ができます。 一般的には、婚姻費用の支払が為されなくなった時から請求することになります。 --- - Published: 2020-07-21 - Modified: 2025-02-03 - URL: https://www.grace-law.jp/320/32015/103/ A3. 「婚姻費用分担請求調停」を申立てた時からとすることが多いです。 遡って請求することが出来ますが、実務上、「婚姻費用分担請求調停」が申し立てられた月までしか遡って請求できないケースが多いです。 したがって、別居開始後、相手方が婚姻費用を払わない場合は、出来る限り早く「婚姻費用分担請求調停」を申し立てるべきです。 なお、当事務所は「婚姻費用分担請求調停」の着手金を無料で行っておりますので、金銭的に切迫している方でも速やかに婚姻費用の支払を受けることが出来るようになります。 --- - Published: 2020-07-21 - Modified: 2022-03-10 - URL: https://www.grace-law.jp/320/32015/104/ A4. 「財産分与」の際に、取り返すことが出来る場合があります。 最高裁判所は、「当事者の一方が過当に負担した婚姻費用の清算のために給付をも含めて財産分与の額及び方法を定めることができる」と示しており(最判昭和53年11月14日)、一定の場合に払いすぎた婚姻費用が後に清算できることを認めています。 --- - Published: 2020-07-21 - Modified: 2022-03-10 - URL: https://www.grace-law.jp/320/32015/105/ A5. 払う必要があります。 婚姻費用は、夫婦の生活保持義務に基づいて支払わなければならない金額です。 その為、相手が一方的に出て行った場合でも、一般的には離婚が成立するまで相応の婚姻費用を支払わなければいけません。 --- - Published: 2020-07-21 - Modified: 2022-03-10 - URL: https://www.grace-law.jp/320/32015/106/ A6. 減額される場合があります。 別居に至った原因がもっぱら主に婚姻費用の支払を受ける者にある場合には、婚姻費用の支払額が減額される場合があります。 --- - Published: 2020-07-21 - Modified: 2022-03-10 - URL: https://www.grace-law.jp/320/32015/107/ A7. 差し引くことができます。 家賃、光熱費、携帯代等の通信料、掛け捨て型の保険代等、本来、相手側で負担すべき生活費が、婚姻費用の支払い義務を負う者の口座から引き落とされている場合、当然に婚姻費用として支払うべき金額から引き落とされた金額を全額差し引くことができます。 --- - Published: 2020-07-20 - Modified: 2022-03-10 - URL: https://www.grace-law.jp/320/32015/101/ A1. 「婚姻費用分担請求調停」を申立てましょう。 弁護士から相手方に対して書面で請求することも可能ですが、家庭裁判所に「婚姻費用分担請求調停」を申し立てるのが一般的です。 なお、当事務所は離婚調停と同時に「婚姻費用分担請求調停」を申し立てる場合、着手金を無料で承っております。 --- - Published: 2020-07-20 - Modified: 2025-02-05 - URL: https://www.grace-law.jp/380/ 勤務医か開業医かどうかにもよりますが、一般的に「医師・医者」と呼ばれる方はサラリーマンと比べて高収入な方が多いでしょう。 しかし、考えている以上に「医師・医者」は激務です。夜勤や休日出勤は当たり前、学会等を理由に海外出張も数多くあります。必然的に自宅に帰る回数は少なくなり、いわば戦友である同僚(看護師や医療事務員)等との関係が親しくなります。最悪の結果、職場内で不倫に至ることも少なくありません。 いざ離婚となったときも、高収入であるがゆえに、財産は預貯金や不動産だけではありません。正確な専門知識... --- - Published: 2020-07-20 - Modified: 2024-11-12 - URL: https://www.grace-law.jp/370/ 職種にもよりますが、一般的に公務員は数年おきに転勤となります。信頼関係が築かれている場合は何も問題がありませんが、一度、信頼関係が壊れ始めると、繰り返される転勤が更なる負のスパイラルにつながっていきます。最悪、単身赴任中に一方の配偶者が不倫をしてしまうなんてことも・・・また、共済制度があり、財産分与や年金分割などにおいても特徴があります。 このように、公務員の離婚においては、他の職種とは異なり、特に気をつけなければいけない点がいくつかあります。 グレイスが公務員の離婚に力を入れる3つの理由 ① ... --- - Published: 2020-07-20 - Modified: 2025-08-13 - URL: https://www.grace-law.jp/320/313/ 離婚が決まったら、次に皆さんが考えるのは何でしょうか? もちろん「財産分与」です。 財産分与は、婚姻中の夫婦の財産を清算するものですが、その清算方法は、個別のケースによって千差万別であり、法律その他の専門的知識が不可欠です。そこで、財産分与をお考えの方は、是非、弁護士にご相談下さい。 「財産分与」とは? 婚姻中は同じ財布で暮らしていても、離婚が成立した日からは赤の他人です。 その為、夫婦が婚姻生活により共同して築いた実質的夫婦共同財産を清算する必要があります。 また、女性は、一般的に離婚後の収入... --- - Published: 2020-07-20 - Modified: 2024-09-18 - URL: https://www.grace-law.jp/320/32015/ はじめに 「別居を検討しているが、生活費が不安」 「夫の収入で生活していたので、別居後の生活維持がとても大変」 といったご相談をよく頂きます。 また、「相手が勝手に家を出て行ったのに生活費を払わないといけないのか?」 「住宅ローンとは別に生活費も払わないといけないのか?」 「持病をお持ちで医療費を支払っていけるのか不安だけど、そういったことまで踏まえた生活費を支払ってもらえるのか? 」といったご相談もよく頂きます。 ここでいう「生活費」は、法律上「婚姻費用」と呼ばれ、離婚の前段階において大きく問... --- - Published: 2020-07-17 - Modified: 2025-04-11 - URL: https://www.grace-law.jp/400/ 「最近、夫の様子がおかしい。浮気をしているんじゃないか。」 「夫は、いつも一方的に私に対して怒鳴りつけてくる。離婚したいけど、怖くて切り出せない。」 「夫から突然離婚を切り出された。本当に離婚しなければいけないのだろうか。」 「今すぐ離婚したいけど、専業主婦の為、離婚後の生活が心配で切り出せない。何か良い方法はないだろうか。」 これらは、いずれも当事務所にご来所された女性のご相談者に共通するお悩みです。 不倫、DV、モラハラ、その他性格の不一致など、離婚という大きな決断に至る背景は十人十色です。... --- - Published: 2020-07-17 - Modified: 2025-01-29 - URL: https://www.grace-law.jp/500/ 婚姻費用ってなんで払うのか 不倫の慰謝料と離婚を一緒に請求された 離婚は合意したが、親権は渡したくない 養育費を支払っているのに、面会交流させてもらえない そもそも離婚したくない 男性側の離婚には、慰謝料、婚姻費用(生活費)、養育費、財産分与、年金分割など、必ず「お金」の問題が生じます。いずれのお悩みも、弁護士に任せることによって、大きく結果が変わり得るものです。 豊富な「経験」と圧倒的な「交渉力」で、男性の皆様の大切な財産をお守りします これらは、いずれも当事務所にご来所された男性のご相談者に... --- - Published: 2020-07-17 - Modified: 2024-11-12 - URL: https://www.grace-law.jp/340/ 「子どもが独立するまで・・・」「離婚後の生活の目処が立たない・・・」 このような思いから今日まで離婚をためらっていた、あなた。当事務所では、高度な法律上の知識と豊富な経験に基づき、長年の婚姻生活の末に離婚を決意するに至った皆様のお悩みを迅速に解決させて頂きます。 グレイスが熟年離婚に力を入れる3つの理由 ① 婚姻期間が長く、離婚が認められる為には相応の事情が必要な為、早期に離婚する為には弁護士の交渉力が不可欠です。 ② 預貯金、不動産、退職金など、財産分与の対象となる財産が高額になりがちであり、... --- - Published: 2020-07-17 - Modified: 2025-02-05 - URL: https://www.grace-law.jp/360/ 養育費、財産分与、慰謝料など、離婚とお金は切っても切り離せません。 特に経営者・高所得者の方は、一般の方と比べて財産の額が大きく、また、財産の種類(不動産、自動車、保険、株式、ゴルフ会員権など)も多岐にわたります。 離婚の際、相手が、あなたに財産があることを良いことに不当に高額な金額を請求してくることが多々あります。 当事務所の弁護士は、そのような不当な請求に毅然と立ち向かい、皆様の大切な財産をお守り致します。 経営者・高所得者の婚姻費用・養育費 某有名スポーツ選手が離婚する際、元奥さんから養育... --- - Published: 2020-07-16 - Modified: 2025-05-08 - URL: https://www.grace-law.jp/210/ 「ただの離婚を弁護士に相談する必要があるのかわからない」 「行政書士とかと何が違うの?」 「弁護士に相談すると、何をしてもらえるのかわからない」 『弁護士へ相談する』ということに、このような疑問や不安を感じる方は少なくありません。 この記事では、離婚問題について弁護士に依頼するメリットをわかりやすく解説いたします。 弁護士に依頼するメリット ① 弁護士がお客様の「代理人」として対応 離婚交渉、裁判所を使った手続き(調停、訴訟等)を行う際に、報酬を得る目的で代理業を行うことができるのは、法律上弁護... --- - Published: 2020-07-16 - Modified: 2025-04-08 - URL: https://www.grace-law.jp/630/ 質問:子どもが連れ去られました。どうすればいいですか? 別居する際に夫と夫の両親が夫の実家へ子どもを連れ去りました。夫に頼んでも会わせてもらえずに途方に暮れています。 回答:「子の引渡し請求」及び「監護者指定の申立て」をただちに行うとともに、仮処分の申立ても併せて行うことを推奨します。 お子様を連れ去られてしまった場合、自力でお子様を取り戻すという方法が頭に浮かぶ方も多いと思います。 しかし、法的な手続を経ない実力行使はそれ自体が違法(不法行為)となり得ることに加え、刑法犯である誘拐罪に該当して... --- - Published: 2020-07-15 - Modified: 2020-07-15 - URL: https://www.grace-law.jp/125/ 2017年の実績 高い交渉力でお客様に感動を与え、多くの離婚・慰謝料問題を解決し、圧倒的な支持をいただいている弁護士として、当事務所の弁護士・茂木が特別講座を行いました。 株式会社船井総合研究所主催「離婚業務改革」セミナーにゲスト講師として出席し、東京会場と大阪会場の2箇所の会場で、全国の離婚業務を扱う弁護士を対象にお話させていただきました。 日時 2017年7月15日(土)・7月22日(土) 会場 株式会社船井総合研究所 大阪本社・東京本社 ゲスト講師 茂木 佑介 セミナー名 株式会社船井総合... --- - Published: 2020-07-15 - Modified: 2025-01-21 - URL: https://www.grace-law.jp/200/ 動画でわかる弁護士法人グレイスの離婚・慰謝料相談 ▶ ① 離婚に特化した事業部による充実したトータルサポート 地方の法律事務所で各分野に特化した事務所は決して多くはありません。離婚分野は決して「誰にでも」できる分野ではありません。 養育費や財産分与などの「お金」の話はもちろんですが、「親権」や「面会交流」といった「子ども」の話についても真剣に考え、最終的にお客様の「ココロ」に寄り添った解決を目指していく必要があります。 当事務所は、「何でもやる」弁護士ではなく、お客様の人生の大きな転機となる「離... --- - Published: 2020-07-09 - Modified: 2025-07-11 - URL: https://www.grace-law.jp/520/morahara/ 弁護士からモラハラ夫に苦しむ女性の皆様へ 弁護士法人グレイスは、開業以来多くの離婚事件に携わり、分けてもモラハラ事案には特に力を入れて対応して参りました。家庭内の環境は外から見えにくいため、一方の配偶者が心無い発言をしたり暴力を振るったりしても、あなた以外の方には分かりづらいものです。「モラハラ」と呼ばれる問題の根の深さは、この点にあります。我儘な要望を繰り返したり、心無い発言を行ったり、思い通りにいかないと怒鳴ったり物に当たったり時には手を挙げたりといった、通常社会の中では許されないような横暴... --- - Published: 2020-07-09 - Modified: 2024-12-06 - URL: https://www.grace-law.jp/570/03/ はじめに まず、ご自身が不倫をされてしまった方は「覚悟」を決めて下さい。 有責配偶者(不倫をした方)からの離婚請求が裁判では認められる可能性は極めて低いと言わざるを得ません。ひと昔前は、不倫をした方からの離婚請求は裁判では一切認められませんでした。実際、不倫をした方からの離婚案件は受けないという弁護士の方も一定数いらっしゃるようです。 もっとも、最近は裁判所の考えも大幅に軟化し、別居期間が長期化するなどの事情があれば最終的に離婚請求が認められるようになってきました。 それでも、離婚請求が認められ... --- - Published: 2020-07-09 - Modified: 2025-05-26 - URL: https://www.grace-law.jp/570/05/ まず、離婚は拒否できます。故に、離婚届には絶対に署名捺印はせず、離婚をしたくない意思を伝えましょう。 但し、あなたに法律上の離婚事由(不貞・不倫・DVなど)が無いことが前提です。該当している場合、最終的に裁判手続となれば、離婚を回避することは難しいでしょう。 相手から離婚を切り出された時にやるべきこととは 別居の回避 あなたに法律上の離婚事由が無いとしても、おおよそ3年ほど別居してしまうと裁判手続きとなった場合には不利な状況となってしまいます。 と言うのも、それだけ長く別居をしているということは... --- - Published: 2020-07-09 - Modified: 2025-08-13 - URL: https://www.grace-law.jp/570/07/ はじめに いつものように郵便ポストをあけると、そこには弁護士からの手紙が入っていた・・・というようなことが実は意外とあります。 普通に生きていたら弁護士と関わることなんてないだろうと思っていたところに、突然弁護士から協議をさせてくれと書かれた手紙がきて、弁護士と関わらざるをえなくなってしまった・・・このような状況で、仕事もなかなか手につかなくなるくらい不安になることは当然だと思います。 あまりに突然のことで、なぜこのようなことになってしまったのかと困惑し、今後どうすればいいのかすごく不安だと思い... --- - Published: 2020-07-09 - Modified: 2021-11-08 - URL: https://www.grace-law.jp/570/08/ はじめに ある日突然、裁判所から手紙が届いていて、中を開けたら離婚調停を申し立てられたので裁判所に来てくださいという内容だった・・・という方もいらっしゃるのではないでしょうか。このような場合どうすればよいのでしょうか。 1.  裁判所からの呼び出しを無視しても良いのか? 裁判所からの呼び出しという慣れないことから、怖くなって無視してしまう方がいらっしゃいますが、これはあまり得策ではありません。 というのも、裁判所にまったく何も連絡しない場合には、初回の調停期日で調停が不成立となってしまうおそれが... --- - Published: 2020-07-08 - Modified: 2025-04-04 - URL: https://www.grace-law.jp/1010/ 1.別居したほうが良い方 以下の項目が該当する方は、お早めの別居をお勧めいたします。 □ 当事者のみでの話し合いが難しい。 お互いが感情的になってしまい、当事者のみで冷静な協議ができない場合は、速やかに別居を開始し、弁護士を通じて協議を進めることをお勧めいたします。 □ 相手の暴言・暴力が激しく、精神的に辛い。 このような状況で冷静な協議はできません。一刻も早く別居を開始し、弁護士を通じて協議を進めることをお勧めいたします。 □ 不倫や暴力のような明確な離婚原因が無い。 不倫や暴力のよう明確な離... --- - Published: 2020-07-08 - Modified: 2024-09-18 - URL: https://www.grace-law.jp/570/02/ はじめに 離婚のご相談をされる方の殆どは、性格の不一致、モラハラ、浪費、義両親との折り合いが悪いといった理由で離婚を希望されています。 しかし、法律上離婚原因として明確に定められているのは①不貞行為(不倫)、②悪意の遺棄(生活費の不払い等)、③3年以上の生死不明、④回復見込みのない精神病の場合に限られており、それ以外は、当該夫婦の各種事情を考慮の上、⑤婚姻を継続し難い重大な事由がある場合に限られています。 そして、一般的に「婚姻を継続し難い重大な事由がある」と認められる為には、別居開始後、約3年... --- - Published: 2020-07-08 - Modified: 2025-04-12 - URL: https://www.grace-law.jp/570/04/ はじめに まず、相手が不倫をしていたことに気付いてしまったあなた、本当に辛い思いをされたのではないでしょうか。「不倫をするような相手とは婚姻関係を続けられない」、「今すぐ離婚してやる」と考えている方も多いことでしょう。 しかし、まずは一度立ち止まり、落ち着いて考えて下さい。今あなたは今後の離婚協議において圧倒的に有利な立場にあると認識して下さい。 なぜなら、不倫をした方からの離婚請求が裁判で認められることは難しく、相手が短期間で離婚をする為には、相手は最終的にあなたの言い分を全て飲んで、あなたが... --- - Published: 2020-07-08 - Modified: 2025-04-11 - URL: https://www.grace-law.jp/570/06/ 離婚の条件を定めるにあたって重要なこと 離婚をするにあたっては様々な条件を定めることになります。親権、面会交流、養育費といった「お子様」に関することや、財産分与、慰謝料、年金分割等の「お金」に関するものがあります。 条件を定めるタイミングと、書面化の重要性 親権については定めておかなければ離婚は認められませんが、その他については離婚後でも定めることができます。もっとも、紛争が長期化することや後のトラブルを避けるためには、離婚と同時にその他の取り決めもしておく方が望ましいです。 また、決まった内容... --- - Published: 2020-07-08 - Modified: 2025-05-08 - URL: https://www.grace-law.jp/570/09/ 相手が離婚に応じてくれない方の離婚相談 相手に何度も離婚の話し合いを求めるものの、頑なに離婚に応じない、もしくははぐらかされるなど話し合いにならないというご相談をうけることがあります。そういった場合には、どうすべきでしょうか。 1. 相手が離婚したくない理由を考えてみる そもそもなぜ相手が離婚に応じないのかはいたって単純です。相手に離婚したくない理由があるからです。ということは、その離婚したくない事情に対してしっかりとアプローチすることが出来れば相手は離婚に応じやすくなります。 そのため、まずは... --- - Published: 2020-03-15 - Modified: 2023-10-03 - URL: https://www.grace-law.jp/240/ こちらのページに記載の金額は、全て消費税込の金額となっております。 料金については、個別の事情に応じて増減額させて頂くことがあります。 最終的な契約金額については面談後に担当弁護士より提示させて頂きます。 相談料金 離婚の弁護士費用 慰謝料の弁護士費用 相談料金 5,500円/30分 初回相談60分無料電話やZOOMを利用したオンライン相談も承っております ※原則として、お電話によるご相談は受け付けておりません。 ※ご来所でのご相談が困難なお客様へ、離婚・慰謝料の「電話・オンライン法律相談」も承... --- - Published: 2020-03-15 - Modified: 2025-06-19 - URL: https://www.grace-law.jp/100/ 弁護士法人グレイスは、鹿児島での事務所開設以来、福岡、熊本、神戸、東京に拠点を置き、全国の離婚でお悩みの方の問題解決に全力で取り組んでまいりました。本ホームページを通じて、法律問題でお困りの皆様に少しでも解決のヒントを提供できれば幸いです。 具体的な法律問題に関するご相談等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。依頼者が最大の利益を享受できるよう、問題解決に向けて精一杯取り組む所存です。 ご相談の流れはこちら > ご相談に関してよくあるご質問 Q:平日夜間や土日に相談したいのですができます... --- - Published: 2020-03-15 - Modified: 2025-07-11 - URL: https://www.grace-law.jp/102/ はじめまして。弁護士法人グレイスの弁護士高田美穂です。 私は、司法試験合格後、司法修習を経て、警察の道に進み、女性刑事として約8年間、事件捜査に従事しました。 “警察・事件”と聞くと、“犯人逮捕・取調べ”などと想像されると思いますが、私自身、強盗や殺人、強制性交等のいわゆる強行事件にも多数携わりました。実際、被害者の無念・悲痛な思いは筆舌に尽くし難いものであり、被害者が一歩でも進める糧となるよう、被害者に寄り添い、被疑者の検挙に全力を尽くして参りました。 現在も、男女間トラブルを端とする凶悪な事... --- - Published: 2020-03-15 - Modified: 2023-04-03 - URL: https://www.grace-law.jp/access/ 弁護士法人グレイスは鹿児島における都市間移動の拠点駅、「鹿児島中央駅」西口より徒歩3分です。 駐車場はございませんので、お越しの際には公共交通機関、もしくは近隣のコインパーキングをご利用ください。 --- - Published: 2020-03-15 - Modified: 2025-06-10 - URL: https://www.grace-law.jp/205/ こんなことで相談してもいいんだろうか? むしろ早めにご相談いただくことで、より良い戦略を立てることが出来ます 無料相談をしたらその場で契約をしないといけない? その場で決めていただく必要はございません! 弁護士の先生って怖い... 弁護士・スタッフ一同、ご相談者の皆様に寄り添う対応を心がけています こんなお悩みはございませんか? 離婚で失敗・後悔したくない 離婚したいけれど、何から考えれば良いかわからない 相手と話したくない、相手が離婚に応じてくれない 離婚問題でお困りの方は、弁護士法人グレイス... --- - Published: 2020-03-15 - Modified: 2020-03-15 - URL: https://www.grace-law.jp/210_2/ 弁護士に相談した方が良いケース 「ただの離婚を弁護士に相談する必要があるのかわからない」 「行政書士とかと何が違うの?」 「弁護士に相談するメリットがあるの?」 こうお考えの方がほとんどではないでしょうか。 弁護士に依頼するメリット ① 弁護士に依頼するメリット 離婚をするに際しては、どうやって相手に離婚を応じさせるかという問題に限らず、財産分与や慰謝料、年金分割といった金銭的な問題や、お子様がいる場合には親権、養育費という問題もあり、えてして紛糾しがちです。 そして、一番懸念することが、一度双... --- - Published: 2020-03-15 - Modified: 2023-03-01 - URL: https://www.grace-law.jp/330/ 「離婚したい」 結婚式で一生の愛を誓ったものの、その後、色々な事情でこのように思われる方々は沢山おられます。 では、具体的に離婚はどのようにすれば良いのでしょうか?結婚する為の手続は知っていても、離婚する為の手続はよく分からない。そのような方も多いのではないでしょうか? いざ、離婚をすると決断されたとしても、実は離婚をするにあたっては沢山の離婚の種類がございます。どのような離婚の方法が皆様にとって最適なのかは千差万別です。その為、離婚を考えている方は、是非、弁護士にご相談下さい。 【離婚原因が認... --- - Published: 2020-03-15 - Modified: 2021-11-08 - URL: https://www.grace-law.jp/320/ 離婚を決意したとき、次に気になるのはお金のことではないでしょうか? 「 養育費 や 財産分与 はいくらぐらいになるのか?」 「この理由で 慰謝料 を請求してもいいのだろうか?」 皆さんが気になる離婚とお金の問題を、離婚に精通した弁護士が分かり易く解説させて頂きます。 --- - Published: 2020-03-15 - Modified: 2025-02-05 - URL: https://www.grace-law.jp/310/ 結婚式で一生の愛を誓ったものの、その後、色々な事情でこのように思われる方々は沢山おられます。 「離婚したいけれど、子どもが心配」 「離婚するときに子どもをどちらが引き取るかでもめそう」 このように、お子様のことが心配で離婚できないとお考えの方が多いのではないでしょうか。 親権は,お父様やお母様の問題だけではなく,大切なお子様の将来の為にも,弁護士の助言を受けた上で慎重に決めるべきものです。 お子様がいて離婚をお考えの方は、是非、弁護士にご相談ください。 養育費 「養育費」は,支払額や支払期間につ... --- - Published: 2020-03-12 - Modified: 2024-11-12 - URL: https://www.grace-law.jp/530/ ~皆様の「不倫」のお悩みを迅速に解決します~ ただいま、不倫慰謝料に関するご相談は、初回に限り「無料」で行っております。 いつの時代も、男女関係は複雑です。婚姻制度は、法律上は夫婦としての体裁を作りますが、人の気持ちは法律だけでは縛れません。「好きになったら止まらない。」、「好きになったものはしょうがない。」、恋する気持ちは何歳になっても止められません。 もちろん、独身者同士の恋愛は自由ですので大いに謳歌して頂ければと思います。でも、もし結婚しているにもかかわらず誰かを好きになってしまったら、あ... --- - Published: 2020-03-11 - Modified: 2024-12-04 - URL: https://www.grace-law.jp/520/ DV(ドメスティック・バイオレンス)は文字通り、殴る蹴るの暴行を加える行為ですが、そもそもモラハラ(モラル・ハラスメント)って何でしょうか。 暴言、無視、人格否定、無理な要求、責任転嫁、性的虐待や経済的虐待等、暴力を伴わずに相手を苦しめる方法として様々なものがあります。このように、モラハラとは、暴力をともなわずに、相手を苦しめる行為を総括して「モラハラ」と呼ばれています(ともすれば、直接的な暴力よりもより深く、そして長期的に相手を苦しめます)。 いずれも暴力を伴うものではなく、「そのぐらいのこと... --- - Published: 2020-03-10 - Modified: 2025-08-07 - URL: https://www.grace-law.jp/contact/ ご相談は予約制です。初回相談は無料です。 ①メールフォーム、②お電話、③LINEよりご予約をお取りください。 時間外受付の場合、担当スタッフより営業時間内に、予約時間の確認のご連絡をさせていただきます。 相談のご予約 LINEでのお問合せはこちら 0120-100-129 0120-100-129 お電話・相談フォーム・LINEでのお問い合わせは24時間受付中! 平日17:30〜翌9:00及び休祝日での電話でのお問合せにつきましては、 受付内容の確認後、担当者より折り返しのご連絡をさせて頂いき予... --- - Published: 2020-03-05 - Modified: 2025-06-12 - URL: https://www.grace-law.jp/510/ 配偶者から殴る蹴るの暴行を受けたことはありますか? DV(ドメスティック・バイオレンス)は、文字通り、夫婦間で行われる暴行行為で、通常、外部には露見しません。特に顔や手足などの見えるところではなく、お腹や背中などに暴行を加えられた場合はなおさらです。 このような行為は、いずれも刑法上の暴行罪または傷害罪等の犯罪行為に該当するものであり、到底、許されるべきものではありません。 「このまま一緒に暮らすのはもう限界... 」「離婚すべきなのか悩んでいる」——そう思いながらも、弁護士に相談をすること自体... --- --- ## 投稿 - Published: 2025-08-25 - Modified: 2025-08-25 - URL: https://www.grace-law.jp/20250825/ このたび、当法人になりすました偽のInstagramアカウントが確認されております。 こちらのアカウントは、当法人とは一切関係ございません。 当法人の公式Instagramアカウントは、以下の1つのみです。 URL:https://www. instagram. com/rikon_morahara/ ユーザーネーム:@rikon_morahara 【偽アカウントのユーザーネーム】 @rikon_moraharao (最後にoがついている。) 偽アカウントにつきましては、当法人よりInstagr... --- - Published: 2025-05-01 - Modified: 2025-05-01 - URL: https://www.grace-law.jp/time20250501/ - カテゴリー: メディア情報 この度、代表弁護士・古手川がTIME誌 (アジア版)CEO HORIZON Special Report from global kigyo に掲載されました。 TIME誌は、1923年にアメリカで創刊され、世界200カ国・2000万人に読まれている世界最大規模のニュース雑誌です。 今回の記事は、「世界に影響力のある100人」の特集号に掲載されており、俳優の真田広之氏やアーティストのYOSHIKI氏らも登場しています。 このような名誉ある雑誌に掲載されたことは、私たちのこれまでの取り組みや理念が... --- - Published: 2025-04-28 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://www.grace-law.jp/media20250428/ - カテゴリー: メディア情報 Abema Primeで「11年で6人出産〝多産DV〟の実態 当事者の苦悩」という多産DVに関する特集が放送され、 当法人の茂木弁護士が取材を受け、専門家として法的情報を提供いたしました。 また、その内容が後日、Yahoo! ニュースにおいても取り上げられております。 本Webサイト内容の多産DVに関する記事も多くの方に読まれており、 世間からの認知度も増えていることが伺えます。 多産DV・性的DVでお困りの方は、お気軽に弁護士法人グレイスへご相談ください。 【リンク】 Yahoo! ニュース ... --- - Published: 2025-03-21 - Modified: 2025-03-21 - URL: https://www.grace-law.jp/%e7%86%8a%e6%9c%ac%e4%ba%8b%e5%8b%99%e6%89%80%e7%a7%bb%e8%bb%a2%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b/ このたび弁護士法人グレイス熊本事務所は、下記のとおり事務所を移転しました。 新しい熊本事務所は、花畑町駅の目の前に位置しています。この地に事務所を構えることにより、より機動的にリーガルサービスを提供できる環境を整備いたしました。 熊本事務所の移転後も、皆様方からの信頼にお応えできるよう、ますますの努力をして参る所存です。今後とも一層のお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。 新住所 〒860-0806 熊本市中央区花畑町 12-1 エム・タワービル 6階 電話:096-245-7317 FA... --- - Published: 2025-03-04 - Modified: 2025-03-04 - URL: https://www.grace-law.jp/news20250304/ 弁護士法人グレイス家事部の茂木、木藤、岩田が「離婚のカタチ」の記事を執筆しました。 「モラハラとは?特徴や夫婦におけるモラハラの具体例、対応方法まで解説」 「家族を悩ますフキハラ(不機嫌ハラスメント)とは 特徴や対処法を弁護士が解説」 「専業主婦の離婚準備 知っておきたい手順や親権、お金のめどについて解説」 --- - Published: 2024-12-23 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://www.grace-law.jp/2024-nenmatu/ 家事部部長弁護士の茂木佑介です。令和5年12月20日に「夫がこわい」を卒業したいあなたのモラハラ離婚のトリセツという書籍を出版させていただきました。家事部としてはもちろん、弁護士法人グレイスとしても初めての試みでした。有難いことに、本書への反響はとても大きく、各種メディアで取り上げていただくとともに、Amazonの分野別ランキングで1位を獲得させていただくことができました。その甲斐もあり、令和6年10月20日付で第2刷が発行となっております。本書籍内でも取り上げさせていただいておりますが、「モラ... --- - Published: 2024-12-18 - Modified: 2024-12-18 - URL: https://www.grace-law.jp/%e5%b9%b4%e6%9c%ab%e5%b9%b4%e5%a7%8b%e3%81%ae%e4%bc%91%e6%a5%ad%e3%81%ae%e3%81%94%e6%a1%88%e5%86%85/ 下記の期間を年末年始の休業とさせていただきます。 年末年始休業:2025年12月28日(土) ~ 2025年1月5日(日) 2025年1月6日(月)より9:00より通常営業とさせていただきます。 ※お問い合わせフォームからのお申込みは年末年始の休業中も受付けておりますが、日時確定等のご連絡を差し上げるのは1月6日(月)以降になります。予めご了承下さい。 --- - Published: 2024-10-09 - Modified: 2024-10-09 - URL: https://www.grace-law.jp/%e9%87%8d%e7%89%88%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b/ - カテゴリー: メディア情報 弁護士法人グレイス家事部が執筆しました書籍『「夫がこわい」を卒業したいあなたのモラハラ離婚のトリセツ』の重版が決定しました。 詳細・ご購入はこちら Amazon購入ページ > --- - Published: 2024-02-28 - Modified: 2024-02-28 - URL: https://www.grace-law.jp/kbc%e3%83%86%e3%83%ac%e3%83%93%e3%81%ae%e5%a0%b1%e9%81%93%e7%95%aa%e7%b5%84%e3%80%8c%e3%82%b7%e3%83%aa%e3%82%bf%e3%82%ab%ef%bc%81%e3%80%8d%e3%81%ab%e8%8c%82%e6%9c%a8%e3%81%8c%e5%87%ba%e6%bc%94/ - カテゴリー: メディア情報 弁護士法人グレイス家事部の茂木がKBCテレビ「シリタカ!」にテレビ出演しました。 こちらのYoutubeで公開しています。ぜひご覧ください。 --- - Published: 2024-02-16 - Modified: 2024-02-16 - URL: https://www.grace-law.jp/yahoo%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%83%bb%e3%81%be%e3%81%84%e3%81%a9%e3%81%aa%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%81%ab%e5%bc%81%e8%ad%b7%e5%a3%ab%e6%b3%95%e4%ba%ba%e3%82%b0%e3%83%ac/ - カテゴリー: メディア情報 弁護士法人グレイス家事部が執筆しました書籍 『「夫がこわい」を卒業したいあなたの モラハラ離婚のトリセツ』が Yahoo! ニュース・まいどなニュースに掲載されました。 Yahoo! ニュース まいどなニュース --- - Published: 2024-01-25 - Modified: 2024-01-25 - URL: https://www.grace-law.jp/2024_nenshi/ 家事部 部長弁護士 茂木佑介 本年も昨年に引き続きモラハラ被害者の救済に注力していきます。 新しい試みとして、昨年末に株式会社ぎょうせいより弁護士法人グレイス家事部として初めての出版をさせていただきました。 タイトルはズバリ「モラハラ離婚のトリセツ」です。 近年、巷にいわゆるモラハラ本は溢れておりますが、弁護士が法律的な視点から、モラハラ被害者がどうやって離婚を進めていけば良いのかという点にフォーカスした書籍は決して多くはありません。より多くのモラハラ被害者の救済に繋げたいという思いから数年前よ... --- - Published: 2023-12-22 - Modified: 2023-12-22 - URL: https://www.grace-law.jp/2023_nenmatsu/ 家事部 部長弁護士 茂木佑介 本年も弁護士法人グレイス家事部は、主にモラハラ離婚と相続の分野に注力して参りました。 新しい試みとして、昨年末に株式会社ぎょうせいより弁護士法人グレイス家事部として初めての出版をさせていただきました。 タイトルはズバリ「モラハラ離婚のトリセツ」です。 近年、巷にいわゆるモラハラ本は溢れておりますが、弁護士が法律的な視点から、モラハラ被害者がどうやって離婚を進めていけば良いのかという点にフォーカスした書籍は決して多くありません。より多くのモラハラ被害者の救済に繋げたい... --- - Published: 2023-12-18 - Modified: 2023-12-28 - URL: https://www.grace-law.jp/%e5%b9%b4%e6%9c%ab%e5%b9%b4%e5%a7%8b%e3%81%ae%e4%bc%91%e6%a5%ad%e3%81%ae%e3%81%94%e6%a1%88%e5%86%85/ 下記の期間を年末年始の休業とさせていただきます。 年末年始休業:2023年12月29日(金)~ 2024年1月3日(水) ※お電話によるご相談予約につきましては24時間受け付けております。 2024年1月4日(木)9:00より通常営業とさせていただきます。 ※お問い合わせフォームおよびLINEからのお申込みは年末年始の休業中も受付けておりますが、日時確定等のご連絡を差し上げるのは1月4日(木)以降になります。予めご了承下さい。 --- - Published: 2023-11-24 - Modified: 2024-02-16 - URL: https://www.grace-law.jp/20231124/ - カテゴリー: メディア情報 弁護士法人グレイス家事部が執筆しました書籍『「夫がこわい」を卒業したいあなたのモラハラ離婚のトリセツ』が出版されました。 【内容紹介】 他人の目が入りにくい家庭で横行する“モラハラ”。 年間1,000人の相談に対応する著者は、その特効薬は「離婚でしかない」という。 しかし、離婚となると、なかなか踏み切れないもの。 本書は、「これはモラハラ?」や「離婚すべき?」という疑問や迷いに寄り添いながら、モラ夫による支配から脱出するステップ、モラハラ離婚の注意点まで、踏み込んで教えます! 実際にあったモラハ... --- - Published: 2023-04-01 - Modified: 2023-04-13 - URL: https://www.grace-law.jp/20230401/ この度、弊所では「長崎事務所」を開設する運びとなりました。 今後も皆様のご要望に迅速にお応えできますよう専心努力してまいる所存ですので、 ご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。 https://www. grace-law. jp/nagasaki/ --- - Published: 2022-12-26 - Modified: 2022-12-26 - URL: https://www.grace-law.jp/20221226/ 下記の期間を年末年始の休業とさせていただきます。 年末年始休業:2022年12月29日(木)~ 2023年1月3日(火) 2023年1月4日(水)9:00より通常営業とさせていただきます。 ※お問い合わせフォームおよびLINEからのお申込みは年末年始の休業中も受付けておりますが、日時確定等のご連絡を差し上げるのは1月4日(水)以降になります。予めご了承下さい。 --- - Published: 2022-12-21 - Modified: 2022-12-26 - URL: https://www.grace-law.jp/20221221/ 家事部 部長弁護士 茂木佑介 一人一人のお客様の立場とお気持ちに寄り添った対応を 本年は、離婚分野のうち、特に「モラハラ被害者の救済」に注力しました。モラハラとは、フランスの精神科医であるマリー・フランス・イルゴイエンヌ氏が提唱された言葉といわれ、「精神的・情緒的な次元を通じて行われる継続的な嫌がらせであって、かつ、それが隠蔽されたものであること。」とされています。いわゆるドメスティック・バイオレンス(家庭内暴力)と同様に、家庭外からは確知し難いため、発覚が遅くなりがちです。その結果、被害者は誰... --- - Published: 2022-08-10 - Modified: 2024-09-27 - URL: https://www.grace-law.jp/20220810/ - カテゴリー: メディア情報 2022年8月にトムソン・ロイターが出版する「Asian Legal Business 日本版」において、「ALB TOP10 JAPAN LAW FIRMS HEADQUARTERED OUTSIDE TOKYO(首都圏外の法律事務所トップ10)」に選出され、取材を受けました。 ※Asian Legal Business :中国、北・東南アジア、日本、オーストラリア及び中東において、法律専門家向けのニュースや各種情報を、書籍及びオンラインで提供する媒体 https://www. legalbu... --- - Published: 2022-07-07 - Modified: 2024-09-27 - URL: https://www.grace-law.jp/20220707/ - カテゴリー: メディア情報 2022年6月、情報サイト「パマリィ(PaMarry)」に弊所弁護士 碓井晶子の監修記事が掲載されました。 「【短気な旦那】些細なことで怒る旦那の心理とすぐキレる夫のタイプ別対処法」 https://pamarry. com/couple/6732/ --- - Published: 2022-06-01 - Modified: 2022-06-08 - URL: https://www.grace-law.jp/20220601/ 福岡事務所移転のご案内 このたび弁護士法人グレイス福岡事務所は、下記のとおり事務所を移転します。 新しい福岡事務所は、博多駅から徒歩3分の場所に位置しています。この地に事務所を構えることにより、より機動的にリーガルサービスを提供できる環境を整備いたしました。なお、現在の事務所での最終営業日は2022年6月17日(金)、新事務所での営業開始日は同年6月20日(月)です。 福岡事務所の移転後も、皆様方からの信頼にお応えできるよう、ますますの努力をして参る所存です。今後とも一層のお引き立てを賜りますよ... --- - Published: 2022-05-30 - Modified: 2024-09-27 - URL: https://www.grace-law.jp/20220530/ - カテゴリー: メディア情報 2022年4月、夫婦円満のヒントを発信する情報サイト「パマリィ(PaMarry)に弊所弁護士 碓井晶子の監修記事が掲載されました。 https://pamarry. com/couple/5839/ https://pamarry. com/advisers/6837/ --- - Published: 2022-04-28 - Modified: 2024-11-01 - URL: https://www.grace-law.jp/20220428/ 実際に相談に来られた方々からお聞きしたモラハラ夫・モラハラ妻たちのエピソード集を作りました。 「本当にいたモラハラ夫・モラハラ妻たち」 https://www. grace-law. jp/520/morahara/marahara-examples/ --- - Published: 2022-04-27 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://www.grace-law.jp/20220427/ 家事部 家事部 部長 弁護士 茂木 佑介 本ニュースレターが発行以来100号に到達しました。 本ニュースレターの第1号を発行した当時、そもそも家事部は部として存在しておりませんでした。私が家事担当弁護士として1名で家事に注力していた時代です。 その後、2017年に碓井弁護士が家事部に加わり、家事部は男女2名体制となりました。 2018年末には、家事部を中心に、弊所の福岡事務所を開設させていただくこととなりました。九州新幹線の助力もあり、鹿児島と福岡の二拠点でより多くのお客様の離婚や相続のお悩みに... --- - Published: 2022-03-31 - Modified: 2022-03-31 - URL: https://www.grace-law.jp/20220331/ 実話コラム『私はこうしてモラハラ夫から逃れることができました』続話(27~30話)掲載されました。 https://tokyo. gracelaw. jp/rikon/2022/02/03/episode27/ --- - Published: 2022-02-02 - Modified: 2022-02-02 - URL: https://www.grace-law.jp/20220202/ 実話コラム『私はこうしてモラハラ夫から逃れることができました』続話(24~26話)掲載されました。 https://tokyo. gracelaw. jp/rikon/2021/12/22/episode24/ --- - Published: 2021-12-23 - Modified: 2021-12-23 - URL: https://www.grace-law.jp/20211223/ 家事部部長弁護士 茂木佑介からのご挨拶 本年も新型コロナウイルスの猛威に振り回された一年となりました。 これまで当たり前だった対面でのご相談が電話相談となり、出頭ありきの裁判対応がWEB裁判へと変わっていきました。 皆様との接点が物理的に減りつつある中で、弁護士法人グレイス家事部としては、より価値のあるサービスを皆様にご提供できるよう日々模索している毎日です。 そのような中で、家事部は、本年新たに神戸事務所及び東京事務所での業務を開始いたしました。これまで九州一円のお客様を中心に対応させていただ... --- - Published: 2021-12-13 - Modified: 2021-12-13 - URL: https://www.grace-law.jp/20211213/ 下記の期間を年末年始の休業とさせていただきます。 年末年始休業:2021年12月29日(水)~ 2022年1月3日(月) 2022年1月4日(火)9:00より通常営業とさせていただきます。 ※お問い合わせフォームおよびLINEからのお申込みは年末年始の休業中も受付けておりますが、日時確定等のご連絡を差し上げるのは1月4日(火)以降になります。予めご了承下さい。 --- - Published: 2021-12-08 - Modified: 2024-09-27 - URL: https://www.grace-law.jp/20211208/ - カテゴリー: メディア情報 2021年11月、幻冬舎Goldonlineに弊所家事部部長弁護士 茂木佑介の解説記事が掲載されました。 年間1000件以上の離婚・慰謝料問題の新規相談に対応し、300件以上の依頼をいただく弊所の解決事例が取り上げられました。 【離婚に強い弁護士が解説】30年以上耐えたが... モラハラ夫の「お前なんか出て行け!」に妻、プツン --- - Published: 2021-11-22 - Modified: 2024-09-27 - URL: https://www.grace-law.jp/20211122/ - カテゴリー: メディア情報 2021年1月に士業専門誌「FIVE STAR MAGAZINE」の「2021年DXジャーニーへの招待状」特集におけるSpecial Interviewに掲載されました。DX推進が求められる時代において積極的にITツールを活用し、場所的制約から解放されたリーガルサービスの提供している弊所の取組みについて取材を受けました。 --- - Published: 2020-10-05 - Modified: 2024-09-27 - URL: https://www.grace-law.jp/20170325/ - カテゴリー: メディア情報 2017年3月25日の日本経済新聞朝刊・朝日新聞朝刊・読売新聞朝刊・南日本新聞朝刊一面、2017年3月24日夕方のNHKニュース・KTS鹿児島テレビ「みんなのニュースかごしま」・その他各局にて、当事務所の弁護士・茂木が担当した、窃盗罪に問われた被告に無罪判決が言い渡され、県警の「おとり捜査」が指弾されたニュースが報道されました。 家事部の部長である茂木ですが、離婚・相続などの家事案件だけでなく、刑事部門へもどうぞご期待ください。 --- - Published: 2020-10-05 - Modified: 2024-09-27 - URL: https://www.grace-law.jp/20170207/ - カテゴリー: メディア情報 2017年2月7日の朝日新聞朝刊鹿児島版、2017年2月8日の読売新聞朝刊鹿児島版・南日本新聞朝刊にて、当事務所の弁護士・茂木が担当した自動車運転過失致死被告事件が報道されました。 無罪判決となった内容が掲載されております。 --- - Published: 2020-10-02 - Modified: 2024-09-13 - URL: https://www.grace-law.jp/online/ 弁護士法人グレイスは、オンライン対応を実施しています。 WEB会議システム(テレビ会議)での対応や電話対応などを用いて、 いつでも、どこからでも弁護士に相談できる体制を整えています。 これにより、法律事務所に足を運んでいただく必要がなくなりました。 遠方の方にも、対面と変わらぬ質のリーガルサービスをお届けします。 1 オンライン対応のメリット 相談に赴くための 移動を省略できる 時間・労力・費用にかかる コストをカットできます 日本全国・世界中 どこからでも相談できる 電話・インターネットが利用... --- - Published: 2020-09-23 - Modified: 2023-03-22 - URL: https://www.grace-law.jp/101/ 1.はじめに 既にご承知のとおり、新型コロナウイルス感染症の特別措置法に基づく「緊急事態宣言」対象地域が全国に拡大となり、法律相談の為に法律事務所を訪れることが事実上困難となりました。 他方で、皆様の離婚に関するご相談事項は、同宣言中も次々に発生しかねません。巷では「コロナ離婚」という言葉が囁かれているように、むしろこのような時だからこそ、夫婦のトラブルは起こり得るのではないでしょうか。 我々としても、法律相談は直接皆様にお会いし、皆様の生の声に耳を傾け、皆様の表情や仕草からその方の真の苦しみや... --- - Published: 2019-05-16 - Modified: 2024-09-27 - URL: https://www.grace-law.jp/20190516/ - カテゴリー: メディア情報 深刻な経済問題や家庭問題についての専門家の助言が欲しいという子ども食堂利用者のご要望を受け、2019年5月16日(木)に社会貢献活動の一つとして『かごしまこども食堂・地域食堂ネットワーク』と締結書調印式を行うこととなり、当日は南日本新聞社が取材に来られました。 食堂利用者からのご相談を無償(一回30分以内)で受け、運営者側からの公的書類作りに対してアドバイスを行います。 --- - Published: 2019-04-30 - Modified: 2024-09-27 - URL: https://www.grace-law.jp/201904/ - カテゴリー: メディア情報 世界的に有名な日刊紙であるThe NewYork Timesの特別企画「NEXT ERA LEADERS」に弊社代表古手川が選出されました。 NEXT ERA LEADERSはニューヨークタイムズ社が選出した今を輝くリーダー達を紹介する特別企画です。 「NEXT ERA LEADERS」特設サイトは こちらからご覧いただけます。(英文のみ)> --- - Published: 2018-11-10 - Modified: 2024-09-27 - URL: https://www.grace-law.jp/20181110/ - カテゴリー: メディア情報 2018年11月10日に、弁護士法人グレイスが経済番組、日経CNBC「時代のニューウェーブ」にて放映されました。 番組では、地方でも各分野に注力したサービスを提供しているスペシャリスト集団としてご紹介いただき、弊所の3つの部署である「企業法務部」、「事故部」、「家事部」について、各部門を統括する弁護士のみならず、顧問先の企業様や依頼者の方のインタビューも交えて取材された内容が放映されました。 以下の動画より、放映の全内容をご覧になれます。ご視聴いただけましたら幸いです。 --- - Published: 2018-10-10 - Modified: 2024-09-27 - URL: https://www.grace-law.jp/20181010/ - カテゴリー: メディア情報 週刊新潮(平成30年10月11日号)の「注目の士業 スペシャルインタビュー② 弁護士編①」に、当事務所の特集記事が掲載されました。 300を超える顧問先様をサポートしていること、また、地方でも各分野に注力したリーガルサービスを提供していること等について、1ページを使ってご紹介いただいております。 お手にとる機会がございましたら、ぜひご覧いただけましたら幸いです。 --- - Published: 2018-07-02 - Modified: 2024-09-27 - URL: https://www.grace-law.jp/20180702/ - カテゴリー: メディア情報 経済界、スポーツ界、文学界など様々な分野で活躍する人物を取り上げ、未来の日本のために「誰かの道しるべ」となるようなメッセージを伝えている日本経済新聞電子版 ~私の道しるべ~に、当事務所の代表弁護士古手川が取り上げられました。 古手川の生い立ちから学生時代、弁護士になるまでの道のり、事業の強みや理念、そして今後の展開について、インタビューいただいた内容が、文章と動画にて掲載されております。ぜひご覧ください。 【日本経済新聞電子版 ~私の道しるべ~】はこちら > --- - Published: 2017-03-24 - Modified: 2024-09-27 - URL: https://www.grace-law.jp/20170324/ - カテゴリー: メディア情報 2017年3月24日に、当事務所の弁護士・茂木が担当した窃盗罪に問われた被告に無罪判決が言い渡された件について、2017年4月7日に検察庁が控訴断念したことにより、判決が確定されました。 それに伴い、KKB鹿児島放送のインタビューに応じさせていただき、その内容が2017年4月7日夕方の「KKBスーパーJチャンネル」にて報道されました。翌4月8日の南日本新聞・その他新聞各社でも同内容が報道され、更に4月9日の南日本新聞では、この件が社説でも紹介されています。 --- - Published: 2016-06-15 - Modified: 2024-09-27 - URL: https://www.grace-law.jp/20160615/ - カテゴリー: メディア情報 鹿児島市の中心街、天文館に事務局を置く、いづろ通り商店街主催のイベント「いづろハッピーディ」に、当事務所の弁護士、茂木・高山が参加いたしました。 天文館公認アイドルとして活躍中の、サザンクロスの愛華さんと一緒に、当事務所の活動について、また2016/7/1に開催する「現デルタ航空日本支社長が教える業務改革の秘訣」セミナーについて、お話させていただきました --- - Published: 2016-03-04 - Modified: 2024-09-27 - URL: https://www.grace-law.jp/20160304/ - カテゴリー: メディア情報 グルメ・美容・健康・通販など全国の元気に活躍する経営者の皆さんのこだわりを、芸能人レポーターが取材する生活情報サイト「日本元気レポート」の、ゲストレポーターである女優の小林綾子さんが当事務所に訪問くださり、当事務所の弁護士、茂木・永渕が取材を受けました。 レポートの様子はブログにも掲載されておりますので、ぜひご覧ください。 「日本元気レポート」レポーター 小林綾子さんのブログはこちら > 「日本元気レポート」のインタビューページはこちら > --- - Published: 2015-11-04 - Modified: 2024-09-27 - URL: https://www.grace-law.jp/201511104/ - カテゴリー: メディア情報 まちの専門家をさがせるWebガイド「マイベストプロ鹿児島」に「男女問題を扱う法律問題のプロ」として、当事務所の弁護士・茂木が掲載されました。 --- --- ## お客様の声 - Published: 2025-08-28 - Modified: 2025-08-28 - URL: https://www.grace-law.jp/250/161/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 実績・口コミ・専門性 Q 選んでいただいた際の検索キーワードを教えてください。 慰謝料 鹿児島 Q 当事務所の弁護士に依頼した理由を教えてください。 口コミ、実績を見て依頼しました。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? 親身になって、わからない事など詳しくわかるまで教えて下さいました. Q 弁護士に依頼して良かった点は何でしょうか? 気持ちを理解してくれて、しっかり話を聞... --- - Published: 2025-08-28 - Modified: 2025-08-28 - URL: https://www.grace-law.jp/250/162/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 専門性 Q 選んでいただいた際の検索キーワードを教えてください。 養育費 熊本 Q 当事務所の弁護士に依頼した理由を教えてください。 電話でのやりとりで信頼できると感じた。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? とても分かりやすく、細かく状況も教えていただきました。 Q 弁護士に依頼して良かった点は何でしょうか? 自分ではとてもできません。本当に助かりました。 Q 担当事務... --- - Published: 2025-08-28 - Modified: 2025-08-28 - URL: https://www.grace-law.jp/250/163/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 実績・口コミ・モラハラ Q 選んでいただいた際の検索キーワードを教えてください。 鹿児島市 離婚 弁護士 Q 当事務所の弁護士に依頼した理由を教えてください。 電話応対が丁寧で、話しやすいところです。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? 話をよく聞いてくださりました。 Q 弁護士に依頼して良かった点は何でしょうか? 精神面で本当につらい時でした。「今までよく1人で頑張って... --- - Published: 2025-08-28 - Modified: 2025-08-28 - URL: https://www.grace-law.jp/250/164/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 口コミ・専門性 Q 選んでいただいた際の検索キーワードを教えてください。 離婚 Q 当事務所の弁護士に依頼した理由を教えてください。 知人の紹介 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? 調停でも2名の弁護士で対応して頂き非常に心強かったです。 Q 弁護士に依頼して良かった点は何でしょうか? 法に対して無知な私に色んな局面で的確なアドバイスを頂く事ができました。 Q 担当事務の... --- - Published: 2025-08-28 - Modified: 2025-08-28 - URL: https://www.grace-law.jp/250/165/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 専門性 Q 選んでいただいた際の検索キーワードを教えてください。 離婚 鹿児島中央駅 Q 当事務所の弁護士に依頼した理由を教えてください。 事務所に伺った時、話を聴いてくださる態度に安心感を覚えたので Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? 混乱している私に、いつもわかりやすく説明してくださいました。 Q 弁護士に依頼して良かった点は何でしょうか? 相手と直接、対話しなくてよ... --- - Published: 2025-08-28 - Modified: 2025-08-28 - URL: https://www.grace-law.jp/250/166/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 その他 Q 当事務所の弁護士に依頼した理由を教えてください。 知人の紹介 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? とても親身だった Q 弁護士に依頼して良かった点は何でしょうか? 悩みを抱えていたが、少し楽になった。 Q 担当事務の対応はいかがでしたでしょうか? とても親切だった 弁護士からのメッセージ ご依頼時は追い詰められていたご様子でしたが、交渉を代理することでお仕事等... --- - Published: 2025-08-28 - Modified: 2025-08-28 - URL: https://www.grace-law.jp/250/167/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? 満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 その他 Q 選んでいただいた際の検索キーワードを教えてください。 鹿児島市 弁護士事務所 Q 当事務所の弁護士に依頼した理由を教えてください。 最初、県の弁護士協会に相談の予約を入れていたのですが、日程的に早くしたほうが良いとのことで、弁護士事務所を探していました。職場の者が知人を介して紹介してくれたので、依頼しました。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? 全く無知でしたので、... --- - Published: 2025-08-07 - Modified: 2025-08-28 - URL: https://www.grace-law.jp/250/160/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? 満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 口コミ Q 選んでいただいた際の検索キーワードを教えてください。 不貞 慰謝料 熊本 Q 当事務所の弁護士に依頼した理由を教えてください。 口コミを見て、良さそうだったので Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? 迅速、わかりやすい Q 弁護士に依頼して良かった点は何でしょうか? 自分では感情的になってしまいそうだったので、代わってもらって良かった Q 担当事務の対応はいかがでした... --- - Published: 2025-07-14 - Modified: 2025-08-28 - URL: https://www.grace-law.jp/250/159/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? 満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 実績 Q 選んでいただいた際の検索キーワードを教えてください。 弁護士 グレイス 長崎 Q 当事務所の弁護士に依頼した理由を教えてください。 離婚問題などを専門にされており、実績があるため Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? 疑問点、不安に抱えていることを相談した際、わかりやすくご説明いただき、親身に対応していただけました。 Q 弁護士に依頼して良かった点は何でしょうか? 個人... --- - Published: 2025-07-09 - Modified: 2025-07-09 - URL: https://www.grace-law.jp/250/158/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? 満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 専門性 Q 当事務所の弁護士に依頼した理由を教えてください。 前回お世話になった時の印象がよかった。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? 対応が早かった。 Q 弁護士に依頼して良かった点は何でしょうか? 解決まで時間がかからなかった Q 担当事務の対応はいかがでしたでしょうか? よかった Q 当事務所へのメッセージをお願いします。 ありがとうございました。 弁護士からのメッセー... --- - Published: 2025-06-23 - Modified: 2025-06-23 - URL: https://www.grace-law.jp/250/157/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 専門性・その他 Q また、選んでいただいた際の検索キーワードを教えてください。 素行調査を依頼した探偵からの紹介、専門部署(家事部) Q 当事務所の弁護士に依頼した理由を教えてください。 他の事務所と違い、専門部署があったため。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? 訴訟に至るまで、不明点等について分かりやすく教えていただいた。 Q 弁護士に依頼して良かった点は何でしょうか... --- - Published: 2025-06-11 - Modified: 2025-06-11 - URL: https://www.grace-law.jp/250/155/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? 満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 口コミ Q また、選んでいただいた際の検索キーワードを教えてください。 離婚 神戸 兵庫県 Q 当事務所の弁護士に依頼した理由を教えてください。 総合的に判断、最後は直感です。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? 真面目、丁寧 Q 弁護士に依頼して良かった点は何でしょうか? こちらの要望に対応していただきました。 Q 担当事務の対応はいかがでしたでしょうか? 迅速に対応。 Q ... --- - Published: 2025-06-11 - Modified: 2025-06-11 - URL: https://www.grace-law.jp/250/156/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 口コミ・初回無料・専門性 Q また、選んでいただいた際の検索キーワードを教えてください。 離婚 慰謝料 熊本 強い Q 当事務所の弁護士に依頼した理由を教えてください。 他の事務所の弁護士も紹介されたのですが、専門でしている方がいいと思ったので Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? わかりやすく説明して頂けました。もう少し機械的ではなければもっといいと思いました。 Q 弁護... --- - Published: 2025-05-23 - Modified: 2025-05-23 - URL: https://www.grace-law.jp/250/152/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 口コミ Q また、選んでいただいた際の検索キーワードを教えてください。 離婚 熊本 弁護士 Q 当事務所の弁護士に依頼した理由を教えてください。 同世代 同性 家族構成類似 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? 落ち着いた対応で信頼できる Q 弁護士に依頼して良かった点は何でしょうか? 理想的な条件(養育費は標準額支払うが、財産分与はない)で解決できた Q 担当事務の対応は... --- - Published: 2025-05-23 - Modified: 2025-05-23 - URL: https://www.grace-law.jp/250/153/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? 満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 実績 立地 Q また、選んでいただいた際の検索キーワードを教えてください。 福岡 離婚 Q 当事務所の弁護士に依頼した理由を教えてください。 初回相談でお話しした際、相川先生にお願いしたいと思えたため。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? わかりやすく、ありがたかったです。 Q 弁護士に依頼して良かった点は何でしょうか? 相手方が司法修習生かつ、代理人として弁護士を準備してきた... --- - Published: 2025-05-23 - Modified: 2025-05-23 - URL: https://www.grace-law.jp/250/154/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 実績・立地・口コミ Q また、選んでいただいた際の検索キーワードを教えてください。 離婚 親権 福岡 モラハラに強い 精神的DV Q 当事務所の弁護士に依頼した理由を教えてください。 初回相談の時から、茂木先生が冷静でありつつも寄り添いを感じる対応だった。価格も良心的だった。初回で「今まで大変でしたね」と気遣っていただき、モラハラについて理解があることが感じられた。 Q 弁護士の... --- - Published: 2025-04-03 - Modified: 2025-04-03 - URL: https://www.grace-law.jp/250/151/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 実績・専門性・モラハラ Q また、選んでいただいた際の検索キーワードを教えてください。 離婚 弁護士 Q 当事務所の弁護士に依頼した理由を教えてください。 対応の良さと依頼して会ったときの印象 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? 迅速かつ心に響くような伝え方、すごく良い対応でした。 Q 弁護士に依頼して良かった点は何でしょうか? 精神的、経済的かつ好条件での結果が得られた... --- - Published: 2025-04-01 - Modified: 2025-04-01 - URL: https://www.grace-law.jp/250/148/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? 満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 その他 Q また、選んでいただいた際の検索キーワードを教えてください。 不倫 慰謝料問題 Q 当事務所の弁護士に依頼した理由を教えてください。 いろいろあたってみて、最終的にお願いした。相談料もかからなかった。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? 法律に詳しくないため、分かり易く説明してもらえた。 Q 弁護士に依頼して良かった点は何でしょうか? 裁判まで行ったので、弁護士の力を... --- - Published: 2025-04-01 - Modified: 2025-04-01 - URL: https://www.grace-law.jp/250/149/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? 満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 専門性 Q また、選んでいただいた際の検索キーワードを教えてください。 離婚 熊本市 Q 当事務所の弁護士に依頼した理由を教えてください。 相談の時に親身になって聞いてくれた Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? 質問に的確に答えてくれた Q 弁護士に依頼して良かった点は何でしょうか? 当事者で協議の時の相手の法外な条件が、依頼したことにより、無理の無い条件になった。 Q 担当事... --- - Published: 2025-04-01 - Modified: 2025-04-01 - URL: https://www.grace-law.jp/250/150/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? 満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 立地・専門性 Q また、選んでいただいた際の検索キーワードを教えてください。 離婚 博多 Q 当事務所の弁護士に依頼した理由を教えてください。 初回相談時の印象 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? 対応は早く安心でした。淡白なところも私としては安心でした。 Q 弁護士に依頼して良かった点は何でしょうか? 私の方には問題ない点をあっさり言ってもらえたこと Q 担当事務の対応はいか... --- - Published: 2025-03-18 - Modified: 2025-03-18 - URL: https://www.grace-law.jp/250/147/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 モラハラ Q また、選んでいただいた際の検索キーワードを教えてください。 離婚 弁護士 Q 当事務所の弁護士に依頼した理由を教えてください。 数件の弁護士事務所に相談した中、どこも反応が良くなかったが、茂木先生だけは「一緒に戦いましょう」と言って下さったこと Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? ほどよい距離感で相談しやすかった。 Q 弁護士に依頼して良かった点は何でしょう... --- - Published: 2025-03-04 - Modified: 2025-03-04 - URL: https://www.grace-law.jp/250/146/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? 満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 その他 Q また、選んでいただいた際の検索キーワードを教えてください。 離婚 鹿児島 Q 当事務所の弁護士に依頼した理由を教えてください。 数年前から継続案件がある為。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? 色々とフォロー頂き、助かりました。(金銭面など) Q 弁護士に依頼して良かった点は何でしょうか? 継続中の案件があり、依頼内容に対するアドバイスがあった。 Q 担当事務の対応... --- - Published: 2025-02-26 - Modified: 2025-02-26 - URL: https://www.grace-law.jp/250/145/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 実績 Q また、選んでいただいた際の検索キーワードを教えてください。 離婚 弁護士事務所 鹿児島 Q 当事務所の弁護士に依頼した理由を教えてください。 無料相談したときに分かりやすい説明と、話しやすい人柄であったこと。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? 迅速な対応。どんな質問にも丁寧に答えて安心できた。 Q 弁護士に依頼して良かった点は何でしょうか? 精神的に支えてもら... --- - Published: 2025-02-06 - Modified: 2025-02-06 - URL: https://www.grace-law.jp/250/144/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 口コミ Q また、選んでいただいた際の検索キーワードを教えてください。 不倫 慰謝料 Q 当事務所の弁護士に依頼した理由を教えてください。 HPを見て。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? 分からない点などを分かりやすく教えていただけた。 Q 弁護士に依頼して良かった点は何でしょうか? 迅速に対応していただけました。 Q 担当事務の対応はいかがでしたでしょうか? とても丁... --- - Published: 2025-01-07 - Modified: 2025-01-07 - URL: https://www.grace-law.jp/250/143/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 専門性 Q また、選んでいただいた際の検索キーワードを教えてください。 子の連れ去り 熊本 Q 当事務所の弁護士に依頼した理由を教えてください。 子どもが夫に連れ去られて、急ぎで弁護士さんを探していたら、グレイスさんの連れ去り専門的なホームページを見つけて、相談もすぐにさせてもらえた。迅速に対応してもらえた。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? メールや電話等で質問したら... --- - Published: 2024-11-27 - Modified: 2024-11-27 - URL: https://www.grace-law.jp/250/142/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 専門性 Q また、選んでいただいた際の検索キーワードを教えてください。 子の連れ去り 福岡 弁護士事務所 Q 当事務所の弁護士に依頼した理由を教えてください。 ホームページに「子どもの連れ去り緊急相談室」と記載されていたから。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? ひとつひとつとても丁寧に対応してくださりました。 Q 弁護士に依頼して良かった点は何でしょうか? 子の監護者の... --- - Published: 2024-11-20 - Modified: 2024-11-20 - URL: https://www.grace-law.jp/250/141/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 モラハラ Q また、選んでいただいた際の検索キーワードを教えてください。 モラハラ離婚のトリセツ Q 当事務所の弁護士に依頼した理由を教えてください。 上記「モラハラ離婚のトリセツ」を読み、こちらならモラハラの苦しみを理解していただけると思ったからです。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? とても親身になっていただきました。 Q 弁護士に依頼して良かった点は何でしょうか?... --- - Published: 2024-11-19 - Modified: 2024-11-20 - URL: https://www.grace-law.jp/250/140/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 実績・立地・初回無料・専門性 Q また、選んでいただいた際の検索キーワードを教えてください。 離婚 養育費 金銭消費 貸借契約書 福岡 Q 当事務所の弁護士に依頼した理由を教えてください。 他事務所では、今回得た額を取り戻すことは難しいと言われていたが、本事務所では「とてもシンプル」な事案だとおっしゃっていただいた Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? 最初の対面では、忙し... --- - Published: 2024-11-06 - Modified: 2024-11-06 - URL: https://www.grace-law.jp/250/139/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? 満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 その他 Q 当事務所の弁護士に依頼した理由を教えてください。 グレイスさんで依頼されている方の紹介です。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? とても親身になって対応していただきました。 Q 弁護士に依頼して良かった点は何でしょうか? 情緒不安定でしたが励みになる言葉をかけてもらい、精神面で助けられました。 Q 担当事務の対応はいかがでしたでしょうか? 感じが良くて気持ちが落ち着... --- - Published: 2024-10-31 - Modified: 2024-10-31 - URL: https://www.grace-law.jp/250/138/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 実績 立地 専門性 Q また、選んでいただいた際の検索キーワードを教えてください。 離婚 弁護士 鹿児島 Q 当事務所の弁護士に依頼した理由を教えてください。 お人柄が良かったのと、分かりやすく流れを説明していただき、頼れると感じたため Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? わかりやすく、お多忙の中でも、返信やご連絡が早かった Q 弁護士に依頼して良かった点は何でしょうか?... --- - Published: 2024-10-17 - Modified: 2024-10-17 - URL: https://www.grace-law.jp/250/137/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? 満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 口コミ 専門性 Q また、選んでいただいた際の検索キーワードを教えてください。 離婚 熊本 弁護士 Q 当事務所の弁護士に依頼した理由を教えてください。 他の事務所の弁護士より説得力があり、信頼できると感じた。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? 説得力がある。親身。 Q 弁護士に依頼して良かった点は何でしょうか? スムーズに進めてくださった。 Q 担当事務の対応はいかがでした... --- - Published: 2024-10-08 - Modified: 2024-10-08 - URL: https://www.grace-law.jp/250/136/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 実績 Q また、選んでいただいた際の検索キーワードを教えてください。 離婚 Q 当事務所の弁護士に依頼した理由を教えてください。 妹の紹介 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? とても親切でした。 Q 弁護士に依頼して良かった点は何でしょうか? ずっと信頼して待っていました。 Q 担当事務の対応はいかがでしたでしょうか? とても親切でした。 Q 当事務所へのメッセージをお願... --- - Published: 2024-10-03 - Modified: 2024-10-03 - URL: https://www.grace-law.jp/250/135/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? 満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 口コミ 専門性 Q また、選んでいただいた際の検索キーワードを教えてください。 離婚 モラハラ Q 当事務所の弁護士に依頼した理由を教えてください。 弁護士事務所で相談するのも初めてでしたが、お話しして信頼できると感じました。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? 時間外になったときも丁寧に対応していただき、説明もわかりやすく心強かったです。 Q 弁護士に依頼して良かった点は何で... --- - Published: 2024-10-02 - Modified: 2024-10-02 - URL: https://www.grace-law.jp/250/134/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? 満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 谷山支所で無料法律相談があり、貴法律事務所を知りました。 Q また、選んでいただいた際の検索キーワードを教えてください。 離婚 調停 財産分与 Q 当事務所の弁護士に依頼した理由を教えてください。 今まで弁護士さんにお願い事をしたことはなく、事務所の善し悪しもわかりませんでしたが、無料法律相談があったため。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? 親切に対応していただきました。 Q... --- - Published: 2024-09-27 - Modified: 2024-09-27 - URL: https://www.grace-law.jp/250/133/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? 満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 口コミ Q また、選んでいただいた際の検索キーワードを教えてください。 熊本 モラハラ 離婚 Q 当事務所の弁護士に依頼した理由を教えてください。 妻側がモラハラを行うケースが事例であったため。離婚に強いと思ったため。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? 端的で分かりやすかった。 Q 弁護士に依頼して良かった点は何でしょうか? 相手側と直接やり取りをしなくて良くなり、精神面で良... --- - Published: 2024-09-20 - Modified: 2024-09-20 - URL: https://www.grace-law.jp/250/131/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 モラハラ Q また、選んでいただいた際の検索キーワードを教えてください。 鹿児島 モラハラ 女性 Q 当事務所の弁護士に依頼した理由を教えてください。 無料法律相談(市の)で相談したときに、親身なってもらえず... 。話をきいてもらえて具体的にアドバイスしてほしかった。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? お盆休みの中で進めており、メールで対応してもらえたり、心強かったで... --- - Published: 2024-09-20 - Modified: 2024-09-20 - URL: https://www.grace-law.jp/250/132/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? 満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 立地 専門性 Q また、選んでいただいた際の検索キーワードを教えてください。 調停 離婚 Q 当事務所の弁護士に依頼した理由を教えてください。 HPで離婚に関しての細かさ、分かりやすさ。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? 何度電話をかけたときも、親切に対応してくださった。 Q 弁護士に依頼して良かった点は何でしょうか? 財産分与など知識がないと解決できなかった点。 Q 担当事... --- - Published: 2024-09-17 - Modified: 2024-09-17 - URL: https://www.grace-law.jp/250/130/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 口コミ Q また、選んでいただいた際の検索キーワードを教えてください。 離婚 弁護士事務所 鹿児島 Q 当事務所の弁護士に依頼した理由を教えてください。 離婚案件に強く、モラハラ等に対応も行っているため。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? 親身に対応してくださり、丁寧に色々教えてくださいました。 Q 弁護士に依頼して良かった点は何でしょうか? 相手に会わずやり取りができ... --- - Published: 2024-09-11 - Modified: 2024-09-11 - URL: https://www.grace-law.jp/250/129/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 専門性 モラハラ Q また、選んでいただいた際の検索キーワードを教えてください。 人格障害 離婚 弁護士 Q 当事務所の弁護士に依頼した理由を教えてください。 先生の書かれたコラムを読み、助けてもらえるかもしれないと感じたため。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? もう1件相談した別の弁護士事務所の弁護士さんは、終始ケンカ腰で、証拠集めのことなどを話しされましたが、グレイ... --- - Published: 2024-08-16 - Modified: 2024-08-16 - URL: https://www.grace-law.jp/250/128/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? 満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 口コミ 初回無料 Q また、選んでいただいた際の検索キーワードを教えてください。 熊本 弁護士 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? とても良かった。 Q 弁護士に依頼して良かった点は何でしょうか? 分からないことを詳細に聞けたこと。 Q 担当事務の対応はいかがでしたでしょうか? とても良かった。 Q 当事務所へのメッセージをお願いします。 大変お世話になりました。 無事解決でき... --- - Published: 2024-08-14 - Modified: 2024-08-14 - URL: https://www.grace-law.jp/250/127/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? とても普通 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 モラハラ Q また、選んでいただいた際の検索キーワードを教えてください。 離婚 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? わかりやすかったです。 Q 弁護士に依頼して良かった点は何でしょうか? たくさんアドバイスをもらえました。 Q 担当事務の対応はいかがでしたでしょうか? とても良かったです。 対応事務所:福岡 --- - Published: 2024-07-31 - Modified: 2024-08-16 - URL: https://www.grace-law.jp/250/126/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 実績 初回無料 モラハラ Q また、選んでいただいた際の検索キーワードを教えてください。 離婚 弁護士 熊本 Q 当事務所の弁護士に依頼した理由を教えてください。 ホームページが分かりやすかった。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? 冷静に判断していただきよかったです。 Q 弁護士に依頼して良かった点は何でしょうか? 早く事が進んだこと。 Q 担当事務の対応はいかがでした... --- - Published: 2024-07-17 - Modified: 2024-07-17 - URL: https://www.grace-law.jp/250/125/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? とても普通 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 立地 専門性 Q また、選んでいただいた際の検索キーワードを教えてください。 離婚 熊本 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? とても親切に対応してもらい、対応も非常に迅速でした。 Q 弁護士に依頼して良かった点は何でしょうか? 全ての煩雑な手続きや相手方への対応などをお任せすることができた。 Q 担当事務の対応はいかがでしたでしょうか? とても丁寧に対応していただきました... --- - Published: 2024-06-28 - Modified: 2024-06-28 - URL: https://www.grace-law.jp/250/124/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? 普通 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 口コミ 専門性 Q また、選んでいただいた際の検索キーワードを教えてください。 熊本 離婚 Q 当事務所の弁護士に依頼した理由を教えてください。 過去の事例や口コミを見て Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? 迅速に対応してくださった。 Q 弁護士に依頼して良かった点は何でしょうか? 相手との連絡や電話での調停を行なってくださり、精神的に助かった!! Q 担当事務の対応はいかがで... --- - Published: 2024-06-14 - Modified: 2024-06-14 - URL: https://www.grace-law.jp/250/124/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 専門性 モラハラ Q また、選んでいただいた際の検索キーワードを教えてください。 モラハラ 東京 Q 当事務所の弁護士に依頼した理由を教えてください。 女性の弁護士さんがいらしたこと。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? とても親身になってくれました。大変熱心に対応してくださいました。 Q 弁護士に依頼して良かった点は何でしょうか? 精神面で支えてくださった点。非常に粘り... --- - Published: 2024-06-07 - Modified: 2024-06-07 - URL: https://www.grace-law.jp/250/123/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 実績 Q また、選んでいただいた際の検索キーワードを教えてください。 離婚 鹿児島 Q 当事務所の弁護士に依頼した理由を教えてください。 取り扱い件数の多さ Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? 親身 素早い対応 Q 弁護士に依頼して良かった点は何でしょうか? 相手との交渉、裁判所への出頭はしなくて良い(代理人の出席) Q 担当事務の対応はいかがでしたでしょうか? 親切 丁... --- - Published: 2024-05-24 - Modified: 2024-05-24 - URL: https://www.grace-law.jp/250/122/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 その他 Q 当事務所の弁護士に依頼した理由を教えてください。 お人柄。こちらの気持ちや感情に寄り添っていただけた。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? 親身で丁寧でした。迅速に対応いただき助かりました。 Q 弁護士に依頼して良かった点は何でしょうか? 精神的に安心できた。当事者同士で合わなかったから良かった。 Q 担当事務の対応はいかがでしたでしょうか? 大変丁寧で有り難... --- - Published: 2024-05-08 - Modified: 2024-05-08 - URL: https://www.grace-law.jp/250/120/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 実績 Q 当事務所の弁護士に依頼した理由を教えてください。 父からの紹介。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? 気持ちを理解して、親切に対応してくださった。 Q 弁護士に依頼して良かった点は何でしょうか? 自分ひとりでは解決できなかったことを、スムーズに解決へと導いてくださった。 Q 担当事務の対応はいかがでしたでしょうか? 丁寧な対応をしてくださった。 Q 当事務所への... --- - Published: 2024-05-08 - Modified: 2024-05-08 - URL: https://www.grace-law.jp/250/121/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? 満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 初回無料 専門性 Q また、選んでいただいた際の検索キーワードを教えてください。 親権 離婚 鹿児島 Q 当事務所の弁護士に依頼した理由を教えてください。 女性 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? 冷静で細やかな連絡。 Q 弁護士に依頼して良かった点は何でしょうか? 「あなたは悪くない。」と言ってくれた。 Q 担当事務の対応はいかがでしたでしょうか? とても丁寧でした。 Q 当... --- - Published: 2024-05-07 - Modified: 2024-05-07 - URL: https://www.grace-law.jp/250/117/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? 満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 専門性 Q また、選んでいただいた際の検索キーワードを教えてください。 熊本 法律事務所 不倫 Q 当事務所の弁護士に依頼した理由を教えてください。 規模が大きい。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? 良かった。 Q 弁護士に依頼して良かった点は何でしょうか? 簡潔に話す。 Q 担当事務の対応はいかがでしたでしょうか? 良かった。 Q 当事務所へのメッセージをお願いします。 あ... --- - Published: 2024-05-07 - Modified: 2024-05-07 - URL: https://www.grace-law.jp/250/118/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 実績 口コミ Q また、選んでいただいた際の検索キーワードを教えてください。 不倫 慰謝料請求 熊本市 Q 当事務所の弁護士に依頼した理由を教えてください。 口コミを見て、信頼できると思ったから。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? 迅速な対応で、しかも親身になってこちらの話を聞いてくださったので、安心してお任せできた。 Q 弁護士に依頼して良かった点は何でしょうか? 相... --- - Published: 2024-05-07 - Modified: 2024-05-07 - URL: https://www.grace-law.jp/250/119/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 実績 立地 口コミ 初回無料 Q また、選んでいただいた際の検索キーワードを教えてください。 離婚 熊本市中央区 Q 当事務所の弁護士に依頼した理由を教えてください。 メールでの返信が早かったため。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? 分かりやすく、電話もつながりやすく安心しました。 Q 弁護士に依頼して良かった点は何でしょうか? 法で守られているという安心感と、相手と直... --- - Published: 2024-04-25 - Modified: 2024-04-25 - URL: https://www.grace-law.jp/250/116/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 その他 Q 当事務所の弁護士に依頼した理由を教えてください。 知り合いの方からの紹介。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? 分かりやすく、話しやすく、経験豊富だと感じた。 Q 弁護士に依頼して良かった点は何でしょうか? 相手の顔、姿を見ないまま、解決できたこと。 Q 担当事務の対応はいかがでしたでしょうか? 丁寧でした。 Q 当事務所へのメッセージをお願いします。 グレイ... --- - Published: 2024-04-23 - Modified: 2024-04-23 - URL: https://www.grace-law.jp/250/113/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 口コミ Q また、選んでいただいた際の検索キーワードを教えてください。 離婚 鹿児島 Q 当事務所の弁護士に依頼した理由を教えてください。 口コミがとても良かった。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? とても親身になってくれ、特に相手が話の通じない方だったので、大変だったかと思います。 Q 弁護士に依頼して良かった点は何でしょうか? 全部。 とても一生懸命に私の依頼したこ... --- - Published: 2024-04-23 - Modified: 2024-04-23 - URL: https://www.grace-law.jp/250/114/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? 満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 専門性 Q また、選んでいただいた際の検索キーワードを教えてください。 親権 Q 当事務所の弁護士に依頼した理由を教えてください。 親族の友人が弁護士さんに、離婚の件でお世話になり、満足がいった結果だったこと。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? 親身になってくださり、私自身にいつも前向きに考えるように導いてくださった。 Q 弁護士に依頼して良かった点は何でしょうか? 親権をと... --- - Published: 2024-04-23 - Modified: 2024-04-23 - URL: https://www.grace-law.jp/250/115/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 専門性 Q また、選んでいただいた際の検索キーワードを教えてください。 離婚 弁護士 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? 丁寧、迅速に対応していただき、とても親身に対応していただき、気持ちを汲んでいただいたことが有り難かったです。 Q 弁護士に依頼して良かった点は何でしょうか? 精神面ですごく救われました。 Q 担当事務の対応はいかがでしたでしょうか? 丁寧な対応をしてい... --- - Published: 2024-04-17 - Modified: 2024-04-17 - URL: https://www.grace-law.jp/250/111/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? 満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 立地 Q 当事務所の弁護士に依頼した理由を教えてください。 離婚に向け、女性の弁護士に依頼するため。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? 専門的内容を分かりやすく説明していただき有難かった。 Q 弁護士に依頼して良かった点は何でしょうか? 調停、裁判など、経験のない件で心強かった。 Q 担当事務の対応はいかがでしたでしょうか? 毎回、気持ちの良い対応でした。 Q 当事務所へのメ... --- - Published: 2024-04-17 - Modified: 2024-04-17 - URL: https://www.grace-law.jp/250/112/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 初回無料 Q また、選んでいただいた際の検索キーワードを教えてください。 モラハラに強い弁護士 都内 Q 当事務所の弁護士に依頼した理由を教えてください。 モラハラに苦しんでいた際、とても親身になって話を聞いてくれた。 また、女性の先生で安心感があった。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? 初回無料の相談時、親身になって話を聞いてくれた。 裁判所でも常に安心させてくれた。... --- - Published: 2024-04-15 - Modified: 2024-04-15 - URL: https://www.grace-law.jp/250/110/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 口コミ Q また、選んでいただいた際の検索キーワードを教えてください。 Q 当事務所の弁護士に依頼した理由を教えてください。 紹介してもらい、電話相談の際の対応で決めました。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? 分かりやすくすごく親身に対応してもらいました。 Q 弁護士に依頼して良かった点は何でしょうか? 精神的に楽になった。 Q 担当事務の対応はいかがでしたでしょうか?... --- - Published: 2024-04-12 - Modified: 2024-04-12 - URL: https://www.grace-law.jp/250/109/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? 満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 実績 口コミ Q また、選んでいただいた際の検索キーワードを教えてください。 離婚 モラハラ 実績 Q 当事務所の弁護士に依頼した理由を教えてください。 電話での応対や、できることと、できないことのはっきりとした説明。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? 一所懸命と冷静、そして誠実でした。 Q 弁護士に依頼して良かった点は何でしょうか? 全ての面において有難かったです。 Q 担... --- - Published: 2024-03-27 - Modified: 2024-03-27 - URL: https://www.grace-law.jp/250/108/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 口コミ Q また、選んでいただいた際の検索キーワードを教えてください。 離婚 鹿児島 女性弁護士 Q 当事務所の弁護士に依頼した理由を教えてください。 私の気持ちを理解してくれたから。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? とても私の立場に立って考えてくださり、親身に対応していただきました。 Q 弁護士に依頼して良かった点は何でしょうか? 条件面、金銭面、全てにおいて良かっ... --- - Published: 2024-03-25 - Modified: 2024-03-25 - URL: https://www.grace-law.jp/250/107/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? 満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 実績 初回無料 専門性 Q また、選んでいただいた際の検索キーワードを教えてください。 離婚 モラハラ Q 当事務所の弁護士に依頼した理由を教えてください。 男性。話の理解が早い。費用など不安なところを提示していただいた。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? 目的(離婚)に前向きに、無駄なく話を進めてくれた。 Q 弁護士に依頼して良かった点は何でしょうか? 常に前向きに的確でし... --- - Published: 2024-03-18 - Modified: 2024-03-18 - URL: https://www.grace-law.jp/250/106/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 口コミ Q また、選んでいただいた際の検索キーワードを教えてください。 Q 当事務所の弁護士に依頼した理由を教えてください。 知人の紹介 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? 分からないことなど、詳しく教えてくださり、分かりやすかったです。 Q 弁護士に依頼して良かった点は何でしょうか? 思いがけない結果で(条件面で)大満足です。 Q 担当事務の対応はいかがでしたでしょうか... --- - Published: 2024-03-13 - Modified: 2024-03-13 - URL: https://www.grace-law.jp/250/105/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 実績 口コミ その他 Q また、選んでいただいた際の検索キーワードを教えてください。 不倫 弁護士 鹿児島 Q 当事務所の弁護士に依頼した理由を教えてください。 女性の弁護士の先生がいらっしゃって、実績・評判が良さそうだった。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? 実際対応していただいた先生は、男性2人で身構えましたが、とても親身に対応してくださいました。 Q 弁護士に依頼... --- - Published: 2024-03-04 - Modified: 2024-03-04 - URL: https://www.grace-law.jp/250/104/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? 満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 実績 口コミ 初回無料 Q また、選んでいただいた際の検索キーワードを教えてください。 鹿児島 婚約破棄 弁護士 Q 当事務所の弁護士に依頼した理由を教えてください。 ネットで検索した際に口コミも良く、実績もありましたのでご依頼しました。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? 分かりやすく説明していただき、早急に対応していただきました。 Q 弁護士に依頼して良かった点は何でしょう... --- - Published: 2024-03-01 - Modified: 2024-09-04 - URL: https://www.grace-law.jp/250/102/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 立地 初回無料 専門性 モラハラ Q また、選んでいただいた際の検索キーワードを教えてください。 離婚 女性弁護士 鹿児島 Q 当事務所の弁護士に依頼した理由を教えてください。 無料相談の時に、長い間の悩み、苦しみを聞いてくださった先生方の人柄で依頼しました。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? 時間外の対応にも素早く、働いている私にはとても有難かったです。 Q 弁護士に... --- - Published: 2024-03-01 - Modified: 2024-03-01 - URL: https://www.grace-law.jp/250/103/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 その他 Q また、選んでいただいた際の検索キーワードを教えてください。 Q 当事務所の弁護士に依頼した理由を教えてください。 知人からの紹介 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? 親身になって対応していただけた。 Q 弁護士に依頼して良かった点は何でしょうか? 精神面、条件面ともによかった。 Q 担当事務の対応はいかがでしたでしょうか? 丁寧な対応で満足。 Q 当事務所への... --- - Published: 2024-02-19 - Modified: 2024-03-01 - URL: https://www.grace-law.jp/250/101/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 実績 口コミ 専門性 Q また、選んでいただいた際の検索キーワードを教えてください。 離婚に強い弁護士 Q 当事務所の弁護士に依頼した理由を教えてください。 ネット検索により離婚に強い最高の弁護士事務所であることが推察されたため。 事務所を訪問、面接してくれた先生の人間性、取り組み姿勢に確信を得たことによる。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? とにかく最高。 ご多忙の中... --- - Published: 2024-01-24 - Modified: 2024-01-24 - URL: https://www.grace-law.jp/250/100/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 実績 口コミ Q また、選んでいただいた際の検索キーワードを教えてください。 熊本 慰謝料 Q 当事務所の弁護士に依頼した理由を教えてください。 実績と口コミを色々と見て決めました。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? 分かりやすい説明で対応いただき非常に良かったです。 Q 弁護士に依頼して良かった点は何でしょうか? 突然の慰謝料請求で対応方法が分からなかったため、代理で... --- - Published: 2024-01-17 - Modified: 2024-01-24 - URL: https://www.grace-law.jp/250/99/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? 満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 口コミ 初回無料 専門性 モラハラ Q また、選んでいただいた際の検索キーワードを教えてください。 モラハラ 訴訟 Q 当事務所の弁護士に依頼した理由を教えてください。 冷静で正直でいて、気持ちを分かってくれた。(初回相談) Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? 上記。実際の現実的な結果が見えやすかった。 Q 弁護士に依頼して良かった点は何でしょうか? 無駄がなく、訴状などの書面... --- - Published: 2023-12-27 - Modified: 2023-12-27 - URL: https://www.grace-law.jp/250/98/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? 満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 口コミ Q また、選んでいただいた際の検索キーワードを教えてください。 離婚 Q 当事務所の弁護士に依頼した理由を教えてください。 ネットで調べた。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? わかりやすく説明してもらいました。 Q 弁護士に依頼して良かった点は何でしょうか? 相手に会う事なく交渉してもらい、色々な手続きをしてもらえた。 Q 担当事務の対応はいかがでしたでしょうか? 挨... --- - Published: 2023-11-17 - Modified: 2023-11-17 - URL: https://www.grace-law.jp/250/95/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 実績 専門性 Q また、選んでいただいた際の検索キーワードを教えてください。 離婚 養育費 Q 当事務所の弁護士に依頼した理由を教えてください。 対応が親切 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? わかりやすかった Q 弁護士に依頼して良かった点は何でしょうか? 相手と直接交渉することなく、弁護士の方がすべて対応してくださって精神的に楽だった Q 担当事務の対応はいかがでした... --- - Published: 2023-11-17 - Modified: 2023-11-17 - URL: https://www.grace-law.jp/250/96/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 実績 Q また、選んでいただいた際の検索キーワードを教えてください。 鹿児島 面会交流 弁護士 Q 当事務所の弁護士に依頼した理由を教えてください。 人柄、話しやすさ Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? 親身 Q 弁護士に依頼して良かった点は何でしょうか? 自信をつけさせてくれた。認めてくれた。 Q 担当事務の対応はいかがでしたでしょうか? とても良かった。 Q 当事務所... --- - Published: 2023-11-17 - Modified: 2023-11-17 - URL: https://www.grace-law.jp/250/97/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 実績 Q また、選んでいただいた際の検索キーワードを教えてください。 慰謝料 鹿児島 Q 当事務所の弁護士に依頼した理由を教えてください。 迅速 丁寧な対応 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? 丁寧 親身 わかりやすい Q 弁護士に依頼して良かった点は何でしょうか? 精神的に安心感が得られた。 Q 担当事務の対応はいかがでしたでしょうか? 丁寧で良かった。 Q 当事務所へ... --- - Published: 2023-11-16 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.grace-law.jp/250/91/ Q事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? とても満足 Q当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 初回無料 Qまた、選んでいただいた際の検索キーワードを教えてください。 鹿児島 弁護士 離婚 Q当事務所の弁護士に依頼した理由を教えてください。 無料相談の時から親切な対応と分かりやすい説明をしていただけたから。 Q弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? とても親切で分からない時にはよく説明をいただけた。グチもたくさん聞いていただけた。 Q弁護士に依頼して良かった点は何でしょうか? ... --- - Published: 2023-11-16 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.grace-law.jp/250/92/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? 満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 口コミ Q また、選んでいただいた際の検索キーワードを教えてください。 男女間トラブル 鹿児島 弁護士 Q 当事務所の弁護士に依頼した理由を教えてください。 初回相談時に親身になり話を聞いていただけたところです。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? こちらの不安な気持ち(この先どうなるか分からない)や恐怖を安心させてくれるところがとても心強かったです。 Q 弁護士に依頼して良か... --- - Published: 2023-11-16 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.grace-law.jp/250/93/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? 満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 口コミ Q また、選んでいただいた際の検索キーワードを教えてください。 離婚 慰謝料 東京 Q 当事務所の弁護士に依頼した理由を教えてください。 口コミを見て電話をしてその担当の方がとても対応が良かったから。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? 同じ女性の方だったので、とても話しやすかった。 Q 弁護士に依頼して良かった点は何でしょうか? 直接言えないようなことも伝えられたし、... --- - Published: 2023-11-16 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.grace-law.jp/250/94/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? 満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 初回無料 Q また、選んでいただいた際の検索キーワードを教えてください。 離婚 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? 良かった。 Q 弁護士に依頼して良かった点は何でしょうか? 精神面 --- - Published: 2023-07-12 - Modified: 2023-11-09 - URL: https://www.grace-law.jp/250/90/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 実績 Q また、選んでいただいた際の検索キーワードを教えてください。 離婚調停 Q 当事務所の弁護士に依頼した理由を教えてください。 グーグルレビューの評価が良く、HPの弁護士プロフィールを見て決めた。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? メールのやりとりで不明な点を分かりやすく説明を受けることができた。 Q 弁護士に依頼して良かった点は何でしょうか? 難しい事案を親身に... --- - Published: 2023-06-19 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.grace-law.jp/250/88/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? 満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 実績 Q また、選んでいただいた際の検索キーワードを教えてください。 示談書 離婚 Q 当事務所の弁護士に依頼した理由を教えてください。 他の弁護士の方は基本的に難色を示す中、●先生は前向きなご意見を頂けた。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? わかりやすい。可能性を示してくれる。リスクも。話しやすい。ていねい。 Q 弁護士に依頼して良かった点は何でしょうか? 気が晴れました。... --- - Published: 2023-06-19 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.grace-law.jp/250/89/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 実績、口コミ Q また、選んでいただいた際の検索キーワードを教えてください。 養育費 調停 弁護士 Q 当事務所の弁護士に依頼した理由を教えてください。 電話応対が親身だったので Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? 簡潔で分かりやすく丁寧だったので Q 弁護士に依頼して良かった点は何でしょうか? 短期間で結果を出していただいた点 Q 担当事務の対応はいかがでしたでしょうか... --- - Published: 2023-06-14 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.grace-law.jp/250/87/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 口コミ、専門性 Q また、選んでいただいた際の検索キーワードを教えてください。 不倫、慰謝料、鹿児島 Q 当事務所の弁護士に依頼した理由を教えてください。 口コミの評価の内容がよかったこと、全国規模の事務所だったこと Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? わかりやすく丁寧、親身 Q 弁護士に依頼して良かった点は何でしょうか? 精神面 Q 担当事務の対応はいかがでしたでしょう... --- - Published: 2023-06-01 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.grace-law.jp/250/86/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 初回無料 Q また、選んでいただいた際の検索キーワードを教えてください。 離婚 鹿児島 Q 当事務所の弁護士に依頼した理由を教えてください。 インターネット検索 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? とても分かりやすく説明して下さり感謝しています。 Q 弁護士に依頼して良かった点は何でしょうか? 知らない事ばかりで色々とアドバイスをして下さり、本当に勉強になりましたし、助か... --- - Published: 2023-04-19 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.grace-law.jp/250/85/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 口コミ、その他 Q また、選んでいただいた際の検索キーワードを教えてください。 離婚 Q 当事務所の弁護士に依頼した理由を教えてください。 熱心な姿勢と早期対応 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? 親身に対応してくださった Q 弁護士に依頼して良かった点は何でしょうか? 精神面や安心感 Q 担当事務の対応はいかがでしたでしょうか? 電話や受付の対応等よかったです。 Q 当... --- - Published: 2023-04-13 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.grace-law.jp/250/84/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 専門性 Q また、選んでいただいた際の検索キーワードを教えてください。 面会交流 強い 弁護士 鹿児島 Q 当事務所の弁護士に依頼した理由を教えてください。 兄がお世話になった際に力強い感じを受けた為 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? さまざまな知識をもとに丁寧に対応して頂けました。 Q 弁護士に依頼して良かった点は何でしょうか? とても心強かったです。 Q 担当事務の... --- - Published: 2023-04-03 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.grace-law.jp/250/83/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 実績 専門性 Q また、選んでいただいた際の検索キーワードを教えてください。 離婚、不倫 Q 当事務所の弁護士に依頼した理由を教えてください。 弁護士事務所へ行くのは人生初めてで、緊張も不安もありました。 しかし、親身になって話を聞いてくれて、私の気持ちや考えを第一に導いてくれたことに信頼感を持てました。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? 私の気持ちや考えを大切にしなが... --- - Published: 2023-03-22 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.grace-law.jp/250/82/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 実績 Q また、選んでいただいた際の検索キーワードを教えてください。 離婚 鹿児島 Q 当事務所の弁護士に依頼した理由を教えてください。 HPでの実績など。相談の時点で、すごく親身になっていただいた。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? とてもわかりやすく、色々と教えてくださいました。(電話もメールも) Q 弁護士に依頼して良かった点は何でしょうか? 相手方と接触も一切な... --- - Published: 2023-01-11 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.grace-law.jp/250/81/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 実績 専門性 モラハラ Q また、選んでいただいた際の検索キーワードを教えてください。 モラハラ、離婚、鹿児島 Q 当事務所の弁護士に依頼した理由を教えてください。 一度娘の知り合いの弁護士に相談してみたが、夫側の味方ともとれそうな発言をされました。専門性、実績は大事だと感じて、最初に電話相談をしていたグレイスさんにお願いすることにした。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか... --- - Published: 2022-11-09 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.grace-law.jp/250/80/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 初回無料 Q また、選んでいただいた際の検索キーワードを教えてください。 弁護士 鹿児島 内容証明 届く などで検索しました。 Q 当事務所の弁護士に依頼した理由を教えてください。 他の事務所など考える事もなく、第一印象で決めました。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? 大丈夫です!の様な、心強いお言葉をいただいて、落ち込んだ気持ちに寄りそってもらえた事がとてもうれしかっ... --- - Published: 2022-09-15 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.grace-law.jp/250/79/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? 満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 口コミ Q また、選んでいただいた際の検索キーワードを教えてください。 鹿児島の離婚に強い弁護士で検索。 Q 当事務所の弁護士に依頼した理由を教えてください。 グーグルの口コミを見て決めました。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? 合理的な対応で良かったです。 Q 弁護士に依頼して良かった点は何でしょうか? 予想より早く解決して感謝しております。 Q 担当事務の対応はいかがでし... --- - Published: 2022-07-20 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.grace-law.jp/250/77/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 口コミ Q また、選んでいただいた際の検索キーワードを教えてください。 Q 当事務所の弁護士に依頼した理由を教えてください。 知人からの紹介 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? 不安に思っていることなど親身になって相談にのって下さるので心強かった。 Q 弁護士に依頼して良かった点は何でしょうか? 事件が原因で体調を崩し休職していたが、弁護士へ依頼することで、相手方との話が... --- - Published: 2022-07-20 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.grace-law.jp/250/78/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 実績 Q また、選んでいただいた際の検索キーワードを教えてください。 離婚 解決金 Q 当事務所の弁護士に依頼した理由を教えてください。 電話での無料相談の時、とても親身に話を聞いてくださった為です。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? 今持っている証拠で何ができるか、的確なアドバイスを頂けました。 Q 弁護士に依頼して良かった点は何でしょうか? 電話やメールで不明な点を... --- - Published: 2022-07-07 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.grace-law.jp/250/76/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 口コミ、初回無料、専門性 Q また、選んでいただいた際の検索キーワードを教えてください。 離婚 女性弁護士 鹿児島 Q 当事務所の弁護士に依頼した理由を教えてください。 初回の相談した時に●●先生にお願いしようと決めました。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? 相手が最悪でしたので、先生にいっぱい親身になってもらえて良かったです。 Q 弁護士に依頼して良かった点は何でしょ... --- - Published: 2022-06-13 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.grace-law.jp/250/75/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? 満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 専門性 Q また、選んでいただいた際の検索キーワードを教えてください。 離婚 鹿児島 Q 当事務所の弁護士に依頼した理由を教えてください。 個人ではなくしっかりしている所だったため。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? 説明の際ここまでの話は大丈夫ですか?と確認してくれる。 Q 弁護士に依頼して良かった点は何でしょうか? 精神面。 Q 担当事務の対応はいかがでしたでしょうか? ... --- - Published: 2022-06-02 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.grace-law.jp/250/73/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 実績 Q また、選んでいただいた際の検索キーワードを教えてください。 弁護士 鹿児島 だったと思います。 Q 当事務所の弁護士に依頼した理由を教えてください。 向きあって、裁判を進めていただける方と思いました。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? いつも誠実に対応して下さいました。 Q 弁護士に依頼して良かった点は何でしょうか? 私の気持ちをよく聞いて下さいまして、その中... --- - Published: 2022-06-02 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.grace-law.jp/250/74/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか? とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 実績 Q また、選んでいただいた際の検索キーワードを教えてください。 離婚に対する手続き など。 Q 当事務所の弁護士に依頼した理由を教えてください。 子供にたのんで調べてもらって本当に良い事務所でよかった。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか? とても親身になって接してくれた。 Q 弁護士に依頼して良かった点は何でしょうか? 精神面や手続きに対する書類の作成等に対してここ... --- - Published: 2022-05-11 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.grace-law.jp/250/72/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか。 とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 専門性 鹿児島、離婚 Q 今回、ご依頼に至った理由を教えてください。 実績 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか。 親身に対応してくれました。 Q 担当パラリーガルの対応はいかがでしたでしょうか。 丁寧な対応 Q 当事務所へメッセージをお願いします。 ご対応して頂きありがとうございました。 ここまで来れて、とても感謝しております。 --- - Published: 2022-04-14 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.grace-law.jp/250/71/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか。 とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 口コミ モラハラ夫・離婚・鹿児島 Q 今回、ご依頼に至った理由を教えてください。 丁寧で分かりやすい対応でした。私を助けて下さると感じました。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか。 相談しやすい状況を作って下さいました。 Q 担当パラリーガルの対応はいかがでしたでしょうか。 親切に対応して下さいました。 Q 当事務所へメッセージをお願いします。 相手方のモラハラに疲れきって... --- - Published: 2022-02-02 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.grace-law.jp/250/70/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか。 満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 『熊本 離婚調停に強い弁護士』と検索し、『離婚問題』に特化した弁護士が在籍していると書かれていたので選びました。 Q 今回、ご依頼に至った理由を教えてください。 2006、11月より代理人弁護士をたてて協議に入ったが途中で辞任され、後を引きついでくれた弁護士が離婚問題の経験が無く解決に至らず、調停を希望するにあたり、裁判になることも考えて、夫の居住地で調停に強い弁護士を探した Q 弁護... --- - Published: 2022-01-13 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.grace-law.jp/250/69/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか。 満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 HPで知りました。 専門性、立地 「鹿児島市 離婚に強い」など Q 今回、ご依頼に至った理由を教えてください。 協議では折り合いが付かず、別居開始、藁をも掴む思いで依頼 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか。 わからないことも何でも聞きやすく、また不安な気持ちも話しやすく、全て聞いてもらいました。的確なアドバイスで何度も救われました。 Q 担当パラリーガルの対応はいかがでしたでしょ... --- - Published: 2021-12-16 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.grace-law.jp/250/68/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか。 とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 離婚 Q 今回、ご依頼に至った理由を教えてください。 身内で解決するにはとても困難だと思った。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか。 わかりやすいでした。 Q 担当パラリーガルの対応はいかがでしたでしょうか。 とても丁寧に対応して下さったと思います。 Q 当事務所へメッセージをお願いします。 今回御社様に依頼して本当に良かったと思いました。 熱心に取り組んで頂き感謝の気持ち... --- - Published: 2021-12-08 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.grace-law.jp/250/67/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか。 とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 友人の紹介 Q 今回、ご依頼に至った理由を教えてください。 主人の不貞行為で慰謝料請求のため Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか。 ハキハキと元気で、親切にして下さいました。質問の返事もわかりやすかったです。 Q 担当パラリーガルの対応はいかがでしたでしょうか。 とてもていねいに対応して下さいました。 Q 当事務所へメッセージをお願いします。 お世話になりました。親身に話を... --- - Published: 2021-11-10 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.grace-law.jp/250/66/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか。 とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 理由)専門性 キーワード)鹿児島 離婚 モラハラ Q 今回、ご依頼に至った理由を教えてください。 夫と建設的な話が出来ず、途方に暮れ弁護士の先生にお願いしようと思いました。HPを見て、碓井先生なら気持ちを分かって頂ける気が致しました。 (女性で、自分と同じ子育て中という点も話がしやすかったです。) Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか。 いつでも誠実に対応して下さいました。分... --- - Published: 2021-10-28 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.grace-law.jp/250/64/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか。 とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 鹿児島県の離島在住で島内の弁護士事務所へ出入りすると「知人等に見られる可能性があるのでは。」との思いからネット検索により「離婚 鹿児島」のキーワードで検索。 無料相談を行い親身に対応して頂いた事から依頼した。 Q 今回、ご依頼に至った理由を教えてください。 無料相談を経て、その後2度に亘り相談をさせて頂き、「自分では離婚解決が出来ない。素人では無理だ。」との思いから専門家にお願い... --- - Published: 2021-10-28 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.grace-law.jp/250/65/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか。 満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 職場の上司の紹介 Q 今回、ご依頼に至った理由を教えてください。 話し合いで解決しようとしたが、子どものこと等を巡り、親族を交えた紛争になってしまい、自分だけでは解決出来ない問題になってしまったので。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか。 些細な質問にも、詳しく丁寧に答えて頂いた。離婚成立後も子どもの保険の手続きなど、最後まで相手と交渉して頂いた。 Q 担当パラリーガルの対応はい... --- - Published: 2021-10-13 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.grace-law.jp/250/63/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか。 とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 立地 離婚 鹿児島 Q 今回、ご依頼に至った理由を教えてください。 共同名義の土地、養育費、財産分与、他 不利益が生じないように。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか。 いつも親切丁寧に対応して頂き感謝申し上げます。 Q 担当パラリーガルの対応はいかがでしたでしょうか。 いつも親切丁寧に対応して頂き感謝申し上げます。 Q 当事務所へメッセージをお願いします。 今回いろいろな... --- - Published: 2021-10-11 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.grace-law.jp/250/62/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか。 満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 事務所HP内容で選ばせていただきました。弁護士の顔が見える事、自信溢れる内容であった事です。「鹿児島 離婚に強い」で検索しました。 Q 今回、ご依頼に至った理由を教えてください。 最初に面談して頂いた茂木先生の対応が自信あふれる印象であった事。他スタッフ、事務所内の清潔感。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか。 茂木先生、碓井先生、森田先生と担当が変わっていく不安もありましたが、... --- - Published: 2021-09-29 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.grace-law.jp/250/61/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか。 とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 ホームページがとてもわかりやすかったです。 Q 今回、ご依頼に至った理由を教えてください。 当初から自分達だけでの解決が困難であると感じたため。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか。 状況に応じて様々な提案をしていただき心強かったです。 Q 担当パラリーガルの対応はいかがでしたでしょうか。 迅速な対応でとても助かりました。 相談しやすかったです。 Q 当事務所へメッセージを... --- - Published: 2021-09-01 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.grace-law.jp/250/58/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか。 とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 「グレイスに頼めばまちがいないよ」とアドバイスをうけた為。 ↑身内がお世話になってます。 Q 今回、ご依頼に至った理由を教えてください。 これまで弁護士さんに頼んだことがなく、困っていました。信頼できる人からグレイス一本ですすめられました。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか。 明確で簡潔でした。専門の方からの言葉で悩みや不安が幾度も消えました。 ↑しょうもない質問にもしっ... --- - Published: 2021-09-01 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.grace-law.jp/250/59/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか。 とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 離婚に強い弁護士 鹿児島 で検索しました。 Q 今回、ご依頼に至った理由を教えてください。 別居中の相手と相手の家族から虐待をうけている子供たちを守りたい一心で依頼しました。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか。 身体に障害をもった私に常に全力で支えてもらったので本当に助かりました。 Q 担当パラリーガルの対応はいかがでしたでしょうか。 離婚裁判に無知な私にていねいに電話で... --- - Published: 2021-09-01 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.grace-law.jp/250/60/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか。 満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 離婚専門 弁護士事務所ランキング Q 今回、ご依頼に至った理由を教えてください。 離婚後の取り決めについて折り合いがつかなかった為。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか。 精神的に苦痛があったが、それを和らげるような対応をして下さった。いつも笑顔で「早く解決しましょう。」と声をかけて下さり、急な相談でも心良く応じていただけた。心が軽くなったと思います。 Q 担当パラリーガルの対応... --- - Published: 2021-08-19 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.grace-law.jp/250/57/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか。 とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 以前も母親の件で依頼しておりました。 Q 今回、ご依頼に至った理由を教えてください。 このままでは、自分一人で解決できないと思った為。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか。 どん底の私を助けて頂き非常に感謝しております。 Q 担当パラリーガルの対応はいかがでしたでしょうか。 毎回、非常に大きな声で頼りがいがありました。 Q 当事務所へメッセージをお願いします。 これから(周... --- - Published: 2021-06-30 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.grace-law.jp/250/56/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか。 とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 離婚問題に強い弁護士 鹿児島 不倫・慰謝料に強い弁護士 Q 今回、ご依頼に至った理由を教えてください。 女性の弁護士だったことと問題に対する現時点での見解と今後の見通しについてわかりやすく説明があったから Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか。 膨大な資料の中、親身になって下さり、その上で的確にピックアップし交渉を進めていただいたこと。納得のいく条件・精神的な負担を減らすこと... --- - Published: 2021-06-10 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.grace-law.jp/250/55/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか。 とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 不倫慰謝料請求された側、鹿児島で検索して上位にグレイスがあった為 「不倫慰謝料 不倫問題に強い弁護士」 Q 今回、ご依頼に至った理由を教えてください。 不倫相手の奥さんから慰謝料請求をされた為 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか。 とても親身になって相談にのってもらいました。相手側の立場や、考えなどもしっかり説明して頂き、安心できた。 Q 担当パラリーガルの対応はいかがでし... --- - Published: 2021-05-19 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.grace-law.jp/250/54/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか。 とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 今回の請求内容に強いとHPやインターネットの掲示板で拝見しました。 Q 今回、ご依頼に至った理由を教えてください。 相談に伺った時に、明るく対応して頂いて心も軽くなり、また心強いという印象を覚え、ご依頼しました。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか。 お忙しい中、連絡は遅くなっても頂けたし、明るく接して頂いたことで本当に心が軽くなりました。不安に感じることも何でも質問に答え... --- - Published: 2021-04-15 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.grace-law.jp/250/53/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか。 満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 インターネットに離婚に関する事例が多く掲載されていて安心できた為。 Q 今回、ご依頼に至った理由を教えてください。 初回の相談時に上記の理由を確信できた為。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか。 専門的に分かりやすく説明対応していただいた。 Q 担当パラリーガルの対応はいかがでしたでしょうか。 言葉がていねいで相手の立場になった対応であった。 Q 当事務所へメッセージをお願いしま... --- - Published: 2021-04-12 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.grace-law.jp/250/52/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか。 とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 ネットで一番最初に出て来た為、鹿児島県 離婚 弁護士 Q 今回、ご依頼に至った理由を教えてください。 どうしようもなく困りはてていた為 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか。 親切で頼りになりました。 Q 担当パラリーガルの対応はいかがでしたでしょうか。 電話対応など大変良かったです。 Q 当事務所へメッセージをお願いします。 今回は本当に助かりました。 --- - Published: 2021-04-07 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.grace-law.jp/250/50/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか。 とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 離婚に強い弁護士さんがいるとHPで拝見した為。 Q 今回、ご依頼に至った理由を教えてください。 離婚をしたくて元旦那と話をしたくなかったので弁護士さんにお願いしたかった。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか。 すごく親身で、ずっと私の味方をしてくれました。 Q 担当パラリーガルの対応はいかがでしたでしょうか。 すべてが完璧でした。 Q 当事務所へメッセージをお願いします。 ... --- - Published: 2021-04-07 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.grace-law.jp/250/51/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか。 とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 鹿児島で離婚に関する女性の弁護士さんがいらっしゃったので。 Q 今回、ご依頼に至った理由を教えてください。 無料相談で話を聞いて頂けたこと、このまま仮面夫婦を続けるより自分らしく生きたいと思ってしっかり話を聞いて頂けたのでお願いしました。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか。 いつも細やかに報告してくださり、専門的な部分を安心して任せる事が出来ました。 Q 担当パラリーガル... --- - Published: 2021-03-11 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.grace-law.jp/250/49/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか。 とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 子供が「鹿児島市、離婚弁護士」で検索 Q 今回、ご依頼に至った理由を教えてください。 家庭で起きる様々な問題に対して建設的な話し合いができなかったこと Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか。 2年半もの長い間、いつもこちらの気持ちに寄り添ってくださり、また的確な指示やアドバイスもいただけ、安心して苦しい時を乗り越えることができました。心から感謝申し上げたいです。 Q 担当パラ... --- - Published: 2021-03-03 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.grace-law.jp/250/48/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか。 とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 専門性 離婚 Q 今回、ご依頼に至った理由を教えてください。 納得出来る結論を経る為 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか。 丁寧に分かりやすい伝え方をして下さり、とても感謝しています。 Q 担当パラリーガルの対応はいかがでしたでしょうか。 良かったと思います。 Q 当事務所へメッセージをお願いします。 今回は大変お世話になりました。今後、また何かありましたらご相談にのって頂... --- - Published: 2021-03-01 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.grace-law.jp/250/41/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか。 満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 モラハラに強い弁護士さん、専門性や実績の豊富なところ Q 今回、ご依頼に至った理由を教えてください。 無料相談で先生とお話させていただいて、お願いするしかない!と思いました。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか。 対応が迅速だったのと、わかりやすく説明して頂けたので有難かったです。 Q 担当パラリーガルの対応はいかがでしたでしょうか。 丁寧に対応していただきました。お世話になりま... --- - Published: 2021-03-01 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.grace-law.jp/250/42/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか。 ふつう Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 上司の紹介 Q 今回、ご依頼に至った理由を教えてください。 上司の紹介にて、他の選択肢が見当たらなかった Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか。 スマートに対応して頂きました Q 担当パラリーガルの対応はいかがでしたでしょうか。 真摯に対応して頂きました。 Q 当事務所へメッセージをお願いします。 同じ様な方を今後も救ってください。 --- - Published: 2021-03-01 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.grace-law.jp/250/43/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか。 満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 検索したら出てきました。 Q 今回、ご依頼に至った理由を教えてください。 相手方とは話にならず 話し合いもできない状況でしたので ご依頼しました。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか。 とても親身に迅速にご対応していただき感謝しております。 Q 担当パラリーガルの対応はいかがでしたでしょうか。 いつも丁寧にご対応いただき優しい声に癒されました。ありがとうございます。 Q 当事務所... --- - Published: 2021-03-01 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.grace-law.jp/250/44/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか。 満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 離婚に特化していると思ったからです。 Q 今回、ご依頼に至った理由を教えてください。 離婚に詳しい弁護士さんがいると思ったからです。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか。 簡潔に、そして心情を察して対応してくださり、ありがとうございました。 Q 担当パラリーガルの対応はいかがでしたでしょうか。 早く丁寧にご対応いただきありがとうございました。 Q 当事務所へメッセージをお願いしま... --- - Published: 2021-03-01 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.grace-law.jp/250/45/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか。 とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 インターネットで離婚相談を検索し、WEBサイトを拝見したところ、離婚問題について詳しく書かれてあり、安心してお任せできる事務所であると感じた為、依頼させて頂きました。また、先生方の紹介やお写真もあり、事前に雰囲気を感じることが出来た為。 Q 今回、ご依頼に至った理由を教えてください。 無料相談の際、中村先生とお話して会話が気持ち良く、安心してお任せできると感じた為。 Q 弁護士の... --- - Published: 2021-03-01 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.grace-law.jp/250/46/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか。 満足(※相手弁護士への不満があるので「とても」ではないという意味です。すみません) Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 友人からの紹介。 Q 今回、ご依頼に至った理由を教えてください。 過去の不貞行為への慰謝料請求の減額依頼。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか。 自身過去のことと思っていたことでの相手方弁護士からの電話で不安になっていた所で中村先生の気さくで温かい対応に救われました。最初のお電話でお任せして良かったと思... --- - Published: 2021-03-01 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.grace-law.jp/250/47/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか。 満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 離婚に強いとHPにかいてあったから。 Q 今回、ご依頼に至った理由を教えてください。 電話で話をした時に心が軽くなったから。親身になってくれた。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか。 親身に話を聞いて下さり、要望をよく聞いて話を進めてくれた。 Q 担当パラリーガルの対応はいかがでしたでしょうか。 とても丁寧で好印象でした。 Q 当事務所へメッセージをお願いします。 今回、不倫の件... --- - Published: 2020-08-18 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.grace-law.jp/250/02/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか。 満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 HPでグレイスさんを知りました。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか。 弁護士さん=敷居が高い というイメージがありましたが、それをいい意味で変えてくれました。 Q 担当パラリーガルの対応はいかがでしたでしょうか。 言葉づかいはもちろんの事、メール等でも女性としての気配りは相当なものでした。 Q 当事務所へメッセージをお願いします。 離婚協議の最中はなかなか話が進まなかったり、焦... --- - Published: 2020-08-18 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.grace-law.jp/250/03/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか。 ふつう Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 鹿児島で名前がよく知られていた為 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか。 わかりやすく、対応が良かったです。 Q 担当パラリーガルの対応はいかがでしたでしょうか。 親身に話してもらい気持ちも落ち着く事ができました。 Q 当事務所へメッセージをお願いします。 約1年間ご協力していただき、自分では対処できない部分を丁寧に対応してもらい助かりました。強い味方が出来た気分でした。大変お世... --- - Published: 2020-08-18 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.grace-law.jp/250/04/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか。 とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 離婚特化であったことと、ホームページを拝見して、モラハラに理解があると感じたから。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか。 親身に話を聞いてくださり、方針の提案も素早くて丁寧、何よりもやる気があって信頼できると感じた。 Q 担当パラリーガルの対応はいかがでしたでしょうか。 いつも丁寧で迅速な対応をしていただき、書類の書き方、方針等についても詳しく教えてくださった。 Q 当事務... --- - Published: 2020-08-18 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.grace-law.jp/250/05/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか。 とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 離婚裁判の為 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか。 かなり、かんたんな事でも一つ一つわかりやすく親身に相談にのってくれた。 Q 担当パラリーガルの対応はいかがでしたでしょうか。 今西さんには、本当にお世話になりました。めちゃくちゃ助かりました。 Q 当事務所へメッセージをお願いします。 本当に、茂木先生にもお世話になりましたが、今西さんには本当に本当に助かりました。いつも安... --- - Published: 2020-08-18 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.grace-law.jp/250/06/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか。 とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 インターネットで、離婚特化の内容などを読んで、事務所を訪ねて行った時の雰囲気で、お任せしても大丈夫かなと思いました。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか。 すごく冷静な判断をしていただき、私が感情的になった時も落ち着いて対応する事ができました。調停にも毎回つきそっていただいて本当に心強かったです。本当にありがとうございました! Q 担当パラリーガルの対応はいかがでしたでしょ... --- - Published: 2020-08-18 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.grace-law.jp/250/07/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか。 満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 知り合いの紹介 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか。 具体的に話して下さったのでわかりやすかったです。 Q 担当パラリーガルの対応はいかがでしたでしょうか。 電話をした時から親身になって話しを聞いて下さり、安心しました。 Q 当事務所へメッセージをお願いします。 気持ちの整理もつかないまま、相談させてもらいましたが、親身になって対応して下さり、安心しました。おかげで一歩前へ進むこ... --- - Published: 2020-08-18 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.grace-law.jp/250/08/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか。 とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 知り合いによる紹介(専門性があると聞き) Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか。 わかりやすい Q 担当パラリーガルの対応はいかがでしたでしょうか。 親切でよかったです Q 当事務所へメッセージをお願いします。 対応良く安心出来ました。 不安な事が多く生活も落ち着きませんでしたが、先生、事務員さんのおかげで仕事に私生活が安心して過ごせました。ありがとうございました。 --- - Published: 2020-08-18 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.grace-law.jp/250/09/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか。 とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 直感でこちらしかないと思いました。知りあいの司法書士にきいて、こちらしかないと確信しました。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか。 親身になって対応して下さいました。私の言いたい事も、裁判所で的確に伝えて下さいました。茂木先生に担当していただいて本当に良かったです。 Q 担当パラリーガルの対応はいかがでしたでしょうか。 ていねいに対応して下さり、初めてお会いした時から、とて... --- - Published: 2020-08-18 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.grace-law.jp/250/10/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか。 とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 仕事の関係で以前から存じ上げており、安心してお任せできると思っていたため。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか。 私の事情をよくわかって頂き、私に代わって相手方により良い方法でアプローチをして下さり、とても心強かったです。 Q 担当パラリーガルの対応はいかがでしたでしょうか。 とても丁寧で迅速にご対応下さりました。 Q 当事務所へメッセージをお願いします。 この度は、本当に... --- - Published: 2020-08-18 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.grace-law.jp/250/11/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか。 満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 インターネットで調べて、評判が良さそうだったため。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか。 わかりやすく、目標(期限等)を決めてもらって、助かりました。 Q 担当パラリーガルの対応はいかがでしたでしょうか。 とても良かった。 Q 当事務所へメッセージをお願いします。 茂木さま、今西さま、おかげさまで年内に決着することができました。 (お客様のプライバシー保護のため、一部内容を省略さ... --- - Published: 2020-08-18 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.grace-law.jp/250/12/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか。 とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 身内の紹介で知り選びました。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか。 とても親身に対応して頂きました。分らない事も色々と相談にのって頂き助かりました。本当にありがとうございました。 Q 担当パラリーガルの対応はいかがでしたでしょうか。 自分の不安な気持も親身に聞いて頂き本当にありがとうございました。親身な対応にただただ感謝致しております。 Q 当事務所へメッセージをお願いしま... --- - Published: 2020-08-18 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.grace-law.jp/250/13/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか。 とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 インターネットで検索し、相談したい事例に強い弁護士の先生であると思ったため。電話をしたところとても対応がよかったのでお願いしました。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか。 恥ずかしい相談でしたが力強く解決への提案をしていただき心強かったです。いつも爽やかで重い空気になる事なく救われました。 Q 担当パラリーガルの対応はいかがでしたでしょうか。 いつも明るく丁寧で、不安な気持... --- - Published: 2020-08-18 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.grace-law.jp/250/14/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか。 とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 知人の紹介 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか。 大変丁寧に親切に対応して頂き、感謝しています。 Q 担当パラリーガルの対応はいかがでしたでしょうか。 丁寧に対応して頂き、満足です。 Q 当事務所へメッセージをお願いします。 初めての経験で不安で一杯でしたが、安心してお任せして満足のいく結果を出して頂き、感謝しています。ありがとうございました。 --- - Published: 2020-08-18 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.grace-law.jp/250/15/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか。 満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 初めはホームページを見させていただき、初回の相談の際に親身にお話を聞いていただき、とても好感を持てたので依頼させていただきました。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか。 よりよい条件で解決に向けていつも丁寧に親身になって対応してくださいました。専門的知識で手強い相手でも無事に解決に至り、感謝、感謝です。ありがとうございました。 Q 担当パラリーガルの対応はいかがでしたでしょうか。... --- - Published: 2020-08-18 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.grace-law.jp/250/16/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか。 とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 平成〇年〇月頃自己破産手続を依頼しましたところ非常に対応が良くスムーズに解決していただきました。とても満足いたしました。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか。 〇〇弁護士様の対応は非常に親切、丁寧で私の様な素人にもわかりやすい言葉で説明していただきスムーズに解決していただきまして、ありがとうございました。 Q 担当パラリーガルの対応はいかがでしたでしょうか。 〇〇様の対応は... --- - Published: 2020-08-18 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.grace-law.jp/250/17/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか。 とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 HPを見て、相談内容に合っていると思ったから。また、相談件数が多い事と、成功事例があった事で、相談しやすいと思ったから。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか。 とても良かったし、心強かったです。説明も難しい言葉など使用せず、分かりやすく行ってくださいました。疑問に思う事もていねいに返答してくださり、安心して相談できました。有能な弁護士でよかったと心から思いました。 Q 担当... --- - Published: 2020-08-18 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.grace-law.jp/250/19/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか。 満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 電話で相談に乗っていただいた時に、親身になって聞いて下さった事で選びました。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか。 時間のない時も、対応して頂き、安心してお願い出来ました。 Q 担当パラリーガルの対応はいかがでしたでしょうか。 丁寧な対応、サービスに感謝しています。ありがとうございました。 Q 当事務所へメッセージをお願いします。 今回の案件で、お世話になった事等、一生忘れない様... --- - Published: 2020-08-18 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.grace-law.jp/250/21/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか。 とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 大きな不安を抱えて天文館をさ迷っていた時、偶然電話をしました。その時の優しい丁寧な対応に心が落ち着き、ここしかないと思いました。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか。 いつも親身に対応して下さいました。何でも質問しようという気持ちになれて安心しておまかせできました。 Q 担当パラリーガルの対応はいかがでしたでしょうか。 常に優しく丁寧な対応に感謝しています。 Q 当事務所へ... --- - Published: 2020-08-18 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.grace-law.jp/250/22/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか。 とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 父が以前お世話になり、信頼できるとのことで選ばせていただきました。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか。 最初は私が少し緊張していて話しづらい感覚だったが、段々と話しやすくなった。丁寧な対応だった。 Q 担当パラリーガルの対応はいかがでしたでしょうか。 落ち着いていて、言葉も聞き取りやすかった。 Q 当事務所へメッセージをお願いします。 私は人生で初めて弁護士事務所を利用さ... --- - Published: 2020-08-18 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.grace-law.jp/250/23/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか。 とても満足・満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 ネットで探して Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか。 難しい案件だったと思いますが、担当頂いた2人の碓井先生、森田先生とも、わかり易く説明頂き、対応してもらいました。 Q 担当パラリーガルの対応はいかがでしたでしょうか。 良かったです。 Q 当事務所へメッセージをお願いします。 前の妻が、ヒステリックな所があると思うので、また何を言ってくるかわかりません。その時はまた... --- - Published: 2020-08-18 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.grace-law.jp/250/25/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか。 満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 紹介 Q 今回、ご依頼に至った理由を教えてください。 元夫との話し合いが出来なかった為 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか。 とても親身になってお話しを聞いて頂き、的確に指示して頂いた。 Q 担当パラリーガルの対応はいかがでしたでしょうか。 とても良くしてもらい感謝しております。 Q 当事務所へメッセージをお願いします。 一人で悩んでお話しを聞いて頂き、先生や担当の方には大変お世... --- - Published: 2020-08-18 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.grace-law.jp/250/26/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか。 とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 ホームページにて好印象を持ちましたので事務所へお話を伺いました。その時のご対応から信頼できると確信し選ばせていただきました。 Q 今回、ご依頼に至った理由を教えてください。 離婚問題の解決。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか。 スムーズに解決できるようご尽力いただきました。ありがとうございました。 Q 担当パラリーガルの対応はいかがでしたでしょうか。 親身に1つ1つ丁寧に... --- - Published: 2020-08-18 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.grace-law.jp/250/27/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか。 とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 立地、インターネットの情報 Q 今回、ご依頼に至った理由を教えてください。 妻の不倫による慰謝料の請求 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか。 親身になって話を聞いて下さり満足しております。 Q 担当パラリーガルの対応はいかがでしたでしょうか。 皆様、とても丁寧な対応で良かったと思います。 Q 当事務所へメッセージをお願いします。 私の担当をされた森田先生を含め事務員の方の対... --- - Published: 2020-08-18 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.grace-law.jp/250/28/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか。 とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 父の紹介、立地も街中にあって行きやすかった。 Q 今回、ご依頼に至った理由を教えてください。 第3者に間に入ってもらったほうが話し合えると思ったから。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか。 とても親身になっていただき、よかったです。 Q 担当パラリーガルの対応はいかがでしたでしょうか。 くだらない事でも丁寧にお答えしていただき、よかったです。 Q 当事務所へメッセージをお願... --- - Published: 2020-08-18 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.grace-law.jp/250/29/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか。 ふつう Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 ネット検索で出てきて、頼りになりそうだったので。 Q 今回、ご依頼に至った理由を教えてください。 無料相談で大変心強いお言葉をいただいたので。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか。 私が冷静でないとき、きちんと説明して心を落ち着けようとしてくださった。欲を言うなら、もう少し会話をしたかった。 Q 担当パラリーガルの対応はいかがでしたでしょうか。 とても丁寧にご対応頂きありがとう... --- - Published: 2020-08-18 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.grace-law.jp/250/30/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか。 満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 評判の良い事務所だと知人よりすすめられました。 Q 今回、ご依頼に至った理由を教えてください。 相手のDV、子供達を守りたい強い思いの為 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか。 親身に対応していただき、感謝しております。 Q 担当パラリーガルの対応はいかがでしたでしょうか。 長い間、色々とアドバイスを頂き、ありがとうございました。 Q 当事務所へメッセージをお願いします。 子供を守... --- - Published: 2020-08-18 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.grace-law.jp/250/31/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか。 満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 職場から一番近かった為(インターネットで検索) Q 今回、ご依頼に至った理由を教えてください。 弁護士に依頼することで納得し解決したかった為 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか。 年齢も同じでとても話しやすく心強かったです Q 担当パラリーガルの対応はいかがでしたでしょうか。 電話やメールのやりとりが多かったですがとても丁寧に対応して頂きました。 Q 当事務所へメッセージをお願い... --- - Published: 2020-08-18 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.grace-law.jp/250/32/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか。 とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 ネットで検索。茂木弁護士、森田弁護士ともに画像が出てきたため、頼れる事務所だと感じた。 Q 今回、ご依頼に至った理由を教えてください。 無料相談に行った際に森田弁護士が親身に話を聞いて貰えた為。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか。 全てにおいて丁寧に対応して貰い、非常に満足しています。 Q 担当パラリーガルの対応はいかがでしたでしょうか。 弁護士と同じく、非常に満足してい... --- - Published: 2020-08-18 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.grace-law.jp/250/33/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか。 満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 立地、専門性 Q 今回、ご依頼に至った理由を教えてください。 どうしても情が入ってしまい、なかなか長い年月離婚に振り切れなくて第三者に依頼しようと決心しました。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか。 パラリーガルの方と交互で親切だったので良かったです。 Q 担当パラリーガルの対応はいかがでしたでしょうか。 とても良かったです。 Q 当事務所へメッセージをお願いします。 やっと新し... --- - Published: 2020-08-18 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.grace-law.jp/250/34/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか。 満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 検索結果信頼できそうなイメージを持ちました。 Q 今回、ご依頼に至った理由を教えてください。 お互いに良い形で離婚をしたかったです。良い形はないのかもしれませんが、その中でもベターな内容で、そのためには私では力不足でご依頼いたしました。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか。 丁寧に対応していただき感謝しております。ありがとうございました。 Q 担当パラリーガルの対応はいかがでした... --- - Published: 2020-08-18 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.grace-law.jp/250/36/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか。 とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 1回目は立地、ネット Q 今回、ご依頼に至った理由を教えてください。 1回目お世話になった際すごく良くしてもらいましたので Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか。 前回と同様、すごく親身になっていただき、そして何より信頼できましたのでまたお願いしました。 Q 担当パラリーガルの対応はいかがでしたでしょうか。 とても良かったと思います。 Q 当事務所へメッセージをお願いします。... --- - Published: 2020-08-18 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.grace-law.jp/250/37/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか。 満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 インターネットで調べていて、女性弁護士のいる事務所だという事だったので。同性の方の方が話しやすいと思いました。 Q 今回、ご依頼に至った理由を教えてください。 離婚をするために当人同士での協議は不可能であると判断したので。 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか。 女性弁護士が担当してくださいましたが、親身になってくださいました。途中で男性弁護士に交代になりましたが、的確な対応をして... --- - Published: 2020-08-18 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.grace-law.jp/250/38/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか。 とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 専門性 Q 今回、ご依頼に至った理由を教えてください。 不貞行為に対する慰謝料請求をされた為 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか。 親身になっていただき、対応も早く安心して任せられました。提案も的確でした。 Q 担当パラリーガルの対応はいかがでしたでしょうか。 弁護士への取りつぎ等も早く、ていねいに対応いただきました。 Q 当事務所へメッセージをお願いします。 この度は早期... --- - Published: 2020-08-18 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.grace-law.jp/250/40/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか。 満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 web検索にて Q 今回、ご依頼に至った理由を教えてください。 初回面談時の印象。家事専門の部署であるということ Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか。 大変頼りとなり、当方の希望、心情に沿った対応をしていただきました。先生ありがとうございました。 Q 担当パラリーガルの対応はいかがでしたでしょうか。 連絡事項等も素早く対応していただき、お電話口でも親切丁寧にご対応いただきました。... --- - Published: 2020-07-15 - Modified: 2023-11-16 - URL: https://www.grace-law.jp/250/39/ Q 事件の解決、結果への満足度はいかがでしょうか。 とても満足 Q 当事務所を選んでいただいた理由を教えてください。 離婚について詳しい弁護士の先生が多いと感じた Q 今回、ご依頼に至った理由を教えてください。 不倫相手と会いたくない、離婚の協議が出来る状態ではなかった為 Q 弁護士の対応はいかがでしたでしょうか。 身体的、精神的にも疲れきっていたが、元気を取り戻す事ができた。親切、丁寧に対応して頂いた。素晴らしかったです。 Q 担当パラリーガルの対応はいかがでしたでしょうか。 訪問や電話の際の... --- - Published: 2020-07-15 - Modified: 2020-07-15 - URL: https://www.grace-law.jp/250/all/ 当事務所に法律相談にいらっしゃったお客様の中で、掲載許可を頂いたお客様のアンケートの一覧をご紹介致します。アンケートは、クリックすると、PDFファイルが表示されます。是非ご覧ください。 NEW --- --- ## モラハラ体験談 - Published: 2024-07-11 - Modified: 2024-11-01 - URL: https://www.grace-law.jp/taikendan/novel-40/ - モラハラ体験談分類: 小説版  私が初めてモラハラ夫の言いなりではない企業に応募してから、その企業の内定をもらうまではトントン拍子でした。  モラハラ夫の希望する転職先に応募を開始してから、かれこれ27社目での内定でした。  前回のエピソードで、モラハラ夫が母と電話で話すことが出来なくなったことをご紹介しましたが、母と話すことが出来なくなったその後も、私は内定が出るまで毎日のようにモラハラ夫から 「お前は社会から必要とされていない。12年のこれまでのキャリアは大したことない」と、電話でのモラハラを受け続けておりました。 内定... --- - Published: 2024-07-10 - Modified: 2024-11-01 - URL: https://www.grace-law.jp/taikendan/novel-39/ - モラハラ体験談分類: 小説版 モラハラ夫が私の地元へ移り住むことが決まり、私は地元で転職活動を始めていました。 ちなみに、モラハラ夫から徹夜のモラハラを受けて臨んだ面接試験の結果は、案の定、不合格となっていました。 転職活動は、某有名転職サイトのエージェントを利用して行うことにしました。 私の実家でのモラハラクリーン作戦が成功して以来、モラハラ夫と私の関係は、私の父と母の公認になっていました。 私は実家で自由にモラハラ夫と電話やメールでのやり取りができるようになっていました。 皆さんは、私が自分の判断で物事を決められなくなり... --- - Published: 2024-07-09 - Modified: 2024-11-01 - URL: https://www.grace-law.jp/taikendan/novel-38/ - モラハラ体験談分類: 小説版 空港からの帰り、父の車の中での私の様子があまりにもおかしかったため、その翌日、父と母と私の3人で家族会議が開かれることになりました。 せっかく意気込んで飛行機を使ってまで面接に行ったにもかかわらず、私が「生まれてこなければ良かった」と口にしたからです。 父は私に聞いてきました。 「面接がうまくいかなかったのか?」 「うん。面接は絶対に落ちたと思う」そう私は言いました。 そして、しばらくの沈黙のあと、私はもごもごと何かを言いたいような仕草をし始めていました。 私は、ほんの1ヶ月前にモラハラ夫と別れ... --- - Published: 2024-07-08 - Modified: 2024-11-01 - URL: https://www.grace-law.jp/taikendan/novel-37/ - モラハラ体験談分類: 小説版 私の父と母がモラハラ夫と私を引き離すことに成功したわずか数時間後に、私とモラハラ夫は、再びやり直すための約束を交わしたことを前回ご紹介させていただきました。 モラハラ夫が私と住んでいたマンションを引き払うのに必要な日数は3日間。 その間、私は父と母と久しぶりに家族3人で過ごしました。 3人揃って食事をし、私が当時住んでいた都市から近くにある観光地に行きました。 父と母は私に終始気を遣ってくれていました。 当の私はというと、モラハラ夫と物理的な距離が離れてしまうことの寂しさや、10年以上も勤務した... --- - Published: 2024-07-07 - Modified: 2024-11-01 - URL: https://www.grace-law.jp/taikendan/novel-36/ - モラハラ体験談分類: 小説版 人生で一番長い日。その日の朝早く、私は空港の到着ロビーにいました。 前日、急遽モラハラ夫との話し合いに参加することになった父が到着するのを、私はひとり待っていました。母は土地勘がないからと、前日宿泊していたホテルで待機し、モラハラ夫と私の住む家の最寄りの駅で待ち合わせをすることになっていました。 迎えた父は、前日の母と同様、空港から母との待ち合わせ場所まで終始口を開くことはありませんでした。 目的地に到着し、父はようやく口を開きました。 「腹が減ったな。」 私たち3人は昼食を摂ることにしました。... --- - Published: 2024-07-06 - Modified: 2024-11-01 - URL: https://www.grace-law.jp/taikendan/novel-35/ - モラハラ体験談分類: 小説版 「何か大変なことがあったんでしょう? ! 」 私にとって救いであった母の声は、一方で私とモラハラ夫の別離を意味しました。 前回、ついに私が母に救いを求めたまでのエピソードをご紹介させていただきました。 今回はその続きをご紹介させていただきます。 母からの電話での問いかけに対して、皆さんはきっと私が「モラハラ夫と別れたい。どうにかしてほしい」と懇願することを予想されたかと思います。 しかしながら、私の第一声はそうではありませんでした。 私の第一声はこうでした。 「お母さん、私たち夫婦の関係を修復し... --- - Published: 2024-07-05 - Modified: 2024-11-01 - URL: https://www.grace-law.jp/taikendan/novel-34/ - モラハラ体験談分類: 小説版 私は、今回ご紹介するエピソードについて、自分のしたことに一切の後悔もありません。 これからご紹介するのは、私の人生を大きく動かした行動であることに間違いありません。 ご紹介させていただきます。 それは、絶望モラハラが始まってから3ヶ月ほど経った頃、季節はすっかり冬を迎えていました。 モラハラ夫からの絶望モラハラは相変わらずで、私たち夫婦はお互い生きることに疲弊していました。 そして、ある休みの日、私の長い長い髪の毛が、腰の位置を超え、お尻の位置まで伸びきっていたため、約1年ぶりに美容室に行くこと... --- - Published: 2024-07-04 - Modified: 2024-11-01 - URL: https://www.grace-law.jp/taikendan/novel-33/ - モラハラ体験談分類: 小説版 絶望モラハラが毎日のように続いていた当時、モラハラ夫のモラハラにより、疲れを感じていたのは私だけではありませんでした。私にモラハラをしている当のモラハラ夫にも、徐々に疲れが見え始めていました。 日本には昔から「言霊」という言葉が存在します。「言霊」の解釈によると、マイナスの言葉を口にすると、マイナスのものを引きつけてしまい、その人自身もマイナスな感情を抱いてしまうそうです。 前回ご紹介していますが、この当時、モラハラ夫が頻繁に口にしていた言葉は「これからの二人の人生はどん底まで落ちていく一方だよ... --- - Published: 2024-07-03 - Modified: 2024-11-01 - URL: https://www.grace-law.jp/taikendan/novel-32/ - モラハラ体験談分類: 小説版 モラハラ夫と離れる半年前くらいの私は、今よりも体重が6~7キロほど痩せておりました。 痩せていたというより、どちらかと言えば、やつれていました。 今回は、そんなやつれた私にモラハラ夫がしてきたモラハラのエピソードをご紹介させていただきます。 新しい家に引っ越してから、モラハラ夫のモラハラはさらにエスカレートしていきました。 そして、モラハラの内容にも変化が見られはじめました。 地方都市にいた頃の荒々しいモラハラから、私たち夫婦の未来が絶望に満ちていることを延々と語る、絶望モラハラへと変貌しており... --- - Published: 2024-07-02 - Modified: 2024-11-01 - URL: https://www.grace-law.jp/taikendan/novel-31/ - モラハラ体験談分類: 小説版 私が地方店の店長として2年半が経った頃、モラハラ夫による、私を店長から引きずり下ろすためのシナリオが大成功し、私はついに店長から降格することになってしまいました。 私は、モラハラ夫のシナリオにより、店舗のスタッフ全員から総スカンを喰らい、問題社員として仕立て上げられてしまったため、店長になる以前の、元いた都市の店舗で、一般社員としてやり直すことになりました。 兎にも角にも、私たち夫婦は引越しをしなければなりませんでした。 以前にもご紹介していますが、私が店長になってからの当時の私たち夫婦のすまい... --- - Published: 2024-07-01 - Modified: 2024-11-01 - URL: https://www.grace-law.jp/taikendan/novel-30/ - モラハラ体験談分類: 小説版 ここ数回のエピソードでもご紹介しているとおり、徐々に制御不能になってきたモラハラ夫ですが、毎日のモラハラがエスカレートしていったことはもちろんのこと、ついにモラハラ夫の身体にも異変が現れるようになりました。 ある日のこと、モラハラ夫が私に対して腹痛を訴えてきました。 その腹痛を言葉で表現するならば、今までに感じたことのない、臓器の奥から感じるような鈍い痛みというものでした。 私と婚姻してからのモラハラ夫は、非常に健康で、風邪をひくこともほとんどありませんでした。 理由は、以前もご紹介しております... --- - Published: 2024-06-30 - Modified: 2024-11-01 - URL: https://www.grace-law.jp/taikendan/novel-29/ - モラハラ体験談分類: 小説版 前回、前々回とご紹介しているエピソードは、少々気が重くなるようなものばかりでした。 そして、今回のエピソードはこの2回のエピソードと合わせて「地獄の3部作」とするならば、そのトリを飾るにふさわしいものとしてご紹介させていただきます。 前回、前々回からご紹介のとおり、モラハラ夫のモラハラは、私の隠れた買い物により制御不能になっていました。 私は、連日昼夜を問わないモラハラ夫からのモラハラを受け続け、心身共に疲弊していました。 前回のエピソードでもお話ししていますが、当時の私は、モラハラ夫からのモラ... --- - Published: 2024-06-29 - Modified: 2024-11-01 - URL: https://www.grace-law.jp/taikendan/novel-28/ - モラハラ体験談分類: 小説版 私の隠れた買い物によって加速度を増したモラハラ夫のモラハラは、完全に制御不能になってしまい、とどまることを知りませんでした。 今回は、私の出張中に起こった出来事をご紹介させていただきます。 その頃のモラハラ夫は、私が仕事中であろうがお構いなしに、昼夜を問わず、モラハラメールを送り続けてきていました。 その日、私は1泊2日で出張に行っておりました。出張先は、私の最寄りのターミナル駅から、新幹線で1時間程度の地方都市の店舗でした。 出張の際は、会社が往復の新幹線を手配し、宿泊先のホテルも予約してくれ... --- - Published: 2024-06-28 - Modified: 2024-11-01 - URL: https://www.grace-law.jp/taikendan/novel-27/ - モラハラ体験談分類: 小説版 前々回、私がモラハラ夫に隠れて買い物をしていたエピソードをご紹介しました。 私がモラハラ夫に隠れてしていた買い物が露呈して以降、私たちの夫婦関係は音を立てて崩れ始めていきました。 少しおさらいをさせていただくと、私は会社の転勤で、ある地方都市の店舗の店長をしていました。 この期間が約2年半です。この転勤期間が終了して半年後に私たち夫婦は離婚しました。 元々の夫婦関係も、これまでのエピソードでご紹介しているとおり、モラハラ夫から私への連日のモラハラのため、決して良好なものではありませんでした。 そ... --- - Published: 2024-06-27 - Modified: 2024-11-01 - URL: https://www.grace-law.jp/taikendan/novel-26/ - モラハラ体験談分類: 小説版 この回では、私が転勤する前の、モラハラ夫のちょっとしたエピソードをご紹介させていただきます。 ①モラハラ夫は潔癖症 携帯電話は雑菌だらけ 以前、私が飲み会に行くと、モラハラ夫からの激しいモラハラを受けるエピソードをご紹介しました。(※要参照(5)飲み会は地獄への入り口) その日、私は会社の後輩の「誕生日会」と称した女子飲み会に参加していました。 この日の飲み会については、意外なことに、私が飲み会を終えて夜遅く帰っても、モラハラ夫からのモラハラを回避できていました。モラハラ夫はとても上機嫌だったの... --- - Published: 2024-06-26 - Modified: 2024-11-01 - URL: https://www.grace-law.jp/taikendan/novel-25/ - モラハラ体験談分類: 小説版 これまでも幾度となくご紹介していますが、私の仕事はアパレル販売でした。 私の勤務していた会社で扱っている商品は、単価が数十万を超えるものがほとんどでした。 アパレル販売の会社では、自社の商品を購入することをよく耳にするかと思いますが、私の会社では、商品の単価が高いこともあり、社員に自社の商品を購入することを強く勧めることはなく、社員が欲しいものがあれば購入するといった方針をとっておりました。 私も入社してから数年は自社の商品を購入することはありませんでした。 しかしながら、店長になると話は変わっ... --- - Published: 2024-06-25 - Modified: 2024-11-01 - URL: https://www.grace-law.jp/taikendan/novel-24/ - モラハラ体験談分類: 小説版 以前、私が転勤のため、ある地方都市に行くことになったことをご紹介させていただいたことがあります。私が転勤した時期は私とモラハラ夫の婚姻期間も7年ほど経過していました。 転勤の期間は2年半。実はこの転勤期間中のモラハラがもっとも激しく壮絶でした。 この回からは、主にこの転勤期間中に起こったモラハラをご紹介させていただきます。 私がこの地方都市に転勤になった理由は、店長として赴任することになったためでした。 転勤先へは、当たり前ですがモラハラ夫も一緒についてきました。 転勤先で、会社が私たち夫婦に用... --- - Published: 2024-06-24 - Modified: 2024-11-01 - URL: https://www.grace-law.jp/taikendan/novel-23/ - モラハラ体験談分類: 小説版 以前「妻が病気になったなら」と題して、私が病気になったときのモラハラ夫のエピソードを2回に渡ってご紹介させていただきました。 今回は、モラハラ夫が病気になったときのエピソードをご紹介させていただきます。 はじめに申し上げておきます。モラハラ夫が病気になると非常にタチが悪いです。 とは言いましても、モラハラ夫は在宅で仕事をしているため、外部との接触がほとんどなく、また、外出するとなれば風邪やインフルエンザの予防のために常にマスクをしていました。 それに加えて、私もモラハラ夫に病気になって欲しくあり... --- - Published: 2024-06-23 - Modified: 2024-11-01 - URL: https://www.grace-law.jp/taikendan/novel-22/ - モラハラ体験談分類: 小説版 皆さんは、モラハラ夫が私と出かけた旅行先で、モラハラ夫が宿泊先の旅館に対してクレームを言い、カスハラ夫の称号を手に入れたエピソードを覚えていらっしゃいますでしょうか。 今回、もうひとつ、カスハラ夫の称号を決定づけるエピソードをご紹介させていただきます。 それは、夏の終わり、ちょうど肌寒くなってきた頃、秋の気配を感じる季節のことでした。 その日、私はいつものように仕事終わりに制服から私服に着替えるため、会社のロッカーの扉を開けました。 私は、ロッカーを開けると私服に着替える前に必ずバッグの中の携帯... --- - Published: 2024-06-22 - Modified: 2024-11-01 - URL: https://www.grace-law.jp/taikendan/novel-21/ - モラハラ体験談分類: 小説版 一般的にモラハラ加害者は、パートナーに対しての束縛が強いことが特徴として挙げられます。 これは、私のモラハラ夫も例外ではないことを、これまでのお話しでご理解いただいているかと思います。 今回は、モラハラ夫の束縛がエスカレートしてしまい、私がモラハラ夫から、ある装置を身に付けさせられたお話しをご紹介させていただきます。 モラハラ夫は、私と交際当初から婚姻後の数年間、携帯電話を持っていませんでした。 にもかかわらず、婚姻当初、モラハラ夫は毎日のように私が帰宅する頃を見計らい、最寄り駅で私が仕事から帰... --- - Published: 2024-06-21 - Modified: 2024-11-01 - URL: https://www.grace-law.jp/taikendan/novel-20/ - モラハラ体験談分類: 小説版 今回もモラハラ夫の趣味についてご紹介させていただきます。 婚姻期間後半のモラハラ夫の趣味は釣りでした。 皆さんの認識としては、前回ご紹介した植物栽培の趣味がリセットされた後に、釣りに趣味が移行したと思われるかもしれませんが、釣りの趣味と植物栽培の趣味は重なっている時期が2年ほどありました。 モラハラ夫は道具も何もないゼロから釣りの趣味をスタートさせたので、私は植物栽培の趣味の時と同様に、モラハラ夫に沢山の釣り具を買い与えました。 モラハラ夫が釣りを趣味にした理由は、モラハラ夫曰く、小中学生時代、... --- - Published: 2024-06-20 - Modified: 2024-11-01 - URL: https://www.grace-law.jp/taikendan/novel-19/ - モラハラ体験談分類: 小説版 モラハラ夫には趣味がありました。 私と出会った当初から婚姻期間の前半は植物栽培。婚姻期間の後半は釣りが趣味でした。 モラハラ夫は、自分の趣味にお金を掛ける人でした。 正確に言いますと、私がモラハラ夫の趣味のために非常に多くの投資をしていました。 今回はモラハラ夫の趣味をご紹介させていただきます。 モラハラ夫と出会った当初、つる性植物の女王と呼ばれる植物を栽培することを趣味にしていました。 植物栽培が趣味と聞いた私は、いつもの単純な思考回路から「植物を育てている人はきっと優しいに違いない。私は素敵... --- - Published: 2024-06-19 - Modified: 2024-11-01 - URL: https://www.grace-law.jp/taikendan/novel-18/ - モラハラ体験談分類: 小説版 夫婦共同で生活を営んでいると、当然ながらほぼ毎日のように二人で食卓を囲みます。 私にとって、モラハラ夫と食卓を囲むことやモラハラ夫に料理を作ることは、モラハラ夫のモラハラのスイッチが入ってしまうのではないかと、常に心が休まらず、気を遣う時間でした。 (そうは言いましても、モラハラ夫と婚姻している期間中、心が休まったことは一瞬たりともなかったというのが事実です。) 今回はモラハラ夫と私の食事にまつわるエピソードをご紹介させていただきます。 ①カレーは何の肉か問題 この問題は食文化の話でも一般的に出... --- - Published: 2024-06-18 - Modified: 2024-11-01 - URL: https://www.grace-law.jp/taikendan/novel-17/ - モラハラ体験談分類: 小説版 恋仲にある男女の関係には、少なからずそれぞれの恋物語が存在するかと思います。 また、その恋物語の中で、相手との間に「あ、この人と付き合うかも。結婚するかも」などの第六感(昔「ビビビ」なんて言葉が流行りましたが)が働くことがあるかと思います。 私とモラハラ夫との間にもそれらは存在しました。 今回は、私とモラハラ夫の恋物語と、私がモラハラ夫に感じた第六感をご紹介させていただきます。 以前にもお話ししておりますが、私とモラハラ夫は某SNSで出会いました。 私のSNSアカウントに対して、モラハラ夫がダイ... --- - Published: 2024-06-17 - Modified: 2024-11-01 - URL: https://www.grace-law.jp/taikendan/novel-16/ - モラハラ体験談分類: 小説版 以前「(3)モラハラ夫は心理カウンセラー」のエピソードの中で、私のモラハラ夫は、毎日私が会社から帰宅すると、必ずその日会社で何があったのかを尋ねてくるとご紹介しました。 これは、私がモラハラ夫と婚姻してからの10年間、モラハラ夫と離れるまでの間ずっと継続していました。 このことによって、モラハラ夫が思わぬ勘違いをし始め、終いにはモラハラ夫が今回のタイトルのとおりの思考になってしまったエピソード、そして、私がモラハラ夫に洗脳されていく過程をご紹介させていただきます。 私は、新卒で入社した会社に12... --- - Published: 2024-06-16 - Modified: 2024-11-01 - URL: https://www.grace-law.jp/taikendan/novel-15/ - モラハラ体験談分類: 小説版 結論から申し上げますと、モラハラ夫の性欲は非常に強いです。 これは、一般的にも言われていることで、私のモラハラ夫も例外ではありませんでした。 元々、私がそれまでモラハラ夫以外の男性と交際してきた経験から、セックスは男性が気持ちよくなるためだけの行為だという考えがありました。 そのため、私はセックスという行為そのもの自体があまり好きではありませんでした。 そんな考え方を持っているさなか、私はモラハラ夫と出会いました。 モラハラ夫は出会った当初、私に対してセックスについてこう話していました。 「学生... --- - Published: 2024-06-15 - Modified: 2024-11-01 - URL: https://www.grace-law.jp/taikendan/novel-14/ - モラハラ体験談分類: 小説版 一般的に、モラハラ加害者になる原因は、人によって様々ですが、多くの場合幼少期の家庭環境が大きく関係しているといわれています。 私のモラハラ夫も、お世辞にも決して良いと言える家庭環境では育っていませんでした。 今回は、モラハラ夫の生い立ちをご紹介させていただきます。 私のモラハラ夫は、4人きょうだいの末っ子として生まれました。 上3人は女の子で、いわゆる末っ子長男でした。実家は自営でサービス業を営んでおりました。 これからお話しするのは、モラハラ夫が幼少期の家族とのエピソードです。 まずは父親との... --- - Published: 2024-06-14 - Modified: 2024-11-01 - URL: https://www.grace-law.jp/taikendan/novel-13/ - モラハラ体験談分類: 小説版 以前、私の髪型がモラハラ夫の言いなりになってしまったことをご紹介させていただきました。 妻の髪型を自分の意のままにしてしまうモラハラ夫です。妻の着る服も自分の意のままにしてしまうのは容易に想像が出来ることでしょう。 今回は、私の見た目、ファッションがモラハラ夫の言いなりになり、それによって経験した体験をご紹介させていただきます。 以前もお話ししましたが、私は大学時代から美容やファッションが大好きで、髪型や着る服にはとてもこだわりを持っていました。私が大学を卒業した頃、赤文字系女性ファッション雑誌... --- - Published: 2024-06-13 - Modified: 2024-11-01 - URL: https://www.grace-law.jp/taikendan/novel-12/ - モラハラ体験談分類: 小説版 以前「妻が病気になったなら~ある日の体調不良~」のお話しをさせていただきました。 モラハラ夫は、妻が病気になっても心配はせず、逆に壮絶なモラハラを繰り出してくるとのお話しをしました。今回は、その回の最後でもご紹介しましたが、妻が入院して、仕事を3ヶ月休職して自宅で静養をしていたときに起こったモラハラをご紹介させていただきます。 私が入院して、仕事を3ヶ月休むことになった理由は腰椎椎間板ヘルニアのためでした。 極度の腰痛と左足の痛みと痺れに半年間悩まされたため、ヘルニアの内視鏡手術を受けることにし... --- - Published: 2024-06-12 - Modified: 2024-11-01 - URL: https://www.grace-law.jp/taikendan/novel-11/ - モラハラ体験談分類: 小説版 ここ数回、モラハラ夫との旅行に関する話に触れておりますので、今回は、数少ないモラハラ夫と旅行に行った際の、信じられないエピソードをお話しさせていただきます。 それは、ある夏休みの出来事です。 (ちなみに、私の夏休みです。モラハラ夫は自由に休みが取れるので、彼に夏休みはありません。) また、今回のお話は私に対してのモラハラではなく、私以外の他者に対してのモラハラのお話です。 真夏の炎天下の中、モラハラ夫と私は、特急列車に乗って、西日本の某有名観光地に出かけました。 その観光地は、山も海もあり、山か... --- - Published: 2024-06-11 - Modified: 2024-11-01 - URL: https://www.grace-law.jp/taikendan/novel-10/ - モラハラ体験談分類: 小説版 皆さんは夢をお持ちでしょうか。夢を持つことは素晴らしいことだと思います。 夢に向かって様々な努力をして、夢を叶えようとすること、本当に素晴らしいことです。 私のモラハラ夫にも夢がありました。モラハラ夫が私に語る夢は、それはそれは壮大でした。 私がモラハラ夫と出会い、婚姻した当初のモラハラ夫の夢は、 “美容室を開くこと”でした。 ちなみにモラハラ夫は美容師ではありません。美容師免許も持っていません。 しかしながら、そこは口が達者なモラハラ夫です。 私に対して、美容室を開くという夢を語るときの饒舌ぶ... --- - Published: 2024-06-10 - Modified: 2024-11-01 - URL: https://www.grace-law.jp/taikendan/novel-09/ - モラハラ体験談分類: 小説版 皆さんは、ご自身の仕事が休みの日はどんなに風に一日を過ごしていますか。 私は独身時代から、仕事が休みの日はお昼まで寝て、起きた後は自分のしたいことをする、という過ごし方が大好きでした。 休みの日は仕事の疲れがどっと出てしまいますので、皆さんの中にも少なからずそういった過ごし方が好きだという方もいらっしゃるかと思います。 私とモラハラ夫との間には子どもがいませんでしたので、休みの日は自分たちのしたいことができました。 私はモラハラ夫と婚姻してからも、独身時代と同様の休みの過ごし方を望んでいました。... --- - Published: 2024-06-09 - Modified: 2024-11-01 - URL: https://www.grace-law.jp/taikendan/novel-08/ - モラハラ体験談分類: 小説版 既にこれまでも何度かお話ししているように、モラハラ夫は、妻が外部の人間と接触することを極端に嫌います。 私が両親と疎遠になったのも、会社の飲み会に行けなくなったのも、モラハラ夫と婚姻してからです。 それは、妻が休みの日に妻の友人と遊びに行ったり食事に出かけたりすることも例外ではありません。   私は、モラハラ夫と婚姻したことで友人が減りました。   このモラハラ夫は極めて外部の人との付き合いに乏しい人間でした。 何度かお話ししていますが、このモラハラ夫は在宅で仕事をしております。 勤務時間も平日... --- - Published: 2024-06-08 - Modified: 2024-11-01 - URL: https://www.grace-law.jp/taikendan/novel-07/ - モラハラ体験談分類: 小説版 モラハラ夫との婚姻期間の10年間で、私がモラハラ夫と旅行に行ったのは4回ほどでした。 この回数、私は少ないと感じています。皆様はいかがでしょうか。 余談ですが、私の趣味は温泉に行くことと散歩をすることで、温泉旅行に行くことが昔から大好きです。 普段から銭湯に行くことが大好きで、モラハラ夫と出会う前の学生時代は、アルバイトの帰りによく一人で、近所のスーパー銭湯へ愛用の原付に乗って出かけたものです。 モラハラ夫と一緒になってからは、温泉旅行に行くことも、銭湯に行くことも、格段に減ってしまいました。 ... --- - Published: 2024-06-07 - Modified: 2024-11-01 - URL: https://www.grace-law.jp/taikendan/novel-06/ - モラハラ体験談分類: 小説版 モラハラ夫は常に自分本位です。 妻が自分の思い通りにならないと、途端に不機嫌になります。 それは、妻が病気になったときも、お構いなしに容赦なくあらわれます。 ある日のことでした。 その日は朝から体調が悪く、会社に行ってもずっとだるさがありました。 どうやら風邪を引いてしまったようです。 会社では周りの人たちがとても心配してくれて、上司から「今日は早く帰ってゆっくり休むように。無理しないように」と、優しく促してもらえたので、その日は定時の18時半に会社を後にしました。 自宅に帰り、モラハラ夫に、今... --- - Published: 2024-06-06 - Modified: 2024-11-01 - URL: https://www.grace-law.jp/taikendan/novel-05/ - モラハラ体験談分類: 小説版 モラハラ夫の激しい束縛を、またひとつご紹介します。 Column私は、昔から友人や職場の人と飲みに行くことが大好きでした。 お酒を飲むことが大好きで、親しい人と、仕事帰りに飲みに行くことがストレス発散でもありました。 モラハラ夫と交際当初も、職場の親しい数人と週に1回程度、頻繁に飲みに出かけていました。 このエピソードをお話しするにあたり、少しだけ前置きをさせていただきます。 私は、モラハラ夫と交際してから、婚姻期間中も毎日必ずモラハラ夫と連絡を取っておりました。 しかも、1日にやり取りをする回... --- - Published: 2024-06-05 - Modified: 2024-11-01 - URL: https://www.grace-law.jp/taikendan/novel-04/ - モラハラ体験談分類: 小説版 私は、大学時代から、美容やファッションが大好きでした。 モラハラ夫と出会った当時の私は、髪型はセミロングの茶色で巻き髪、メイクもアイメイクが濃いめで、服装は赤文字系女性ファッション雑誌から出てくるような、典型的な見るからに流行り物が好きそうな見た目をしていて、周囲の人には明るい印象を持たれていました。 特に私は、美容院に行くことが大好きでした。 そのため、美容院には2ヶ月に一度、お給料が出て最初のお休みの日に行っており、毎回担当のスタイリストさんがお勧めする新色のカラーリングをして、カットをする... --- - Published: 2024-06-04 - Modified: 2024-11-01 - URL: https://www.grace-law.jp/taikendan/novel-03-02/ - モラハラ体験談分類: 小説版 モラハラ夫と私の結婚は、私がモラハラ夫と出会い、交際を始めてから、そう長くはない期間での出来事でした。 モラハラ夫と出会ったころ、私の周りは結婚ラッシュに沸いていました。 次から次へと友人に先を越されていく現実に焦りを感じ、かつその当時交際していた男性との結婚を考えられなくなっていた頃、私はモラハラ夫と出会いました。 そして、モラハラ夫と交際することになり、私の頭の中は結婚に向けて一直線でした。 これまでのエピソードでもご紹介しているとおり、モラハラ夫に違和感を抱くことはありつつも、このチャンス... --- - Published: 2024-06-03 - Modified: 2024-11-01 - URL: https://www.grace-law.jp/taikendan/novel-03/ - モラハラ体験談分類: 小説版 前回、私がモラハラ夫に対して違和感を感じたのが「割と早い段階であった」とお話ししました。 それなのに私はなぜ10年もの間、モラハラ夫と別れることなく婚姻関係を継続していたのでしょうか。 違和感を感じたのであれば、すぐに別れてしまえば10年もの間、これほどまでに悩み苦しむことはなかったはずです。 それでは、今回は、私がなぜモラハラ夫への違和感を感じながらも別れることをしなかったのか、その理由をお話しします。 まず一つめの理由が、このモラハラ夫は「聞き上手」だったのです。 正確に言うと「聞き上手に見... --- - Published: 2024-06-02 - Modified: 2024-11-01 - URL: https://www.grace-law.jp/taikendan/novel-02/ - モラハラ体験談分類: 小説版 モラハラ夫に対しての違和感は、交際を開始して、割と早い段階でやってきました。 付き合って2回目のデートのことでした。 そのときの食事場所で、私は初めてモラハラ夫に対して違和感を感じました。 二人で行った食事場所は、いわゆる「メイドカフェ」でした。 私がモラハラ夫と出会った当時は、アキバ系が大流行している時期でした。 モラハラ夫は、ネットやパソコンに強いタイプの男性であったため、メイドカフェに行くことを提案したのは、彼からでした。 私自身はそこまで、興味のある分野ではなかったのですが、何にせよ単純... --- - Published: 2024-06-01 - Modified: 2024-11-01 - URL: https://www.grace-law.jp/taikendan/novel-01/ - モラハラ体験談分類: 小説版 モラハラ夫との交際当初、モラハラ夫から私に渡された本がありました。 「毒になる親(スーザン・フォワード著)」という本でした。 この本を渡された理由をお伝えするため、まずは私とモラハラ夫との出会いからご紹介します。 モラハラ夫と私の出会いは、某SNSサイトでした。 私のアカウントに、モラハラ夫がダイレクトメッセージを送ってきたことがきっかけでした。 初めは、モラハラ夫からのメッセージを無視し続けていたのですが、ある日、私は飲み会の帰りに酔っ払った勢いでそのメッセージに返信をしてしまったのです。 そ... --- --- ## よくある質問 - Published: 2025-04-11 - Modified: 2025-04-11 - URL: https://www.grace-law.jp/220/623/ 10 親権者が妻に決まったのだが、育児放棄をしている。 親権者を自分に変えたい。どうすればよいのか。 A8 親権者の変更は、お子さまの福祉(幸せや利益)が最優先で判断されます。そのため、現在の親権者(奥様)に育児放棄などの問題があることを証明し、親権者を変更することがお子さまの利益につながることを裁判所に示す必要があります。 離婚後の親権者の変更は父母の話し合いだけではできません。簡単に親権者の変更ができると、そのたびに子どもの生活環境が変わってしまうからです。 日本では2024年4月より、離婚... --- - Published: 2025-04-11 - Modified: 2025-04-11 - URL: https://www.grace-law.jp/220/624/ Q8 親権って一人に決めなくちゃならないの? A8 2024年4月から共同親権が導入されました。これにより離婚後も両親が一緒に親権を持つことが可能になりました。ただし夫婦の合意や子どもの利益を考慮して家庭裁判所が認める必要があります。 共同親権について詳しくはこちら --- - Published: 2025-04-11 - Modified: 2025-04-11 - URL: https://www.grace-law.jp/220/414/ Q1 養育費は夫婦のどちらが支払うの? A1 離婚後、父母はその経済力に応じて養育費を分担しますが、通常、子どもを引き取って育てる親(監護親)に、引き取らない親(非監護親)が支払います。 このQ&Aに関連するページはこちら 養育費とは 離婚にまつわる「お金」の話 離婚の条件が「養育費」の解決事例 --- - Published: 2024-04-26 - Modified: 2024-04-26 - URL: https://www.grace-law.jp/220/221/ Q21 直接会うことや手をつなぐ行為は不貞行為にあたるか? A21 直接会ったり、手をつないだりしても、 「その行為自体が不貞行為に該当するわけではございません。 しかし、面会の場所や、時間帯によっては、不貞行為があったものと推測されてしまう可能性があるので、注意が必要です。 このQ&Aに関連するページはこちら 「不倫慰謝料緊急相談室」 依頼者が慰謝料を請求した事例 --- - Published: 2022-08-09 - Modified: 2022-08-09 - URL: https://www.grace-law.jp/220/415/ Q15 再婚した場合の養育費はどうなるか? A15 1. はじめに 離婚に伴い養育費を取り決めたものの、その後、ご自身が再婚、又は相手が再婚する場合がございます。その際、従前取り決めた養育費はそのまま維持されるのかというご相談を頂くことが非常に多いです。 この点、養育費は、あくまで直近の双方の収入等の事情を前提に取り決めることが殆どです。その為、養育費を取り決めた時点以降に再婚等の事情の変更があった時は養育費の支払い額の変更(増額又は減額)を求めることができる場合があります(ただし、養育費の支払... --- - Published: 2020-08-11 - Modified: 2020-08-11 - URL: https://www.grace-law.jp/220/201/ Q2 夫が不倫をしているみたい。 慰謝料を取る為にはどうすればいいの? A2 まずは、証拠を確保して下さい。 もちろん、不貞行為の真っただ中の写真や動画を取得できれば一番ですが、なかなかそうもいきません。実際は、ラブホテルや相手の自宅等の密室に二人で出入りする瞬間等の写真でも十分です。 また、不貞行為を仄めかす内容の手紙・メール・LINEのやり取りなども重要な証拠となります。 さらに、夫が不倫を認めるような場合はその旨の書面を作成させたり、録音したりすることも大事です。 しっかりとした証拠があれ... --- - Published: 2020-08-11 - Modified: 2020-08-11 - URL: https://www.grace-law.jp/220/202/ Q4 夫の不倫が発覚した直後に別居を開始しました。 これから不倫の証拠を探し始めても間に合うの? A4 一般的に、別居開始後(婚姻関係破綻後)に夫が他の異性と性的な関係を持っていたとしても違法行為とはみなされません。しかし、別居開始直後に不貞行為を立証する証拠があれば、普通は別居開始前より一定の関係があったと考えられる傾向にあります。 別居開始後、相当程度時間が経過してしまってからでは遅いですが、別居開始直後であれば大至急証拠を確保して下さい! このQ&Aに関連するページはこちら 不倫慰謝料緊急... --- - Published: 2020-08-11 - Modified: 2020-08-11 - URL: https://www.grace-law.jp/220/203/ Q6 不倫相手は専業主婦で働いておらず、自分名義の貯金も無いみたい。 不倫相手のご主人やご両親はお金を持っているみたいだけど、そこから慰謝料は取れるの? A6 残念ながら、不倫相手が自らご主人やご両親に頼られる意思がない場合、そこから慰謝料を回収することは出来ません。仮に裁判であなたの慰謝料請求が全額認められたとしても、裁判の効力は不倫相手本人にしか及ばず、また、お金を全く持ってない人からは裁判で勝ってもお金を回収することは非常に困難です。 慰謝料を請求する相手がどういう仕事をされていて、貯金が... --- - Published: 2020-08-11 - Modified: 2020-08-11 - URL: https://www.grace-law.jp/220/204/ Q7 自分が不倫をしてしまった。 相手の弁護士から、慰謝料として300万円を一週間以内に支払えと記載された内容証明郵便(らしきもの)が届いたけど、これはすぐに払った方がいいの? もし期限を過ぎてしまったらどうなるの? A7 あくまで相手の代理人が最初の提示額として出してきている金額に過ぎませんので、お支払する必要はございません。仮に期限を過ぎたとしても、何ら法的な効力のあるものでもありませんので焦る必要はありません。 もっとも、あまり放置してしまうと、相手はお話合いの余地が無いと判断して裁判を提... --- - Published: 2020-08-11 - Modified: 2020-08-11 - URL: https://www.grace-law.jp/220/206/ Q3 不倫の慰謝料を請求する場合、どれくらいの金額が相場になりますか? 浮気・不倫の回数によって請求できる金額は変わりますか? A3 不倫があったことに争いが無い場合、概ね50万円から300万円の間に収まる印象があります。特に100万円から200万円の間が多いように感じます。 もちろん、不倫の回数や期間、婚姻期間の長さ、その他当該当事者間における一切具体的事情を勘案した上で金額が増減します。 このQ&Aに関連するページはこちら 不倫慰謝料緊急相談室 相手が不倫をした方の離婚相談 慰謝料とは 依頼... --- - Published: 2020-08-11 - Modified: 2020-08-11 - URL: https://www.grace-law.jp/220/207/ Q5 浮気・不倫の証拠が無い場合でも、慰謝料は請求できるの? A5 慰謝料請求をすること自体は全く問題ありません。 もちろん、証拠があれば、裁判でも慰謝料の請求が認められる可能性が格段に高くなる為、あるに越したことはありません。もっとも、協議・交渉段階で証拠を全て開示することは必ずしも多くありません。 その為、いかに無い証拠をあたかも決定的な証拠があるかのように振る舞いながらより高い金額を勝ち取れるかは弁護士の腕の見せ所です。 このQ&Aに関連するページはこちら 不倫慰謝料緊急相談室 相手が不倫... --- - Published: 2020-08-11 - Modified: 2025-04-10 - URL: https://www.grace-law.jp/220/208/ Q8 既に離婚を前提に妻と別居しているのですが、他の女性と交際しても良いのでしょうか? A8 結論から申し上げますと、お勧めはできません。 基本的に、別居後に配偶者以外の方と性的な関係を持つことは、離婚原因の一つである「不貞行為」には該当しないと考えられています。 しかし、「別居直後に交際していること」が、別居前から配偶者以外の方と交際している、ひいては不貞行為を行っているということを推測する事情になります。 ですので、別居後相当期間経過するまでは、配偶者以外の方と性的関係を持つことを控えていた... --- - Published: 2020-08-11 - Modified: 2020-08-11 - URL: https://www.grace-law.jp/220/209/ Q9 家庭内別居状態で、浮気をした場合、慰謝料を払わなければなりませんか? A9 家庭内別居状態であったことが後々関係各証拠から明確に証明することができるのであれば、慰謝料を支払わなくても済む場合はございます。 もっとも、他人同士がいわゆるシェアハウス等で生活している場合同様、あるいはそれ以上に生活(衣食住やセキュリティ等)が完全に分離していることまで証明する必要がある為、実際には容易ではありません。 このQ&Aに関連するページはこちら 「不倫慰謝料緊急相談室」状況別の対応方法(別居後の不貞行為... --- - Published: 2020-08-11 - Modified: 2020-08-11 - URL: https://www.grace-law.jp/220/210/ Q10 配偶者が不倫をしているみたいですが、確実な証拠を掴めていません。証拠が無いと慰謝料は請求できないのでしょうか?また、どういう証拠があれば安心なのでしょうか? A10 一番有力な証拠は、相手方男女が、ホテルや自宅等に出入りしている写真や動画、男女関係を前提とするやり取りが行われているメールやラインです。興信所(いわゆる探偵)の報告書等が準備される場合もありますが、証拠を確保した時期次第では無価値となりかねませんので費用対効果の関係で注意が必要です。 証拠が無い場合でも請求すること自体は可能... --- - Published: 2020-08-11 - Modified: 2020-08-11 - URL: https://www.grace-law.jp/220/211/ Q11 不倫相手が子供を妊娠してしまいましたが、慰謝料の金額に何か違いはあるのでしょうか? A11 不倫相手が子供を妊娠したことは、端的に慰謝料の増額事由となりかねません。 また、不倫相手との関係でも認知や養育費の問題が発生し得ますし、中絶することになった場合等は不倫相手との関係でも慰謝料等の問題になりかねません。 このQ&Aに関連するページはこちら 「不倫慰謝料緊急相談室」 養育費とは 慰謝料とは --- - Published: 2020-08-11 - Modified: 2020-08-11 - URL: https://www.grace-law.jp/220/212/ Q12 内縁の夫が他の女性と浮気をしていたのですが、内縁関係の場合も相手の女性に慰謝料を請求することができるのでしょうか A12 内縁関係の場合、戸籍等で婚姻関係・内縁関係にあるということを確かめることが簡単ではありません。その為、法律上も婚姻関係が成立している場合と比べて、相手の女性が「結婚しているとは知らなかった」という反論が認められやすくなってしまいます。 ただし、相手の女性に対して、内縁関係であることを明らかにしており、その方も当然に認識していた場合などは慰謝料の請求が認められる場合もご... --- - Published: 2020-08-11 - Modified: 2020-08-11 - URL: https://www.grace-law.jp/220/213/ Q13 夫の不倫相手に慰謝料を請求したいのですが、時間をあまりかけたくありません。最短で終わらせる為にはどうすれば良いのでしょうか A13 裁判をしてしまうと少なくとも半年以上の時間が掛かってしまいます。裁判にせず、交渉で早期に合意を取り付けてしまうのが良いでしょう。 もっとも、交渉はあくまで相手方が承諾しないと成立しません。場合によっては金額を減額するなど、何を譲り、何を譲れないかについて明確にした上で交渉に臨むのが理想的です。 このQ&Aに関連するページはこちら 「不倫慰謝料緊急相談室」 依... --- - Published: 2020-08-11 - Modified: 2020-08-11 - URL: https://www.grace-law.jp/220/214/ Q14 浮気相手から慰謝料を気持ちよく支払ってもらう為にはどうすれば良いのでしょうか A14 多くの場合、浮気をされた方は悲しみや怒りの感情に任せて相手に対して攻撃的な姿勢を示してしまいます。これ自体は当然の感情ですし、浮気をされてしまった方のお気持ちを考えればやむを得ないところもございます。 しかし、感情に任せて相手に暴言を吐いたり、相手の親族や職場等の第三者を巻き込んでしまうと、当初は罪悪感を持っていた相手も感情的になり、場合によっては逆に慰謝料を請求されたりということもあり得ます。 したが... --- - Published: 2020-08-11 - Modified: 2020-08-11 - URL: https://www.grace-law.jp/220/215/ Q15 結局、「不倫」の境界線はどこにあるのでしょうか。何をしたら慰謝料を支払わないといけないのでしょうか A15 一般的には性行為を指しますが、性行為のみが慰謝料に対象になるわけではありません。 性行為に類似する各種行為で、夫婦の婚姻関係を破綻せしめる行為全般が慰謝料の対象となり得ます。 このQ&Aに関連するページはこちら 「不倫慰謝料緊急相談室」 依頼者が慰謝料を請求された事例 --- - Published: 2020-08-11 - Modified: 2020-08-11 - URL: https://www.grace-law.jp/220/216/ Q16 現在、私(Aさん)は妻(Bさん)以外の女性(Cさん)と不倫をしていますが、Cさんも既に結婚しており、夫(Dさん)がいます。 いわゆる「ダブル不倫」の場合に気を付けることはありますか?またこのような場合に慰謝料はどうなるのでしょうか。 A16 Aさんは、妻Bさんから慰謝料請求されるのみならず、不倫相手の女性Cさんの夫Dさんからも慰謝料請求をされる立場にあり、単純に慰謝料が通常の2倍になる危険があります。 ただし、AB夫妻とCD夫妻がお互い離婚をせずに婚姻関係を継続することが明らかな場合等は... --- - Published: 2020-08-11 - Modified: 2020-08-11 - URL: https://www.grace-law.jp/220/217/ Q17 不倫の慰謝料には相場があると聞きました、相場どおりでは納得できません。相場以上に慰謝料を請求する為にはどうすれば良いのでしょうか A17 裁判をしてしまった場合、基本的には相場どおりになってしまう為、交渉で慰謝料を請求する必要があります。その上で、交渉を優位に進める為には、相手方が守ろうとしているもの(家族や仕事等)が何かを見極めることが最も重要です。 もちろん、明らかに相手方の家族や仕事等に危害を加えるかのような発言や態度を取ることは犯罪行為に該当する為できません。むしろ、相手方の弱み... --- - Published: 2020-08-11 - Modified: 2020-08-11 - URL: https://www.grace-law.jp/220/218/ Q18 不倫の慰謝料は時効に掛かってしまうと聞きましたが、具体的に何年で時効になるのでしょうか。時効期間が迫っているときはどうすれば良いのでしょうか A18 いわゆる不倫はいわゆる不法行為に該当する為、「損害及び加害者を知った時」から3年です。時効を中断させる方法で最も確実なのは訴訟を提起することです。 もっとも、期間が迫っており、訴訟提起が間に合わない場合、内容証明郵便等で支払の督促をすると、6か月間だけ時効が猶予されますので、その間に訴訟の準備をすることが可能です。 このQ&Aに関連するペー... --- - Published: 2020-08-11 - Modified: 2020-08-11 - URL: https://www.grace-law.jp/220/219/ Q19 慰謝料請求をされていますが、一括で大きなお金を支払うことができません。分割の申出をすることはできるのでしょうか A19 交渉であれば、分割の申出自体は可能です。もちろん、相手方が交渉を受け入れない場合は訴訟提起をされてしまうリスクもございます。 もっとも、仮に訴訟で一括の支払が命じられてしまったとしても、いわゆる給料の差押えは給料の4分の1までですので、余程の高給でない限り、結局は分割払いと同じになることもままあります。 何より、訴訟自体は費用も時間も掛かる為、相手方もできれば避けたいと... --- - Published: 2020-08-11 - Modified: 2020-08-11 - URL: https://www.grace-law.jp/220/220/ Q20 不倫相手に慰謝料を請求する旨の内容証明郵便を送るとき、書き方で注意すべきポイントはなんですか A20 「事実」と「気持ち」を明確に分けて記載することが重要です。 いつ、どこで、誰と誰が、どのような行為に及び、それがどのように発覚し、その結果、夫婦関係がどのように変わってしまったのか、(別居したのか、離婚したのか等)という「事実」をシンプルに記載し、その上で、現在どのような「気持ち」になっており、だから慰謝料としていくら請求するのかという流れが分かりやすいです。 逆に不倫相手の人格非難や、... --- - Published: 2020-08-11 - Modified: 2020-08-11 - URL: https://www.grace-law.jp/220/301/ Q1 妻が子供を置いて実家に帰ってしまった。 親権は母親が圧倒的に有利って聞くけど、こんな場合でもそうなの? A1 家庭裁判所で親権を争う場合、お母さんが優先される傾向はあります。しかし、お母さんが優先されるのは、特にお子様が乳幼児の頃に限られます。お子様がある程度の年齢に達している場合は、お子様の意思が特に重視されますし、現状でお父さんが監護している状況が長らく続いていれば、その状態をできる限り維持すべきだと考えられる傾向にあります。 いずれにしても、個別的事情に合わせて判断されますので、まず... --- - Published: 2020-08-11 - Modified: 2020-08-11 - URL: https://www.grace-law.jp/220/302/ Q2 妻を親権者と定めて離婚をしたけど、どうも妻がきちんと子供の面倒を見ていないみたい。 一度決めた親権者を変更することは出来ないの? A2 家庭裁判所に親権者変更の申立てをすることが出来ます。もっとも一度定めた親権を変更するにあたっては、それなりの事情が存在する必要があります。 親権者変更の可能性がある事案なのか否か、一度、当事務所の弁護士にご相談下さい。 このQ&Aに関連するページはこちら 親権とは 監護者とは 本当に男は親権を取得するのに不利なのか 離婚の条件が「親権」の解決事例 --- - Published: 2020-08-11 - Modified: 2020-08-11 - URL: https://www.grace-law.jp/220/303/ Q3 離婚をしたいけど、夫がどうしても親権を譲ってくれません。 このままじゃ離婚はできないの? A3 離婚を成立させるにあたっては必ず親権者を定めなければいけません。その為、親権者について合意に至らない場合は、少なくとも協議で離婚を成立させることはできません。 調停や訴訟等の法的手続の中で、改めて親権者を定めた上で離婚を求めていかなければなりません。 このQ&Aに関連するページはこちら 親権とは 調停離婚を検討されている方 裁判離婚を検討されている方 離婚の条件が「親権」の解決事例 双方が長女の... --- - Published: 2020-08-11 - Modified: 2025-04-11 - URL: https://www.grace-law.jp/220/304/ Q4 離婚したいけど、専業主婦なので子どもを育てていくお金がない。 親権はお金に余裕のある夫に取られてしまうの? A4 収入の格差の問題は、本来、養育費によって解決されますので、収入が少ないということが、親権を取得するにあたって不利な条件になることはありません。 また、これまでお子様を監護養育されていたのが専業主婦である相談者様なのだとしたら、その監護実績が重視され、相談者様が親権を取得できる可能性が高まります。 さらに、今後の監護状況やご家族の協力体制なども、親権者の指定の手続きには重要な要素... --- - Published: 2020-08-11 - Modified: 2020-08-11 - URL: https://www.grace-law.jp/220/306/ Q6 親権と監護権を分ける場合があるということを聞いたことがあるけど、どういう場合に分けるの? A6 一般的に「親権」という言葉を使う場合、その内容は身上監護と財産管理の権利を含めた意味で使われます。これに対して「監護権」は実際に日常のお子様の身の回りの世話をする権利といった意味合いで使われます。 親権の協議について折り合いがつかない場合に、ある意味妥協案として親権と監護権を便利させる場合があります。もっとも、このように分離させた場合、通常は親権と監護権の円滑な行使は期待し難く、それによってお子... --- - Published: 2020-08-11 - Modified: 2020-08-11 - URL: https://www.grace-law.jp/220/307/ Q7 親権者を決めるに当たって子どもの意向はどの程度加味されるの? A7 親権者を決めるにあたって、子どもの意向は重大な判断材料の一つとなります。 もっとも、小さいお子様の場合、周囲の影響を受けやすく、双方の親から言われるがままに答えてしまうケースがままあります。その為、裁判所としても、小さいお子様の意向を文言通り受け取ることはありません。一般的には、概ね満10歳以上になってくるとお子様の意思が尊重される傾向にはあると思われます。 このQ&Aに関連するページはこちら 親権とは 監護者とは 離婚の... --- - Published: 2020-08-11 - Modified: 2020-08-11 - URL: https://www.grace-law.jp/220/308/ Q8 親権者を決めるにあたって「家庭裁判所の調査官」という方が入られると聞いたことがありますが、実際にどのようなことをされるのでしょうか? A8 裁判官に代わって双方の親はもちろん、お子様の意向を直接伺ったりします。必要に応じて家庭訪問や学校訪問も行い、日常的にお子様に関わっている方のお話を伺い、専門家の観点から、最終的にどちらが親権者として適切か否かの報告書を作成し、裁判官に提出する方です。 多くの場合、裁判官は調査報告書の結果を踏まえて親権者を定める為、極めて大切な手続と言えます。 このQ&... --- - Published: 2020-08-11 - Modified: 2025-04-11 - URL: https://www.grace-law.jp/220/309/ Q9 収入が少なくても親権をとることはできますか? 子どもを育てていくだけのお金を一人で賄うのは難しいのですが・・・ A9 収入が少ないことのみをもって、親権を取得するに際して、不利となることはありません。離婚後の妻と夫の収入の格差の問題は、本来、養育費によって解決されるものだからです。 また、これまでお子様を監護養育されていたのがる相談者様なのだとしたら、その監護実績が重視され、むしろ相談者様が親権を取得できる可能性が高まります。 さらに、今後の監護状況やご家族の協力体制なども、親権者の指定の... --- - Published: 2020-08-11 - Modified: 2025-04-11 - URL: https://www.grace-law.jp/220/401/ Q1 養育費はどうやって決まるの?相場ってどのぐらい? A1 ①支払う側の収入、②支払われる側の収入、③子供の人数、④子供の年齢によって概ね機械的に決まります。家庭裁判所のいわゆる「算定表」を参考にだいたいの金額を簡単に算出することができます。 もっとも、高額な医療費がかかっている場合や、高額な学費が掛かっている場合は、個別に調整されることもあります。 詳しくは当事務所の弁護士にご相談下さい。 このQ&Aに関連するページはこちら 養育費とは 離婚にまつわる「お金」の話 離婚の条件が「養育費」の解... --- - Published: 2020-08-11 - Modified: 2022-03-10 - URL: https://www.grace-law.jp/220/402/ Q5 養育費を決めて離婚をしたけど、その後、失職してしまった。 今は生活を考えると従前通りの養育費を払えないけどどうすればいいの? A5 養育費の減額請求をすることができます。 養育費を定めたときから一定の期間が経過し、失職等の事情の変更がある場合は、法律上、養育費の減額を請求することができます。 もっとも、逆に収入が増額した場合などは、養育費の増額請求をされることもあります。 このQ&Aに関連するページはこちら 養育費とは 離婚の条件が「養育費」の解決事例 --- - Published: 2020-08-11 - Modified: 2022-03-10 - URL: https://www.grace-law.jp/220/403/ Q9 夫と離婚するときに勢いで「養育費はいらない!」って言ってしまった。 後から養育費を請求してももう遅いの? A9 一度養育費を放棄していたとしても後から養育費を請求することはできます。 養育費はあくまで子供の為のものなので、親権者が勝手に放棄することはできませんし(事実上受け取らないことは可能です)、後から請求することも当然可能です。 このQ&Aに関連するページはこちら 養育費とは 離婚の条件が「養育費」の解決事例 --- - Published: 2020-08-11 - Modified: 2025-04-11 - URL: https://www.grace-law.jp/220/404/ Q2 離婚をして、妻が実家に戻った。 妻の実家が裕福なので、養育費を支払う必要はないのではないか? A2 基本的に、養育費は、夫婦双方の収入を基礎に計算されるものです。 妻の実家が裕福であることもって、養育費が減免されることはないと考えたほうが良いでしょう。 このQ&Aに関連するページはこちら 養育費とは 離婚の条件が「養育費」の解決事例 --- - Published: 2020-08-11 - Modified: 2025-04-11 - URL: https://www.grace-law.jp/220/405/ Q3 妻は離婚が成立した後も養育費を頼りに働かないようです。 無職・無収入であることを理由に養育費を増額するよう主張されるのですが、このような主張は認められるのでしょうか? A3 お子様が小さく、実質的に就労を開始することが困難な場合や、病気その他の特別な事情によって就労を開始できない場合、無職・無収入を前提に養育費の金額を算定せざるを得ません。 他方で、お子様が未就学児等ではなく、健康体であるにもかかわらず合理的な理由もなく就労を開始しない場合、賃金センサス等を参照に相当額の収入があるものとみ... --- - Published: 2020-08-11 - Modified: 2025-04-03 - URL: https://www.grace-law.jp/220/406/  「養育費をいつまで支払うかで争っています。夫は高校を卒業する18歳までと言っていますが、私は 大学を卒業するまで支払ってもらいたいと思っていますが可能でしょうか... ... ?」 このようなご相談がございました。2020年4月から、成人年齢が18歳となりましたが、養育費の支払いについてはどのような影響があるのでしょうか。 この記事では、養育費の支払いがいつまでになるのかケース別に解説を行い、養育費をしっかりと払ってもらうための方法と、支払いを勝手に止められた場合の対応についても合わせて解説い... --- - Published: 2020-08-11 - Modified: 2022-03-10 - URL: https://www.grace-law.jp/220/407/ Q6 養育費を決めるときは必ず「公正証書」を作った方が良いと聞いたことがあるけど、どういうこと? A6 公正証書は公証役場の公証人が作成する一種の公的な契約書です。最大のメリットは、調停条項や和解条項、判決書と同じく、直ちに給与の差押え等の強制執行ができるという点です。 その為、養育費や慰謝料などの金銭に関する取り決め、特に長期にわたる金銭の取り決めがある場合は、公正証書を作成しておけば、支払が滞った際にいちいち調停や裁判を行うことなく強制執行ができます。 このQ&Aに関連するページはこちら 養... --- - Published: 2020-08-11 - Modified: 2022-03-10 - URL: https://www.grace-law.jp/220/408/ Q7 公正証書を作っておけば、どんな場合でも安心して養育費の支払いを受けることができるのでしょうか? A7 公正証書を作ったことにより有効なのは、あくまで金銭に関する合意の場合で、かつ、支払金額や支払時期、支払方法が明確に特定されているものに限られます。 例えば、養育費の場合で、「大学を卒業するまで」といった文言は、浪人や留年のケースを考えると特定されているとは言えません。また、「入学金及び授業料」といった記載も、具体的な金額が不明確であり、この内容では直ちに強制執行ができるとは言えません。 何... --- - Published: 2020-08-11 - Modified: 2022-03-10 - URL: https://www.grace-law.jp/220/409/ Q8 子どもが20歳を過ぎていますが、子どもはまだ大学生です。 従前より大学の授業料やその間の生活費は夫が支払うと言っていたのに、いざ養育費の話になると「20歳を過ぎているのだから支払う必要がないはずだ」と拒否されました。子どもの生活費を支払ってもらう方法はないですか? A8 原則として養育費は未成年者を対象として支払を認めるものです。 もっとも、お子様がいまだ扶養を要する状況にあり、かつ、従前から養育費の支払い義務者が成人後の生活費も一定程度負担することが前提となっていた場合、「扶養料」という... --- - Published: 2020-08-11 - Modified: 2025-04-11 - URL: https://www.grace-law.jp/220/410/ Q10 面会交流をさせないと養育費を支払わないと夫が言っています。 面会交流をしたくないというのは子どもの意思なのに、養育費をもらうためには、無理やりにでも会わせないといけないのでしょうか? A10 そのようなことはありません。 養育費と面会交流は、法律上は全く別個の事項であり、それぞれを切り離して考えるべきものです。 したがって、調停や訴訟等の裁判所での手続きにおいて養育費の支払いを求めた場合、面会交流の実施の有無に拘わらず相当額の養育費の支払いが認められる可能性は高いでしょう。 このQ&Aに... --- - Published: 2020-08-11 - Modified: 2025-04-11 - URL: https://www.grace-law.jp/220/411/ Q11 妻と離婚後、公正証書により、養育費の支払いの取り決めをしました。その後、私は養育費を滞りなく支払っていました。 しかし、風のうわさで妻が再婚したと聞きました。経済状況が独身の頃と変わったと思うのですが、このまま従前どおりの養育費を支払っていかなければならないのでしょうか。 A11 元妻が再婚したことのみをもって当然に養育費を支払わなくてよくなるわけではありません。 元妻の再婚相手がお子様と養子縁組をしていた場合は、養親となる再婚相手が子供の扶養義務を負うこととなり、あなたの養育費支払い義... --- - Published: 2020-08-11 - Modified: 2022-03-10 - URL: https://www.grace-law.jp/220/412/ Q12 離婚時に公正証書を作成した場合であっても、後から養育費の減額は可能ですか?公正証書で無い場合は可能ですか? A12 どのような方法(当事者間の協議書、公正証書、調停調書、和解調書、判決等)で養育費を定めていたとしても、その後の事情変更(収入の激減や再婚等)によって養育費の減額を求めることは可能です。 ただし、逆に養育費の増額が認められる場合もございます。 このQ&Aに関連するページはこちら 養育費とは 離婚の条件が「養育費」の解決事例 --- - Published: 2020-08-11 - Modified: 2022-03-10 - URL: https://www.grace-law.jp/220/413/ Q13 子どもが4人以上といったように複数人の場合、どのようにして養育費を算定すべきか方法を教えて下さい A13 いわゆる家庭裁判所の算定表の元となった算定式が存在する為、それによって具体的な金額を定めることになります。 基本的には子どもが3人以下の場合と同様、子供の人数・年齢及び当事者の収入によって相関的に定まります。 このQ&Aに関連するページはこちら 養育費とは 離婚の条件が「養育費」の解決事例 --- - Published: 2020-08-11 - Modified: 2022-03-10 - URL: https://www.grace-law.jp/220/414/ Q14 養育費をきちんと取り決めたのに期限を過ぎても相手が支払ってくれません。強制的に回収する方法はあるのでしょうか? A14 未払い養育費を回収する方法としては、以下の3つが考えられます。 1. 交渉で回収する 当事者間、あるいは弁護士を通じて相手方と交渉し、養育費を回収するという方法です。相手方が調停等の手続を嫌がる立場の方の場合は交渉で早期に回収できる可能性があります。 他方で、強制力に乏しい為、相手方が非協力的な場合はいたずらに時間がかかり、回収ができない場合があります。その際は、次の養... --- - Published: 2020-08-11 - Modified: 2025-04-11 - URL: https://www.grace-law.jp/220/501/ Q1 離婚した妻が子どもに会わせてくれない。そのくせ、養育費は支払えとうるさい。 子どもに会わせてもらえるまで養育費の支払いをストップしても良いものか。 A1 結論から申し上げますと、ストップして良いことはありません。 面会交流と養育費の支払いは別個独立したものですので、養育費の支払いを拒んだ場合、妻から養育費の支払いについて法的な請求を受ける可能性があります。 仮に養育費について公正証書による取り決めをされていた場合には、給与債権や預金債権の差し押さえをされてしまう可能性があるので注意しましょ... --- - Published: 2020-08-11 - Modified: 2020-08-11 - URL: https://www.grace-law.jp/220/502/ Q2 公正証書や調停で面会交流を決めても一方的に拒否されるという話を良く聞くが、何か対策はないのか? A2 残念ながら今の法律の制度では、拒否する相手の意思に反してお子様を無理やり連れてくるということはできません。 もっとも、面会交流の内容を定めるにあたって、出来る限り詳細に定めて約束した場合(毎月1回第3土曜日の午前10時から午後4時まで夫の自宅において等)、当該約束が守られないときは、家庭裁判所を通じて履行を勧告したり、罰金(のようなもの)を課したり(間接強制といいます。)する余地もあります... --- - Published: 2020-08-11 - Modified: 2020-08-11 - URL: https://www.grace-law.jp/220/503/ Q3 面会交流の頻度ややり方ってどのように決められるの? きちんと決めないと約束が守られないのではないかと不安です。 A3 基本的には、双方が合意すればどのような形で約束することも可能です。 もっとも、あまり厳格に決めすぎてしまうと、お子様の事情や年齢に応じた柔軟な対応ができなくなりかねません。一般的には、月に〇回程度などといった形で大まかな頻度を決め、具体的な時間や方法はその都度当事者間で調整する形が殆どです。 このQ&Aに関連するページはこちら 面会交流とは 離婚後の面会交流サポートプラン ... --- - Published: 2020-08-11 - Modified: 2020-08-11 - URL: https://www.grace-law.jp/220/504/ Q4 離婚後に面会交流の為に相手と接触をするのが苦痛です。このような場合はどうすれば良いのでしょうか? A4 基本的には、お子様の面会交流の実施は特段の事情が無い限り、お子様の福祉を最大限尊重して実施されるべきものです。 もっとも、どうしても相手との接触をされたくない方に向けて、当事務所では面会交流の日程調整のみを代わりに行わせていただくサービスも開始しております。 詳しくはこちらの「離婚後の面会交流サポートプラン」ページをご参照下さい。 このQ&Aに関連するページはこちら 面会交流とは 離婚後... --- - Published: 2020-08-11 - Modified: 2020-08-11 - URL: https://www.grace-law.jp/220/505/ Q5 親権を譲った場合、子供と一緒に生活したり、面会はできないのでしょうか?後から条件を変えれますか? A5 多くの場合、「親権」には、子供と一緒に生活し子供の身の回りのお世話をする「監護権」の意味合いが含まれます。 その為、原則として親権を譲った場合は子供と一緒に生活することができません。 もっとも、その場合は面会交流という形でお子様とお会いする権利がありますし、その後もお子様の成長度合いに併せて面会交流の条件を変更することは可能です。 このQ&Aに関連するページはこちら 面会交流とは 離婚後... --- - Published: 2020-08-11 - Modified: 2020-08-11 - URL: https://www.grace-law.jp/220/601/ Q1 自宅が夫のみの名義になっているけど、これは財産分与の対象となるの? A1 婚姻後に取得した財産であれば、名義が一方のみになっていたとしても、財産分与の対象になります。 このQ&Aに関連するページはこちら 財産分与とは 離婚にまつわる「お金」の話 離婚の条件が「財産分与(不動産)」の解決事例 --- - Published: 2020-08-11 - Modified: 2020-08-11 - URL: https://www.grace-law.jp/220/602/ Q6 自宅が財産としてあるけど、住宅ローンもかなり残っている。 財産分与にあたって、このローンはどうやって清算すればいいの? A6 婚姻後に取得した財産であれば、名義が一方のみになっていたとしても、財産分与の対象になります。住宅ローン等の負債も財産分与の対象となる為、本来であればローンの2分の1を双方が負担しなくてはなりません。しかし、自宅を文字どおり2分の1にすることは現実的に不可能なので、一方が自宅を取得するとともにローンも全て引き受けるというのが一般的です。 もっとも、その際、連帯債務者や... --- - Published: 2020-08-11 - Modified: 2025-04-11 - URL: https://www.grace-law.jp/220/603/ Q9 まだもらっていない退職金も財産分与の対象になるって本当? 手元にお金がないのにどうやって渡せばよいの? A9 全ての未払い退職金が財産分与の対象となるわけではなく、近い将来支払われることがすでに確定している退職金が、財産分与の対象になりえるというだけです。 しかし、支払いが確定しているとはいえ、いまだ手元にない退職金を一括で分与することは困難でしょう。 そこで、多額の退職金が財産分与の対象となり得る場合は、交渉や調停等の手続きの中で、分割払いの合意をすることが多くなっています。 このQ&A... --- - Published: 2020-08-11 - Modified: 2020-08-11 - URL: https://www.grace-law.jp/220/604/ Q2 財産分与はどの時点を基準に財産を清算するのでしょうか? A2 簡単に申し上げると「夫婦がお財布を別にした時点」です。 一般的には別居開始時が多いのでしょうが、単身赴任の場合や、別居後も何らかの形で「お財布を一緒」にしていた場合は、それよりも後の時点を基準時とします。 このQ&Aに関連するページはこちら 財産分与とは 離婚にまつわる「お金」の話 離婚の条件が「財産分与(預貯金)」の解決事例 離婚の条件が「財産分与(不動産)」の解決事例 離婚の条件が「財産分与(保険)」の解決事例 離婚の条件が... --- - Published: 2020-08-11 - Modified: 2020-08-11 - URL: https://www.grace-law.jp/220/605/ Q3 婚姻中、妻に家計の管理を任せていたが、自分の収入の割に貯金が残っていない。 妻が浪費しているとしか考えられないのだが、財産分与の中でそれを加味して貰えないのか? A3 浪費であることの十分な証明とその金額の証明ができている場合(例えば不要な購入品の買い物やパチンコ等のギャンブルに使用したことが明らかな場合)、基準時に当該財産が存在するものとして財産分与の処理をする場合があります。 もっとも、実際には浪費の証明、特にその金額の特定は困難であり、財産分与の枠内で対応できない場合も多数あります。... --- - Published: 2020-08-11 - Modified: 2020-08-11 - URL: https://www.grace-law.jp/220/606/ Q4 既に別居を開始し、離婚の協議を進めているのですが、預貯金の殆どを夫が管理しています。 どうやら学資保険も解約しているようですが、これらは後から取り戻せるのでしょうか? A4 財産分与の基準時はあくまで「夫婦がお財布を別にした時点」です。 この基準時より後に財産の流出があったとしても、あくまで基準時にあった財産が現在も存在するものとして財産分与の請求をすることができます。 このQ&Aに関連するページはこちら 財産分与とは 離婚にまつわる「お金」の話 離婚の条件が「財産分与(預貯金)」の解決事... --- - Published: 2020-08-11 - Modified: 2020-08-11 - URL: https://www.grace-law.jp/220/607/ Q5 これから離婚の協議を始めたいのですが、もし離婚協議を始めることが分かると、相手が預貯金を使い込んでしまったり、不動産を売却してしまったりして、結局、法律上は権利があっても、実際に何も回収できなくなったりしませんか? A5 既に財産分与の対象となる財産の存在が判明しており、かつ、財産の流出が心配される場合、離婚調停や財産分与の調停に先立って、預貯金や不動産の仮差押えといった保全手続を執ることがあります。 この手続が認められれば、相手は勝手に預貯金を引き出したり、不動産を売却することができなく... --- - Published: 2020-08-11 - Modified: 2020-08-11 - URL: https://www.grace-law.jp/220/608/ Q7 自宅の現在価値のみならず、預貯金や保険などの全ての資産の合計額より住宅ローンの残債の方が大きいです。 夫婦の借金も財産分与の対象となるって聞いたけど、この場合、残った借金の一部を相手に支払わせることはできるの? A7 まず、最近の裁判所の取り扱いとして、財産分与はあくまで「資産と負債を合算して、資産の方が大きかった場合にその資産を分与の対象とする」という取り扱いをすることが殆どです。その為、負債の方が大きい場合、すなわち、夫婦の財産が借金しかなかった場合、その半分を他方に支払うよう命ずる可... --- - Published: 2020-08-11 - Modified: 2020-08-11 - URL: https://www.grace-law.jp/220/609/ Q8 夫婦の自宅を3,000万円で購入したのですが、その内1,000万円は私が独身時代の貯金から支出したものです。 このような場合も、財産分与の際は不動産の価値を2分の1ずつ分けなければいけないのでしょうか? A8 独身時代の貯金は財産分与の対象となりません。単に3,000万円の現金や預貯金の内、1,000万円が独身時代の財産なのであれば、3,000万円から1,000万円を差し引いた2,000万円を2分の1ずつ分けることになります。 もっとも、不動産の場合はこのように単純ではありません。当時、3... --- - Published: 2020-08-11 - Modified: 2020-08-11 - URL: https://www.grace-law.jp/220/610/ Q10 学資保険を子どもの将来の為に夫婦で積立てていたのですが、これも財産分与の対象になるのでしょうか? A10 「学資保険」という名目であったとしても、基本的には積立型の保険の一種と考えられます。 その為、学資保険の原資が、例えば独身時代の財産等から一括払いしていたといった事情や、婚姻中から学資保険は子どもの財産とする旨の明確な合意が無い限り、基本的には財産分与の対象になると考えられます。 このQ&Aに関連するページはこちら 財産分与とは 離婚にまつわる「お金」の話 離婚の条件が「財産分与(保... --- - Published: 2020-08-11 - Modified: 2020-08-11 - URL: https://www.grace-law.jp/220/611/ Q11 出産祝いやお年玉・児童手当の支給金などをまとめて子供名義の通帳に貯金していますが、これも財産分与の対象になるのでしょうか? A11 子供名義の通帳であったとしても、夫婦の共有財産から少しずつ子供名義の通帳に積立てをしていたような場合は原則として夫婦の共有財産と考えらえれ、財産分与の対象となります。 他方で、出産祝いやお年玉・児童手当の支給金のように、お子様ご自身が受領したものであり、親はこれを親権者として事実上管理しているだけのような場合、その立証がしっかりとできれば夫婦の共有財産からは... --- - Published: 2020-08-11 - Modified: 2020-08-11 - URL: https://www.grace-law.jp/220/612/ Q12 夫婦共働きでしたが、婚姻期間中、家賃や水道光熱費その他支払の殆どは私の給与口座から支払われ、妻の給与は全て貯金に充てられていました。 妻は、「この貯金は自分の給与から貯めたものだから分ける必要は無いはずだ。」と主張していますが、これは認められるの? A12 このような家計の形態は一般的に珍しいものではなく、このような主張を認めてしまうと著しく不公平な結論になりかねません。 したがって、このような主張は基本的に認められず、この場合、妻の預貯金も財産分与の対象となります。 このQ&Aに関連す... --- - Published: 2020-08-11 - Modified: 2025-04-11 - URL: https://www.grace-law.jp/220/613/ Q13 夫がギャンブルで多額の借金を背負っていました。離婚する際、この借金も財産分与により半分背負わなければならないの? A13 原則として、夫婦の共同生活や共有財産を取得するために生じたマイナスの財産も、分与の対象となります。 しかし、あくまでこれは住宅ローンなど、夫婦生活の為に、夫婦双方が合意の上で借り入れた借金のみが対象になり、本件の場合のように妻に秘密で夫個人のために借り入れた借金は財産分与の対象にはなりません。 このQ&Aに関連するページはこちら 財産分与とは 離婚にまつわる「お金」の... --- - Published: 2020-08-11 - Modified: 2020-08-11 - URL: https://www.grace-law.jp/220/614/ Q14 夫が会社を経営しており、家族で使っている自動車や不動産を一部会社名義の財産にしているようです。 実際は会社で使うことはなく、家族が使っていたのですが、会社の名義である以上、財産分与の対象にはならないのでしょうか? A14 原則として、財産分与の対象となるのは、夫婦のいずれかの名義の財産であり。会社名義の財産は対象となりません。 もっとも、会社の規模が小さかったり、個人事業者のように個人と会社の財産の区別が明確にされていない場合は、単に名義がいずれかではなく、当該財産の実質的な使用状況に応... --- - Published: 2020-08-11 - Modified: 2020-08-11 - URL: https://www.grace-law.jp/220/615/ Q15 結婚後、私は家事や子育てに専念する為に一貫して専業主婦をしていたのですが、そのような場合も財産分与を請求できるのでしょうか? A15 最近の傾向としては、特段の事情が無い限り、財産分与の割合は2分の1ずつとされています。 ただし、婚姻期間中の財産の上昇が、婚姻前又は婚姻後のその方個人の努力や才能の結果、通常では想定できないような多額の財産を気づき上げたような場合は例外的に分与割合が修正される場合があります。 もっとも、想定されているのは、例えば会社や医療法人の創業者であり、いわゆるサラリ... --- - Published: 2020-08-11 - Modified: 2020-08-11 - URL: https://www.grace-law.jp/220/616/ Q16 保険はどのように財産分与されますか?そもそも対象になりますか? A16 婚姻期間中の財産から掛金を支払っていた場合は当然財産分与の対象となります。 いわゆる学資保険も基本的には積立式の保険に過ぎませんので、当然に親権者が取得できるわけではなく、財産分与の対象となります。 具体的な分与方法としては、解約した上で折半するケースと、一方が取得し(名義変更が必要な場合は名義変更を行った上で)差額を現金で支払うケースがございます。 このQ&Aに関連するページはこちら 財産分与とは 離婚にまつわる「... --- - Published: 2020-08-11 - Modified: 2020-08-11 - URL: https://www.grace-law.jp/220/617/ Q17 私は、専業主婦ですが、今後も年収の見込みもない為、財産分与では、多めにを受けることは出来ますか? A17 財産分与は夫婦関係の終了に併せての夫婦の共有財産を折半するという「清算的財産分与」の他にいわゆる「扶養的財産分与」という側面もございます。 もっとも、単に専業主婦で年収の見込みが無いことのみをもって「扶養的財産分与」として多めに受けることが出来るケースは極めて稀だと思われます。 このQ&Aに関連するページはこちら 財産分与とは 離婚にまつわる「お金」の話 離婚の条件が「財産分与(預貯... --- - Published: 2020-08-11 - Modified: 2020-08-11 - URL: https://www.grace-law.jp/220/618/ Q18 婚姻中に夫婦で住宅ローンを組んで自宅を購入することになりました。自宅を出るつもりなのですが、住宅ローンはどうすれば良いのでしょうか? A18 離婚をしたからといって当然に住宅ローンが無くなるわけではありません。 仮に財産分与で住宅の名義とローンの支払を相手方が引き取ることを約束したとしても、連帯債務や連帯保証が当然に外れるわけではありません。 このQ&Aに関連するページはこちら 離婚協議書作成サポート 熟年離婚のご相談 相手方に住宅ローン全てと(養育費とは別に)学費等を9割の割合で負担さ... --- - Published: 2020-08-11 - Modified: 2020-08-11 - URL: https://www.grace-law.jp/220/619/ Q19 退職金を財産分与として受け取る方法はありますか。 A19 婚姻期間中に積みあがった退職金も財産分与の対象となり得ます。 もっとも、退職金は離婚成立時に当然に支払われるものではなく、その後の様々な事情で支給額が変動し得るものです。その為、離婚成立時の相手の年齢(退職までの期間)や仕事の種類(公務員か否か等)等にって金額は大きく変わりかねません。 このQ&Aに関連するページはこちら 熟年離婚のご相談 離婚の条件が「財産分与(退職金)」の解決事例 財産分与として800万円の支払を受けることに成... --- - Published: 2020-08-11 - Modified: 2020-08-11 - URL: https://www.grace-law.jp/220/620/ Q20 財産分与の際も税金はかかるのでしょうか。 A20 基本的に財産分与を受け取ることによって当然に税金が掛かることはありません。財産分与は既に手元にあるものを夫婦で分ける制度であり、新たに財産を得るものではないからです。 もっとも、財産の価格次第では、財産の分与をした側に「譲渡所得税」が課税される場合もございます。詳しくは税理士の先生にもご相談下さい。 このQ&Aに関連するページはこちら 財産分与とは 離婚の条件が「財産分与(預貯金)」の解決事例 離婚の条件が「財産分与(不動産)」の解決事例... --- - Published: 2020-08-11 - Modified: 2020-08-11 - URL: https://www.grace-law.jp/220/621/ Q21 経営者の離婚で財産分与を減額できるケースはありますか。 A21 経営者の場合、何が夫婦の共有財産なのかが曖昧な場合があります。「夫婦名義の財産なのに実際は業務上使用しているもの」、「会社名義の財産なのに実際は夫婦が私的に使用しているもの」などがある為です。 また、不動産や株式など、算定手法によって価格が大きく増減するものがあり、これによって財産分与の金額も大きく変わる可能性があります。 この変動の可能性こそ弁護士の手腕によって減額が見込める部分です。 このQ&Aに関連するページはこちら ... --- - Published: 2020-08-11 - Modified: 2020-08-11 - URL: https://www.grace-law.jp/220/622/ Q22 株式も財産分与の対象になるのでしょうか?その際の金額はどのように算定されるのでしょうか? A22 婚姻中に取得された株式が財産分与の対象になることは争いありません。 もっとも、金額については注意が必要です。 いわゆる上場株式については市場価格が前提となりますが、非上場株式(特に配偶者が法人の経営者である場合)は評価が複雑です。 対象となる会社の純資産額や類似業種との比較等、複数の方法で金額を算定していくことになります。 いずれにせよ、複雑な計算が必要になる為、株式が財産分与の対象となり得... --- - Published: 2020-08-04 - Modified: 2020-08-11 - URL: https://www.grace-law.jp/220/205/ Q1 離婚することになったけど、慰謝料を貰うことはできるの? そもそも離婚に伴う慰謝料ってどのような場合に貰えるの? A1 一般的に皆様が考えられているより、裁判所において離婚に伴い慰謝料の支払いが認められるケースは極めて少ないです。代表的なケースは「不倫」か「暴力」があった場合です。 逆にそれ以外の場合で慰謝料の支払いが命じられるケースは極めて少ないです。 このQ&Aに関連するページはこちら 慰謝料とは 依頼者が慰謝料を請求した事例 不倫慰謝料緊急相談室 DV(ドメスティック・バイオレンス)で... --- - Published: 2020-07-31 - Modified: 2020-07-31 - URL: https://www.grace-law.jp/220/108/ Q8 自分は離婚届に一切署名捺印していないのに、離婚届が出されてしまった場合はどうすれば良いのでしょうか? A8 勝手に自分以外の名前を離婚届に署名捺印して離婚届を提出することは、偽造・同行使罪という犯罪行為に該当します。 もっとも、離婚届が提出・受理されている以上、形式的には離婚が有効に成立してしまいます。その為、離婚を無効にする為には、別途離婚無効確認等の法的手続を執る必要があります。 このQ&Aに関連するページはこちら 離婚を求められているが離婚したくない方の離婚相談 「離婚」の解決事例 --- - Published: 2020-07-31 - Modified: 2020-07-31 - URL: https://www.grace-law.jp/220/109/ Q9 相手方が協議や調停、訴訟に応じなくて困っています。弁護士に相談すると解決できますか? A9 弁護士に依頼することで、相手方にこちら側の本気度を示すことができます。その結果、当事者間で協議していた時よりも協議や調停が進みやすくなることは頻繁にございます。 それでも相手が応じない場合は、裁判を経ることで一方的に離婚を成立させることもできる場合がございます。 このQ&Aに関連するページはこちら 弁護士に依頼するメリット 「協議離婚」を弁護士に依頼する3つの意味 「調停離婚」を弁護士に依頼する3つ... --- - Published: 2020-07-31 - Modified: 2020-07-31 - URL: https://www.grace-law.jp/220/110/ Q10 単身赴任で別居している場合は、別居になりますか? A10 離婚の可否が問題になる際のいわゆる「別居」という言葉は、一般的に「婚姻関係が修復し難い程度に破綻した時期」という趣旨で使われることが多いです。 したがって、単身赴任の場合は当然に「別居」と評価されるものではなく、お互いが離婚協議を開始した時期等「婚姻関係が修復し難い程度に破綻した時期」をもって実質上の「別居」状態に入ったと考えられることが殆どです。 このQ&Aに関連するページはこちら 同居中だが離婚を検討されている方の離婚相談 別... --- - Published: 2020-07-31 - Modified: 2020-07-31 - URL: https://www.grace-law.jp/220/111/ Q11 私は昔から夫から理不尽な理由で怒鳴りつけられたり、長期間無視されたりといった「モラハラ」を受け続けていました。このような「モラハラ夫」と早く離婚するにはどうすれば良いでしょうか。 A11 残念ながらいわゆる「モラハラ」は法律上の離婚原因にはなりません。その為、夫が離婚を拒否し続けた場合、3年から5年程度別居期間を経ないと容易には離婚ができません。 もっとも、いわゆる暴言が明らかに夫婦喧嘩の範疇を越えたもので、婚姻関係が修復し難い程度に破綻していると判断されるような場合は、例外的に別居期間... --- - Published: 2020-07-31 - Modified: 2020-07-31 - URL: https://www.grace-law.jp/220/112/ Q12 夫は怒ると私に対して殴る蹴るの暴力をふるってきます。最近は命の危険まで感じていますが、どうにか自分を守る方法はないのでしょうか。また、このような「DV夫」と一刻も早く離婚をするにはどうすれば良いのでしょうか。 A12 まずは警察に相談するなどし、ご自身の安全を最優先して下さい。 また、悲しいことに暴力を振るわれた場合などは、あざ等の負傷した部分の写真を撮影し、病院で診断書等も取得して下さい。被害届の提出なども非常に有効です。 また、その後は、いわゆる保護命令等の手段で警察と連携しながら身... --- - Published: 2020-07-31 - Modified: 2020-07-31 - URL: https://www.grace-law.jp/220/113/ Q13 夫と結婚して30年になりますが、子供達の独立をきっかけに離婚を考えています。婚姻中は一貫して専業主婦だった為、年金は自分で入っていなかったのですが、私の年金はどうなってしまうのでしょうか。 A13 年金分割の分割割合は基本的に0.5となることがあり、それ以下になることは極めて稀です。 そして、分割の対象はあくまで厚生年金部分(いわゆる2階部分)の報酬比例部分にすぎない為、支給額の半分が当然に分割されるわけではありません。 このQ&Aに関連するページはこちら 離婚と年金の問題 熟年離婚のご... --- - Published: 2020-07-31 - Modified: 2020-07-31 - URL: https://www.grace-law.jp/220/114/ Q14 離婚調停を申し立てる予定ですが、調停から弁護士に依頼する必要はあるのでしょうか。自分だけで調停に対応する場合と何が違うのか教えて下さい。 A14 調停離婚を弁護士に依頼するべき理由は、7点あります。 1. 調停委員はあなたの味方ではありません 調停委員はあくまで調停をまとめるのが仕事であり、あなたの味方ではありません。他方で弁護士は完全にあなたの味方となってあなたのお気持ちや権利を代弁させていただきます。 2. 調停委員は必ずしも法律の専門家ではありません 調停委員は必ずしも弁護士や司法... --- - Published: 2020-07-31 - Modified: 2020-07-31 - URL: https://www.grace-law.jp/220/115/ Q15 離婚調停はどのような点に注意して進めて行けばよいのでしょうか。 A15 離婚調停の際に気を付けておきたい、7つのチェックリストをご紹介いたします。 1. 交渉の余地の有無 調停は1か月から2か月に1回の頻度でしか行われない為、場合によっては時間が長くかかりかねません。双方が離婚に前向きで、後は金銭等の条件面の調整だけというような交渉の余地がある場合は、交渉で話を進めた方が早い場合があります。 2. 別居のタイミング 調停の最大のメリットは、調停委員を介して話合いを進める為、相手方と対面す... --- - Published: 2020-07-31 - Modified: 2020-07-31 - URL: https://www.grace-law.jp/220/116/ Q16 裁判で離婚を求めていくつもりですが、弁護士に依頼する必要はあるのでしょうか。自分だけで裁判に対応する場合と何が違うのか教えて下さい。 A16 離婚の裁判を弁護士に依頼するべき、7つの理由をご紹介いたします。 1. 裁判官や相手方の弁護士は法律のプロです どのような闘いでも圧倒的に知識と経験が偏っている闘いの中で、戦況を有利に進めていくことは困難です。こちらも法律のプロである弁護士を擁立し、しっかりと闘っていきましょう。 2. 実際の裁判は法律書面のやり取りが殆どです 裁判官は、いたずらに... --- - Published: 2020-07-31 - Modified: 2020-07-31 - URL: https://www.grace-law.jp/220/117/ Q17 男性が離婚調停を有利に進める為にはどのような点に気を付ければ宜しいでしょうか。 A17 基本的に、調停を進めるにあたり、男性だから不利・有利ということはございません。 もっとも、未だに日本では一般的に男性の方が女性に比べて収入が高いことが多く、子どもが生まれた際は女性が専業主婦になる若しくは育児休暇を取得し、その後は限定的に職場に復帰するという家族形態が多数を占めています。 その結果、親権取得の判断や婚姻費用・養育費の金額を決定する判断に際して、様々な影響が及び得ます。 このQ&Aに関連... --- - Published: 2020-07-31 - Modified: 2020-07-31 - URL: https://www.grace-law.jp/220/118/ Q18 配偶者が精神疾患を患っている場合、どうすればスムーズに離婚が成立しますか。 A18 相手が精神疾患を患っている場合、当事者間の協議では容易に話がまとまりません。弁護士を介入させる、又は、家庭裁判所の調停を利用するといった方法でスムーズに離婚が成立しやすくなります。 なお、配偶者が「強度の精神病にかかり、回復の見込みがないとき」は、それ自体が法定の離婚原因となる為、訴訟によっても離婚が認められる可能性が高くなります。 このQ&Aに関連するページはこちら 調停離婚とは 裁判離婚とは 協議段階... --- - Published: 2020-07-31 - Modified: 2020-07-31 - URL: https://www.grace-law.jp/220/119/ Q19 音信不通で住所も分からない配偶者とも離婚する方法はあるのでしょうか。 A19 離婚の裁判を提起し、「公示送達」(裁判所の掲示板に訴状を一定期間掲示したことをもって送達が完了したものとする制度)という方法で訴状を送達します。 その結果、相手方が実際には訴状を受け取っておらず、裁判に応じなかったとしても、離婚が認められることになります。 このQ&Aに関連するページはこちら 裁判離婚とは 妻が失踪・・・(行方不明の妻と離婚した夫の解決事例) --- - Published: 2020-07-31 - Modified: 2020-07-31 - URL: https://www.grace-law.jp/220/120/ Q20 離婚に応じない相手と円滑に離婚するにはどうすれば良いのでしょうか。 A20 様々な離婚条件の中で、譲れる条件と絶対に譲れない条件を整理し、その範囲で交渉をしていく形になります。 もちろん、最終的に裁判をすることで離婚ができる場合が殆どですが、裁判の場合、離婚までの時間が長期化しがちですので、可能な限り裁判の前の段階で離婚を成立させることをお勧めいたします。 このQ&Aに関連するページはこちら 裁判離婚とは 一貫して離婚を拒否し続けた夫と調停で離婚することができた事例 3年以上の別居期間を... --- - Published: 2020-07-31 - Modified: 2022-03-03 - URL: https://www.grace-law.jp/220/121/ Q21 離婚をしたいけどその後の生活が心配な人が知っておきたい、離婚にかかる費用の全てを教えてください。 A21 弁護士費用以外にかかる費用は必ずしも多くはありません。 もっとも、スムーズに離婚が成立する為には別居を開始されていた方が望ましい場合があります。その際は、新たに自宅を借り入れる必要がある場合は引っ越し費用等が必要になります。 このQ&Aに関連するページはこちら 離婚後の生活について 同居中だが離婚を検討されている方の離婚相談 --- - Published: 2020-07-31 - Modified: 2022-03-03 - URL: https://www.grace-law.jp/220/122/ Q22 性格の不一致でも離婚できる? A22 性格の不一致は離婚の原因となることが多い 離婚を決意する理由は人それぞれです。 裁判所が提供している夫婦関係調整(離婚)調停(いわゆる離婚調停)の申立書の書式内には以下のとおり13の類型が記載されています。 1. 性格があわない 2. 異性関係 3. 暴力をふるう 4. 酒を飲みすぎる 5. 性的不調和 6. 浪費する 7. 病気 8. 精神的に虐待する 9. 家族をすててかえりみない 10. 家族と折り合いが悪い 11. 同居に応じない 12. 生... --- - Published: 2020-07-31 - Modified: 2020-07-31 - URL: https://www.grace-law.jp/220/101/ Q1 相手と性格が合わない、相手の浪費が激しい。これだけで離婚はできますか? A1 相手方に不貞行為やDV等が無い場合、裁判所は直ちに離婚を認めない傾向にあります。 しかし、ご自身に不貞行為やDV等、離婚に対して責任が無ければ、別居開始後、概ね3年が経過すれば裁判所は離婚を認める傾向にあります。 また、当事務所の弁護士は、双方に明確な離婚原因が無い場合でも、裁判に持ち込むことなく交渉や調停で事前に離婚を成立させることが殆どです。現在の状況で離婚が可能か否かお悩みの方は当事務所へご相談下さい。 こ... --- - Published: 2020-07-31 - Modified: 2020-07-31 - URL: https://www.grace-law.jp/220/102/ Q4 自分が不倫をしてしまった。 こんなとき離婚は出来ないって聞いたけど本当? A4 あなたご自身が不倫をしてしまった場合、一般的に裁判所は、別居開始後、概ね7、8年以上が経たない限り、あなたからの離婚請求を認めません。 しかし、既に婚姻関係修復の可能性がなく、別居が続いている場合にまで戸籍上婚姻関係を続けることは相手にとっても苦痛であることが殆どです。 もちろん、あなたご自身が不倫をしてしまった以上、一定の慰謝料を払わなければならない場合が多いですが、当事務所の弁護士は、裁判に持ち込むことなく... --- - Published: 2020-07-31 - Modified: 2020-07-31 - URL: https://www.grace-law.jp/220/103/ Q5 離婚をする際は公正証書を作った方が良いって聞いたけど、どういうこと? A5 公正証書は調停調書、和解調書、判決書(いわゆる「債務名義」といいます)と同じ効力があると言われます。これはどういうことかというと、公正証書さえ作成しておけば、調停や訴訟等の手続を経ることなく、直ちに「強制執行」(給料や預金を「差し押さえ」ることです)の手続を執ることが出来るという意味です。 もっとも、強制執行は、あくまで養育費や慰謝料等、「お金」に関する取り決めについて行うことが出来るにすぎません。 したがって、お... --- - Published: 2020-07-31 - Modified: 2020-07-31 - URL: https://www.grace-law.jp/220/104/ Q2 先に「離婚したい」と言った方が不利と聞いたことがあるのですが、本当ですか? A2 法律上の有利不利は全くありません。 もっとも、協議・交渉の場合、早く離婚を成立したがっていることを相手に知られてしまうと、相手が足元を見て無理難題とも思えるような条件を提示してくる可能性があります。その為、結果的に先に「離婚したい」と言った方が協議・交渉で不利な立場になってしまうということはあるかもしれません。 このQ&Aに関連するページはこちら 協議離婚とは 協議離婚を検討されている方 「離婚」の解決事例一... --- - Published: 2020-07-31 - Modified: 2020-07-31 - URL: https://www.grace-law.jp/220/105/ Q3 離婚をする為には別居をする必要があると聞いたことがあるのですが、本当ですか? A3 必ずしも別居する必要はありませんが、一般的には別居を開始した方がより迅速円満に離婚が成立する傾向にはあります。 不倫や暴力等の明確な離婚原因が無い場合、裁判で離婚が認められる為には「婚姻を継続し難い重大な事由」がある必要があります。そして、どのような場合に「婚姻を継続し難い重大な事由」があるかというと、代表的な例として「別居の開始」が挙げられます。 その為、別居を開始していなくとも「婚姻を継続し難い重大な事... --- - Published: 2020-07-31 - Modified: 2020-07-31 - URL: https://www.grace-law.jp/220/106/ Q6 離婚調停をされたら離婚をしないといけなくなるの? そもそも離婚調停ってどんなことをするの? A6 離婚調停は裁判所の調停室内で、男女2名の調停委員を通して相手方と離婚の有無や離婚に伴う諸条件について話し合いを行う場です。 いわゆる訴訟・裁判と異なり、あくまでお話合いですので、双方が条件も含めて完全に納得しなければ離婚が成立することはありません。 このQ&Aに関連するページはこちら 調停離婚とは 調停離婚を検討されている方 離婚の手続きが「調停」の解決事例 --- - Published: 2020-07-31 - Modified: 2020-07-31 - URL: https://www.grace-law.jp/220/107/ Q7 最近、離婚を考えるようになったのですが、離婚の準備はいつから始めれば良いのですか? また、具体的にどのような準備を始めれば良いのでしょうか? A7 早く始めるに越したことはありません。 離婚に際しては、子どもの問題やお金の問題など多くの問題が伴います。あなたが離婚を考えている以上に、相手も離婚を考えている場合もあります。子どもをどちらが引き取るかや、財産関係の証拠をどのように準備するかなどは事実上、早いもの勝ちになりかねない場合も少なくありません。 少しでも離婚についてお考えであれば、一度... --- - Published: 2020-03-11 - Modified: 2020-08-11 - URL: https://www.grace-law.jp/220/305/ Q5 いつも通り帰宅したところ、妻が子ども達を連れて別居を開始していました。 離婚は構わないが、子供を取り返すことはできないのか?勝手に子どもを連れて行くことは許されるのか? A5 子の引渡し・子の監護者指定の調停・審判、及びそれに伴う保全処分という法的手続を執ることによってお子様の引渡しを求めていく形になります。 いまだ離婚が成立しておらず、共同親権状態にある場合に、一方の親がお子様を連れ去ることが違法になるか否かは個別具体的事情によって判断が分かれる傾向にあります。 一般的に、従前から主たる... --- --- ## 弁護士紹介 - Published: 2025-07-02 - Modified: 2025-07-03 - URL: https://www.grace-law.jp/105/40/  私は、前職が警察官で、約8年間、殺人や強盗事件、組織犯罪事犯等に従事しました。扱った事件の中には、男女間トラブルを端とする事件も多く、常に被害者の安全を図り、事件解決に当たるよう心掛けておりました。  弁護士業務においても、男女間、人間関係におけるトラブルは多く、事案に当たる際、常に心掛けていることは「きく」ことと「スピード」です。  「きく」とは、「ご依頼者様の声を聴く」「相手方の声を聴く(訊く)」「物からきく」です。業務上の様々な事象に対する初動の判断、教示内容、行動で、三手先の結論や選択... --- - Published: 2025-05-09 - Modified: 2025-05-09 - URL: https://www.grace-law.jp/105/38/  悩みやトラブルというのは自分一人で抱え込んでしまいがちです。しかし、いざそれを他の人に話してみると、案外大したことがなかったと分かって安心することや、あっさりと解決策が見つかることもあります。逆に、1人で解決するのが難しいトラブルなのであれば、それこそ積極的に周囲を頼るべきです。  弁護士と聞くと相談のハードルが高いように感じられるかもしれませんが、法的問題を扱っているというだけで、皆様と同じ一人の人間です。  私も弁護士になるまでは、未熟な点を周囲の方々に助けられることが多々あり、弁護士にな... --- - Published: 2025-05-09 - Modified: 2025-05-09 - URL: https://www.grace-law.jp/105/37/  法律は皆様の身の回りにあるのに複雑で難しく、不安や悩みの種となることも多いと思います。まして人生の中で弁護士に相談することは決して多くはなく、さらに不安や緊張を覚える方もいらっしゃるかと存じます。私は、そのような方に寄り添い、常に誠実で丁寧であること、クライアントの皆様の声に耳を傾けることを大切にします。  皆様のニーズに応えるため全力で取り組み、最適な解決策を提案できるように努めます。  法律問題で何かお困りのことがございましたら、ぜひともお気軽にご相談ください。 --- - Published: 2024-11-22 - Modified: 2025-01-21 - URL: https://www.grace-law.jp/105/36/ 出来ることならば、医者と弁護士には世話になりたくないものだと思います。 しかし、いざ問題が生じたときや先行きに不安があるときには不可欠な存在であり、頼りになる人を選びたいと思われることでしょう。 弁護士は職業柄、安全策を示しがちです。それは依頼者様の利益を守る上でとても大切なことなのですが、反面で「できない理由」の羅列に終始しがちなのも事実です。 しかし、ビジネスの世界では、そのような姿勢ではチャンスを逃してしまいます。 私は、皆様に頼っていただける、「できる理由」を探す弁護士でありたいと考えて... --- - Published: 2024-09-19 - Modified: 2025-01-21 - URL: https://www.grace-law.jp/105/35/ 2016年から弁護士として活動し、「より創造的に、よりアグレッシブに、より専門的に」を理念に掲げ、日々の業務に取り組んでおります。 クライアントから託された問題を解決するには、単に法律論をもちだすだけでは十分ではございません。実際には、人に寄り添う優しさや、直面する課題に立ち向かう忍耐力が必要となります。また、既存の価値観にとらわれない創造的な法的思考力や、障壁を打破する突破力も求められます。私はこれらの要素を常に意識し、日々努力していくことを大切にしております。 「弁護士に依頼する」という重要... --- - Published: 2024-01-22 - Modified: 2025-02-28 - URL: https://www.grace-law.jp/105/33/ 「どのように進めたらよいのかわからない」 「相手が話し合いに応じない」 「相手と話をすること自体が精神的にストレス」 「不利な条件を押し付けられている」 離婚に際し、このような悩みをお持ちの方がいれば、お一人で抱え込まず、専門家に相談することをおすすめします。 弊所は離婚などの家事事件に特化した「家事部」が離婚事件を担当します。皆様のご事情をお伺いしたうえで、離婚というゴール、そして明るい未来へ向けた最善の解決策をご提案いたします。 また、離婚後の生活設計のために必要となる財産分与や、法改正のあ... --- - Published: 2023-10-24 - Modified: 2025-01-21 - URL: https://www.grace-law.jp/105/32/ 私は、当事務所に参加する以前、大手法律事務所で約16 年にわたり、多数の企業法務案件に携わってまいりました。日常的な契約やトラブルのご相談から、大規模な取引や国際的な取引まで、幅広い経験を有しております。特に、不動産取引、金融法務、企業間訴訟に関する経験を蓄積しております。 さらに、法律事務所のみならず、電力会社や大手信託銀行における法務経験も有しております。これらの経験から得た知見を活かし、企業活動におけるあらゆる法的問題に対し、実務感覚に裏打ちされたバランスの取れた解決策を追求し、お手伝いい... --- - Published: 2023-03-09 - Modified: 2025-01-21 - URL: https://www.grace-law.jp/105/31/ 私は弁護士になってから、老舗の企業法務をメインとする事務所や外資系の事務所において、主として企業法務に携わってまいりました。国内外を問わず、企業の規模の大小を問わず、様々なご相談を受けております。 また、法律事務所における執務のほか、大手商社に出向した経験も有しています。そこでは、社内の意思決定や、営業や企画段階での新しいビジネスについての違法性の検討、ビジネスアイデアについて現状の案で違法ないし規制上が煩雑な手続きを要する点の修正策の検討など、現場に近い経験も多く積んでおります。 長年弁護士を... --- - Published: 2023-01-30 - Modified: 2025-01-21 - URL: https://www.grace-law.jp/105/29/ 弁護士に相談をするという経験は多くの方の人生において、そう何度もあることではありません。そのため、どのような弁護士に相談したらよいのか、こんなことで相談して良いのだろうか、すごく費用がかかるのではないだろうかといった相談に関する不安をお持ちの方も多いと思います。 そのような方はぜひ一度当事務所にご相談にお越しください。様々な専門分野を持った弁護士が、迅速かつ丁寧に問題解決のサポートをさせていただきます。 最近はインターネットで検索するだけで手軽に法的トラブルに関する情報を手に入れることはできます... --- - Published: 2023-01-30 - Modified: 2025-01-21 - URL: https://www.grace-law.jp/105/30/ 私は、法科大学院卒業後、東京の秋葉原で古物商をしておりました。 接客や鑑定技術を磨き、1つの商材を販売管理・経営する業務に従事しました。 前職の経験を活かし、皆様の経営全般における悩み事にも、解決の糸口を見出せるように尽力いたします。 法律事務職の経験もあり、昨今急増した消費者問題やインターネットトラブルの最前線で研鑽を積んでまいりました。 また、九州では珍しく、社会保険労務士の登録もしており、労働問題に力を入れております。 私には、弁護士とは専門職であると同時に接客業であるという信念があります... --- - Published: 2022-06-30 - Modified: 2025-02-25 - URL: https://www.grace-law.jp/105/25/  グレイスに参加する以前は、約7年間、福岡の法律事務所にて、地域の皆様の駆け込み寺となるべく、法律問題全般に従事してまいりました。  離婚や財産分与、不倫・浮気、モラル・ハラスメント、DV(ドメスティック・バイオレンス)など、離婚にまつわる問題を弁護士に相談することに不安を感じる方は少なくありません。  「自分の気持ちをわかってもらえるだろうか」、「もしかしたら、自分が悪いと言われるかもしれない」と悩まれる方も多いでしょう。  特に、結婚生活の中で暴言や暴力、モラハラを受けてきた方にとって、過去... --- - Published: 2022-05-20 - Modified: 2025-07-03 - URL: https://www.grace-law.jp/105/23/ 離婚を考えることは、人生で最も難しい決断の一つかもしれません。不安や悲しみ、怒り、将来への心配... 様々な感情が交錯する中で、正しい選択をすることは容易ではありません。 私は前職で自治体職員として住民の皆様の相談を受けていた経験から、法律問題だけではなく感情にも折り合いをつけながら解決する力を培ってきました。 インターネットで「離婚 慰謝料」「不貞行為 証拠」と検索するだけでは、あなたの固有の状況に合った解決策は見つかりません。大切なのは、あなたの気持ちや将来の希望、お子さまのことも含めた総合... --- - Published: 2022-05-20 - Modified: 2025-01-21 - URL: https://www.grace-law.jp/105/24/ 世の中に存在する様々な法律問題を解決するには、法令の調査・事実関係の調査・相手方や裁判所の対応など、色々な難しい作業が求められます。これらを自力で解決するには途方もない労力が必要です。我々弁護士の仕事は、そのような難しい作業を可能な限り引き受けることで、皆さんが安心して仕事やプライベートに打ち込めるようにサポートさせていただくことです。皆さんの不安を少しでも取り除けるように、日々研鑽を積んで参ります。 私の所属する企業法務部では、皆さんが気軽にご相談いただけるように、電話やメール以外にもチャット... --- - Published: 2021-03-26 - Modified: 2025-01-21 - URL: https://www.grace-law.jp/105/18/ 普段の生活の中で、不幸なことにトラブルに巻き込まれてしまうことは少なくないと思います。トラブルに巻き込まれた場合、まずは法律上そのトラブルがどう位置付けられているかを判断するべきですが、単に法律の建前を振りかざすだけでは解決に至らないことも多いため、実質的な解決を目指すことが重要です。そして、何が実質的な解決かはご依頼者様ごとに違うと思いますので、一緒に最善の解決策を考えていきたいと思っております。 過去に起こってしまったことは変えられませんが、トラブルに対して適切な対処をとれば、よりよい未来に... --- - Published: 2020-08-17 - Modified: 2025-01-21 - URL: https://www.grace-law.jp/105/03/ 私が弁護士として心がけていることは、依頼者の皆様のお話をしっかり聞くということです。依頼者の皆様のお話をしっかり聞くことは、事実関係の正確な把握にもつながりますし、何よりも依頼者の皆様と信頼関係を築くためには欠かせません。 一般の方にとって、法律事務所を訪れ、弁護士に相談することは、そう何度もあることではありません。そのため、最初の法律相談では、依頼者の皆様が困っていること、考えていることを全て弁護士に打ち明けられないこともあるかと思います。そのような場合であっても、私は依頼者の皆様と何度もお電... --- - Published: 2020-08-17 - Modified: 2025-02-20 - URL: https://www.grace-law.jp/105/05/ 家事部部長弁護士の茂木と申します。 家事部は主に離婚と相続の二つの分野を中心に、皆様の御家庭やプライベートのお悩みに対応させていただいております。私自身、2014年より家事分野に注力した部署の立ち上げを試み、既に10年以上にわたり家事分野に注力してきました。 離婚問題は、家族の問題の中で最も根幹的な問題の一つです。他人にはもちろん、ご家族等に話しにくい場合も少なくありません。また、夫婦間の問題だけではなく、お子様にとっても非常に大きな影響を及ぼしかねません。誰もが心身ともに疲弊しかねない問題だか... --- - Published: 2020-08-17 - Modified: 2025-01-21 - URL: https://www.grace-law.jp/105/12/ グレイスに参加する以前は、約12年間、東京の大手法律事務所にて企業法務全般に従事してまいりました。企業法務全般の経験が数多くございますが、特に、各種契約書の作成・M&A(企業の買収・グループ内再編・事業承継)の経験が多くございます。また、英語を使用した渉外法務(海外との取引・海外への進出に関する法務)にも継続的に従事してまいりました。 九州において、これらの分野で多くの実績を積んだ弁護士は決して多くないと思われますが、案件の際は、当職にご相談をいただければ幸いです。これまでの経験を生かして、皆様... --- - Published: 2020-08-17 - Modified: 2025-03-11 - URL: https://www.grace-law.jp/105/06/ 離婚という人生の大きな転機は、感情的にも法的にも多くの困難を伴うことが少なくありません。 例えば、離婚にあたっては、財産分与、親権、養育費等についてスムーズに協議が進むとは限りません。また、具体的にどのように協議を進めて良いのか迷われる方もいらっしゃいます。 そのような中で、私はこれまで数多くの離婚問題に取り組み、それぞれの依頼者に合わせた解決策を提供してまいりました。そして、これからもこれまでの経験を活かし、依頼者の皆さまが安心して離婚後の生活に向き合えるようサポートができればと考えています。... --- - Published: 2020-08-17 - Modified: 2025-01-21 - URL: https://www.grace-law.jp/105/08/ 企業法務部の丸山信一です。 入所は平成25年4月。グレイスでは最年長者で、今年64歳を迎えました。 日ごろは事業主様への訪問活動を通じて、グレイスの13名の弁護士が皆様のお役に立てるようサポート業務を致しております。 また、社会保険労務士として、グレイスがお預かりする労務的課題には当然のことながら深く関与をさせて頂いております。 航空界の大事の余波で得た転身のチャンスに社労士となる夢が再燃し、前職を56歳で早期退職。鹿児島支店での十年のご恩をお返し出来るならばの思いで、鹿児島にIターン致しました... --- - Published: 2020-03-11 - Modified: 2025-01-21 - URL: https://www.grace-law.jp/105/00/ 当事務所は、ご相談、ご依頼頂きました事件について、クライアントに対する説明を十分に行い、しっかりとご理解頂いたうえで、事件処理を進めて参ります。 当事務所には複数の弁護士が所属しておりますので、困難な事案、法的な評価が分かれる事案につきましても、複数の弁護士で協議することにより、クライアントの利益を最大化することが可能です。また、当事務所は、クライアントに対する相手方からの直接的な攻撃があるような緊急性がある事件についても、直ちに対応させて頂きます。 当事務所で受任させて頂いた場合、契約書を作成... --- - Published: 2020-03-11 - Modified: 2025-01-21 - URL: https://www.grace-law.jp/105/01/ 私は、東京の法律事務所で事務職の経験を経てきたことから、その経験を存分に生かすべく当事務所に入所しました。その間、実に多くの方々の支え、励ましを頂きました。これまでの人生はその方々との出会いに恵まれたものであったと、日々感謝の気持ちでいっぱいであります。 ところで、弁護士の役割は依頼者の方々が「直面している事実」や「言い分」を法的に評価し、これを法的な権利として実現することにあります。そこでは、法的問題と道義的問題、法律論と感情論を 峻別しなければなりません。 しかしながら、人は法的にどうこうと... --- --- ## 慰謝料の解決事例 - Published: 2024-04-26 - Modified: 2024-04-26 - URL: https://www.grace-law.jp/216/026/ 事案 夫が、難病を患っていたのですが、長年の入院治療の甲斐なく、亡くなってしまいました。夫の遺品の整理を行っていた際、入院していた病院のスタッフと不倫をしていた証拠が多々見つかりました。 信頼して夫を預けていた病院のスタッフと、まさか不倫関係になっているとは思わず、非常にショックを受けました。「夫は亡くなったけれど、モヤモヤしてやりきれない。この気持ちにけじめをつけるためにも、相手の女性に慰謝料を支払ってほしい。」そのような思いで、当事務所にご相談に来られました。 解決 ご相談後、一週間も経たな... --- - Published: 2024-04-26 - Modified: 2024-04-26 - URL: https://www.grace-law.jp/216/027/ 事案 依頼者の夫が、部下と繰り返し二人きりで朝まで外出していました。当事者間でお話合いを行ったものの、相手方は不貞行為を認めず、決定的な証拠も無かった為、二進も三進もいかない状況になってしまいました。 「二人で何度も朝帰りをしていたのに、不貞がなかったなんて言わせない」そのような思いで当事務所にご相談にこられました。 解決 当事務所の弁護士は受任後、直ちに相手方に当事務所にお越しいただき、直接対面しての交渉を始めました。相手方は不倫の事実を認めませんでしたが、当事務所の弁護士と話をする中で、依頼... --- - Published: 2024-04-26 - Modified: 2024-04-26 - URL: https://www.grace-law.jp/216/028/ 事案 依頼者は、妻子ある男性と不貞関係に及び、その後同男性と同棲し、同男性の子を妊娠・出産されていました。「不貞行為については認めるが、500万円はあまりにも高額にすぎる。減額の余地はないか。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 相手方は、協議段階から一貫して高額の慰謝料の支払いを求めており、当方は100万円を上限として交渉を行っていました。その結果、相手方から訴訟を提起されることとなりました。しかし、訴訟提起後、和解協議が行われ、結果的に160万円を支払うことで和解が成立す... --- - Published: 2024-04-26 - Modified: 2024-04-26 - URL: https://www.grace-law.jp/216/029/ 事案 依頼者ご本人が事前に相手方と交渉されていて、慰謝料として250万円の支払を行うといった旨の示談書を作成されていました。それにもかかわらず、相手方は、資力が無いことを理由に支払いに応じず、協議すら行えないような状況でした。 「示談書に署名したのに、それを守らない相手方の対応に腹が立っている。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 ご依頼をいただいてすぐ、当事務所の弁護士が相手方に慰謝料を請求する旨の書面を送りました。その後、相手方にも代理人の弁護士が就任することとなりました... --- - Published: 2024-04-26 - Modified: 2024-04-26 - URL: https://www.grace-law.jp/216/030/ 事案 ある女性の配偶者から、同女性と不倫関係にあるのではないかと疑われ、その挙句に半ば強制的に誓約書を書かされ、慰謝料として90万円を渡してしまいました。さらに、勢いに押され、400万円を追加で支払うことについても誓約書を交わしてしまいました。しかし、私は同女性と不倫関係にはなく、相手方男性の勘違いにすぎません。 このような状況から、この方(男性)は「誓約書を書いてしまったが400万円の支払いを拒むことは可能だろうか、またすでに支払い済みの90万円も取り返したい」という思いで、ご相談に来られまし... --- - Published: 2024-04-26 - Modified: 2024-04-26 - URL: https://www.grace-law.jp/216/031/ 事案 友人男性が夫婦関係に悩んでいたため、共通の友人達も含め、みんなでその相談によく乗っていました。ところが、以前友人らと出かけた際の写真の一部に、私と同男性が2人で写っているものがあり、それを見た同男性の奥さんが不倫していると勘違いをし、私に高額な慰謝料を請求してくるようになりました。しかし、それは偶然撮られたものにすぎず、私と同男性が不倫関係にあるなんて事実無根です。 このような状況から、この方(女性)は「不当な慰謝料請求をどうにかしてほしい」という思いで、ご相談に来られました。 解決 こち... --- - Published: 2020-08-23 - Modified: 2021-02-19 - URL: https://www.grace-law.jp/216/0001/ 慰謝料の解決事例一覧|離婚 弁護士 多拠点対応|弁護士法人グレイスへお任せください 慰謝料の解決事例一覧 | 離婚 弁護士 多拠点対応|弁護士法人グレイスへお任せください 東京・神戸・福岡・長崎・熊本・鹿児島を拠点に全国対応 執務時間 平日9:00 - 17:30【電話受付24時間対応】 0120-100-129 メールでお問い合わせ LINEでお問い合わせ \初回相談60分無料/ 電話でお問合せ メールでお問合せ LINEでお問合せ 東京・神戸・福岡・長崎・熊本・鹿児島を拠点に全国対応 初めて... --- - Published: 2020-08-15 - Modified: 2020-08-15 - URL: https://www.grace-law.jp/216/001/ 事案 夫が、長年入院していた病院の職員と不倫をしていました。夫が亡くなった後、夫の遺品を整理していたところ、夫が他の女性と旅行に行った時の写真や、大量の手紙等が出てきました。 信頼をしていた病院の職員とそのような関係になっているとは思わず、大変ショックを受けました。「気持ちを整理する為にも、相手の女性に慰謝料を請求したい。」そのような思いで、当事務所にご相談に来られました。 解決 ご相談後、一週間以内に当事務所において、不倫相手の女性と協議を行いました。 1回目の協議の中で、相手の女性が300万... --- - Published: 2020-08-15 - Modified: 2020-08-15 - URL: https://www.grace-law.jp/216/002/ 事案 妻子のある男性と旅行に行ったところ、その男性の奥さんに発覚してしまい、300万円の慰謝料を請求されることになりました。突然のことで驚き、混乱していたこともあり、何も考えずに半額の150万円を支払ってしまった。 しかし、「旅行には行ったものの、不貞行為自体は無かったし、そもそも男性の方も慰謝料を支払うべきなんじゃないか?」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 相手の男性と、当事務所において協議を行いました。協議の結果、既に支払い済みの慰謝料150万円の内、7割を男性が負担す... --- - Published: 2020-08-15 - Modified: 2020-08-15 - URL: https://www.grace-law.jp/216/003/ 事案 夫がいるにもかかわらず、他の男性と不貞行為に及び、その後も、夫とは協議で離婚をする予定でした。離婚協議については、当事者間において概ね順調に進んでいたものの、不貞の慰謝料の金額が400万円と非常に高額でした。 「不貞をしてしまったのは事実だし、慰謝料は払うつもりだが、400万円は高すぎるのではないか。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 ご相談を頂いた直後に夫に連絡をし、一週間以内に当事務所で協議を行いました。 その結果、即日、当初400万円としていた慰謝料を200万円... --- - Published: 2020-08-15 - Modified: 2020-08-15 - URL: https://www.grace-law.jp/216/004/ 事案 妻がいるにもかかわらず、他の女性と不貞行為に及んだ妻から、慰謝料として500万円を請求されていました。 「慰謝料を払うつもりはあるが、500万円はいくらなんでも高すぎる。何とか減額することは出来ないか。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 ご相談を頂いた直後に妻に連絡をし、電話で協議を行いました。同協議の中で500万円の慰謝料を100万円に減額する旨の合意の取り付けに成功しました。 --- - Published: 2020-08-15 - Modified: 2020-08-15 - URL: https://www.grace-law.jp/216/005/ 事案 夫が職場の同僚と約2年間にわたり不倫をしておりました。子どもがいるにもかかわらず、長期間にわたり夫が不倫をしていたことに妻は大変なショックを受けてしまいました。 解決 ご相談後、直ちに相手方に電話をかけ、当事務所において不倫相手の女性と協議を行いました。1回目の協議の3日後、相手の女性が250万円の慰謝料を払うことに合意し、示談書を作成しました。 着手より1週間以内のスピード解決事例です。 --- - Published: 2020-08-15 - Modified: 2020-08-15 - URL: https://www.grace-law.jp/216/006/ 事案 不貞行為に及んだ相談者の女性が、慰謝料として300万円を請求されていました。 「不貞行為に及んだことは間違いないが、相手の女性にも色々と問題はあったはずだ。もう少し金額を下げることはできないのか?」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 相手方の女性に直ちに電話し、減額の交渉を開始しました。数回の交渉で150万円程度までは直ちに減額することができました。その後も、継続的に交渉した結果、最終的に70万円で合意を取り付けることに成功しました(230万円の減額)。 --- - Published: 2020-08-15 - Modified: 2020-08-15 - URL: https://www.grace-law.jp/216/007/ 事案 夫が専業主婦の女性と不倫をしていることが発覚しました。相手の女性が専業主婦であり、仕事をしておらず、貯金も無かった為、裁判での回収も難しい状況にありました。 「お金が無いからって何も支払わなくて済むなんて許せない。何とか相手から慰謝料を取れないか。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 相手の女性と、当事務所で交渉を行いました。当初、50万円以上は絶対に支払わないと仰っていました。 その後、分割でなら100万円を支払うという合意まで取り付けましたが、引き続き一括での支払い... --- - Published: 2020-08-15 - Modified: 2020-08-15 - URL: https://www.grace-law.jp/216/008/ 事案 夫が、婚姻前から男女の関係にあり、婚姻後も継続的に同じ女性と不倫をしていたことが発覚しました。 「婚姻前からそのような関係にあるのだったら、なぜ自分と結婚したんだ。絶対に許すことができない。」そのような思い当事務所にご相談に来られました。 解決 ご相談後、直ちに相手の女性にお電話をし、交渉を行いました。その後、相手の女性に弁護士が就きましたが、不貞の事実については概ね認められていました。 その結果、最終的に150万円を一括で支払うことの合意を取り付け、慰謝料の回収に成功しました。 --- - Published: 2020-08-15 - Modified: 2020-08-15 - URL: https://www.grace-law.jp/216/009/ 事案 夫が職場の女性と、不貞関係にあることが発覚した。 解決 ご相談後、直ちに相手の女性にお電話をし、交渉を行いました。約1週間後には150万円をお支払する旨の合意を取り付けることに成功しました。 --- - Published: 2020-08-15 - Modified: 2020-08-15 - URL: https://www.grace-law.jp/216/010/ 事案 夫が職場の女性と、不貞関係にあることが発覚した。 解決 ご相談後、直ちに相手の女性にお電話をし、交渉を行いました。約1週間後には200万円をお支払する旨の合意を取り付けることに成功しました。 --- - Published: 2020-08-15 - Modified: 2020-08-15 - URL: https://www.grace-law.jp/216/011/ 事案 婚姻中に、依頼者が暴言を吐き、それによって離婚を余儀なくされたことを理由に慰謝料請求を求められていました。「暴言なんか吐いていないし、むしろ自分の方が相手方から色々と傷つけられた。むしろ自分の方が慰謝料を取りたい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 相手方は、依頼者に対し、200万円の慰謝料の請求を求めて訴訟を提起してきました。 証人尋問を経て、裁判官は、慰謝料は100万~120万円程度と考えているようでした(この時点で約100万円の減額)。その後、和解手続の中で更に... --- - Published: 2020-08-15 - Modified: 2020-08-15 - URL: https://www.grace-law.jp/216/012/ 事案 婚姻中に、依頼者が暴言を吐き、それによって離婚を余儀なくされたことを理由に慰謝料請求を求められていました。「暴言なんか吐いていないし、むしろ自分の方が相手方から色々と傷つけられた。むしろ自分の方が慰謝料を取りたい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 相手方は、依頼者に対し、200万円の慰謝料の請求を求めて訴訟を提起してきました。 証人尋問を経て、裁判官は、慰謝料は100万~120万円程度と考えているようでした(この時点で約100万円の減額)。その後、和解手続の中で更に... --- - Published: 2020-08-15 - Modified: 2020-08-15 - URL: https://www.grace-law.jp/216/013/ 事案 夫が女性と、不貞関係にあることが発覚した。 「子どもがいるのにもかかわらず、不貞の為、結果的に夫とも離婚することとなった。とにかく相手が憎くて仕方がない。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 ご相談後、直ちに相手の女性に電話をし、交渉を開始しました。 相手の女性が当時無職だったこともあり、交渉は難航しておりました。しかし、その後、相手の女性が勤務を開始したことをきっかけに交渉を再開し、最終的に、分割ではあるものの200万円の慰謝料を支払うという内容の合意を取り付けること... --- - Published: 2020-08-15 - Modified: 2020-08-15 - URL: https://www.grace-law.jp/216/014/ 事案 夫が女性と、不貞関係にあることが発覚した。 「子どもがいるのにもかかわらず、不貞の為、結果的に夫とも離婚することとなった。相手は不貞の事実についても認めようとしないが、どうすれば良いか。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 ご相談後、直ちに相手の女性に電話をし、交渉を開始しました。弁護士が介入後も、相手方は最後まで不貞の事実は認めなかったが、解決金という名目で150万円を支払う旨の合意と取り付け、現金で受領することが出来ました。 初回交渉から賠償金の回収まで約1週間のス... --- - Published: 2020-08-15 - Modified: 2020-08-15 - URL: https://www.grace-law.jp/216/015/ 事案 妻が男性と、不貞関係にあることが発覚した。当初、代理人を通じて相手の男性と交渉をしていたが、相手の男性は、不貞関係にあることを全く認めませんでした。 「妻が相手の男性と関係があることは間違いない。必ず相手の男性から慰謝料を取って欲しい。」そのような思いで当事務所にご相談にこられました。 解決 裁判を開始したものの、証拠となる写真はいずれも夫婦が別居を開始した後に撮影されたものでした。(※一般的に婚姻関係が破綻した後、別居が開始された後に他の異性と関係を持ったとしても不貞関係にはあたらないと... --- - Published: 2020-08-15 - Modified: 2020-08-15 - URL: https://www.grace-law.jp/216/016/ 事案 夫が職場の女性と、不貞関係にあることが発覚した。 相手の女性は、不貞の事実は認めていたものの、お金に余裕が無いことを理由に支払いを拒んでいました。「お金がないから慰謝料を一切払わないなんて許せない。」 そのような思いで当事務所にご相談にこられました。 解決 当事務所の弁護士が交渉を開始したところ、当初は30万円程度しか支払えないと主張していましたが、交渉を継続したところ徐々に増額に応じるようになりました。 最終的に慰謝料として100万円を支払う旨の合意を取り付けることに成功し、示談が成立し... --- - Published: 2020-08-15 - Modified: 2020-08-15 - URL: https://www.grace-law.jp/216/017/ 事案 妻が他の男性と不貞関係にあることが発覚しました。 相手の男性も妻も、不貞の事実は認めていたものの、お金に余裕が無いことを理由に支払いを拒んでいました。「お金がないから慰謝料を一切払わないなんて許せない。」そのような思いで当事務所にご相談にこられました。 解決 当職が相手の男性に連絡したところ、相手にもすぐに弁護士が就きました。 弁護士間で協議をしたところ、相手の男性が慰謝料として180万円を支払うという内容で合意に達しました。その後、妻に対しても引き続き慰謝料を請求したところ、妻も慰謝料と... --- - Published: 2020-08-15 - Modified: 2020-08-15 - URL: https://www.grace-law.jp/216/018/ 事案 夫が職場の女性と不貞関係にあることが発覚しました。 相手の女性は、不貞の事実は認めていたものの、不貞の期間が短かったこと等を理由に支払いを拒んでいました。「不貞をして、夫の関係もめちゃくちゃにされたのに、慰謝料を一切支払わないなんて許せない。」そのような思いで当事務所にご相談にこられました。 解決 当初は、相手の女性と直接交渉をしていましたが、その後、相手の女性に弁護士が就いたところ、慰謝料の支払いを一切拒んできました。 そこで、訴訟を提起したところ、当初は支払に消極的だった相手方も次第に... --- - Published: 2020-08-15 - Modified: 2020-08-15 - URL: https://www.grace-law.jp/216/019/ 事案 LINEのやり取り等を証拠に、相手方より550万円の慰謝料を請求されていました。 「不貞行為があったことは認めるし、出来る限りの金銭を支払う気持ちはあるが、あまりにも金額が高すぎる。できる限り減額してほしい。」そのような思いで当事務所にご相談にこられました。 解決 相手方の保有する証拠の内容が固く(不貞行為の存在が明らかなLINEのやり取りがありました)、判決になれば相応の金額を一括で支払う旨の判決が出されることが濃厚な事例でした。 そこで、訴訟中に、当事務所の弁護士が和解案を提案したとこ... --- - Published: 2020-08-15 - Modified: 2020-08-15 - URL: https://www.grace-law.jp/216/020/ 事案 依頼者本人が事前に相手方との交渉で、慰謝料として250万円の支払を承諾する旨の示談書を作っていました。そうであったにもかかわらず、相手方は、経済的な余裕が無いことを理由に支払いに応じようとせず、協議は難航していました。 「不貞があったことを認めていて、示談書も作ったのに何の意味も無い。相手方の不誠実な対応が許せない。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 ご依頼後、直ちに当事務所の弁護士が相手方に慰謝料の支払いを求める旨の書面を送付したところ、相手方にも代理人が就任しまし... --- - Published: 2020-08-15 - Modified: 2020-08-15 - URL: https://www.grace-law.jp/216/021/ 事案 不貞行為が発覚したことを理由に慰謝料として150万円を請求されていました。 「相手方の弁護士から頻繁に連絡が来るため、非常に怖い思いをしている。金額も安くなるなら少しでも安くして欲しい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 相手方代理人より、依頼者本人宛に頻繁に連絡が来ていた為、まずは当事務所の弁護士が相手方代理人宛てに書面を送り、本人に連絡が直接されないようにしました。 もっとも、本不貞行為を理由に相手方の夫婦関係が完全に破綻しており、訴訟になれば200万円以上の請求... --- - Published: 2020-08-15 - Modified: 2020-08-15 - URL: https://www.grace-law.jp/216/022/ 事案 妻が不貞行為をしており、依頼者本人が、妻が相手方の自宅に入っていく写真等の各種証拠を取得されていました。 「ここまで明らかな不貞行為の証拠がある以上、徹底的に相手方から慰謝料を取りたい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 ご依頼直後に当事務所の弁護士が相手方宛てに慰謝料を請求する旨の書面を送付しました。その後、相手方に代理人が就いたところ、不貞行為の事実については認めたものの、100万円未満の慰謝料しか提示されませんでした。 しかし、その後も当事務所の弁護士が相手方代... --- - Published: 2020-08-15 - Modified: 2020-08-15 - URL: https://www.grace-law.jp/216/023/ 事案 不貞行為をしたことを理由に相手方より慰謝料300万円の請求をされていました。 「そもそも、不貞行為の有無についても争いはあるが、出来る限り早期に解決したい。いずれにしても300万円という金額は高すぎると思っている。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 当事務所の弁護士が、解決金という名目で50万円の提示額から交渉をスタートしたものの、相手方代理人も当初は請求を譲らず、300万円という請求を維持されていました。 その後、相手方代理人が250万円に減額した段階で、当事務所の... --- - Published: 2020-08-15 - Modified: 2020-08-15 - URL: https://www.grace-law.jp/216/024/ 事案 不貞行為をしたことを理由に相手方より慰謝料800万円の請求をされていました。 「不貞行為の事実は間違いないが、主婦である自分にとって800万円という金額の支払は想像できない。どうにかして金額を小さくできないだろうか。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 相手方の婚姻期間、不定行為の期間、過去に一度念書を作成した後の再度の不貞行為など、判決となった場合、相当高額な慰謝料の支払いを命じられる可能性が高い案件でした。訴訟中も100万円の一括払いでしかた応できない旨を主張してい... --- - Published: 2020-08-15 - Modified: 2020-08-15 - URL: https://www.grace-law.jp/216/025/ 事案 DV行為、不貞行為をしたことを理由に妻から慰謝料800万円の請求をされていました。「一部、暴力をふるった事実があることは認めるが、事実と異なる部分があるし、あまりにも金額が高すぎる。どうにかして金額を小さくできないだろうか。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 訴訟中も何度か裁判官より和解を勧められたが、妻が請求額を一切下げようとしなかった為、和解に至らず、最終的に尋問まで行い、判決が下されるに至った。判決の中で、夫本人が当初から認めている部分以外の暴行の事実については... --- - Published: 2020-08-15 - Modified: 2020-08-15 - URL: https://www.grace-law.jp/216/026/ 事案 妻が一定期間、相手方と不貞関係に及んでいたことを認めた。具体的な証拠があったわけでは無かったが、「妻とそのような関係にあった相手方を許せない。出来るだけたくさん慰謝料を取って欲しい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 受任後、直ちに相手方に当事務所の弁護士が電話をしました。同電話において、相手方と協議し、その場で合計200万円を支払う内容で合意に至りました。その後、直ちに示談書の取り交わしを行い、200万円の回収に成功しました。 受任から解決まで約1週間のスピード解決... --- - Published: 2020-08-15 - Modified: 2020-08-15 - URL: https://www.grace-law.jp/216/027/ 事案 夫が相手方と不貞関係にあったことが発覚しました。「相手方が、経済的に余裕が無いことを理由に慰謝料の請求を拒んでいる。相手方のせいで夫婦関係が滅茶苦茶にされたのに許せない。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 なお、ご依頼当初は、相手方の本名も分からず、住所も定かではないという状況でした。 解決 まず、当事務所の方で相手方の電話番号等から相手方の住所氏名を割り出しました。その後、当事務所の弁護士が相手方とコンタクトを取り、協議を開始しました。当初は、経済的に苦しいことや、男の方... --- - Published: 2020-08-15 - Modified: 2020-08-15 - URL: https://www.grace-law.jp/216/028/ 事案 妻が相手方と男女の関係にある可能性が高いことが発覚した。「現時点で、肉体関係があったかどうかは分からず、客観的な証拠も無い。それでも、相手方を何とか懲らしめることはできないか。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 客観的な証拠がなく、肉体関係があったかどうかも全く分からないという状況であった為、最初の接触時から慎重に交渉を進めていく必要がありました。当事務所の弁護士は、具体的な証拠があるかのように匂わせつつ、巧みに早期解決が相手方の利益にも資することを伝え、交渉で協議が... --- - Published: 2020-08-15 - Modified: 2020-08-15 - URL: https://www.grace-law.jp/216/029/ 事案 既に婚姻関係は数年程度であったものの、妻と相手方が、夫の自宅で不貞行為に及んでおり、夫はその場に遭遇してしまいました。「自宅で不貞行為に及んだ相手を許すことは到底できない。出来る限りたくさん慰謝料を取って欲しい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 受任直後に、当事務所の弁護士が相手方に連絡したところ、不貞の事実は認めました。しかし、その後、相手方に代理人が就任し、慰謝料として50万円程度の金額が提示されました。当事務所の弁護士は50万円ではあまりにも金額が低すぎると考... --- - Published: 2020-08-15 - Modified: 2020-08-15 - URL: https://www.grace-law.jp/216/030/ 事案 妻が、相手方と職場で不貞行為に及んでいたことが発覚し、その後、離婚するに至りました。また、相手方は不倫の事実は認めていたものの、慰謝料として提示された金額は30万円だけでした。「相手方のせいで家庭が全て壊されてしまったのに、慰謝料が30万円だけだなんて到底許すことができない。」そのような思いで当事務者にご相談に来られました。 解決 当初、交渉で対応していたところ慰謝料が90万円程度のところまでしか相手方が譲歩しませんでした。その為、直ちに訴訟を提起したところ、当事務所の弁護士が作成した訴状... --- - Published: 2020-08-15 - Modified: 2020-08-15 - URL: https://www.grace-law.jp/216/031/ 事案 既に婚姻関係が20年程度であり、子供も受験を控えた大変な時期にありました。そのような中、夫が勤務先の相手方と不貞関係に及び、その後、離婚が成立していないにもかかわらず、相手方の自宅で同棲を開始いたしました。 「夫婦関係だけでなく、子供の将来にも大きな傷を負わされてしまった。二人とも到底許すことはできない。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 受任直後に、当事務所の弁護士が夫及び相手方とそれぞれ電話で交渉を開始しました。結果的に、初回の電話で、二人が連帯して250万円を示... --- - Published: 2020-08-15 - Modified: 2020-08-15 - URL: https://www.grace-law.jp/216/032/ 事案 既に婚姻関係は数年程度であったものの、妻と相手方が、夫の自宅で不貞行為に及んでおり、夫はその場に遭遇してしまいました。「自宅で不貞行為に及んだ相手を許すことは到底できない。出来る限りたくさん慰謝料を取って欲しい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 受任直後に、当事務所の弁護士が相手方に連絡したところ、不貞の事実は認めました。しかし、その後、相手方に代理人が就任し、慰謝料として50万円程度の金額が提示されました。当事務所の弁護士は50万円ではあまりにも金額が低すぎると考... --- - Published: 2020-08-15 - Modified: 2020-08-15 - URL: https://www.grace-law.jp/216/033/ 事案 公務員である夫が、職場で知り合った女性と長期間にわたって不倫関係にありました。不倫相手に対して慰謝料を求めていたものの、不倫相手は、夫の方が不倫に積極的だったことを理由に慰謝料の大幅な減額を求めてきました。 そこで、訴訟を提起することになり、裁判内で慰謝料の金額について争うこととなりました。 解決 不倫相手は、不倫の事実は認めたものの、不倫の責任が一貫して夫にあることを主張し、慰謝料の増額を拒み続けました。裁判開始後も、不倫相手から提示された慰謝料は100万円を下回るものであり、到底、和解... --- - Published: 2020-08-15 - Modified: 2020-08-15 - URL: https://www.grace-law.jp/216/034/ 事案 婚約破棄を理由に元婚約者から慰謝料の請求をされていました。また、元婚約者は、婚約破棄の後、諸事情により後遺症が残る傷害を負うことになってしまっており、この点についての損害賠償も請求されていました。「婚約破棄の部分について一定の慰謝料を支払うつもりはあるが、後遺障害の部分について自分は関係ないはずだ。」そのような思いで当事務にご相談に来られました。 解決 元婚約者と交渉を続けていましたが、金額の点で折り合いが付かず、訴訟が提起されました。当初より、元婚約者は、後遺障害部分についても追って請求... --- - Published: 2020-08-15 - Modified: 2020-08-15 - URL: https://www.grace-law.jp/216/035/ 事案 夫が職場の同僚と不倫をしていたことが発覚したが、後に不倫相手は同職場を退職してしまった。その為、不倫の相手方は資力が不十分なことを理由に慰謝料の支払いを拒んでいた。「お金が無いことを理由に慰謝料を支払わないなんで許せない。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 当事務所の弁護士は、受任後、直ちに不倫相手の方に電話で接触を図りました。その後、相手方にも代理人が就任したところ、不倫の事実は概ね認めていたものの、慰謝料の金額は50万円しか提示されませんでした。その後も当事務所の... --- - Published: 2020-08-15 - Modified: 2020-08-15 - URL: https://www.grace-law.jp/216/036/ 事案 妻が夫の知人と不倫をしていたことが判明しました。不倫の相手方を問い詰めたところ「妻の方が積極的にアプローチしてきたのだから慰謝料を払いたくないと。」慰謝料の支払いを拒絶していました。 「妻が自分の知人と不倫関係にあったと知り、耐え難い精神的苦痛を被った。何とか慰謝料を払わせたい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 受任後、直ちに当事務所の弁護士が不倫相手の方と電話で接触を図りました。その結果、相手方も慰謝料を支払う方向で検討するようになり、100万円を一括で払うという... --- - Published: 2020-08-15 - Modified: 2020-08-15 - URL: https://www.grace-law.jp/216/037/ 事案 婚約者が結婚式の準備をしている最中に職場の人間と男女関係に及んでいることが発覚した。「既に婚約もしており、不倫と内容は変わらないはずだから慰謝料を請求したい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 当初、相手方は婚姻関係にはなかったことを理由に慰謝料の支払い義務は無い旨の主張をされていました。その後、当事務所の弁護士が交渉を続けたものの40万円程度しかご提示頂けませんでした。もっとも、さらに粘り強く交渉を続けたところ、最終的に65万円を一括で支払うという形で示談が成立しま... --- - Published: 2020-08-15 - Modified: 2020-08-15 - URL: https://www.grace-law.jp/216/038/ 事案 不倫の決定的な証拠を撮られてしまい、330万円の慰謝料を請求されていました。「不倫をしていたこと自体は認めるが、金額が高すぎるので減額して欲しい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 当初は協議で進めていたが、後に訴訟を提起されました。不倫の決定的な証拠を撮られていることもあり、終始、妻の方が有利な状況にありましたが、当事務所の弁護士が訴訟外で妻の代理人と交渉を重ね、最終的に170万円を減額させる形で和解が成立しました。 慰謝料 弁護士 介入前 330万円 弁護士 介入... --- - Published: 2020-08-15 - Modified: 2020-08-15 - URL: https://www.grace-law.jp/216/039/ 事案 夫が他の女性と複数回にわたって不貞行為に及んだことが発覚した。当時者間で話をしてみたものの、経済的に慰謝料の支払いが困難である等の反論が為され、協議は全く進まなかった。「不倫相手の経済的状況はともかく、最低限の支払は求めたい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 当事務所の弁護士が受任後、直ちに不貞行為の相手方と電話で協議を行いました。もっとも、同様に経済的に支払が出来ないと主張され、協議が進まなかったことから訴訟を提起しました。訴訟を提起したところ、相手方も柔軟に対応... --- - Published: 2020-08-15 - Modified: 2020-08-15 - URL: https://www.grace-law.jp/216/040/ 事案 夫が他の女性と複数回にわたって不定行為に及んだことが発覚した。夫との関係では既に離婚協議が成立し、その際、一般的な相場を遥かに上回る慰謝料の支払い約束を取り付けた。その上で、「自分たちの家庭を壊した不倫相手の女性も許すことはできない。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 当事務所の弁護士が受任後、直ちに不貞行為の相手方と電話で協議を行いました。その後、相手方にも弁護士が就任し、直後に慰謝料として100万円の提示がありました。しかし、さらに交渉を続けたところ、最終的に慰謝... --- - Published: 2020-08-15 - Modified: 2020-08-15 - URL: https://www.grace-law.jp/216/041/ 事案 夫が職場の同僚と不貞行為に及んでいたことが発覚した。夫は不貞の事実を認めていたものの、相手方は不貞の事実を認めず、慰謝料の支払いを拒んでいた。「夫が認めているにもかかわらず、不貞の事実を認めないなんて許せない。きっちり慰謝料を払ってもらいたい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 当事務所の弁護士が受任後も、相手方は一貫して不貞の事実を認めようとはしませんでした。その上で、当事務所の弁護士が交渉力を駆使することで、不貞の事実の有無については不問のまま、解決金名目で100... --- - Published: 2020-08-15 - Modified: 2020-08-15 - URL: https://www.grace-law.jp/216/042/ 事案 離婚成立後、写真等から依頼者の婚姻中の不貞行為が発覚し、慰謝料として400万円の支払を求めてきました。「不貞は認めるが、慰謝料を減額して欲しい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 相手方は、当初より400万円の慰謝料を請求しており、なかなか減額に応じようとはしませんでした。しかし、当事務所の弁護士は、交渉力を武器に調停委員と相手方代理人を説得し、最終的に250万円を減額させた150万円で示談を成立させることができました。 慰謝料 備考 弁護士 介入前 400万円 弁護... --- - Published: 2020-08-15 - Modified: 2020-08-15 - URL: https://www.grace-law.jp/216/043/ 事案 相手方は、依頼者が相手方の妻と不貞関係にあるものと疑い、慰謝料として約750万円の支払を求める訴訟を提起してきました。「相手方の妻と懇意にしていたことは認めるが、不貞関係には一切ない。断固、慰謝料の支払いは拒否する。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 当事務所の弁護士は受任後、直ちに反論の書面を作成し、裁判所に提出しました。また、依頼者を通じて相手方の妻とも交渉を重ね、相手方が慰謝料請求を取り下げるよう説得工作を続けていきました。その結果、訴訟の早い段階で相手方が訴訟... --- - Published: 2020-08-15 - Modified: 2020-08-15 - URL: https://www.grace-law.jp/216/044/ 事案 依頼者の夫が、職場の同僚であった相手方と不貞関係にあることが発覚しました。「証拠の写真もあるので出来る限り早く慰謝料を回収したい。」そのような思いで当事務所にご相談にこられました。 解決 当事務所の弁護士は受任後、直ちに相手方を事務所に及びし、直接対面して交渉を開始しました。初回交渉の中で、相手方も不貞の事実を全面に認め、後は慰謝料の金額と支払方法を決めるだけとなりました。 慰謝料 備考 弁護士 介入前 0円 弁護士 介入後 150万円 受任から1週間で解決 弁護士の視点 決定的な証拠があ... --- - Published: 2020-08-15 - Modified: 2020-08-15 - URL: https://www.grace-law.jp/216/045/ 事案 依頼者の夫が、職場の部下と繰り返し二人で朝まで外出していました。当事者間で協議を行ったものの、不倫相手は認めず、決定的な証拠も無かった為、協議は暗礁に乗り上げていました。「二人で何度も朝帰りをしていたのに、不貞を認めないなんて許せない。」そのような思いで当事務所にご相談にこられました。 解決 当事務所の弁護士は受任後、直ちに相手方を事務所に及びし、直接対面して交渉を開始しました。相手方は不倫の事実を認めませんでしたが、当事務所の弁護士の話を聞く中で、依頼者に対して相応の迷惑を掛けていたこと... --- - Published: 2020-08-15 - Modified: 2020-08-15 - URL: https://www.grace-law.jp/216/046/ 事案 依頼者は、妻子ある男性と恋愛関係になり、後に同男性の奥様にその関係が発覚してしまいました。「相手の奥様より慰謝料200万円を請求された。慰謝料を支払う意思はあるが、もっと減額できないか、また、何よりもできるだけ早く円満に解決してもらいたい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 依頼直後に当事務所の弁護士が相手方と電話で交渉を開始しました。交渉の中では、不貞行為によって離婚には至っていないことや、本件での依頼者の寄与割合が低いことなどを主張するとともに、減額に応じていただ... --- - Published: 2020-08-15 - Modified: 2020-08-15 - URL: https://www.grace-law.jp/216/047/ 事案 妻が勤務先の上司と不貞行為に及んでいたことが発覚した。「絶対に許せないので慰謝料を請求したい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 当初、当事務所の弁護士が相手方に協議で慰謝料の支払いを求めたところ、支払を拒否されました。そこで、訴訟を提起しましたが、相手方は訴訟係属中も一貫して慰謝料の支払いを拒否し続けられました。 その結果、いわゆる尋問を行うことになり、当職の弁護士が相手方に対して厳しい反対尋問を行いました。その結果、裁判所も当方に有利な心証を抱くこととなり、概ね相... --- - Published: 2020-08-15 - Modified: 2020-08-15 - URL: https://www.grace-law.jp/216/048/ 事案 夫が約4年間にわたり不貞行為に及んでいたことが明らかとなった。「できる限り早く慰謝料を回収したい。」そのような思いで当事務所にご相談にこられました。 解決 当初、当事務所の弁護士が交渉で慰謝料の請求を開始しました。しかし、不貞行為の相手方は、「依頼者の夫が不貞に積極的であり、むしろ自分は被害者だ」と主張し支払に応じられませんでした。 そこで、訴訟を提起したところ、相手方は一気に態度を代え、120万円の一括払いに応じると主張するようになりました。その結果、訴訟の第1回期日の直後に訴訟外で和解... --- - Published: 2020-08-15 - Modified: 2020-08-15 - URL: https://www.grace-law.jp/216/049/ 事案 妻の証言から、妻が職場の上司と不倫していることが明らかとなった。「今後も妻とは婚姻関係を継続していきたい。しっかり慰謝料を回収した上、二度と近づかないでもらいたい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 受任直後に当事務所の弁護士が不倫の相手方を呼び出し、当事務所で交渉を行いました。相手方は、不貞の事実は認めたものの、金銭的に支払能力がないことを理由に金額の減額を申し出られました。そこで、当事務所の弁護士が交渉を続けたところ、最終的に頭金として100万円を支払い、残額10... --- - Published: 2020-08-15 - Modified: 2020-08-15 - URL: https://www.grace-law.jp/216/050/ 事案 夫が不倫をしていたことが明らかとなった。手紙等の証拠もあり、不倫相手も不倫の事実は認めていたにもかかわらず、慰謝料の支払いを拒んでいる。「不倫を認めているのに慰謝料を支払わないなんて許せない。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。なお、相手方が遠方に在住であった為、どのような形で相手に請求していくかも問題となりました。 解決 当初、当事務所の弁護士が交渉を開始しましたが、相手方は不倫の事実を認めるものの、慰謝料として30万円しか支払いに応じようとされませんでした。そこで、当事務... --- - Published: 2020-08-15 - Modified: 2020-08-15 - URL: https://www.grace-law.jp/216/051/ 事案 不貞の事実が無かったにもかかわらず、相手方の夫に不貞を疑われ、無理矢理慰謝料を支払う旨の誓約書を欠かされ、先に90万円を支払ってしまいました。その上、誓約書でさらに400万円を支払う旨の約束をしてしまいました。「400万円の支払はしたくないし、できれば先に支払った90万円も返してほしい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 当事務所の弁護士が、400万円の支払を拒絶する旨の書面を送付したところ、相手方からの請求はすぐに止まりました。その上で、先に支払った90万円が不当な... --- - Published: 2020-08-15 - Modified: 2020-08-15 - URL: https://www.grace-law.jp/216/052/ 事案 夫が他の女性と不倫に及んでいることが明らかとなった。何度か直接話はしているが反省するそぶりがない。「慰謝料を取って、懲らしめてやりたい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 ご依頼いただいた直後に、当事務所の弁護士が相手方を呼び出し、交渉を開始しました。当初、相手方は経済力がないことを理由に50万円程度の支払額しか提示されませんでした。しかし、交渉を続けた結果、最終的に150万円を支払う形で合意が成立しました。 慰謝料 弁護士 介入前 0円 弁護士 介入後 150万円 ... --- - Published: 2020-08-15 - Modified: 2020-08-15 - URL: https://www.grace-law.jp/216/053/ 事案 夫婦関係に悩んでいた男性の相談に複数名の共通の友人とともに頻繁に乗っていました。友人らと出かけた際の写真の一部が偶然、男性と二人で写っている写真であった為、男性の妻が不倫を疑い、慰謝料を請求してくることになりました。「自分は相談に乗っていただけなのに一方的に不倫を疑われ、慰謝料を支払うなんてとんでもない。」そのような思いで当事務所に相談に来られました。 解決 当初より不倫関係が無いことを理由に慰謝料の支払いを拒んでおりました。しかし、妻が納得をせず、慰謝料の支払いを求めて訴訟を提起されまし... --- - Published: 2020-08-15 - Modified: 2020-08-15 - URL: https://www.grace-law.jp/216/054/ 事案 夫が職場の女性と不倫関係に及び、別居が開始されることとなりました。別居後に不倫関係にあったことは興信所の調査報告書からも明らかでした。「不倫相手の女性と夫が出会うまでは夫婦関係が円満だったのに、この女性によって全てを壊されてしまった。できるだけ高く慰謝料を請求したい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 当事務所の弁護士が受任後、すぐに相手の女性と交渉を開始しました。相手の女性にも弁護士が就任したところ、別居後の不倫関係については認めたものの、別居前の不倫関係については... --- - Published: 2020-08-15 - Modified: 2020-08-15 - URL: https://www.grace-law.jp/216/055/ 事案 妻が職場の男性と不倫関係に及んでいたことが、メールやLINEのやり取りから明らかになりました。「子どもがいる中で、職場の男性と不倫関係に及んでいたことは許せない。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 当事務所の弁護士が受任後、すぐに相手の男性と交渉を開始しました。相手の男性にも弁護士が就任したところ、当初から慰謝料として100万円の提案がありました。しかし、そこから当事務所の弁護士が交渉を続けたところ、2回目の提案で150万円、3回目の提案で170万円の支払に応じる旨の... --- - Published: 2020-08-15 - Modified: 2020-08-15 - URL: https://www.grace-law.jp/216/056/ 事案 妻が職場の男性と男女関係に及んでいたことが、妻の証言から明らかになりました。「これまでの妻との関係が、不倫によって全て壊れてしまった。できる限り高額な慰謝料を請求したい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 当事務所の弁護士が受任後、すぐに相手の男性と交渉を開始しました。相手の男性は、不倫そのものについては否定したものの、不適切な男女関係にあったことは認められました。その上で慰謝料の金額について交渉を開始したところ、当初は相手方から慰謝料として200万円の提示がありまし... --- - Published: 2020-08-15 - Modified: 2020-08-15 - URL: https://www.grace-law.jp/216/058/ 事案 妻が勤務先の上司と不倫関係に及んでいるようであった。「妻も不倫相手も肉体関係については否定しているが、この不倫が理由で離婚せざるを得なくなったことは間違いない。絶対に高額の慰謝料を取ってもらいたい。」 解決 不倫相手の電話番号しか分からなかった為、受任後直ちに当事務所の弁護士が不倫相手に架電し、慰謝料の請求をしました。その電話の中で、不倫相手は一貫して肉体関係については否定していたものの、当事務所の弁護士の交渉によって、自身のせいで婚姻関係を破綻せしめたことは認めるに至り、早期解決の観点か... --- - Published: 2020-08-15 - Modified: 2020-08-15 - URL: https://www.grace-law.jp/216/059/ 事案 妻が不倫(ただし、不貞行為自体は1回だけのようであった。)をしていたことが明らかとなった。夫が自分で不倫相手と直接交渉をしたが、不倫相手は支払能力がないことを理由に慰謝料の支払いには応じようとしなかった。「支払能力がないからといって泣き寝入りしたくはない。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 受任後、速やかに当事務所の弁護士が相手方と直接交渉を開始しました。相手方は、当初こそ支払能力が無いことを理由に支払いを拒んでいましたが、訴訟による解決姿勢がある旨を伝えるなど、交渉... --- - Published: 2020-08-15 - Modified: 2020-08-15 - URL: https://www.grace-law.jp/216/060/ 事案 妻子ある男性と不貞関係に及び、その後同男性と同棲し、妊娠・出産にまで至っていた。「不貞行為については争わないが、500万円という金額は高すぎるので減額して欲しい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 協議段階から一貫して高額の慰謝料の支払いを求められており、当方からは100万円を限度として交渉を行っていました。その結果、訴訟提起されることとなりましたが、訴訟提起後、早い段階で和解協議が行われ、最終的に160万円で和解が成立することとなりました。 慰謝料 弁護士 介入前 ... --- - Published: 2020-08-15 - Modified: 2020-08-15 - URL: https://www.grace-law.jp/216/061/ 事案 妻が他の男性と不貞関係に及んでいました。当事者同士の協議で相手方は不貞行為自体は認めていたものの、夫婦関係が破綻していたこと等を理由に慰謝料の支払いを拒んでいました。「夫婦関係は全く破綻していないので、しっかりと慰謝料を支払ってもらいたい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 弁護士介入後の協議段階でも、相手方は主張を二転三転させていた為、協議は不調に終わりました。その為、速やかに訴訟提起したところ、裁判所の主導の下、2回目の期日で、一括で110万円を支払うという形で和... --- - Published: 2020-08-15 - Modified: 2020-08-15 - URL: https://www.grace-law.jp/216/062/ 事案 夫が職場の同僚と不貞関係に及んでいることが発覚した。不倫相手も不貞の事実については認めていたが、慰謝料の金額に大きな開きがあった。「少なくとも不倫の慰謝料の相場にあたる金額はきちんと払ってもらいたい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 ご依頼直後より当事務所の弁護士が不倫相手と交渉を開始しました。当初こそ相手方は慰謝料の増額を拒んでいましたが、最終的に160万円を支払う形で早期に和解が成立しました。 慰謝料 弁護士 介入前 0円 弁護士 介入後 160万円 弁護士の視... --- - Published: 2020-08-15 - Modified: 2020-08-15 - URL: https://www.grace-law.jp/216/063/ 事案 妻が職場の上司と不貞関係に及んでいることが発覚した。当事者間で若干の協議がもたれたが、不貞行為について認めておらず、金額にも開きがありました。「少なくとも不倫の慰謝料の相場にあたる金額はきちんと払ってもらいたい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 ご依頼直後より当事務所の弁護士が不倫相手と交渉を開始しました。当初こそ相手方は慰謝料の増額を拒んでいましたが、最終的に200万円を支払う形で早期に和解が成立しました。 慰謝料 弁護士 介入前 0円 弁護士 介入後 200万円... --- - Published: 2020-08-15 - Modified: 2020-08-15 - URL: https://www.grace-law.jp/216/064/ 事案 妻が職場の上司と不貞関係に及んでいることが発覚した。当事者間で若干の協議がもたれたが、不貞行為について認めておらず、金額にも開きがありました。「少なくとも不倫の慰謝料の相場にあたる金額はきちんと払ってもらいたい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 ご依頼直後より当事務所の弁護士が不倫相手と交渉を開始しました。当初こそ相手方は慰謝料の増額を拒んでいましたが、最終的に300万円を支払う形で早期に和解が成立しました。 慰謝料 弁護士 介入前 0円 弁護士 介入後 300万円... --- - Published: 2020-03-14 - Modified: 2020-08-15 - URL: https://www.grace-law.jp/216/057/ 事案 相談者は、結婚間近の男性と肉体関係となり、結婚後も1度だけ不貞行為に及びました。これに対して、不貞相手の妻が、結婚前の交際期間中の肉体関係も含めて不倫の慰謝料を求める裁判を提起されました。 「不貞行為自体があったことは認めるが、それはあくまで結婚後の1度だけである。交際期間中の肉体関係まで含められるのはおかしいのではないか。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 妻側の弁護士は、結婚前の交際期間がいわゆる内縁関係にあたるものとして慰謝料の増額を主張されました。しかし、当事... --- --- ## 離婚・慰謝料コラム - Published: 2025-07-29 - Modified: 2025-07-29 - URL: https://www.grace-law.jp/800/128/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム - 法的分野: 養育費  離婚する際に住宅ローンが残った自宅がある場合、自宅にどちらが住むか、離婚時に決定することとなります。  このとき、夫側としては、小中学生のお子さんが居る場合には、子どもの学区等の問題もありますから、自宅に元妻と子どもを住まわせる判断をされることも多いでしょう。  このように、離婚後、住宅ローンが残っている自宅に妻と子どもを住ませる場合には、住宅ローンも養育費も両方負担するかというと、通常は妻側が住宅ローン分の費用を負担することとなるものと考えられます。とはいえ、なかなか妻側がが住宅ローンを負担... --- - Published: 2025-07-28 - Modified: 2025-07-28 - URL: https://www.grace-law.jp/800/127/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム - 法的分野: モラハラ  昨今、モラル・ハラスメント(いわゆるモラハラ)にお悩みの方は多くなってきているように見受けられます。モラハラ被害者の多くは、モラハラ加害者からの侮辱・暴言・独自の理屈に基づく正論(のようにみえる責め言葉)に精神的に参ってしまっている一方で、モラハラ加害者がいわば“治ること”、つまり心を改めてモラハラを止めてくれることを期待しています。  この記事では、モラハラ加害者が“治る”のかどうかという点と、モラハラ被害者が検討すべきことについて解説します。 モラハラが治ることはほとんどない  さて、元も... --- - Published: 2025-07-18 - Modified: 2025-07-18 - URL: https://www.grace-law.jp/800/126/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム - 法的分野: 不倫・浮気  昨今は、DNA鑑定が身近になり、比較的安価で簡便に親子関係調査をすることができるようになってきました。これに伴い、「托卵(たくらん)」という言葉を耳にする機会が増えてきたのではないでしょうか。  托卵とは、生物学において、カッコウなどの鳥が、他種の鳥の巣に卵を産み付けてその子を育てさせる行為を指します。残酷なことに、同様の行為が人間関係においても起きるようになっているのです。  仮にあなたの奥様が他の男性と不貞・不倫をして、その結果生まれたお子さんを“托卵”されていたとしたら... ... 。... --- - Published: 2025-06-20 - Modified: 2025-06-20 - URL: https://www.grace-law.jp/800/124/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム - 法的分野: DV 緊急性が高い場合は警察へ相談  DVにお悩みの方には、いざ別居や離婚について考えた際に、どこに相談すれば良いのか分からないという方が多くいらっしゃいます。特に昨今は、一概にDVといっても、以下のようにたくさんのDVの種類がありますから、相談先に悩むのも当然といえます。  DVの種類については、以下の記事もご覧ください。 身体的DV 精神的DV 経済的DV 性的DV 多産DV 社会的DV  このようなDVの中でも、暴力を伴う身体的DVに遭い、生命や身体に危険が迫っているなど、緊急性が高いと感じた場... --- - Published: 2025-06-20 - Modified: 2025-06-24 - URL: https://www.grace-law.jp/800/125/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム - 法的分野: 不倫・浮気  配偶者の不貞行為は、夫婦関係を破綻させる重大な原因となります。しかしながら、「どこからが不貞行為なのか。」、「どのような証拠が必要なのか。」、「慰謝料はどのくらい請求できるのか。」など、その判断基準や法的な手続について疑問を抱く方も少なくありません。実際に不貞を原因とする離婚を検討する上で、これらの疑問が解消されなければ、どの程度費用をかけて離婚に取り組むべきか、決定できないでしょう。  この記事では、これらの疑問について弁護士が詳しく解説していきます。 どこからが不貞行為なのか  そもそも、... --- - Published: 2025-06-11 - Modified: 2025-06-11 - URL: https://www.grace-law.jp/800/123/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム - 法的分野: DV  身体的DVとは、どのようなDVを意味するのでしょうか?  もしご自身が身体的DVを受けているかもしれないと思われた場合には、以下のチェックリストをご確認ください。1個でも当てはまる場合には、あなたは身体的DVを受けているといえる可能性が高いです。 身体的DVチェックリスト 配偶者から、殴る・蹴るといった暴力を受ける 配偶者からの行為が原因で病院に行ったことがある 配偶者から、髪を掴まれる・押し倒されるといった行為を受ける 配偶者から、物を投げられたことがある 配偶者から、包丁などの凶器を差し向... --- - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://www.grace-law.jp/800/122/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム - 法的分野: 離婚準備 離婚を考えていても、経済的な事情や子育ての都合で夫と別居できず悩んでいる方は少なくありません。特に30〜50代の女性でお子さんがいる場合、「同居したまま離婚なんてできるの?」と不安に感じることでしょう。 実際、離婚する場合に必ずしも先に別居しなければならないわけではなく、同居したまま離婚を進めるケースも少なくありません。本記事では、別居が難しい事情を抱える方向けに、同居中でも可能な離婚手続きの方法を詳しく解説します。 同居継続のメリット・デメリット、具体的な離婚手続きの流れ、子どもへの影響やお金... --- - Published: 2025-04-12 - Modified: 2025-04-12 - URL: https://www.grace-law.jp/800/120/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム - 法的分野: 財産分与 1.はじめに 結論から申し上げますと、財産分与が最も弁護士に依頼するか否か、あるいはどの弁護士に依頼するかによって大きく差がでてしまいます。 財産分与が争いになる場合、様々な観点から議論が生じ得ますに、お互いの立場によって主張は異なります。以下、財産分与に際して頻繁に問題となる争点についてご紹介させていただきます。 2.共有財産か特有財産か ⑴ 考え方 財産分与の対象となる財産は、あくまで婚姻後に夫婦が協力して築いたとして評価される夫婦の共有財産のみです。結婚前に築いた財産や、相続によって引き継... --- - Published: 2025-04-12 - Modified: 2025-04-12 - URL: https://www.grace-law.jp/800/120/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム - 法的分野: モラハラ 1. モラハラとは モラルハラスメントとは簡単に言うと、家庭内におけるいじめのようなものです。 具体的には、精神的暴力や嫌がらせのことを指し、モラルハラスメントを行う夫をモラハラ夫と呼びます。 ドメスティックバイオレンス(DV)とは違い、実際に暴力を振るわけではないのですが、言葉や行動、態度によって相手に精神的苦痛を与えます。 当事務所にご相談に来られる方の中にも、モラルハラスメントの被害者が多くいらっしゃいます。実際にモラルハラスメントの被害を受けている方達のお話を聞くと、ご自身では被害を受け... --- - Published: 2025-04-12 - Modified: 2025-04-12 - URL: https://www.grace-law.jp/800/121/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム - 法的分野: その他 1 一方的な離婚条件の具体例 モラハラ気味の配偶者に離婚を持ち掛けると、「慰謝料は払わない」「財産分与は一切しない」「子どもには会わせない」と要求されることがよくあり、そのほかにも「離婚後の自分の生活費の一切を支払え」「将来自分が要介護になるかもしれないからそれに備えて2000万円を前払いしろ」という要求など、挙げたらキリがありません。 このような、到底納得できないような条件を押し付けられることは決して珍しい話ではありません。 「離婚を成立させて相手方との夫婦関係から解放されるためには要求を飲む... --- - Published: 2025-04-11 - Modified: 2025-04-12 - URL: https://www.grace-law.jp/800/111/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム - 法的分野: その他 アスペルガー症候群とは アスペルガー症候群は、一般的には、相手の気持ちを想像したり、空気を読んだり、一般的な暗黙の社会的ルールを理解することが苦手であることを内容とする発達障害、という意味に使われています。 この点について、国際的診断基準であるDSMの現在のものでは、自閉症スペクトラム障害というカテゴリーに変わり、複数の下位診断カテゴリーが吸収合併された結果、アスペルガー障害という診断名はなくなっています。 そして、この自閉スペクトラム障害は、神経発達障害の一つであり、正常な社会的関係を構築する... --- - Published: 2025-04-11 - Modified: 2025-04-11 - URL: https://www.grace-law.jp/800/112/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム - 法的分野: その他 1. 別居をしても離婚の話し合いが滞ってしまうケースとは 離婚の話し合いが滞るケースの典型として以下のケースがよく見られます。 ⑴ 協議方法の問題 ①そもそも相手と連絡したくない・怖くてできない ②相手が多忙等を理由に連絡を先延ばししてくる ⑵ 条件上の問題 ③相手が離婚そのものを拒否している ④親権・監護権等をお互い主張していて平行線になっている。 ⑤養育費、財産分与、慰謝料等の金銭面で折り合いがつかない。 2. 別居しても話し合いが進展しない場合にとるべき対応 ⑴ 協議方法の問題 ①そもそも... --- - Published: 2025-04-11 - Modified: 2025-08-05 - URL: https://www.grace-law.jp/800/113/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム - 法的分野: その他 6つの離婚方法とは 離婚するには、以下の6つの方法があります。 協議離婚 調停離婚 審判離婚 裁判離婚 認諾離婚 和解離婚 1. 協議離婚 協議離婚は、夫婦が話し合い、離婚に合意することで成立するものです。離婚理由は問題にならず、夫婦の合意さえあれば離婚ができます。離婚の約90%がこの協議離婚です。 2. 調停離婚 夫婦のどちらかが離婚に同意しない場合、話し合っても離婚の条件について折り合いがつかず、協議離婚ができない場合は、家庭裁判所に調停を申し立てます。この調停による離婚が、調停離婚です。調... --- - Published: 2025-04-11 - Modified: 2025-04-12 - URL: https://www.grace-law.jp/800/114/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム - 法的分野: その他 1.はじめに 結婚は勢いで決断することができますが、離婚の決断はそう簡単ではありません。子供のこと、お金のこと、離婚後の人生のこと、考えることは結婚以上に山積みです。当事務所は日々、沢山の方から離婚のご相談を頂いておりますが、軽い気持ちで離婚のご相談をされる方は一人もいません。皆さん悩みに悩み、思い詰めた先に離婚せざるを得ないという決断をされております。 離婚をなかなか決断できない中で、少しでも参考になることをお伝えできればと思います。 2.よくある離婚を決め切れない理由 (1)子供が小さい 恐... --- - Published: 2025-04-11 - Modified: 2025-04-12 - URL: https://www.grace-law.jp/800/115/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム - 法的分野: その他 1. 婚姻期間が短い夫婦の特徴・よくある相談 比較的婚姻期間が短い夫婦が離婚するケースとしていくつかのパターンがありますのでご紹介させていただきます。 ⑴ 男らしいリードと思っていたらモラハラ夫でした。 恋愛中は相手の全てが良く見えがちです。今の時代にそぐわないかもしれませんが、デートのプランや料理の注文をどんどん決めてくれてガンガン引っ張ってくれる姿勢に頼もしさと男らしさを感じて交際を開始し結婚に至りました。 ただ、いざ結婚生活が始まってみると、妻の気持ちや言い分に耳を傾けることなく、常に自分... --- - Published: 2025-04-11 - Modified: 2025-04-13 - URL: https://www.grace-law.jp/800/116/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム - 法的分野: その他 相手に弁護士がついた 相手に弁護士が就任した場合に、あなたも弁護士を就けた方が良いのでしょうか? 結論から言えば、もちろん「就けた方が良い」です。 相手の弁護士はあくまで「相手の」弁護士です。 相手から弁護士費用を受け取り、相手の利益や希望を最大限実現する為にあなたとの交渉を行います。 もちろん、相手の利益や希望を一方的にあなたに伝えるだけではあなたの合意を得られません。その為、相手の弁護士は「ある部分は」譲歩しつつ、今ここで協議に応じるのが「あなたにとっても良い」というスタンスであなたの合意を... --- - Published: 2025-04-11 - Modified: 2025-04-12 - URL: https://www.grace-law.jp/800/117/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム - 法的分野: DV, モラハラ 異常なほどに怒る夫たち ①プライドが高く常に自分が正しいと思い込んでいる 何かとすぐ怒る夫の場合、その背景としては、夫のプライドの高さが原因になっている可能性があります。弊所の取り扱い案件で、すぐ怒る夫との離婚を考えている方から話を聞くと、夫が医師、上場企業の要職に就いている方など、世間的には高い地位にいることは多いです。 経歴的にプライドが高いことからくる「自分は正しい」という心理が、家庭内での態度に現れている節のあるケースは多いです。 ②仕事などのストレスが溜まっている 上記のように夫の社会... --- - Published: 2025-04-11 - Modified: 2025-04-12 - URL: https://www.grace-law.jp/800/118/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム - 法的分野: その他, 婚姻費用 1. 別居中の生活はどうしたらいい? 一刻も早く別居をしたいけれども、今まで相手の収入に頼って生活をしており、別居中の生活費をどのように工面すれば良いか検討がつかず、なかなか別居に踏み切れないという方が一定数いらっしゃいます。もちろん、この先、どこかで離婚をすることを考えるのであれば、いつかはご自身の就労によって生活費を工面していく必要はありますが、なかなか最初から誰もがそのようにできるわけではありません。 別居に伴い夫婦の生活が別々となるとき、収入の低い配偶者から収入の高い配偶者に対して、別居... --- - Published: 2025-04-11 - Modified: 2025-04-12 - URL: https://www.grace-law.jp/800/119/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム - 法的分野: その他 円満調停って何?どういう時に使うの?ADRとの使い分けも弁護士が解説 1. はじめに 離婚を切り出されたけど、離婚したくない。当事者間で何度か修復を求めたけど相手が応じてくれない。そのような場合に何かできることはあるのでしょうか。 特に別居が開始された後は、相手と直接やり取りをすることも一苦労です。電話にはでてもらえない。メールやLINEはブロックされて届かない。手紙を送っても返事がない。いたずらに時間だけが過ぎ、具体的な手段が思い浮かばない。 そのような場合に夫婦関係修復の最後の修復の手段とし... --- - Published: 2025-04-10 - Modified: 2025-04-12 - URL: https://www.grace-law.jp/800/108/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム 芸能人のニュースなどで、「円満に離婚」したと報道されることがありますが、離婚するのに円満とはどのようなものなのでしょうか。 円満離婚とは? 円満離婚の多くは、協議によって離婚しています。お互いが合意の上で、離婚届けを提出したということです。 さらに、慰謝料や財産分与も行わないそうです。となると、それほどもめることなく離婚に至ったのかもしれません。それをもって、「円満」といっているのでしょう。 特に争いなく離婚が成立するようですが、実際、「円満離婚」というものに中々出会ったことはありません。 どち... --- - Published: 2025-04-10 - Modified: 2025-04-12 - URL: https://www.grace-law.jp/800/109/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム - 法的分野: 財産分与 最近、熟年離婚が話題になる一方で、芸能人のスピード離婚もニュースで取り上げられています。婚姻期間が短い場合の離婚で、特に問題となるのが、財産、住宅ローン、年金の問題です。 財産分与 基本的には、夫婦の財産を合わせたものを2分の1ずつ分けるということになります。 しかし、注意が必要なのが、「夫婦の財産」というのが、婚姻期間中に築き上げたものでなければならないということです。婚姻期間が短ければ短いほど、一般的には夫婦の財産は少なくなるでしょう。 そして、どこからどこまでが「夫婦の財産」と言えるかの見... --- - Published: 2025-04-10 - Modified: 2025-04-12 - URL: https://www.grace-law.jp/800/110/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム いくら結婚して親元を離れたとはいえ、親にとって自分の子供はいくつになっても大切な存在ではないでしょうか。だからこそ、我が子が夫婦問題で悩み、辛そうにしていたら、力になってあげたいと思うのが親心ではないかと思います。 もっとも、たとえ離婚したいと思っていても、「今後の生活費が心配」「世間体が気になる」「相手の暴言が怖くて離婚を切り出せない・・」など、実際には何らかの理由で離婚を踏みとどまってしまう方も多くいらっしゃいます。 もしこのようにお子様が離婚をためらっているのでしたら、新たな人生を踏み出す... --- - Published: 2025-04-09 - Modified: 2025-04-09 - URL: https://www.grace-law.jp/800/106/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム - 法的分野: DV  配偶者からのモラル・ハラスメント(いわゆるモラハラ)や、精神的DVでお悩みの方は非常に多いです。  まず、こちらのチェックリストをご覧いただき、どこかにチェックが付くかを確認してみてください。どれか一つでもチェックが付く場合、社会的DVを受けているといえるでしょう。 社会的DVチェックリスト 配偶者が、あなたが働くことを制限する あなたが第三者と連絡を取る際に、相手方やその内容を逐一確認する あなたが実家に帰るのを止める 外出中に、あなたに逐一連絡を取り、あなたの行動を監視する あなたが1人で... --- - Published: 2025-04-09 - Modified: 2025-04-09 - URL: https://www.grace-law.jp/800/107/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム - 法的分野: DV  配偶者からのモラル・ハラスメント(いわゆるモラハラ)や、精神的DVでお悩みの方は非常に多いです。  以下のチェックリストをご覧いただき、いくつのチェックが付くかご確認ください。一つでもチェックが付く場合には、あなたが精神的DVを受けているといえる可能性があります。 精神的DVチェックリスト 配偶者から暴言を吐かれる 人格を否定される 行動を制限される 交友関係・親族関係を否定される 子どもの人格・性格を否定される 配偶者が自分を正当化する 配偶者に支配されているように感じる 診断する 精神的D... --- - Published: 2025-04-08 - Modified: 2025-04-08 - URL: https://www.grace-law.jp/800/105/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム 離婚する場合に決めなければならないこと 離婚する場合に必ず決めなければならないことは、お子さんの親権者をどちらにするかということです。 つまり、最低限、離婚することの合意と、お子さんの親権者についての合意が成立すれば、離婚することができます。 また、離婚する場合に必ず決めなければならないことではありませんが ・財産分与 ・養育費 ・面会交流 ・慰謝料 ・年金分割 などについても、離婚の際、決めておくことが多く、決めておいたほうが後々の争いを防ぐという観点からも望ましいと考えられます。 財産分与を... --- - Published: 2025-04-07 - Modified: 2025-04-12 - URL: https://www.grace-law.jp/800/104/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム - 法的分野: その他 マザコンはマザーコンプレックスの略語ですが、明確な定義はありません。一般的には「ママにベッタリ」な男といった意味合いで使われることが多いのではないでしょうか。多かれ少なかれ男性はマザコン的な部分はあるのでしょうし、大前提として母親を大切にすること自体は良いことなのでしょう。 しかし、結婚生活とは夫と妻が送るものであり、夫と母が送るものではありません。度を越えたマザコンは婚姻生活の継続にも影響を及ぼしかねないものです。 以下、婚姻生活の継続に影響を及ぼしかねないマザコンについてお話させていただきま... --- - Published: 2025-04-02 - Modified: 2025-04-04 - URL: https://www.grace-law.jp/800/103/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム - 法的分野: DV 保護命令とは?  保護命令とは、裁判所が、DV加害者から一時的な保護を受けるための命令を下してくれる制度を指します。DV防止法(配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律)に規定がされています。  DV(暴力)・モラハラに苦しみ、DV加害者との距離を離れることを求める方は、これまで、保護命令を申し立てていました。保護命令は、一時的にDV加害者が、①被害者の住居等につきまとうのを禁止すること、②被害者が生活の本拠としている住居から退去すること、などを定める命令でした。この命令が出ている間... --- - Published: 2025-02-27 - Modified: 2025-04-04 - URL: https://www.grace-law.jp/800/102/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム - 法的分野: DV 性的DVとは?  性的DV(性的なドメスティック・バイオレンス)とは、望まぬ性行為を強要されたりするなど、あなたが性行為・性交渉に応じる自由を奪う行為を指します。あなたが性行為に応じない場合に、暴力的な振る舞いを取ったり、急に不機嫌になるなどの精神的な虐待行為を取ったりする場合も性的DVに該当します。  あなたが性的DVの被害者にあたるかどうか、あなた自身もお悩みかもしれません。まずは以下のチェックリストについてご確認いただき、一つでもチェックが当てはまるかどうかを検討してください。一つでも当て... --- - Published: 2025-02-18 - Modified: 2025-02-18 - URL: https://www.grace-law.jp/800/101/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム - 法的分野: 財産分与 離婚後も住宅ローンが残っている家に妻が住むメリット  離婚後の住居をどうするべきか、この点についてお悩みの女性は多いです。女性が離婚を躊躇する理由の大きな点に、生活・収入の変動に不安感があることが挙げられます。特に、いわゆる専業主婦やパートタイマーの方で、夫名義の家に住んでいる場合には、多くはない収入でご自身(場合によってはお子様も)が住む家を新たに探さなければなりませんから、ご不安も大きなものとなるでしょう。  このような状況ですので、そもそも、離婚後も住宅ローンが残っている家に妻が住む場合に... --- - Published: 2025-01-30 - Modified: 2025-04-08 - URL: https://www.grace-law.jp/800/98/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム - 法的分野: 男女トラブル 性的な問題(セックスレス、性的異常等)で離婚できる? 性的な問題(セックスレス、性的異常等)は、裁判離婚のページで述べた裁判における法律上の離婚原因にはありません。 離婚理由がなくとも相手が離婚に応じてさえくれれば問題ないのですが、そうもいきません。その場合には、最終的には裁判離婚となりますから、離婚理由は必要ですし、そこまでいかなくとも、相手を納得させられるだけの理由を見つける必要があります。 性的な問題(セックスレス、性的異常等)を理由に離婚するためには 法律で認められた5つの離婚の原因の「... --- - Published: 2025-01-30 - Modified: 2025-04-08 - URL: https://www.grace-law.jp/800/99/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム - 法的分野: 男女トラブル, 離婚準備 家庭内別居とは ここ数年、熟年離婚が増えてきた中で、家庭内別居を原因とする離婚のご相談件数が増えてまいりました。 実際、「家庭内別居」だけでは、裁判時に判断される法律上の離婚事由には該当しません。 もっとも、協議や調停の場では、離婚理由は問われませんので、互いに合意できていれば離婚はできますが、合意できない場合、離婚裁判を起こすしかありません。 家庭内別居が離婚が認められにくい理由 家庭内別居と言っても、「会話が少ない」「性行為がない」「喧嘩が絶えない」という現状だけでは婚姻関係が破綻していたと... --- - Published: 2025-01-30 - Modified: 2025-01-31 - URL: https://www.grace-law.jp/800/100/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム - 法的分野: その他 近所にばれずに離婚することはできるの? 「離婚を考えているがどうしても世間体が気になる‥」という声をよく耳にします。 たしかに、離婚にはどうしてもマイナスイメージが付きまとうもので、そんな噂話を好物としている人も多いかもしれません。 また、そのことが原因で子どもが学校で嫌な思いをしないか、会社の昇進に響いてしまうのではないかなど、様々な不安があるでしょう。 しかし、夫婦間の話し合いのみで離婚を成立させる協議離婚であれば、秘密裏に離婚を進めることが可能です。 また、調停離婚も非公開の手続で行われる... --- - Published: 2025-01-29 - Modified: 2025-01-31 - URL: https://www.grace-law.jp/800/93/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム うつ病のパートナーとの離婚 現代病ともいわれるうつ病は年々増加傾向にありますが、コロナ禍における生活の変化に伴い、うつ病を発症する人はさらに増えていくだろうと推察されています。 うつ病には様々な症状・診断があるため一括りにはできませんが、多くに共通しているのは、「憂鬱な気分がいつまでも続く」点であるかと思われます。 そしてそこから、興味や意欲が薄れ、人間関係がうまくいかず、仕事もうまくいかず、日常生活すらままならない... というように、どんどん悪循環に陥ってしまうという点がうつ病の怖いところで... --- - Published: 2025-01-29 - Modified: 2025-01-31 - URL: https://www.grace-law.jp/800/94/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム 悪意の遺棄・放置とは 「悪意の遺棄ってどういうことを言いますか?」 あまり聞きなれない表現ですが、裁判で離婚が認められる理由の1つで、民法770条1項2号にある「配偶者から悪意で遺棄されたとき。」という条文に依拠しております。 結婚した夫婦は、同居し互いに協力し扶助しなければならない(民法第752条)と決められていますが、正当な理由なく、わざと(故意に)これらの義務を守らず、助け合わない、協力しないことを指します。 悪意の遺棄に当てはまる行為 勝手に家を出て、行方が分からなくなる 突然、生活費を... --- - Published: 2025-01-29 - Modified: 2025-01-31 - URL: https://www.grace-law.jp/800/95/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム - 法的分野: 男女トラブル 性の不一致(セックスレス、行為の強要など) ここ数年で急増してきている離婚の原因の1つです。どうすれば、性的問題に悩まれている方が離婚することができるでしょうか。 「性の不一致」は、裁判時に判断される法律上の離婚事由には該当しません。もっとも、相手が素直に離婚に合意してくれるのであれば支障はありません。 しかし、お話し合い、調停を行っても離婚できないのであれば、離婚裁判を起こすしかありません。裁判離婚の際も述べましたが、裁判では離婚事由が必須となりますので、民法770条1項5号「婚姻を継続し難い... --- - Published: 2025-01-29 - Modified: 2025-07-11 - URL: https://www.grace-law.jp/800/96/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム - 法的分野: 不倫・浮気, 慰謝料  不貞行為は、「配偶者(内縁関係含む)以外の異性と自由な意思に基づいて性的関係を結ぶこと」であり、配偶者の同意の有無は問われません。また、一時的な関係であっても長く関係を続けていても不貞行為であることに変わりありません。  不倫・不貞は、夫婦間の信頼関係を著しく損ねるもので、他方の配偶者に対して負う貞操義務に違反する行為ですので、これによって被る精神的な苦痛に対する慰謝料請求が可能です。しかし、「一体いくら請求できるのか。」、「どうすれば適切な金額を受け取れるのか。」と疑問に感じる方も多いでしょ... --- - Published: 2025-01-29 - Modified: 2025-08-07 - URL: https://www.grace-law.jp/800/97/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム - 法的分野: 不倫・浮気, 離婚準備 離婚を検討している方にとって、「別居期間」がどれくらい必要になるのかは非常に大きな関心事でしょう。特に、できるだけ早く離婚したいと考えている場合、短い別居期間で離婚する方法があるのかどうかは知っておきたい情報です。ここでは、離婚における別居期間の重要性や、短い期間での離婚を実現するためのポイントについて詳しく解説します。 離婚に必要な別居期間は何年?  まずは離婚によって必要な別居期間は何年かということが最も気になるところでしょう。結論から申し上げると、法律には「何年別居すれば離婚できる」といっ... --- - Published: 2025-01-23 - Modified: 2025-01-31 - URL: https://www.grace-law.jp/800/92/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム ADHDとは ADHD(Attention-Deficit Hyperactivity Disorder/注意欠如・多動性障害)は発達障害の1つであり、症状が顕在化していないケースも含めると、成人のうち3~4%はADHDであるといわれています。 ADHDの主な症状としては、 ①集中力がない(不注意) ②じっとしていられない(多動性) ③思いつくままに行動してしまう(衝動性) といったものがあり、すなわちADHDは「自分の行動を抑制することができない」という点に特徴があります。 ADHDのパートナ... --- - Published: 2025-01-14 - Modified: 2025-01-14 - URL: https://www.grace-law.jp/800/91/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム - 法的分野: その他 1. 離婚後に苗字を変えない割合  離婚後に、婚姻中に夫の苗字を名乗っていた方は、どの程度苗字を旧姓に変えるのでしょうか。子供の有無によっても姓を戻すかどうかの選択は変わってくるでしょう。  実は、離婚後に苗字を変えない人の割合は、2023年度の戸籍統計によると、約45%にのぼります。離婚後も約45%の方が、旧姓に戻さずに婚姻中の苗字を名乗り続ける選択を取っているのです(この制度を、「婚氏続称制度」といいます。)。意外に感じられる方が多いかもしれませんが、離婚後に苗字を変える人と変えない人はおよ... --- - Published: 2025-01-08 - Modified: 2025-01-08 - URL: https://www.grace-law.jp/800/90/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム - 法的分野: その他, 離婚準備 1. 離婚調停とは 離婚したいけど配偶者との協議が上手くいかない。そんな場合には、離婚調停を申し立てることを検討することとなるでしょう。離婚調停については、以下の当事務所HPをご覧ください。 離婚調停についてはこちら しかし、離婚調停を申し立てる場合には、どの程度の費用がかかるのかお悩みになることでしょう。以下、離婚調停にかかる費用について相場などをご説明しますので、離婚調停を申し立てるか・弁護士に離婚調停を依頼するか、といった場面でのご決断のご参考としてください。 2. 離婚調停にかかる費用に... --- - Published: 2025-01-06 - Modified: 2025-01-06 - URL: https://www.grace-law.jp/800/89/ 1.はじめに:離婚を考えるあなたへ  「夫のモラハラに耐えられない。」「配偶者が浮気していることを知ってしまった。」「夫が私に対するDVを理由に逮捕された。」  離婚を考えるに至る理由・経緯は、様々でしょう。この記事をご覧の方も、何かしらの理由があって離婚を考えて検索をし、このページにたどり着いたはずです。離婚をすることが正解であったと後で思えるかどうか、言い換えれば、後悔しない決断ができるかどうか。これは、離婚に伴うメリット・デメリットを正しく理解した上で離婚する・しないの決定をできたかどうか... --- - Published: 2024-12-04 - Modified: 2024-12-04 - URL: https://www.grace-law.jp/800/88/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム - 法的分野: 慰謝料 1.慰謝料請求しない方が良いケース 離婚、その中でも、相手方配偶者による不倫・浮気を理由とする離婚をお考えの場合には、不貞慰謝料を請求することが念頭に置かれることと思います。このような場面では、相手方による不貞に対して怒り心頭!とお感じの方も多いでしょう。 しかしながら、このようなケースであっても、慰謝料請求をしない方が良い場合があります。どんな事例であっても十把一絡げにして「慰謝料請求だ!」と判断するべきではないということですね。 以下では、慰謝料請求しない方が良いケースをご紹介した上で、不倫... --- - Published: 2024-11-18 - Modified: 2024-11-18 - URL: https://www.grace-law.jp/800/87/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム - 法的分野: 慰謝料 性格の不一致とは  浮気(不貞)、暴言・暴力(DV)、子どもへの虐待、経済的虐待、性的不和... ... 。  夫婦のいずれかが離婚を決意する際の理由としては、様々なものがありますが、離婚理由として最も多く挙げられるのが、「性格の不一致」となります。性格の不一致とは、まさに文字通り、夫婦の性格が一致しないことを意味します。  夫婦は、長く生活を共にする中で、様々な意思決定をしますし、夫婦それぞれが何を尊重して生きていくのか決定していきます。  例えば、子どもの教育方針について夫婦の意見が合わない... --- - Published: 2024-11-06 - Modified: 2024-11-06 - URL: https://www.grace-law.jp/800/86/ - 法的分野: モラハラ モラハラとは モラハラ(モラル・ハラスメント)とは、言葉や態度によって、相手の人格を継続的に傷つけ、その苦痛や恐怖によって相手を支配し、思い通りに操る精神的な暴力のことをいいます。 モラハラの加害者には、相手を徹底的に支配することによって、常に優越感を感じていたいという強い欲求があります。 そこで、モラハラ加害者は「お前は何もできない」「バカじゃないか」という暴言や無視など相手の人格を傷つける行為を執拗に繰り返し、相手への支配を確立していくのです。 モラハラ被害者には女性(妻)が多いとされる背景... --- - Published: 2024-10-29 - Modified: 2024-11-07 - URL: https://www.grace-law.jp/800/85/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム - 法的分野: 親権・監護権 はじめに  父母が離婚する場合には、子どもの親権者について定める必要があります。この場合、父母の協議が整わなければ、裁判所の判断を仰ぐこととなります。親権者を指定する場合、母親優先の原則がはたらきやすいこと(特に子どもが小さい場合)、類型的に母親が子どもの主たる監護者となっているケースが多いこと等を理由に、母親が親権者に指定されるケースが多いです。 それでは、親権争いで母親が負けるケースはあるのでしょうか?以下、親権を決めるためのポイントと合わせて解説いたします。 母親が親権を取れない4つのケー... --- - Published: 2024-10-02 - Modified: 2024-11-01 - URL: https://www.grace-law.jp/800/66/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム - 法的分野: モラハラ 「誰のおかげで生活できてるんだ! 」という夫はモラハラですか? 夫婦喧嘩になった際、夫が妻に言い放つ言葉として 「誰のおかげで生活できてるんだ! 」 というものがあります。 夫婦喧嘩の際にカッとして、つい口がすべって言ってしまいがちな言葉とも考えられますが、この「誰のおかげで生活できてるんだ! 」という言葉は、モラハラ夫が発する典型的な言葉の一つとも言われています。 夫からこのような言葉を言われている貴方は、夫からモラハラ被害に遭っている可能性があります。 モラハラ夫の典型的な発言例 モラハラ夫... --- - Published: 2024-10-02 - Modified: 2025-04-04 - URL: https://www.grace-law.jp/800/67/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム - 法的分野: モラハラ 姑によるモラハラの具体的ケース 嫁姑問題は、古くからあり、ドラマや小説でとりあげられることもあるように、広く知られている問題です。 もっとも、最近では、モラルハラスメント、いわゆる「モラハラ」の理解が深まるとともに、姑からの嫌がらせが「姑によるモラハラ」として、捉えなおされるようになってきました。 モラハラとは、言葉や態度によって、相手の人格を継続的に傷つけ、その苦痛や恐怖によって相手を支配し、思い通りに操ろうとする、精神的な暴力のことをいいますが、姑という立場を利用して、嫁に対して精神的な暴力... --- - Published: 2024-10-02 - Modified: 2024-11-01 - URL: https://www.grace-law.jp/800/68/ - 法的分野: モラハラ モラハラ夫が離婚に応じない理由 ①妻や子どもへの執着 モラルハラスメント、いわゆる「モラハラ」とは、暴言や無視などの精神的暴力により、相手から自尊心を奪い、心理的に支配していこうとする精神的暴力のことをいいます。 モラハラ夫の心理の根底には、このような強い支配欲が潜んでいます。 このようなモラハラ夫にとって、妻を離婚によって失うことは、一番大切な支配の対象を失うことにほかなりません。 これは、モラハラ夫にとっては耐え難いことなのです。 また、お子さんのいるご家庭において、妻が離婚を切り出すと、モ... --- - Published: 2024-10-02 - Modified: 2025-07-09 - URL: https://www.grace-law.jp/800/69/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム - 法的分野: DV, モラハラ 経済的DVとは 「夫が生活費を渡してくれないので困っています」 離婚のご相談においては、そのようなお悩みを抱えていらっしゃる方も相当な割合でいらっしゃいます。 ドメスティック・バイオレンス(DV)とは、配偶者や交際相手からの身体的暴力のことをいいますが、配偶者が十分な生活費を渡さないなどの経済的な圧迫行為を行うことは「経済的DV」と言われています。 内閣府が3年に1度実施している「男女間における暴力に関する調査報告書」の最新版(令和3年発表)によると「約4人に1人は配偶者から被害を受けたことがあ... --- - Published: 2024-10-02 - Modified: 2024-11-01 - URL: https://www.grace-law.jp/800/70/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム - 法的分野: モラハラ, 子どものこと ワンオペ育児と離婚 ワンオペ育児とは 「ワンオペ」とは「ワンオペレーション」の略で、もともとは、主に飲食店やコンビニで、深夜など人手が不足する時間帯に、一人の従業員がすべての作業をこなす状況のことを意味する用語として登場しました。 ある飲食店チェーンで、ワンオペによる長時間労働が行われていたことが社会問題化したことをご記憶の方もいらっしゃるかと思います。 この用語が転じて、夫婦の一方、多くの場合はママ(妻)に、家事や育児のすべての負担がかかる状況のことを「ワンオペ育児」と呼ぶようになり、SNSな... --- - Published: 2024-10-02 - Modified: 2025-04-11 - URL: https://www.grace-law.jp/800/71/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム - 法的分野: モラハラ 自分の悩みはモラハラなのか? パートナーとの関係がつらい方へ 「モラル・ハラスメント」という概念を最初に提唱し、モラハラ研究の第一人者であるマリー=フランス・イルゴイエンヌ医師は 「家庭におけるモラハラ被害者にとって、最初にしなければならないことは『相手からなされていることがモラハラである』と気づくことである」 と述べています。 モラハラは、一見、いわゆる夫婦喧嘩とも似ていることなどから、その渦中にいる被害者は、なかなか、自分がモラハラを受けているということに、明確に気づくことができません。 し... --- - Published: 2024-10-02 - Modified: 2024-11-01 - URL: https://www.grace-law.jp/800/72/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム - 法的分野: モラハラ モラハラ被害を自覚したら「別居」を検討する モラハラ夫は「妻に対する優越的な地位を保ちたい」という強い欲求から、執拗に妻の人格を否定し、尊厳を奪い、妻への支配を確立します。 モラハラ夫のこのような「欲求」は非常に根深く、モラハラ夫が「変わる」ことはほぼ期待できません。 モラハラ夫の被害から逃れるためには、モラハラ夫のもとを物理的に離れて、その支配から脱するしかないのです。 モラハラ被害を自覚することができたら、とるべき行動は「別居」です。 別居は、モラハラ夫の被害から脱出するための唯一の方法であ... --- - Published: 2024-10-02 - Modified: 2025-04-11 - URL: https://www.grace-law.jp/800/73/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム - 法的分野: モラハラ モラハラ夫の特徴 モラハラ夫の特徴として「妻に仕事をさせない」というものがあります。 モラル・ハラスメント、いわゆる「モラハラ」とは、言葉や態度によって、相手の人格を継続的に傷つけ、その苦痛や恐怖によって相手を支配し、思い通りに操ろうとする、精神的な暴力のことをいいます。 加害者が、このようなモラハラ行為に走る背景には「相手を絶対的に支配することによって、常に優越感を感じていたい」という強い欲求があるといわれています。 そこで、モラハラ夫は、妻に仕事をさせず外界との接触を断ち、妻への支配を確立し... --- - Published: 2024-10-02 - Modified: 2025-08-01 - URL: https://www.grace-law.jp/800/74/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム - 法的分野: モラハラ, 男女トラブル 夫婦という安心できるはずの家庭で、傷つき、出口を探しているのではないでしょうか。 夫婦間のハラスメントは周囲に打ち明けにくいものですが、正しい知識と手順を知れば状況は必ず変えられます。 <こんな悩みはありませんか?> ・毎日の人格否定のことば ・財布を握られ使えない生活費 ・不機嫌で支配される家庭空気 ・性的強要への恐怖 ・妊娠中も続く過重な家事 この記事では、代表的な夫婦間のハラスメントの種類を整理し、離婚理由として認められるかを法律の視点で解説します。 さらに、現状を抜け出したいという方のた... --- - Published: 2024-10-02 - Modified: 2024-11-01 - URL: https://www.grace-law.jp/800/75/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム - 法的分野: モラハラ 昭和夫婦はモラハラばかりか? 難しいテーマです。たしかに昭和の夫婦は、令和の夫婦と明らかに異なる倫理観で動いていたように思います。 他の記事でも記載しましたが、夫の妻に対する家庭内ハラスメントの根源は、古来から続く家制度、伝統的な価値観に根差したものとよく言われています。その意味で、現代の教育を受けネット上でリーガルリテラシーを高めた平成の女性・令和の女性が昭和にタイムスリップし、昭和の男性と結婚した場合、苦労することは多いのだろうと思います。そもそも、昭和初期の場合、核家族化が広がっておりませ... --- - Published: 2024-10-02 - Modified: 2024-11-01 - URL: https://www.grace-law.jp/800/76/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム - 法的分野: モラハラ 夫婦喧嘩とモラハラ 夫婦喧嘩とモラハラもよくよく混同されがちな問題ですね。 皆さんは「夫婦喧嘩」と聞いてどのような印象をお持ちになるでしょうか。日本人が好きな「喧嘩両成敗」的な響きを感じないでしょうか。夫婦の不仲には様々な原因があり一様でありません。また、喧嘩に至る原因も両方に原因があることもあれば、明らかにどちらか一方に問題がある場合もあります。 「夫婦喧嘩」という言葉は、そういった個別の事情を全て捨象し、夫婦の不仲を一緒くたに「お互いが悪いんでしょ?」と一刀両断してしまうニュアンスがあるよう... --- - Published: 2024-10-02 - Modified: 2024-11-01 - URL: https://www.grace-law.jp/800/77/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム - 法的分野: モラハラ 亭主関白とモラハラの違い 「亭主関白」という言葉があります。これは、家庭内において、夫がまるで「関白」(成人天皇を補佐するためで古代から日本の政治体制に置かれた役職。実質的な公家の最高位)のように威張っている様子を揶揄して用いられるものです(ちなみに、この逆として「かかあ天下」という言葉があります。)。 では、「亭主関白」と「モラハラ」とは何が違うのでしょうか。まず、「モラハラ」は「亭主関白」のように必ずしも夫婦関係や家庭内の関係に限定されません。友人関係や職場関係であってもモラハラは起こり得る... --- - Published: 2024-10-02 - Modified: 2024-11-01 - URL: https://www.grace-law.jp/800/78/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム - 法的分野: モラハラ モラハラ妻との過ごし方 男性(夫)視点で見た場合、モラハラ妻とどう過ごせばよいでしょうか。これは男女関係のない話ではないのですが、モラハラ配偶者への誤った対処として「我慢」があります。貴方の奥様がモラハラ妻である場合、残念ながら貴方がいくら我慢をしても物事が解決される可能性は乏しいと思われます。なぜなら、モラハラ加害者(この場合は妻)には、加害の意識はないからです。夫を責めることは当然かつ正当な行為と考えていたり、そもそも他人を責めているという意識すら欠いていることが多いからです。貴方がいくら我... --- - Published: 2024-10-02 - Modified: 2024-11-01 - URL: https://www.grace-law.jp/800/79/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム - 法的分野: モラハラ モラハラ夫との過ごし方 モラハラ夫とどう過ごせばよいのか、という問いがあります。結論から参りますと、もし貴方の旦那様が本当にモラハラ夫なのであれば、よほど心を入れ替えていただかない限り、長期的に良好な関係を築くのは難しいかもしれません。 他の記事でも記載したとおり、モラルハラスメントが常態化した配偶者の場合、無意識的に貴方を支配の対象と理解している可能性が高いからです。この「無意識的」というのが厄介で、モラハラを行っている本人には、自分がモラハラを行っているという意識はありません。貴方が「モラハ... --- - Published: 2024-10-02 - Modified: 2024-11-01 - URL: https://www.grace-law.jp/800/80/ - 法的分野: モラハラ モラハラと時代変化 モラハラは、本来性的には中立な概念です。家庭内においても夫が加害者のこともあれば、妻が加害者であることもあります。 しかし、類型的に見れば、少なくとも主観的に「ハラスメント」被害を訴える方は女性が圧倒的に多いです。 こうした現象の理由として、よく挙げられるのは、①戦前の家制度の影響と、②女性の権利意識の向上という2点の理由です。 すなわち、中世の戦後時代から昭和初期までの間、日本の家族には「家」と呼ばれる単位があり、家は「戸主」により統率され、家族の人生に対して重要な判断を下... --- - Published: 2024-10-02 - Modified: 2024-11-01 - URL: https://www.grace-law.jp/800/81/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム - 法的分野: モラハラ, 慰謝料 モラハラと不倫 夫婦のどちらかがモラハラ傾向にある場合、不倫が起きる可能性は高いです。 実際に、当事務所でご相談を受けた事例でもそうした傾向が窺えます。 モラハラ加害者の側で言えば、彼ら・彼女らは常に自己正当化の中で生きておりますので、不倫に関しても「自分が他の異性と交際するのは配偶者が悪いからだ」とやはり自己正当化を試みます(その割には、正面切って堂々と行う方は少なく隠れて行う癖にばれるとこういった反論を行って開き直ることが多いです。)。モラハラ加害者は、自意識が強く、他人を批難し回る割に被害... --- - Published: 2024-10-02 - Modified: 2024-11-01 - URL: https://www.grace-law.jp/800/82/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム - 法的分野: モラハラ 家庭内のモラハラで悩んでいる方の場合、配偶者(モラハラ加害者)とはセックスレスであると思われがちです。モラルハラスメントを受けるような間柄であれば関係不良であり、とても肉体関係など持つ気になれないのではないか、というのが多くの方々の想像するところかと思います。確かに、そういったケースもありますが、モラハラ被害に悩みつつも一方で配偶者(モラハラ加害者)との肉体関係は定期的に持っているといったご夫婦は意外と多いものです。モラハラは直接的な暴力と異なり見えづらい嫌がらせを行うものであり、また、支配・被... --- - Published: 2024-10-02 - Modified: 2025-04-04 - URL: https://www.grace-law.jp/800/83/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム - 法的分野: DV, モラハラ あなたはモラハラ被害者?DV被害者?比較チェックリスト あなたは、モラハラ被害者なのでしょうか?それともDV被害者なのでしょうか?以下のチェックリストをご確認いただき、あなたが受けている言動が何に当たるのかご確認ください。 子どもの学費等を渡してくれない 物を投げつけられるなどする 仕事を辞めさせられる 暴言を吐かれる 性行為を強要される 生活費を渡してくれない 「夫婦の問題は夫婦で解決するべき。」と、周囲に相談をさせないようにしている。 短い間隔で妊娠させられている 暴力を振るわれる 経済的余... --- - Published: 2024-10-02 - Modified: 2024-11-01 - URL: https://www.grace-law.jp/800/84/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム - 法的分野: モラハラ 事案A モラハラ夫(医者)の日常的な嫌がらせに苦しんだ妻の例 私は、20代でかつての主人と結婚しました。 夫は医師をしており、私は看護師の職にありましたが、同じ職場で共に仕事をする中で恋愛関係に発展し、その後結婚しました。 医師との結婚ということもあり、私の結婚は周りから大いに祝福され羨ましがられましたが、今思えば私は当時から彼の人柄に疑問を感じていました。どういうことかと、彼は非常に気難しく人を疑うことが多かったのです。 結婚後まもなく子を授かり、夫の勧めから私は退職して家庭に入ることになりま... --- - Published: 2024-10-02 - Modified: 2024-10-02 - URL: https://www.grace-law.jp/800/55/ - 法的分野: 離婚準備 離婚公正証書の基本と必要性 皆さんは、「離婚」をする際の夫婦間の取り決めについて、どのようにするべきかイメージが湧くでしょうか? なんとなく、「緑色の離婚届けを役所に出すことかな?」、「離婚協議書を書くべきとは聞くけど、自分たちで作れば良いのかな?」といった程度のご認識の方が多いのではないかと思います。このような方には、ぜひ離婚公正証書を作成されることをお勧めいたします。 やはり、離婚後の自分を守る上では、法的効力の強いものを残しておくべきです。 以下の記事をご参考に、離婚公正証書に関するご理解... --- - Published: 2024-10-02 - Modified: 2024-11-01 - URL: https://www.grace-law.jp/800/56/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム - 法的分野: モラハラ, 男女トラブル, 離婚準備 1. エネ夫とは 「エネ夫」という言葉を皆様は聞いたことがあるでしょうか。英語の「Enemy」(敵)と「夫」とを合わせた造語です。この「エネ夫」とは、英語の「Enemy」からわかるとおり、本来妻の味方であるはずなのに、逆に敵となって妻を苦しめるような夫を意味します。そのため、いわゆる「モラハラ」の一類型と考えることもできると思います。 2. エネ夫の具体例 エネ夫の具体例としては、例えば、友人や親族の前で妻の誹謗中傷をする、他人から妻が非難されていても助けようとしない、それどころか当該他人と一緒... --- - Published: 2024-10-02 - Modified: 2025-06-12 - URL: https://www.grace-law.jp/800/57/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム - 法的分野: DV, モラハラ 多産DVとは 多産DVとは、夫が、「避妊してほしい」という妻の意向を無視し、避妊せずに性交渉をして、妻に望まない妊娠を繰り返させるDVのことをいいます。 多産DVは、妻の意向を無視して性交渉を強要するという意味で、性的DVの一種といえるものです。 多産DVが疑われるケース 夫が避妊に協力しないケース、妻の妊娠中や出産直後から性交渉を要求するケース、短期間に次々とお子さんを産ませるケースなどでは、多産DVが疑われます。 夫婦が同意のうえの妊娠・出産であれば、もちろん何の問題もありません。 ところが... --- - Published: 2024-10-02 - Modified: 2025-08-01 - URL: https://www.grace-law.jp/800/58/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム - 法的分野: モラハラ, 離婚準備 突然の引っ越し、周囲に誰にも居場所を伝えられない不安、そして「また見つかってしまうのでは」という恐怖——。DVやストーカー被害を受けた方が、新しい生活を始める際に最も心配するのが、「加害者に住民票から住所を知られてしまうこと」です。 次のようなお悩みを抱えていませんか? 転居先の住所が住民票を通じて加害者に知られないか不安 閲覧制限という制度があると聞いたけれど、どう手続きを進めればよいか分からない 警察や支援団体に相談済みでも、役所の窓口で何を伝えればいいのか不安 一人で制度を使うのが心細く、... --- - Published: 2024-10-02 - Modified: 2024-11-01 - URL: https://www.grace-law.jp/800/59/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム - 法的分野: モラハラ, 離婚準備 1. はじめに 一般的にモラハラ夫は、自分が全て正しいと思っている傾向にあり、自分の非を認めることはありません。同居中からそのような傾向にあったモラハラ夫が別居離婚によって急に変化することも考えにくいです。一人になったモラハラ夫はこれまで以上に厄介な相手となる場合がある為、離婚に際しては万全の注意をする必要があります。 2. モラハラ夫が離婚して一人になったらどうなる? モラハラ夫は支配欲が強い傾向があります。同居中等、自分の支配下にある場合は、対応や発言に波はあるものの、それでもまだ「自分自身... --- - Published: 2024-10-02 - Modified: 2024-11-01 - URL: https://www.grace-law.jp/800/60/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム - 法的分野: モラハラ, 男女トラブル, 離婚準備 カサンドラ症候群とは カサンドラ症候群とは、発達障害の一つである「アスペルガー症候群(ASD)」の配偶者やパートナーをもつ方が陥る不安や抑うつなどの心身の不調をきたす状態のことをいいます。 アスペルガー症候群は共感能力やコミュニケーション能力の欠如を特徴としているため、アスペルガー症候群の夫は、時として ・妻の気持ちを理解せず、妻を傷つける暴言を吐く ・自己中心的な行動をする ・自分のルールを作り、妻がそれにしたがわないと激しく怒る などのモラハラを行うことがあります。 このようなモラハラを受け... --- - Published: 2024-10-02 - Modified: 2024-11-01 - URL: https://www.grace-law.jp/800/62/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム - 法的分野: モラハラ 夫がひどいことばかりを言ってくるんです・・・ 夫との離婚を考え、当事務所にご相談に来られる方の中には、夫からの暴言に悩んでいる方が多くいらっしゃいます。 夫は、身体的暴力は行わないものの、妻に対して様々な暴言を吐き、そのため妻が夫に恐怖心を抱くようになり、常にびくびくしながら生活していらっしゃるというケースもままあります。 モラハラ夫の発言チェック モラハラ夫は常に自分が正しいと信じており、妻を見下す発言をします。 「誰のおかげでご飯が食べられていると思ってるんだ! 」 「こんなに稼いで、いい暮... --- - Published: 2024-10-02 - Modified: 2024-11-01 - URL: https://www.grace-law.jp/800/63/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム - 法的分野: モラハラ, 男女トラブル 自己愛性パーソナリティ障害とは 「自己愛性パーソナリティ障害」とは、自分に対して誇大なイメージを抱き、注目や賞賛を求める一方で、他者からのマイナスな評価に対して過敏に傷つきやすく、他者に対する共感性が薄いことを特徴とする障害であると言われています。 また、アメリカの調査では「自己愛性パーソナリティ障害」に罹患するのは、女性より男性に多いという調査結果も出ています。 自己愛性パーソナリティ障害の特徴 「自己愛性パーソナリティ障害」をもつ人は、他者からの注目や賞賛を強く求めるため「自分大好き人間」で... --- - Published: 2024-10-02 - Modified: 2024-11-01 - URL: https://www.grace-law.jp/800/64/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム - 法的分野: モラハラ, 婚姻費用 モラハラ夫との離婚を考えた場合、まずモラハラ夫と別居したいと思う方は多くいらっしゃいますが、モラハラ夫に無断で別居しても良いのかどうか、悩まれるケースが少なくありません。 そこで、モラハラ夫に無断で別居しても良いのか、同居義務とはどのようなものか等について、ご説明します。 夫婦の同居義務とは~同居義務違反について 民法は「夫婦は同居し、互いに協力し扶助しなければならない」とし、夫婦の同居義務を定めています(民法752条)。 このような夫婦の同居義務は、夫婦という共同生活を維持するためのものであり... --- - Published: 2024-10-02 - Modified: 2024-11-01 - URL: https://www.grace-law.jp/800/65/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム - 法的分野: モラハラ モラハラ夫と離婚したいと思ったら モラハラ夫との結婚生活によって受ける精神的な負担は、非常に重いものです。 夫からモラハラを受けつづけた結果、体調を崩し、医療機関の受診が必要になるケースも少なくありません。 モラハラ夫がそれに気づいて、変わってくれればよいですが、モラハラ夫が変わるということはほとんどないのが実情です。 そのような実情から、夫のモラハラを理由に離婚したいと考える方は非常に多くいらっしゃいます。 モラハラ夫と離婚したいと考えたとき、どのような準備をして、どのように手続きを進めていけ... --- - Published: 2024-09-30 - Modified: 2024-09-30 - URL: https://www.grace-law.jp/800/54/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 事例紹介 - 法的分野: 財産分与, 遺産・相続 疑問点  年金分割が0.5以外の割合になることはありますか。 回答  年金分割を0.5以外が判断された例は過去にありますが、令和6年現在、0.5以外で判断される例はほとんどないと考えられます。 1 年金分割について裁判所は、「年金制度が夫婦双方の老後の所得保障としての社会保障的機能を有することから、特段の事情がない限り互いを同等とみて、請求すべき按分割合を0.5と定めることが相当」「特段の事情は、年金分割の制度趣旨に照らせば、保険料納付に対する夫婦の寄与を同等とみることが著しく不当であるような例... --- - Published: 2024-09-27 - Modified: 2024-09-27 - URL: https://www.grace-law.jp/800/53/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 事例紹介 - 法的分野: その他, モラハラ, 男女トラブル 疑問点  交際関係にあった元パートナーから、交際期間中に元パートナーからもらったプレゼントや交際にかかった費用の返還を求められています。私は元パートナーの返還要求に応じなければならないのでしょうか? 回答  基本的に返還に応じる必要はありません。元パートナーの行為は贈与に該当するからです。もっとも、単なる交際関係か婚約まで至ったかによっては考慮すべきポイントが異なる場合があります。  この点について、交際期間中のプレゼントや費用の返還を求められた場合、応じる必要があるのかどうか判断した裁判例(大... --- - Published: 2024-09-26 - Modified: 2024-09-26 - URL: https://www.grace-law.jp/800/52/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム - 法的分野: その他, モラハラ, 離婚準備 離婚調停における申立書の取扱い  離婚調停を申し立てるにあたっては申立書にご自身のご住所を記載する必要がございます。 記入例 >  離婚調停の申立書は原則として相手方に送付されます(家事事件手続法256条1項)。また、当事者や利害関係者は、家庭裁判所の許可を得て、申立書等の記録を閲覧・謄写することができます(家事事件手続法254条1項)。 その為、DVやモラハラ等を理由に相手から逃げるように別居した場合等、現住所を相手に知られたくない場合に住所をどのように記載するかという点が問題となります。 非... --- - Published: 2024-08-30 - Modified: 2025-04-08 - URL: https://www.grace-law.jp/800/50/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム - 法的分野: その他, 不倫・浮気, 離婚準備 有責配偶者という言葉を聞いたことがありますか 「有責配偶者」という言葉を聞かれたことはありますか。初めて耳にする方も多いと思います。 これは、法律の明文にはないのですが、法律家の間ではよく用いられる一種の法律用語です。 では、どういった意味なのでしょうか。 文字通り、「責任」が「有」る「配偶者」のことなのですが、夫婦の婚姻関係の破綻の原因が夫婦の一方にのみある場合、その人が「有責配偶者」となるのです。 以下では、どういう場合に「有責配偶者」となるのか、そして、あなたの夫や妻、あるいはあなた自身が... --- - Published: 2024-08-27 - Modified: 2024-08-30 - URL: https://www.grace-law.jp/800/49/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム - 法的分野: その他, 離婚準備 離婚は多くの夫婦にとって悩ましい問題ですね。 その「離婚」という問題を正しく理解するには、まず「裁判離婚」と「合意による離婚」の違いを理解することが重要です。 簡単に言えば、「裁判離婚」とは一方が離婚を求めている一方で他方がそれを拒んでいる際に裁判所が命令して離婚させる手続を、「合意による離婚」とは文字どおり夫婦が合意して離婚する手続をいいます。「合意による離婚」はさらに、「調停離婚」と「協議離婚」に分かれます。 この記事は、このうち「裁判離婚」に関するものです。 夫婦の一方が離婚を求め、他方が... --- - Published: 2024-08-23 - Modified: 2024-08-23 - URL: https://www.grace-law.jp/800/46/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 事例紹介 - 法的分野: 婚姻費用, 子どものこと, 財産分与, 養育費 算定表では、学校教育費は考慮されていますが、公立の幼稚園から高校までは考慮されているものの、私立の高校や大学の学費は考慮されていません。 具体的には、0歳から14歳までの公立中学校の子がいる世帯の年間平均収入の基礎収入に対する公立中学校の学校教育費相当額のみ、15歳以上は、公立高等学校の子がいる世帯の年間平均収入の基礎収入に対する公立高等学校の学校教育費相当額のみが考慮されています。 私立の学費等は、公立学校よりも多額になるため、私立の学費等を考慮する場合には、算定表による算定結果に、不足する金... --- - Published: 2024-08-23 - Modified: 2024-08-23 - URL: https://www.grace-law.jp/800/47/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム - 法的分野: 財産分与 夫(妻)名義の不動産に住んでいる。ローンも夫(妻)名義である。離婚後も住み続けたい。どのような方法があるか? 婚姻期間中に夫または妻名義で購入した不動産を離婚後どう扱うかについては、基本的に、財産分与の手続きにおいて決められます。 相手方名義で、ローンも相手方名義の不動産に離婚後も住み続ける方法をいくつかご紹介します。 不動産とローンのいずれも自分の名義にする 財産分与は婚姻中に夫婦が築いた財産を離婚にあたり分配する制度です。分配する割合は財産取得と維持に対する寄与の割合によって決まりますが、原... --- - Published: 2024-08-23 - Modified: 2024-08-23 - URL: https://www.grace-law.jp/800/48/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム - 法的分野: 不倫・浮気, 財産分与, 離婚準備, 養育費 離婚について悩んでいらっしゃる方は多いと思います。 その一方、これまで一度も弁護士と話をされたことがなく、そもそも弁護士への相談を考えたことのない、あるいは、相談したくても怖い(お金的な部分も含めて)という方も多いと思います。 このページはそのような方に向けたものです。 具体的には、以下のような場合は、弁護士に相談したほうが良いです。 1 離婚に際して決めておくべき内容について不安がある場合 2 離婚したいが相手が応じてくれない場合 3 別居前にしておくべきことが分からない場合 4 配偶者が不貞... --- - Published: 2024-08-19 - Modified: 2024-08-19 - URL: https://www.grace-law.jp/800/44/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム - 法的分野: 子どものこと, 親権・監護権 面会交流とは  面会交流とは、婚姻関係が継続しているか否かにかかわらず、子どもと別居している方の親(別居親)が、別居している子どもと面会等の交流を持つことと意味します。なお、別居親の祖父母等の親族が子どもと面会等の交流を持つ場合も、広く面会交流と呼びます。 離婚調停を行う準備をする時など、離婚を前提に妻・夫が子どもを連れて別居するという選択を取ることがあります。この場合、子どもと別居することになった方の親は子どもと会う機会がなくなりますから、調停や交渉で面会交流を求めることが多いです。 面会交流... --- - Published: 2024-07-25 - Modified: 2024-07-25 - URL: https://www.grace-law.jp/800/43/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 事例紹介 - 法的分野: 子どものこと, 財産分与 疑問点 私と夫は共働きで、夫の方が収入が多かったため夫の口座に児童手当が振り込まれていましたが、私が子どもを連れて自宅を出て行くことになりました。別居後に私が児童手当を受給する方法はありますか? 回答 1.  児童手当の振込先は、夫婦のうち所得の高い一方の口座が指定されます。そのため、夫より所得の低い妻が子どもを連れて別居を開始した場合には、児童手当の受給者変更の手続きを行い、児童手当の振込先口座を夫から妻に変更してもらう必要があります。 2. 児童手当の受給者変更の手続きは、各市区町村の役所に... --- - Published: 2024-07-17 - Modified: 2024-07-17 - URL: https://www.grace-law.jp/800/39/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 事例紹介 - 法的分野: 子どものこと, 親権・監護権 大阪高等裁判所平成20年10月8日(公刊物未搭載) 事案の概要  子供の出生後、母親には産後うつの症状が出るようになり、その治療を巡って父親と争うようになり、子供が10カ月の頃に別居するに至り、子供は父親の実家に預けられたが、母親が自らに対する子供の引渡しを求めて審判を求めた。 裁判所が認定した事実 1. 母親の精神症状は、現在は安定して監護能力は十分にあり、監護を補助してくれる者もいる 2. 父親自身には監護実績はなく、父親自身が子供と同居して自ら子供の監護をすることは困難である 本件争点 1... --- - Published: 2024-07-17 - Modified: 2024-07-17 - URL: https://www.grace-law.jp/800/40/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム - 法的分野: モラハラ, 離婚準備 モラハラ離婚の証拠として有効なものと証拠がない場合の対処法 モラハラの証拠として有効なもの モラル・ハラスメント(いわゆるモラハラ)を理由とする離婚をする場合には、モラハラの証拠の有無が重要となります。以下、どのような証拠が有効か、ご説明します。 受けたモラハラの内容を書いた日記やメモ モラハラの内容を日記に書いたり、メモとして残したりした場合、これらは証拠となります。証拠としての力を高めるためには、モラハラの内容を後から追記したのではないかと指摘されないように、自分自身で自分宛てにメールやLI... --- - Published: 2024-07-17 - Modified: 2024-07-17 - URL: https://www.grace-law.jp/800/41/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム - 法的分野: モラハラ, 離婚準備 モラハラの日記を書く際のポイント  モラル・ハラスメント(いわゆるモラハラ)があったことを示す証拠は、なかなか得られません。このため、ご自身でモラハラがあった時のことを日記に書いて証拠化することも有効です。以下では、モラハラの日記を書く際のポイントについてご説明します。 モラハラを受けた日時・場所を書く  まずは、モラハラを受けた日時・場所をできるだけ特定して書きましょう。「●月●日」だけではなく、「●月●日午前●時●分頃」と書くべきですし、「自宅」だけではなく、「自宅のリビング」と書くべきです... --- - Published: 2024-07-17 - Modified: 2024-07-17 - URL: https://www.grace-law.jp/800/42/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム - 法的分野: モラハラ, 離婚準備 LINEのスクショはモラハラの証拠になる  配偶者からのモラル・ハラスメント(いわゆるモラハラ)による暴言、過剰な要求が書かれたLINEは、スクリーンショット(スクショ)しておけば証拠になります。特に暴言等が書かれた内容であればモラハラの直接的証拠ですから、強力な証拠であるといえます。  特に、LINEでのやり取り自体を保存しておいたとしても、離婚協議がスタートした途端にLINEの送信履歴を削除する相手や、気持ちが落ち着いたらLINEの送信取消をする相手もいますので、証拠を保存する方法としてスク... --- - Published: 2024-07-16 - Modified: 2024-07-25 - URL: https://www.grace-law.jp/800/37/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム - 法的分野: 財産分与 第1 はじめに  離婚をする場合、多くの場合は別居時までに存在した婚姻期間中に形成した財産を清算する「財産分与」が行われます。対象となる財産は不動産や車、株式など多岐にわたりますが、今回は住宅ローンのある自宅不動産の財産分与の方法についてご紹介します。 第2 アンダーローンとオーバーローン  住宅ローンを組まずに自宅不動産を購入した、あるいは住宅ローンを組んで自宅不動産を購入したが既に完済した場合には、自宅不動産の評価額をもって分与割合(通常は夫婦で2分の1ずつ)を分けることになります。  一方... --- - Published: 2024-07-16 - Modified: 2024-07-16 - URL: https://www.grace-law.jp/800/38/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 事例紹介 - 法的分野: 財産分与 広島高等裁判所岡山支部平成16年6月18日判決(判例時報1902号61頁) 事案の概要 原審原告(妻)は同被告(夫)が営む自動車修理業を手伝っており、それによりそれぞれの名義や共同名義、会社の名義で多数の不動産、預貯金、株式等の財産を形成していましたが、夫の不貞を理由に別居し、その後、同居と別居を繰り返した後、妻が夫に対して離婚と財産分与等を求めた事件です。 本件争点 この事件では、色々な点について争われましたが、とりわけ「財産分与の対象財産をどこまでとするか」という争点が注目されました。 とい... --- - Published: 2024-07-12 - Modified: 2024-07-19 - URL: https://www.grace-law.jp/800/36/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 事例紹介 - 法的分野: 婚姻費用 名古屋高等裁判所平成28年2月19日決定(判例タイムズ1427号116頁) 事案の概要 抗告人(夫)が、妻(相手方)に対して、別の女性と子どもができたことを理由として婚姻費用分担金の減額を求めた事件です。  平成21年に成立した夫婦関係調整調停において、夫は別居期間中の婚姻費用を月額50万円で支払うこととの調停が成立していましたが、夫が後に他の女性との間に子供を養育するようになり、婚姻費用を月額20万円に減額するよう求めました。原審では、この申立てが信義誠実の原則に反するとして却下されましたが、... --- - Published: 2024-07-01 - Modified: 2025-05-14 - URL: https://www.grace-law.jp/800/34/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム - 法的分野: 離婚準備 例文付き!離婚の切り出し方のポイントやタイミングについて解説 もう妻や夫と一緒に人生を歩んでいくことはできない。配偶者との同棲生活に耐えることができない。もう相手の暴力・暴言には耐えられない。 こういった考えから、離婚を固く決断された方でも、いざ離婚を切り出すとなると、いつ、どのタイミングで、どのように、と細かなことからお悩みになる方が多いです。 離婚の切り出し方次第では、夫婦の合意によって離婚届を提出すること(協議離婚)ができなくなることもありますから、注意が必要です。 以下、例文付きで離婚の... --- - Published: 2024-07-01 - Modified: 2024-10-03 - URL: https://www.grace-law.jp/800/35/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム - 法的分野: 財産分与, 離婚準備 共働き夫婦必見!パワーカップルが離婚するとき財産分与について弁護士が解説 パワーカップルとは  パワーカップルとは、一般的に、正社員などの共働きをしていて夫婦の双方が平均年収以上の収入を得ているなど、一般的な夫婦と比べて多くの財産形成をしている夫婦を意味します。 パワーカップルの財産分与の注意点  パワーカップルが離婚する際には、財産分与が問題となることが多いです。財産分与とは、夫婦が結婚してから離婚するまでの間に形成した財産を、離婚時に、原則として2分の1ずつに分けることを意味します。 この際... --- - Published: 2024-06-19 - Modified: 2024-07-10 - URL: https://www.grace-law.jp/800/33/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム - 法的分野: モラハラ モラハラへの4つの対処法 夫婦の問題のうち、モラル・ハラスメント(いわゆるモラハラ)に悩む方は非常に多いです。特にモラハラは、問題となる言動が夫婦間でのやり取りにしかなく、身体的・肉体的な怪我を負うDVと違い、夫婦の中で完結してしまう問題です。このため、外部に声を上げにくい問題といえます。他方で、モラハラによって離婚する夫婦も多く、決して軽視できる問題ではありません。 以下、モラハラへの4つの対処法をお伝えします。 本人にモラハラを自覚させる まずは、モラハラ加害者に、自分の言動がモラハラに当た... --- - Published: 2024-04-26 - Modified: 2024-07-12 - URL: https://www.grace-law.jp/800/26/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム - 法的分野: 不倫・浮気, 慰謝料 夫のキャバクラ通いは不倫? 慰謝料は発生する? キャバクラとは、簡単にいえばキャバ嬢とよばれる女の子と楽しくお酒を飲む場所です。「華やか・煌びやか」という言葉がまさにぴったりの空間であり、そんな非日常の空間で日々のストレスを癒す男性も少なくないでしょう。一方、キャバクラに対して「いかがわしい・淫ら」というようなマイナスイメージを抱く人も少なからず存在します。そして、もしそんな場所へ自分の夫が行ったとわかれば、「裏切られた」と思う女性が大半なのではないでしょうか。キャバクラ通いを理由に慰謝料を受け... --- - Published: 2024-04-26 - Modified: 2024-07-12 - URL: https://www.grace-law.jp/800/27/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム - 法的分野: その他 会社の上司からセクハラを受けたら、慰謝料請求できるの? セクハラとは セクハラは、「意に反する性的言動」を言うとされますが、何をもって「性的言動」というか、どこからが違法か、あるいは雇用管理上の問題として取り上げるべきか、この点について具体的な境界線を引くのは難しいです。しかも、「意に反する」という被害者の主観に大きく影響されるため、認定が困難です。 そこで、まず、通常嫌がられるような性的言動なのかどうか、受け取り手との関係でどうか、明確な意思表示がなくとも、嫌がっていることがわかるかどうか、等... --- - Published: 2024-04-26 - Modified: 2024-07-12 - URL: https://www.grace-law.jp/800/28/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム - 法的分野: 不倫・浮気, 慰謝料 パパ活は不倫? 慰謝料請求される場合とされない場合 「既婚男性と恋愛関係になり、その奥さんから慰謝料を請求されてしまった・・」そのような話をどこかで一度は聞いたことがあると思います。しかしそれだけでなく、近年若い女の子の間ではやりつつある「パパ活」によっても、同様の事態が起こりうることをご存じでしょうか。 パパ活によって慰謝料請求されてしまう場合がある パパ活とは、女の子が男性と一緒の時間を過ごす対価としてお金を得ることを意味します。もっとも、パパ活といっても様々で、単に食事やデートをするだけの... --- - Published: 2024-04-26 - Modified: 2024-07-12 - URL: https://www.grace-law.jp/800/29/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム - 法的分野: 不倫・浮気, 慰謝料 妻のホスト通いは不倫? 慰謝料は発生する? ホストクラブでは、男性スタッフ(ホスト)が女性客に最大限のおもてなしを提供します。その「おもてなし」のスタイルはホストによって様々で、単にお酒を飲みながら談笑するだけのホストもいれば、疑似恋愛の提供、さらには体の関係をもつホストもいるようです。また、ホストによるおもてなしは店内のものにとどまらず、営業の前後に外で食事やデートをして女性を楽しませる同伴・アフターというものもあります。 もし仮に、そんなホストクラブに自分の妻が出入りしていると知れば、おそら... --- - Published: 2024-04-26 - Modified: 2024-07-12 - URL: https://www.grace-law.jp/800/30/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム - 法的分野: 慰謝料   「離婚慰謝料」を支払うということは、離婚原因が自分にあったことを暗に 認めることになります。そのため、有責配偶者側が、慰謝料を支払うこと 自体は同意できても、離婚協議書や和解調書などに「慰謝料」という 言葉を使うことに抵抗を感じ、難色を示すことがあります。 そういった時に、慰謝料に替わる言葉として『解決金』という言葉を用いる ことは少なくありません。   早期解決のための「解決金」 離婚原因を有する当事者の中には、「お金を払うことで早期解決になるのであれば支払う。しかし、慰謝料という名目で支... --- - Published: 2024-04-26 - Modified: 2024-07-10 - URL: https://www.grace-law.jp/800/31/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム - 法的分野: 慰謝料 「調停」は、あなたと揉めている相手方が、揉めていることに ついて、裁判所という場を借りて話し合いをすることです。 よく耳にする離婚調停は、家庭裁判所に申し立てますが、 「不倫慰謝料請求調停」は、民事調停の一種として 『簡易裁判所』へ申立てます。   慰謝料請求調停 もし先のケースの夫が、既に妻から200万円の支払いを受けていた場合、 あなたの現在のお立場や状況によって管轄の裁判所や請求対象が変わります。 ①請求対象:不貞相手 不倫慰謝料請求調停(民事調停)は、申立人は不貞被害者夫婦のどちらかであ... --- - Published: 2024-04-26 - Modified: 2024-09-25 - URL: https://www.grace-law.jp/800/51/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム - 法的分野: 不倫・浮気 【お悩み】 不倫、浮気を証明するにはどんな証拠が必要ですか?   (1)不倫、浮気の証拠となりうるもの どんなに不倫・浮気が真実であったとしても、相手が素直に認めるとは限りません。相手が不倫・浮気の事実を認めない場合、最終的には裁判で事実の有無を判断していただくこととなります。裁判所はどちらかの味方ではなく、あくまで公正な立場で事実の有無を判断します。もっとも、裁判所は本当の意味での真実を追求してくれるわけではなく、あくまで裁判に提出された証拠の中から、どちらの主張がより真実らしいかどうかという... --- - Published: 2024-04-26 - Modified: 2024-07-10 - URL: https://www.grace-law.jp/800/32/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム - 法的分野: 慰謝料 【お悩み】 夫婦関係に干渉した姑にも慰謝料の請求ができるのか   【相談者:Aさん】 結婚と同時に、夫の実家で同居生活が始まりました。 しかし、姑と良好関係が築けず、夫婦生活に口をはさんできたり、しつこく嫌がらせをしたりするため、関係は悪化するばかり。 一度姑に言い返してしまった時には、夫から「君が悪いのだから、君が態度を改めるべきだ」と言われる始末です。 実家を出ればこのような思いを抱くことも無くなると思い、夫へ別居を提案しても、「生活費が増えてしまうのは嫌だ」と言って聞く耳を持ちません。 こ... --- - Published: 2023-08-24 - Modified: 2024-07-12 - URL: https://www.grace-law.jp/800/25/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム - 法的分野: 養育費 弁護士 桝井知子 ニュースレター116号掲載 「相手方が今後ずっと養育費を支払うとは思えません」 「養育費を受け取ることは諦めています」 離婚のご相談者のなかには、養育費を受け取ることについて悲観的な見方をしていらっしゃる方も相当な割合でおられます。 たしかに、養育費の不払問題は社会問題化していますし、重要な政策課題ともなっているところです。 しかし、法律は養育費の不払いに対する対策を色々と提供しています。 とくに相手方が会社員の場合、養育費の合意を定める調停調書、養育費の支払いを命じる審判書な... --- - Published: 2023-06-26 - Modified: 2024-07-12 - URL: https://www.grace-law.jp/800/24/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム - 法的分野: その他 弁護士 茂木佑介 ニュースレター114号掲載 2021年4月21日に成立し、同月28日に交付された「民法等の一部を改正する法律」が2023年4月より施行されています。いわゆる所有者不明土地問題の解決が主な目的です。この改正では、不動産に関する権利行使や管理、相続発生時の不動産の処理の実務についていくつか大きな影響を与え得るものがあります。 個人的に特に気になっているのが、相続開始時から10年経過時は直ちに共有物分割請求が可能になる場合があることを明記した民法258条の2第2項です。 様々な理由で... --- - Published: 2023-04-20 - Modified: 2024-07-12 - URL: https://www.grace-law.jp/800/23/ - 離婚・慰謝料コラム分類: 離婚・慰謝料コラム - 法的分野: その他 弁護士 圓真諒 ニュースレター112号掲載 自身の配偶者と第三者の間に不貞行為があって離婚するとき、配偶者と第三者のどちらが重い責任を負うでしょうか。 判例は、「離婚による婚姻の解消は、本来、当該夫婦の間で決められるべき事柄である。」「夫婦の一方と不貞行為に及んだ第三者は(、中略)直ちに、当該夫婦を離婚させたことを理由とする不法行為責任を負うことはないと解される。」と判示しています(最高裁判所平成31年2月19日第三小法廷判決)。不貞行為による慰謝料については、不貞行為自体による慰謝料と離婚によ... --- - Published: 2023-02-27 - Modified: 2023-02-27 - URL: https://www.grace-law.jp/800/22/ 弁護士 中村誠志 ニュースレター110号掲載 離婚をめぐる親権争いでは、一方の親が子を連れて別居を開始するケースがあります。他方の親からは「子の連れ去り」として非難されるこの行動は、裁判所の手続においてどのように評価されるのでしょうか。 まず、親権者が一方の親に定まる前の段階では、親は共に子の監護権(子を養育する権利)を有しているので、一方の親が子を連れて別居を開始しても、直ちに違法とは判断されない傾向にあります。もっとも、その判断に際し、連れ去りの態様や連れ去り前の子の養育状況等を踏まえた検討... --- - Published: 2023-01-27 - Modified: 2024-09-04 - URL: https://www.grace-law.jp/800/21/ ニュースレター109号掲載 父母が離婚すると、通常、子(未成年子)は、そのいずれかの親に養育監護されます。こうしたケースで、非監護親(子を育てない側の親)と子が会う機会を設けることを「面会交流」(あるいは「面接交渉」)と呼びます。これは、子と非監護親の双方の権利と理解されていますが、面会交流は子の福祉を最大限に尊重して行うべきというのが裁判所の一般的な見解であり、非監護親がどれほど希望しても、面会交流の実施が子の福祉を害すると判断されれば、非監護親の権利は法的な制限を受けます。面会交流の禁止事由... --- - Published: 2022-11-24 - Modified: 2022-11-24 - URL: https://www.grace-law.jp/800/20/ 弁護士 髙本稔久 ニュースレター107号掲載 2022年10月17日、家事調停をWEB会議で行う運用が全国規模で始まりました。従前から大都市の一部の裁判所で先行実施されていましたが、このたび、全国の多くの裁判所でWEB会議を利用した家事調停が行われるようになります。 家事調停とは、離婚や相続といった家庭の紛争を解決するための手続です。調停委員2名と裁判官1名で構成する調停委員会が、当事者双方から事情や意見を聴取し、当事者の合意のもとで紛争解決がされるよう援助や働きかけを行うものです。 家事調停へ... --- - Published: 2022-09-22 - Modified: 2022-09-22 - URL: https://www.grace-law.jp/800/19/ 弁護士 桝井知子 ニュースレター105号掲載 離婚協議書は、離婚の際の各種条件を定める書面です。 離婚の際、お子様の親権者を決めることは必須ですが、その他の条件(養育費、面会交流、財産分与、年金分割等)は、必ずしも離婚時に決める必要があるものではないため、離婚協議書を作成せず離婚する方も多いのが実情です。 もっとも、財産分与および年金分割については離婚後2年という期間制限がありますし、各種条件を定めておかないと、後日、紛争になる可能性も否定できません。やはり離婚時に離婚条件を取り決め、離婚協議書... --- - Published: 2022-07-21 - Modified: 2022-07-21 - URL: https://www.grace-law.jp/800/18/ 弁護士 相川大祐 ニュースレター103号掲載 2022年6月21日、法制審議会・家族法制部会の会議が法務省で開催され、様々な意見を整理した中間試案の取りまとめに向けた審議が行われました。今号ではその中から2つのトピックを紹介いたします。 1つ目は、父母の離婚後の親権についてです。現行法は単独親権(父母のどちらか一方を親権者とする制度)を採用していますが、中間試案ではこれを維持する案のほか、次のような案が示されました。 ①原則共同親権、例外的に単独親権とする案 ②原則単独親権、例外的に共同親権とす... --- - Published: 2022-06-24 - Modified: 2022-06-24 - URL: https://www.grace-law.jp/800/17/ 弁護士 中村誠志 ニュースレター102号掲載 婚姻関係がもつれて離婚の話合いを進めている際、親権の争いになることは少なくありません。十分な協議を経て双方納得のいく合意ができればよいのですが、一方の親が無断で子を連れ去り、別居を開始してしまうことも珍しくありません。この場合、子を連れ去られた親はどう対応すべきでしょうか。裁判所の判断の傾向等を踏まえながら、採るべき対応を解説します。 配偶者による子の連れ去りが発生した場合、速やかに裁判所へ監護者指定及び子の引渡しの審判申立てを行う必要があります。こ... --- - Published: 2022-05-25 - Modified: 2022-05-25 - URL: https://www.grace-law.jp/800/16/ 弁護士 桝井知子 ニュースレター101号掲載 令和3年に成立した改正民法が令和5年4月に施行されます。 この改正では相続のルールも変更されており、遺産分割の際に「特別受益」や「寄与分」を主張できる期間に10年の期間制限が新たに設けられました。 ご存知のように「特別受益」は一部の相続人が被相続人から多額の生前贈与を受けていたケースなどにおいて、その相続人が受けた財産の価額を計算のうえで遺産に持ち戻す制度であり、他方「寄与分」は一部の相続人が被相続人を介護して介護費用の支出を防いだケースなどにその相... --- - Published: 2022-03-23 - Modified: 2022-03-23 - URL: https://www.grace-law.jp/800/14/ 弁護士 森田博貴 ニュースレター99号掲載 人の死は悲しい出来事ですが、避けて通れない問題です。我が国では団塊世代が既に70代後半に差し掛かっており、今後20年間で急激な人口減少へ向かうとされています。 そのような世情の中で頻発することが予想されているのが「相続」に関する問題です。「相続」は、人の死によって開始される包括的な権利・義務関係の承継とされています。亡くなった方の権利・義務を相続する遺族を「相続人」、亡くなった方は相続される側の人という意味で「被相続人」と言います。 相続に関しては数年... --- - Published: 2022-03-23 - Modified: 2022-03-23 - URL: https://www.grace-law.jp/800/15/ 弁護士 中村誠志 ニュースレター99号掲載 本稿では、家事部で多く取り扱う事案類型である不貞行為に基づく損害賠償請求(以下では、「本請求」といいます。)をご紹介いたします。 本請求で特に問題となることが多い要件は、次の2点です。 ①不貞行為の存在(配偶者が存在する者との性交渉) ②①についての故意または過失(性交渉の相手方が婚姻していることを認識していた、または、認識していなかったことについて注意義務違反があった) これらについて、皆様のご関心が集まるポイントを解説します。 ①「不貞行為の存在」... --- - Published: 2022-02-24 - Modified: 2022-02-24 - URL: https://www.grace-law.jp/800/13/ 弁護士 相川大祐 ニュースレター98号掲載 令和4年2月1日、国の法制審議会の親子法制部会は、民法のうち、親子の問題を取り決めていた家族法の規定の一部を見直す改正要綱案をまとめました。 まず、一定の時期に生まれた子の法律上の父親を自動的に推定する嫡出否認制度に関して、『離婚後300日以内に生まれた子を「元夫の子」と推定する』という従来のルールは維持しつつ、女性が出産時点で再婚していれば、元夫ではなく「新たな夫の子」と推定するルールを追加しました。 「婚姻中に妊娠した子は夫の子」「離婚後300日以... --- - Published: 2022-01-26 - Modified: 2022-01-26 - URL: https://www.grace-law.jp/800/12/ 相続について 前回の家事部コラムでは、離婚についてご紹介したので、本稿では「相続」に関して、普段から多くご相談いただいてる事項についてご紹介いたします。 相続に関するご相談で一番多くいただくご質問は、「自分のもらえる相続財産はどれくらいになりますか。」というものです。 相続財産をどのように各相続人に分配するかを決めるためには、 ①相続人の範囲を確定する(相続人が誰なのか、何人いるのか) ②遺産の範囲及び遺産に付随する法律関係を確定する(相続財産として何があるのか、預貯金・不動産・株式等がどれだけ... --- - Published: 2021-11-10 - Modified: 2021-11-10 - URL: https://www.grace-law.jp/800/11/ 離婚したいと思った時・・・まずは何から準備する? 離婚に際しては親権や財産分与など、決めなければいけないことが多々ありますし、それに向けて色々な資料を取得するといった準備が不可欠です。しかし、それ以上に何よりも重要なのは、離婚した後の生活のイメージをしっかりと作っておくことが大事です。 離婚は決して簡単ではありません。精神的にも経済的に大きな負担がかかりかねません。結婚期間が長くなれば長くなるほど、離婚しないで済むのであればできれば離婚はすべきではありません。それでも、今の婚姻生活の延長上にご自... --- - Published: 2021-10-21 - Modified: 2021-10-21 - URL: https://www.grace-law.jp/800/09/ 弁護士 中村誠志 ニュースレター94号掲載 今回は、浮気・不倫(以下、「不貞行為」といいます。)をされた場合に、その責任追及を誰が誰に対して行うことができるのか解説します。不貞行為についての法律上の責任追及は、損害賠償請求(慰謝料請求)という形で行われます。 不貞行為の場面では、単に金銭的な解決を求めたいという側面だけでなく、気持ちを整理するために行いたい側面もあるのではないでしょうか。本解説では、気持ちの整理といった点も踏まえながら、不貞行為の慰謝料請求の相手方等について解説します。 不貞行為... --- - Published: 2021-10-21 - Modified: 2021-10-21 - URL: https://www.grace-law.jp/800/10/ 弁護士 茂木佑介 ニュースレター94号掲載 弁護士法人グレイス家事部は、主に離婚と相続に関するご相談に対応させていただいております。本稿では、普段から多くご相談をいただている事項について本紙面でご紹介をさせていただきます。 第1回の今回は、離婚についてです。離婚を考えるに至った際に、一番多く頂くご質問は、「何を決めたら良いのですか。」というものです。もちろん、離婚されるご夫婦によって決めるべき内容は様々ですが、概ね①離婚②親権③養育費④面会交流⑤財産分与⑥慰謝料⑦年金分割の7点について決めること... --- - Published: 2019-11-25 - Modified: 2020-08-19 - URL: https://www.grace-law.jp/800/08/ 弁護士 茂木佑介 ニュースレター71号掲載 家事部部長弁護士の茂木です。毎年200件以上の離婚相談に取り組んでおり、ありとあらゆる離婚の場面に遭遇してきたと言っても過言ではありません。 その為、多くの方から「円満な夫婦関係の秘訣」を聞かれることが少なくありません。しかし、残念ながら私もこれと言った正解には辿り着けていません。夫婦の形はそれぞれですので、「これをすれば夫婦関係が円満だ」というものは無いようです。もっとも、多くの離婚案件を見てきた中で「これをしたらダメ」、「これができないとダメ」とい... --- - Published: 2019-02-21 - Modified: 2020-08-19 - URL: https://www.grace-law.jp/800/07/ 弁護士 茂木佑介 不倫相手に慰謝料は請求できない? 先日、最高裁が不倫相手に対する慰謝料請求に関して、「特段の事情がない限り、請求できない」旨の判断を下しました(平成31年2月19日、以下「本判例」といいます)。 一部のウェブニュースの不十分なタイトルと、判決の一部を抜粋した記載内容からあたかも不倫相手に対する慰謝料請求が一切できないかのように読めます。 しかし、もちろんそのようなことはありません。 本判例で問題となったのは、不倫そのものに対する慰謝料(いわゆる「不倫慰謝料」)ではなく、不倫の結... --- - Published: 2017-08-23 - Modified: 2020-08-19 - URL: https://www.grace-law.jp/800/06/ 弁護士 茂木佑介 兵庫県伊丹市で起きた、娘と面会交流中の父親が無理心中を図った事件 先日、兵庫県伊丹市のマンション一室で娘と面会交流中の父親が無理心中を図り、父娘が遺体で見つかった事件がありました。 各ニュースによると、父親は昨年11月に離婚調停において離婚が成立し、母親が娘を引き取って育てており、事件当日は調停後の最初の面会交流の日で、父親の自宅で面会を行っていたとのことです。 まずお伝えしたいのが、小さい命を一方的に行うこのような殺人行為は絶対に許されるものではありません。 それでも、この事... --- - Published: 2017-08-01 - Modified: 2020-08-19 - URL: https://www.grace-law.jp/800/05/ 弁護士 茂木佑介 元SPEEDの今井絵理子議員の不倫報道 SPEEDの元メンバーで参院議員の今井絵理子さん(以下「今井議員」といいます)が神戸市議の橋本健氏(以下「橋本市議」といいます)と不倫関係にあるというニュースが報道されました。 報道による、今井議員は橋本市議と同じホテルに宿泊していたものの、今井議員は橋本市議との関係について「一線は越えていない」と弁明されているとのことです。 今井議員の「一線を越えていない」は通用するのか? では、この「一線を越えていない」という発言はどのような趣旨・意... --- - Published: 2017-07-21 - Modified: 2020-08-19 - URL: https://www.grace-law.jp/800/04/ 弁護士 茂木佑介 最近話題の松居一代さんのブログや動画 最近ワイドショーを賑わせている松居一代さんと船越英一郎さんの離婚問題。 特に、松居さんが船越さんの過去の行為やノート(「恐怖のノート」と呼ばれているそうですね)などをブログや動画で公開させていることが問題となっています。 不倫の事実を第三者に伝えることは、名誉棄損行為に該当しえます 特に不倫を伴う離婚問題の場合、不倫の事実を相手の職場の上司や同僚に暴露してしまうケースがあります。もちろん、不倫されたご本人からすれば当然の感情でしょう。 しか... --- - Published: 2017-06-06 - Modified: 2020-08-19 - URL: https://www.grace-law.jp/800/03/ 弁護士 茂木佑介 「あなたのことはそれほど」のダブル不倫 実は、現在、TBS系列で放送中のドラマ「あなたのことはそれほど」を毎週楽しみに観ております。 このドラマは、波瑠さん・東出昌大さんが演じる夫妻と、仲里依紗さん・鈴木伸之さん演じる夫妻がそれぞれいる中で、かつての同級生同士だった波瑠さんと鈴木伸之さんが不倫に陥っていくというストーリーです(以下、便宜上、俳優さんのお名前で説明させていただきます。)。いわゆるダブル不倫ものですね。 実際にも、同じようなタブル不倫は数多くあります この手のドラマ... --- - Published: 2017-05-16 - Modified: 2020-08-19 - URL: https://www.grace-law.jp/800/02/ 弁護士 茂木佑介 男性芸能人が親権を取得したニュースが話題に 先日、お笑いコンビ・ココリコの田中直樹さんが離婚され、田中さんがお子様の親権を取得したというニュースが話題になりました。 一般的に夫すなわち男性側が親権を取得することが困難であると認識されている為、離婚の事実以上に田中さんが親権を取得された理由が色々な憶測とともにフォーカスされているのでしょう。 田中さんのケースでは協議で田中さんが親権を取得したようですが、調停や訴訟になると家庭裁判所の調査官も立会い、いずれが親権者として適切か否かに... --- - Published: 2015-09-25 - Modified: 2020-08-19 - URL: https://www.grace-law.jp/800/01/ 弁護士 茂木佑介 ニュースレター20号掲載 家事チームのリーダーを担当している弁護士の茂木です。 今回は私の担当案件の中でも最も件数が多く、最も私が得意とする「離婚」に関するお話です。離婚で争いになった場合、最終的に問題となるのはやはり「お金」に関する問題です。そこで、今回は、「養育費」と「財産分与」という離婚にまつわる「お金」の話をさせて頂きます。経営者・高所得者の皆様は特にご注目ください。 「養育費」について まず、「養育費」についてですが、某有名スポーツ選手が離婚する際、元奥さんから養育費... --- - Published: 2015-06-16 - Modified: 2020-08-19 - URL: https://www.grace-law.jp/800/150616/ 弁護士 茂木佑介 弁護士の茂木です。 最近よくメディアで聞く言葉に「モラハラ」という言葉があります。何でもないような夜を過ごした歌手の離婚問題でも「モラハラ」が問題となっています。 そもそも「モラハラ」ってどういうものなのでしょうか。 DV(ドメスティック・バイオレンス)は文字通り、殴る蹴るの暴行を加える行為ですが、そもそもモラハラ(モラル・ハラスメント)って何でしょうか。 暴言、無視、人格否定、無理な要求、責任転嫁、性的虐待や経済的虐待等、暴力を伴わずに相手を苦しめる方法として様々なものがあり... --- - Published: 2015-04-20 - Modified: 2020-08-19 - URL: https://www.grace-law.jp/800/150420/ 弁護士 茂木佑介 弁護士の茂木です。結婚当初は、この人一筋だと思っていても、月日が流れれば人の気持ちは変わるものです。しかし、軽はずみに不倫でもしようものなら、法律上は慰謝料という形で金銭を支払わざるを得なくなるケースが多々あります。 では、不倫の慰謝料の相場って具体的にどのぐらいでしょうか? 不貞行為や暴力が、慰謝料請求の典型的な事例ですが、精神的損害を被ったといえる場合であれ裁判では一定の基準に基づいて慰謝料の金額が決まっていきます。 一般的に、裁判所は、①有責性、②婚姻期間、③相手方の資力... --- - Published: 2015-04-03 - Modified: 2020-08-19 - URL: https://www.grace-law.jp/800/150403/ 弁護士 茂木佑介 弁護士の茂木でございます。今回は、どのような場合であれば離婚が可能かというお話です。 相手方に不貞行為やDV等が無い場合、裁判所は直ちに離婚を認めない傾向にあります。 しかし、ご自身に不貞行為やDV等、離婚に対して責任が無ければ、別居開始後、概ね3年が経過すれば裁判所は離婚を認める傾向にあります。 また、当事務所の弁護士は、双方に明確な離婚原因が無い場合でも、裁判に持ち込むことなく交渉や調停で事前に離婚を成立させることが殆どです。 現在の状況で離婚が可能か否かお悩みの方は当事務... --- - Published: 2014-08-21 - Modified: 2020-08-19 - URL: https://www.grace-law.jp/800/140821/ 弁護士 茂木佑介 弁護士の茂木です。夏ど真ん中です(といっても今年の鹿児島の天気はすっきりしないですが・・・)。暑くなると気分が高揚し、楽しくなる方も多いのではないのでしょうか。私も夏がくると無駄にうきうきしてしまいます。 夏といえばもちろん、海水浴、キャンプ、そして、ひと夏の恋、、もちろん独身同士の恋ならこんなに楽しいことはありません。しかし、これが既婚者だと・・・大変なことになります。 一般的に不貞行為の慰謝料の相場は100万円から300万円程度と言われています(ただし、裁判になったケースで... --- - Published: 2014-03-27 - Modified: 2020-08-19 - URL: https://www.grace-law.jp/800/140327/ 弁護士 茂木佑介 弁護士の茂木です。当事務所では、主に家事事件(離婚や相続などです)を担当しております。本日は、いわゆる「慰謝料」についてご説明させて頂きます。 「妻が他の男と不倫をしていた」、「夫からDVやモラハラを受けていた」、そんな時、皆様の頭の中に真っ先に浮かぶのが「慰謝料請求してやりたい!」ということではないでしょうか? しかし,慰謝料が具体的に何なのか,慰謝料の相場はいくらぐらいなのか,どうやって慰謝料を回収すればいいのかをご存じの方は少ないのではないのでしょうか? 慰謝料請求をする... --- --- ## 離婚の解決事例 - Published: 2025-04-04 - Modified: 2025-04-04 - URL: https://www.grace-law.jp/215/157/ 事案 妻から離婚を求められました。妻は自宅に引き続き住み続けることを希望する一方で、住宅ローンや家賃の支払いは拒んでいました。「住み続けることは構わないが、せめて住宅ローン分の支払はしてもらいたい。」。 そのようの思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 当事務所の弁護士が、住宅ローン相当額の支払に応じられないのであれば、自宅については売却することも辞さない旨を主張したところ、最終的に住宅ローン相当額を支払うことに応じられました。 弁護士のコメント 住宅ローン自体は、債務名義者が支払うもので... --- - Published: 2025-04-04 - Modified: 2025-04-04 - URL: https://www.grace-law.jp/215/158/ 事案 「妻から急遽離婚を求められ、子供も連れていかれてしまった。妻が親権を取得すること自体はやむを得ないが、子供の面会交流のやり方や頻度について意見が一致しないので、第三者とともに話合いを進めたい。」そのような思いで当事務所にご相談にこられました。 解決 初回調停で、週1回の面会交流のみならず、長期休暇期間における宿泊付の面会交流や行事への参加を認めさせる形で調停を成立させることに成功しました。 面会交流 弁護士 介入前 月1回 弁護士 介入後 週1回 弁護士の視点 面会交流について調停での解決... --- - Published: 2025-04-04 - Modified: 2025-04-04 - URL: https://www.grace-law.jp/215/159/ 事案 「別居開始した頃に、妻に言われるがままに、毎月高額な婚姻費用を支払うとともに、年2回ボーナス月にも多額の婚姻費用を支払っていました。勤務体系の変更等により、従前の支払が到底できなくなったので何とか減額したい。」そのような思いで当事務所にご相談にこられました。 解決 過去の婚姻費用の支払はあくまで口頭の合意に基づくものでした。そこで、当方より改めて婚姻費用の確定を求める調停を申し立てました。 相手方は、既に口頭で合意が締結されている旨の主張をされていましたが、当方より大幅な事情変更が認められ... --- - Published: 2025-04-04 - Modified: 2025-04-04 - URL: https://www.grace-law.jp/215/160/ 事案 「妻が突如子供を連れて別居を開始し、離婚を請求してきました。養育費や慰謝料も請求されています。そもそも離婚に応じたくないし、子供にも合わせてもらえていないので養育費は払いたくない。」そのような思いで当事務所にご相談にこられました。 解決 依頼者が妻に対して面会交流を求めない代わりに養育費の支払いをしない旨の提案をしたところ、妻側が承諾されました。 また、慰謝料についても何ら慰謝料を支払うべき根拠が無い旨主張したところ、こちらも妻側が承諾されました。 養育費:慰謝料 弁護士 介入前 相当額:... --- - Published: 2025-04-04 - Modified: 2025-04-04 - URL: https://www.grace-law.jp/215/161/ 事案 「自分が不倫をしてしまった。しかし、事の発端は妻が婚姻中に勝手に借金を続けていたことが原因です。早く離婚するにはどうすれば良いのか。」そのような思いで当事務所にご相談にこられました。 解決 依頼者が不貞をした事実に間違いはなく、慰謝料責任を免れるのは難しい状況でした。他方で、依頼者は妻が勝手に作った借金を何度も立て替えて支払っていました。 そこで、事実上慰謝料請求権と立替払い請求権を相殺し、依頼人が支払うべき慰謝料を大幅に減額して離婚を成立させることに成功しました。 慰謝料 弁護士 介入前... --- - Published: 2025-04-04 - Modified: 2025-04-04 - URL: https://www.grace-law.jp/215/162/ 事案 「妻から不倫を疑われて離婚と慰謝料の請求をされている。」そのような思いで当事務所にご相談にこられました。 解決 当初は、相手方の慰謝料に対する気持ちが強く、なかなか交渉が進みませんでした。しかし、相手より住宅ローンの連帯債務から外して欲しいという強い要望がありました。 そこで、当事務所の弁護士が、依頼者が自宅と住宅ローン(オーバーローン)を全て引き取る代わりに事実上慰謝料と相殺する方法を提案したところ、相手はこれに応じることとなり、依頼者は慰謝料支払い義務を負わずに離婚することに成功しまし... --- - Published: 2025-04-04 - Modified: 2025-04-04 - URL: https://www.grace-law.jp/215/163/ 事案 妻は、夫のモラハラを理由に離婚をしたいと考えていましたが、夫が離婚に応じようとしませんでした。また、子どもがいるにもかかわらず、一切生活費の支払いがなされていませんでした。 依頼者は、「早く離婚したいが、離婚するまでの生活費や養育費の支払いを最低限はしてほしい」というご希望をお持ちでした。 解決 夫が婚姻費用を支払っていなかったため、ご依頼をいただいてすぐに、当事務所の弁護士が、調停により離婚と婚姻費用を請求していきました。当初、夫は離婚に消極的でしたが、話し合いを続けていくうちに、離婚に... --- - Published: 2025-04-03 - Modified: 2025-04-03 - URL: https://www.grace-law.jp/215/156/ 事案 夫が妻のモラハラを理由に離婚することを希望していました。しかし、妻は絶対離婚に応じないという強固な姿勢を取り続けていました。また、妻は夫の不貞を理由に慰謝料も請求してきました。 「早く離婚したい、でも慰謝料は支払いたくない。」そのような思いで当事務所にご相談にこられました。 解決 当初、妻は絶対に離婚しない、慰謝料を300万円払え、との主張をかたくなに維持していたため、当職は、これ以上話合いを続けても解決に至らないと判断し、速やかに調停、訴訟に移りました。 その上で、妻の慰謝料請求には理由... --- - Published: 2024-10-03 - Modified: 2024-11-01 - URL: https://www.grace-law.jp/215/149/ 事案 【事案の概要】 依頼者は、過去に夫から容姿に関する指摘を受ける等のモラハラを受けていました。依頼者は、少しでも夫との関係を改善したいと、容姿の一部を整形手術する等の大変な努力をされていました。それでも夫のモラハラは止まらず、2年以上にわたって無視をされるといったモラハラも受けられていました。そのような状況に耐え切れず、ようやく別居を開始したものの、夫が離婚に応じてくれませんでした。このような状況を踏まえ、どうにか夫と早く離婚したい、そのような思いで当事務所にご相談ご依頼されました。 【モラ... --- - Published: 2024-10-03 - Modified: 2024-11-01 - URL: https://www.grace-law.jp/215/150/ 事案 【事案の概要】 依頼者は、結婚した直後から、夫から様々な暴言を浴びせられており、精神的にも疲弊していました。そこで、ご自身で夫に対して離婚を切り出したところ、「絶対に離婚しない。」、「離婚をしたいなら慰謝料を払え」などとさらに依頼者を追い詰める発言を繰り返していました。 依頼者としても、自分で夫と直接話をするのが怖くなり、第三者に夫と話して欲しいと考えられ、当事務所にご相談・ご依頼されることとなりました。 【モラハラの内容】 ・日々の暴言や人格否定発言 解決 ご依頼直後に弁護士からモラハラ... --- - Published: 2024-10-03 - Modified: 2024-11-01 - URL: https://www.grace-law.jp/215/151/ 事案 Aさんは30年前に夫と結婚しましたが夫のモラハラ的言動に耐えられず別居しました。 別居後長期間が経ち、Aさんは、夫との離婚を希望していましたが、夫と話すことに強い恐怖を感じており、また、従前の夫の言動から、夫は離婚に難色を示すことが予想されたため、弁護士に間に入ってほしいと希望され、ご相談にいらっしゃいました。 Aさんから受任した直後に、弁護士から夫に対して受任通知を送り、夫との交渉を開始しました。Aさんの予想どおり、夫は当初「Aさんが勝手に出ていった」「なぜ、今ごろになって離婚なんだ」と... --- - Published: 2024-10-03 - Modified: 2024-11-01 - URL: https://www.grace-law.jp/215/152/ 事案 夫の実家で夫の実母らと同居していたが、夫の日常的なモラハラにより、自殺したい衝動に駆られて、子を置いて別居してしまった。 その後、冷静になって子を迎えに行くと夫に告げるも、育児放棄をしたとして、「子は渡さない」「親権はゆずらない」と言われてしまった。どうしても子の親権を取りたいがどうしたら良いのかわからないため、弁護士に相談したい。 以上のような経緯でご相談・ご依頼となりました。 【モラハラの内容】 ・「お前は何もしていない」「これくらいのことは出来て当たり前」「お前は一人では何も出来ない... --- - Published: 2024-10-03 - Modified: 2024-11-01 - URL: https://www.grace-law.jp/215/153/ 事案 婚姻期間中、夫は極めて金銭管理がずさんであり、それに見かねて家計管理を担うようになった依頼者に対して、たびたび口汚い言葉で金銭を請求する、家の物を勝手に売り払っては遊ぶお金に充てる、家のなかでたびたび他の女性と家族に聞こえるように電話をするなどの行為をしていました。 依頼者は、相談時は、いまだ夫と同居していたものの、夫が怖くて離婚を考えていることを言えないこと、別居後の養育費に不安があることで、当事務所に相談にいらしました。 とりあえず別居を開始したいが、どのようにスタートすれば良いのか分... --- - Published: 2024-10-03 - Modified: 2024-10-03 - URL: https://www.grace-law.jp/215/154/ 事案 婚姻期間中、度重なる不倫、暴力、職場でのセクハラ等もあり、成人したお子様らの助言もあり、離婚に踏み切った事案です。 ご相談段階では「離婚の決心はしたけれども、お父さんが可哀そう... 」と決心が揺れ、その度にお子様から窘められる状況でした。この方について、別居の決意が固まった段階で依頼をお受けし、離婚協議を進めました。 【モラハラの内容】 ・お母さん(依頼者)は、仕事これまでしてくることなく、楽でいいよなとの発言 ・突然包丁を持ち出して、いつでも使えるんだぞといった言動 ・腕をつかむ暴行 ... --- - Published: 2024-10-03 - Modified: 2025-01-23 - URL: https://www.grace-law.jp/215/155/ 事案 Aさんは男性の依頼者です。妻は、感情の起伏が激しく、不機嫌になる度に「馬鹿が」「アホ」「死ね」等の暴言を日常的に繰り返し、時には暴力まで振るい、家具を破壊していました。給料はすべて妻が管理し、Aさんは小遣いとして毎月一定額を妻から渡されていましたが、妻の機嫌を損ねるとそれすら渡してもらえませんでした。それだけでなく、妻から特定の宗教の信仰や起床時間の指定(極めて早朝)された上、食事の準備を強制され、従わないと怒鳴りつけられ、仕事中も妻(専業主婦)からの電話には必ず出るよう命じられ、顧客との... --- - Published: 2024-09-04 - Modified: 2024-11-01 - URL: https://www.grace-law.jp/215/148/ 事案 婚姻期間中、夫に依頼者に対して人格を否定するような暴言や、子供に対して「しつけ」と称して暴力を振るうことが多かった。相談時は、いまだ夫と同居していたものの、夫が怖くて離婚を考えていることを言えない。とりあえず別居を開始したいが、どのようにスタートすれば良いのか分からない。また別居後、夫のモラハラがさらにエスカレートする心配があるので、最初から弁護士に間に入っていただきたい。 以上のような経緯でご相談・ご依頼となりました。 【モラハラの内容】 ・「バカ女」などといった人格を否定する内容の暴言... --- - Published: 2022-04-11 - Modified: 2022-04-11 - URL: https://www.grace-law.jp/215/146/ 事案 本件で、依頼者である妻は、夫の心無い言動、自分中心の要求、アルコール依存症、生活費を全く入れないといった状況に3年以上悩んでおり、一刻も早く離婚をしたいと考えられておりました。また、相手方は定職に就いておらず、自己の水道光熱費すら自身で払わず、クレジット登録されていた依頼者のカードから事実上の支払いが続くといった状況でした。 解決 まず、依頼直後に、依頼者より本件の事情を水道会社、ガス会社等に連絡し、クレジットカードによる支払いをやめるように勧めました。その後、担当弁護士より相手方に対し、... --- - Published: 2022-04-11 - Modified: 2022-04-11 - URL: https://www.grace-law.jp/215/147/ 事案 依頼者様は男性で、相談に来られた際は、何が何でも親権を取得したいとお話されていた方でした。事案としては、従前主にお子様の監護をしていた相手方がお子様と一緒に別居をするといったもので、この状況を踏まえると親権取得が容易なものではありませんでした。 本事案については、面会自体も相当制限されたものでしたが、その面会の際にお子様が依頼者との生活を強く望んでおり、当初はそこに一縷の希望をかけるといった状況でした。ちなみに、当時のお子様の年齢は11歳でした。 解決 本件は、調停からご依頼を受けましたが... --- - Published: 2020-08-23 - Modified: 2021-02-19 - URL: https://www.grace-law.jp/215/0001/ 離婚の解決事例一覧|離婚 弁護士 多拠点対応|弁護士法人グレイスへお任せください 離婚の解決事例一覧 | 離婚 弁護士 多拠点対応|弁護士法人グレイスへお任せください 東京・神戸・福岡・長崎・熊本・鹿児島を拠点に全国対応 執務時間 平日9:00 - 17:30【電話受付24時間対応】 0120-100-129 メールでお問い合わせ LINEでお問い合わせ \初回相談60分無料/ 電話でお問合せ メールでお問合せ LINEでお問合せ 東京・神戸・福岡・長崎・熊本・鹿児島を拠点に全国対応 初めての方... --- - Published: 2020-08-15 - Modified: 2020-08-15 - URL: https://www.grace-law.jp/215/017/ 事案 夫が、不倫をしている可能性がある。ご相談時点では、まだ確実な証拠が無く、仮に裁判を行ったとしても勝算は分からないという状況でした。 「戦うからにはしっかりと証拠を揃えてやりたい。子どもがいるにもかかわらず、その様な行為に走った夫を絶対に許すことは出来ない。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 まず、依頼者に対して、当事務所より信頼のできる調査会社(いわゆる探偵)をご紹介させて頂きました。その後、同調査会社の調査により確たる証拠を取得することに成功しました。 その後、同証... --- - Published: 2020-08-15 - Modified: 2020-08-15 - URL: https://www.grace-law.jp/215/018/ 事案 夫が帰宅したところ、妻が子供を連れ去り、別居が開始されていました。 「妻とやり直すつもりは無いが、きちんと子供に会わせて欲しい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 当初は夫と妻との信頼関係が完全に破綻しており、面会交流についても拒否されている状態でした。しかし、調停手続の中で、試験的に面会交流が行われ、その後も、調停手続の期日間に繰り返し面会交流が行われました。 最終的に、面会交流の合意についても条項に盛り込ませることに成功しました。 --- - Published: 2020-08-15 - Modified: 2025-04-04 - URL: https://www.grace-law.jp/215/019/ 事案 依頼者様は、ご主人が理由もなく働かず、いつまでも家に居座っており、これ以上一緒に生活していくことは難しいと感じ、当事務所にご相談にいらっしゃいました。特に法律上の離婚原因はないという状況でした。 解決 ご依頼をいただいてから、直ちにご主人にお電話し、弁護士とご主人での協議を開始しました。当初、ご主人は、離婚に消極的であり、家から出ていくことを拒んでいました。その後、交渉を重ねるにつれて徐々に離婚には応じる姿勢を見せるようになりましたが、自宅の売却に伴う金銭を財産分与として要求するようになり... --- - Published: 2020-08-15 - Modified: 2020-08-15 - URL: https://www.grace-law.jp/215/020/ 事案 別居後、2年近くお子様と会わせて頂くことが出来ておらず、お子様との面会交流を特に望まれていました。また、妻に不貞行為の事実があり、法律上、妻側からの離婚請求は認められないという状態でした。 「自分が不貞行為をしたことは認めるが、それでも子供にはどうしても会いたい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 受任後、直ちに夫に電話をし、当事務所で協議を開始しました。 当初、夫は全く離婚に応じる姿勢ではなく、話し合いは難しい様子でした。しかし、調停手続の中で、当事務所弁護士が面会... --- - Published: 2020-08-15 - Modified: 2020-08-15 - URL: https://www.grace-law.jp/215/021/ 事案 性格の不一致を理由に別居をしていたところ、妻から離婚調停を申し立てられた。 「自分に不貞行為がある為、相応の解決金を払うことはやむを得ないと考えているが、出来るだけ金額を安くしてほしい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 双方が公務員であった為、財産分与の部分で退職金や共済年金等、分与する財産が多数あった。しかし、結果的に当初は、慰謝料として300万円を請求されていたが、100万円以上の金額を減額させることに成功しました。 --- - Published: 2020-08-15 - Modified: 2020-08-15 - URL: https://www.grace-law.jp/215/022/ 事案 浪費癖のある妻が、お子様を連れて別居を開始されていました。 浪費癖のある妻に子供の面倒が見ることができるわけがないから、親権は自分で引き取りたい。仮に親権は取れないなら、養育費は出来る限り低い金額にしたい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 妻が子供を連れ去っており、その後も養育監護を続けていた為、夫の方が親権を取得することは一般的に非常に難しい事案でした。調停段階において、離婚については合意が得られていたものの、親権の点で合意に至らなかった為、訴訟に至りました。 訴... --- - Published: 2020-08-15 - Modified: 2020-08-15 - URL: https://www.grace-law.jp/215/023/ 事案 外国人の妻が子供を連れ去って以来、一度も子供に会えていない。そもそも、日本にいるのかも分からない。 「離婚をするにしても、子供と定期的に会いたい。また、勝手に海外に連れ去ったりしないような約束もして欲しい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 調停手続を開始したことによって、裁判所での試験的面会交流が実現しました。その後も、当事者間で少しずつ面会交流の条件を詰めることができ、調停成立前に随時面会交流を行うことができました。 また、調停条項においても、少なくとも子供が18... --- - Published: 2020-08-15 - Modified: 2020-08-15 - URL: https://www.grace-law.jp/215/024/ 事案 夫が他の女性と不倫をしていたにもかかわらず、離婚に応じようとしませんでした。その後、別居を開始しましたが生活費を支払うこともありませんでした。 「不倫をした夫を許すことはできない。親権は絶対に譲れないし、慰謝料も絶対に取りたい。」そのような思いで当事務所に来られました。 解決 当初、相手方は離婚に応じようとせず、親権についても争う様子でした。しかし、弁護士が介入した直後は一転して離婚と親権について争うことはなくなり、専ら生活費と慰謝料の金額のみが問題となりました。 最終的に、解決金として1... --- - Published: 2020-08-15 - Modified: 2020-08-15 - URL: https://www.grace-law.jp/215/025/ 事案 夫が何度か他の女性と不倫をしているようでした。性格も全く合わず、一緒に生活していくことはできない状況にありました。 「子供の転校のこともあるので、できる限り早く離婚の話をまとめたい。ただし、子供も大きく学費もかかるので、養育費については相場以上の金額を払ってもらいたい。」そのような思いで当事務所にこられました。 解決 ご依頼を頂いた直後に夫に対して電話で接触を試みました。養育費については、当初は、双方との間で月額3万円の開きがありました。しかし、当事務所弁護士が相手方を説得し、最終的に一般... --- - Published: 2020-08-15 - Modified: 2020-08-15 - URL: https://www.grace-law.jp/215/026/ 事案 妻は度々感情的になることがあり、自宅から追い出されることもよくありました。 「すぐに感情的になる妻とはこれ以上やっていくことができない。何とか妻と離婚することはできないか。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 明確な法律上の離婚原因が無く、別居期間も短かった為、裁判では離婚することが難しいという状況でした。また、妻は調停の初回から一貫して「絶対に離婚はしない」という主張を繰り返していました。 その為、一時は調停が不成立となる可能性もありましたが、当事務所の弁護士が粘り強... --- - Published: 2020-08-15 - Modified: 2020-08-15 - URL: https://www.grace-law.jp/215/027/ 事案 当初、性格の不一致を理由に妻と交渉をしていましたが、妻が離婚に反対しており、不動産を売却する点にも難色を示していました。 「できるだけ早く、何としてでも離婚を成立させたい」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 当初、妻は、離婚に反対しており、自宅から退去することにも反対しておりました。その為、調停が不成立となることを前提に、訴訟を提起せざるを得ないと考えていました。 しかし、調停の中で、当事務所の弁護士が「絶対に離婚するという結論は変わらない」という強気の交渉を続けること... --- - Published: 2020-08-15 - Modified: 2025-03-19 - URL: https://www.grace-law.jp/215/028/ 事案 妻が不貞行為に及んだ後、夫の元に子どもを置いたまま別居を開始することとなりました。そのような状況であったにもかかわらず、妻より離婚調停を申し立てられ、親権を請求されていました。 「不貞行為に及び、子供を置いて出ていった妻に親権を渡すことなんて絶対にできません。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 当初、妻は調停でも親権を主張していましたが、当事務所の弁護士が、調停委員に対して、妻の不貞行為の事実や現在の子供の監護養育状況について詳細に説明を致しました。 その結果、調停委... --- - Published: 2020-08-15 - Modified: 2020-08-15 - URL: https://www.grace-law.jp/215/029/ 事案 自身の不貞が発覚した為に、妻より離婚の申し出を受けていた。 「多額の財産分与と慰謝料を請求されている。離婚はやむを得ないが、支払を減額したい。」そのような思いで当事務所にご相談にこられました。 解決 当初、夫は、妻より財産分与として650万円、慰謝料として500万円の合計1150万円を請求されておりました。しかし、当事務所の弁護士が交渉を行った結果、財産分与が500万円(150万円減額)、慰謝料が150万円(350万円)の合計650万円(合計500万円の減額)に成功し、最終的に合意に達しま... --- - Published: 2020-08-15 - Modified: 2020-08-15 - URL: https://www.grace-law.jp/215/030/ 事案 性格の不一致等を理由に、妻より離婚の申し出を受けた。 「そもそも自分が多額の住宅ローンを負担していくことになる。これに加えてさらに300万円なんてとても支払えない。」そのような思いで当事務所にご相談にこられました。 解決 当初、夫は、妻より財産分与として300万円を請求していました。しかし、そもそも夫は、自宅を引き受ける代わりに多額の住宅ローンを引き受けざるを得ず、しかもオーバーローンの状態にありました。 そこで、当事務所の弁護士が交渉を行った結果、財産分与として請求されていた300万円の... --- - Published: 2020-08-15 - Modified: 2020-08-23 - URL: https://www.grace-law.jp/215/031/ 事案 結婚直後に夫が不貞していることが判明した。 「結婚直後より、夫より酷い言葉を言われ、精神的にも参っている。慰謝料をしっかり取って離婚をしたい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 交渉の結果、慰謝料として130万円を支払わせることで合意を成立させることに成功しました。 なお、既に夫の不倫相手の女性より慰謝料として150万円を回収しており、慰謝料として合計280万円を回収することに成功しました。 --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://www.grace-law.jp/215/071/ 事案 「妻から不貞行為を理由に多額の慰謝料と養育費を請求されている。不貞行為があったことは認めるので、慰謝料の支払いについてある程度の金額を支払わないといけないことはやむを得ないが、現在、借金の返済が多く、長期の分割払いでなければ対応できない。総額を出来る限り減額した上で、長期の分割払いにしてもらいたい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 当初は妻も不貞行為を理由に強気の請求を繰り返されていました。しかし、その後、夫が従前の職場を退職し、仮に妻が裁判で勝訴したとしても、夫の... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://www.grace-law.jp/215/072/ 事案 離婚については、それ程争いがなかったものの、養育費をいくらにするかについて大きな差がありました。「現在、夫婦としての借入金も一人で弁済しており、とても妻が要求してくる養育費を払いきれない。少しでも金額を減額して欲しい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 当初、妻は、現在4万7500円を毎月支払っている以上、その支払を維持して欲しいと主張してきました。しかし、これに対して当事務所の弁護士は、実際に夫が借りている借金の明細や毎月の返済額に関する資料を収集し、これを妻に提示... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://www.grace-law.jp/215/073/ 事案 相談者である妻に不貞行為があったことに争いはなかった。離婚については双方合意していたものの、夫が妻に対して慰謝料として300万円と妻の浪費分として約130万円の支払を求めてきていた。「不貞行為は間違いないが、少しでも金額を安くしてもらいたい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 まず、当事務所の弁護士は、婚姻費用の支払が為されていなかったことに着目し、直ちに婚姻費用の調停を申し立てました。その中で、婚姻費用として3万円の支払を受けることに成功しました。また、話し合いの中... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://www.grace-law.jp/215/074/ 事案 妻が3名の子供の内、1名を連れて別居を開始した。後に、残りの2名の引渡しを求めて仮処分の申し立てがなされた。「離婚はやむを得ないが、子どもを引き渡すことは絶対にできない。」そのような思いで当事務所にご相談にこられました。 解決 当事務所の弁護士が妻の申立書に対して、夫の言い分をまとめた30頁以上にわたる反論書を提出した。併せて、積極的に家庭裁判所調査官の調査にも協力し、夫の監護養育体制に全く問題が無いことを示していった。その結果、裁判所も、少なくとも現時点で子どもを引き渡す必要性は感じられ... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://www.grace-law.jp/215/075/ 事案 妻から離婚と慰謝料・財産分与の支払いを求められる調停を申し立てられた。「そもそも離婚に応じるつもりはないし、お金も払いたくない。離婚するにしても、できる限り支払うお金を減額したい。」そのような思いで当事務所にご相談にこられました。 解決 妻側は、夫のモラハラや暴力等を理由に慰謝料を請求してこられました。しかし、当事務所の弁護士が何ら慰謝料を支払うべき根拠となる資料が提出されていないことを主張したところ、慰謝料の請求は途中で諦められました。また、財産分与について800万円の支払も頑なに請求さ... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2025-04-04 - URL: https://www.grace-law.jp/215/076/ 事案 元妻が数年前に再婚し、再婚相手の男性がお子様方を養子縁組していることまで明らかになった。「なぜ再婚して養子縁組までされているのに養育費を支払い続けなければいけないのか。一刻も早く養育費の支払いを取りやめたい。」 解決 当事務所の弁護士が妻に対して接触を図り、養育費の支払いの取りやめについて協議を持ち掛けたところ、妻側は頑なに養育費の支払いをし続けるよう主張していました。 しかし、当事務所の弁護士が、再婚相手と子どもが養子縁組までしている場合には、実父は法律上養育費の支払い義務を原則として免... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://www.grace-law.jp/215/077/ 事案 夫が職場の女性と不倫をしていることが明らかになった。興信所の調査報告書でもはっきりと分かっている。「子どももいるので、慰謝料と養育費をたっぷり払ってもらいたい。」そのような思いで当事務所にご相談にこられました。 解決 当事務所の弁護士は、夫の不倫が証拠から明らかであったこともあり、最初は多額の慰謝料を請求していました。夫も不倫自体は認めていたものの、慰謝料の金額と養育費の金額はなかなか上がってきませんでした。最終的に、慰謝料の金額を当初の請求金額から大幅に下げる代わりに、養育費の金額を相場... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2025-04-03 - URL: https://www.grace-law.jp/215/078/ 事案 妻が性格の不一致を理由に依頼者に対して離婚を求めてきました。その後、妻が遠方に転勤し、子どもとの面会交流がほとんど行われなくなってしまいました。 依頼者は、「離婚するとしても親権を取りたい。仮に親権が取れないのであれば子どもと定期的に会いたい。それに加えて養育費は出来る限り低くしたい。」とのご意向をお持ちでした。 解決 依頼者と妻は、別居期間が長いとは言えなかったこともあり、まずは ①面会交流が実施されない場合には離婚には応じない ②親権も譲らない という依頼者の意向を妻に伝えました。 そ... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://www.grace-law.jp/215/079/ 事案 既に調停で離婚が成立しているのだが、妻が面会交流の約束を守ってくれない。また調停では自由にできるはずだった電話による面会交流も全くできていない。「どういう形でも良いので調停で決められた面会交流がきちんと実施されるようにしてもらいたい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 面会交流が妨害されていることを理由に慰謝料請求の裁判を行いましたが、一審では全面的に敗訴となりました。そこで、控訴したところ、高裁の裁判官が電話を含む面会交流が実施されるよう積極的に働きかけて下さり、訴... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://www.grace-law.jp/215/080/ 事案 妻の不倫、夫のDVを理由に離婚をすることになった。「離婚自体に争いはないが、夫が長女の親権を絶対に譲らないといっている。どうにかして長女の親権を取ることはできないか。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 当初は調停の申し立てを行い、同申立ての中で行った調査官調査でも、妻が長女の親権を取得する形で問題がない旨の報告書が提出されました。しかし、夫が任意で長女の親権を譲ることに応じなかった為、やむを得ず訴訟を提起することになりました。訴訟の中で改めて調査官調査を行ったところ、... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2021-04-01 - URL: https://www.grace-law.jp/215/081/ 事案 妻が家を出る形で別居が開始され、その後約3年が経過していた。夫が自分で離婚調停を申し立てたが、妻は離婚に応じてくれなかった。 「何とかして早く離婚したい。」 と、早期離婚について強いご希望をお持ちの状態で当事務所にご相談にいらっしゃいました。 解決 離婚裁判を提起したところ、当初、妻は離婚に応じようとしませんでした。他方で、夫のDVや不倫を理由に慰謝料の主張までされました。当事務所の弁護士は、妻の主張するDVや不倫が何ら証拠に基づくものではないと反論するとともに、こうした主張姿勢自体が婚姻... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2025-04-04 - URL: https://www.grace-law.jp/215/082/ 事案 夫は、妻のモラハラや性格の不一致を理由に離婚を決意しました。しかし、妻は相場を遥かに上回る養育費と、根拠のない慰謝料を主張し、離婚に応じようとしませんでした。「子供たちへの相場どおりの養育費は支払うが、あまりにも無茶苦茶な金額を要求されている。落としどころを調整した上で離婚したい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 当初は金額に大きな開きがあり、なかなか合意には至りませんでした。しかし、別居期間がある程度経過してきた為、当事務所の弁護士が調停等の法的手続をとる旨を伝え... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://www.grace-law.jp/215/083/ 事案 妻が不倫に及んでしまい、不倫相手も含めて夫と慰謝料を巡って大きな争いになりました。「不倫をした自分が悪いのだが、早く円満に夫と離婚したい。また、自宅は自分が住宅ローンを負担するので今後も住み続けたい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 当初より、夫は慰謝料の支払いを強く主張し、協議が十分に行われませんでした。そこで、離婚調停を申し立てたところ、調停を通じて財産分与の協議ができるようになりました。当初、夫は、妻が自宅と住宅ローンを引き受けた上で別途慰謝料を請求される予定... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://www.grace-law.jp/215/084/ 事案 交際中からずっと円満だった二人に子供が生まれた途端、少しずつ気持ちの掛け違いが起き始めました。その後、双方の両親同士が介入したこともあり、気づけば当事者同士の気持ちに大きな距離ができ、ある日突然、妻から離婚調停が申し立てられました。 「いきなり別居になり、話し合いもまともにできないまま離婚調停を申し立てられてしまった。このまま訳の分からないまま離婚に応じることはできない。」そのような思いで当事務所にご相談にこられました。 解決 離婚調停当初は、妻も離婚を頑なに主張されていました。しかし幼い... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://www.grace-law.jp/215/085/ 事案 夫が性格の不一致を理由に妻に対して離婚を求めましたが、妻は離婚には一切応じようとしませんでした。「妻とはこれ以上やっていけそうになく、一刻も早く離婚したい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 当事務所の弁護士が介入した後、当初は協議で離婚の話合いを進めていました。しかし、妻が一切離婚に応じようとしなかった為、調停を申し立てることとなりました。その結果、調停からは妻にも弁護士が就任し、調停期日前に離婚に向けた話し合いを進めることができました。その結果、第1回調停期日には... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://www.grace-law.jp/215/086/ 事案 夫が妻から不倫を理由に離婚と慰謝料として300万円支払いを求められていました。しかし、不倫相手と男女の関係になったのは、妻との別居が始まった後でした。「そもそも不倫相手とは別居後に知り合ったのであり、慰謝料を支払う必要はないはずだ。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 当初、妻は頑なに不倫の事実を主張し、200万円から300万円程度の慰謝料の支払いを譲りませんでした。しかし、同居中の不倫に関する証拠が全くなかったことから、当事務所の弁護士は一切支払に応じようとはしません... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://www.grace-law.jp/215/087/ 事案 夫は、他の女性と不倫関係にありましたが、いまだ妻には把握されておりませんでした。その上で妻に離婚を切り出したが、全面的に拒否されてしまっている。「何とか不倫の事実が明らかになる前に早く離婚したい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 受任直後に当事務所の弁護士が妻に離婚を求めて交渉を行ったところ、最初の交渉で条件次第で離婚に応じるという言質をとることができました。そこで、速やかに妻が納得できる条件を準備し、提案したところ、受任から1か月以内に離婚を成立させることに成功し... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://www.grace-law.jp/215/088/ 事案 単身赴任中の妻が勤務先の上司と不倫をしていることが分かった。「不倫相手はもちろん、妻を許すことはできない。出来る限り高い慰謝料を取って妻と別れたい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 当初は双方の代理人を通じて協議を行っていましたが、慰謝料の金額で折り合いがつかず、離婚調停を申し立てることとなりました。同調停の中で、離婚そのものについては合意が成立した為、調停離婚が成立しました。他方で、慰謝料の金額については調停においても折り合いが付かなかった為、最終的に訴訟を提起し... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://www.grace-law.jp/215/089/ 事案 性格の不一致を理由に夫と離婚をしたかったが、自宅を購入する際に双方が連帯債務者となる形で住宅ローンの借り入れをしていた。「離婚をする際には住宅ローンの支払を夫に負担してもらう形で離婚したい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 当初は双方の代理人を通じて離婚の協議を行っていましたが、住宅ローンの負担について協議がまとまらず、調停を申し立てるにいたりました。調停においては、離婚については早期に合意し、離婚が成立したのですが、夫は一貫して住宅ローンの半額の支払を妻に求めてき... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://www.grace-law.jp/215/090/ 事案 妻は、夫のモラハラや性格の不一致を理由に別居・離婚を考えるようになりました。もっとも、別居ができれば当面は婚姻費用をもらった上で生活ができればよく、離婚については急がれていませんでした。「離婚については追々考えていきたいが、仮に離婚をするとしても財産分与についてはしっかりと取得したい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 ご依頼いただいた直後に別居を開始され、まずは当方より婚姻費用分担請求の調停を申し立てました。調停で婚姻費用の金額が定まった後、夫から離婚調停が申し立て... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://www.grace-law.jp/215/091/ 事案 妻との性格の不一致を理由に離婚を希望するようになりました。ご相談当時は別居直後であったこともあり、また法律上の離婚原因も無いことから訴訟での離婚は困難な状況にありました。「別居期間が短いのは理解しているが、できるだけ早く離婚を成立させたい。また、妻に管理を任せていた預貯金の半分はきっちり財産分与として返してもらいたい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 依頼直後より当職が相手方となる妻に対して離婚の協議を申込みましたが、妻側は一貫して離婚を拒否し続けました。その結果、... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2025-04-04 - URL: https://www.grace-law.jp/215/092/ 事案 妻は、夫の浪費や性格の不一致をきっかけに離婚について考えるようになりました。「夫と子どもの面会は今後も交流は続けさせたいが、できるだけ早く離婚はしたい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 ご依頼をいただいた時点では別居期間が短く、裁判上の離婚理由もなかったため、裁判での早期離婚は難しいところでした。その為、当事務所の弁護士が夫と協議を開始しましたが、親権や面会交流等諸々の条件で折り合わず、協議が停滞していました。 その後、一年程度間をあけ、別居期間を延ばしつつ、定期的... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2024-02-13 - URL: https://www.grace-law.jp/215/093/ 離婚に関する相談内容 離婚を求めて夫本人が離婚調停を行ったが、これに妻が応じることはなく、調停は不成立に終わった。実際、性格の不一致の他は明確な法律上の離婚原因が無く、早期の離婚は必ずしも容易ではない状況でした。それでも「可能な限り早くしたい」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 当事務所にご相談いただいた結果 直後に離婚を求めて訴訟提起を行いました。妻側は、当初こそ離婚に反対していましたが、当職より婚姻関係を修復する意向を問うたところ、実質的に修復については考えていないとのことであ... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://www.grace-law.jp/215/094/ 事案 結婚当初は同居していたものの、別居後、夫が単独で遠方に転居されました。従前から協議を進めていたものの不調に終わった為、やむを得ず遠方の裁判所に対して離婚調停を申し立てざるを得なくなりました。「早く離婚を成立させたいが、経済的に遠方の裁判所に出頭することは難しい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 速やかに遠方の裁判所に離婚調停を申し立てるとともに、電話会議で調停を進めていただくよう裁判所に上申しました。裁判所も同上申を受け入れ、当面は電話会議で調停を進めることとなり、... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://www.grace-law.jp/215/095/ 事案 夫と夫の両親が娘を連れ去る形で別居が開始されました。その後は面会交流も十分に行われず、母子の交流が途絶えかねない状況にありました。「何はともあれ、娘を取り返したい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 ご依頼直後に、子の引渡し請求の審判、子の監護者指定の審判、同保全の審判を求める申立を裁判所に行いました。手続開始後、調査官の調査が実施されました。同調査の結果、娘もお母さんと暮らしたがっていることが明らかとなり、最終的に娘を母親に引き渡せという結果を得ることに成功しました... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://www.grace-law.jp/215/096/ 事案 結婚して3年間は円満でしたが、ある時夫の不貞行為が発覚しました。しかし、夫は慰謝料を支払うことを渋っており、払っても200万円としていました。「少しでも慰謝料を多くとってから、離婚したい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 まず婚姻費用の調停を申し立てて相手の様子を見たところ、相手方が円満調停を申し立ててきて粘り腰の交渉をしてきたので、別途で慰謝料請求訴訟を提起いたしました。 慰謝料請求訴訟と婚姻費用の二つの手続きに対応していくうちに、相手方もこのまま粘っても不利な状... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2025-04-04 - URL: https://www.grace-law.jp/215/097/ 事案 結婚して1年が経ち、最初は優しかった夫も、徐々に妻に対して暴言を吐くようになってきました。妻が離婚を求めたものの、夫は絶対に離婚しないと言い張っており、話し合いになりませんでした。どうにかして離婚する方法はないかと悩んだ結果、当事務所にご相談に来られました。 解決 まず、依頼者にはすぐに別居の手続きをしていただき、その傍ら、当事務所の弁護士と相手方とで交渉を行いました。 具体的には、こちらから婚姻費用の請求をしつつ、本人が弁護士を依頼するほど離婚する意思が強固であること、このまま離婚に関す... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2025-04-03 - URL: https://www.grace-law.jp/215/098/ 事案 結婚してから2年が経ち、夫とのセックスレスや性格の不一致等様々な事情が重なって、いよいよ耐えられなくなり別居を開始しました。しかし、夫は妻に対してしつこく連絡をし、復縁を持ちかけてきていました。 早期の離婚と面会交流をできる限り少なくすることを希望され、当事務所にご相談に来られました。 解決 ご依頼直後に、妻から依頼を受けた旨を相手方に伝え、依頼者に相手方から直接連絡が来ないようにしました。 その上で、養育費と財産分与を求めました。相手方が会社を立ち上げたばかりでいくら支払えるか見通しがつ... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://www.grace-law.jp/215/099/ 事案 相談者自身の不貞行為で妻から離婚を求められました。その際、不貞の慰謝料として300万円を請求されていました。「自分が悪いので離婚も慰謝料もやむを得ないとは考えているが、300万円は高すぎるので減額できないか。」そのような思いで当事務所にご相談にこられました。 解決 ご依頼をいただいた直後より当事務所の弁護士が妻の代理人と交渉を開始しました。当初こそ、300万円の慰謝料に強く拘っているようでしたが、当事務所の弁護士が交渉を進めたところ、150万円で合意に至り、離婚が成立しました。ご依頼をいた... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://www.grace-law.jp/215/100/ 事案 妻から離婚と財産分与を求めて訴訟提起をされました。高額な退職金や、株式の譲渡利益その他莫大な財産があるものとして、高額な財産分与の請求をされていました。「退職金や株式の譲渡利益などは受領しておらず、妻の主張するような財産は殆ど存在しない。可能な限りの減額をしてほしい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 約2年にわたり訴訟が継続され、その殆どを双方の財産調査に費やされました。特に、退職金の取り扱いや、株式の譲渡利益の取り扱い、不動産や株式の金額の評価の問題が争われました... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://www.grace-law.jp/215/101/ 事案 妻から離婚と養育費9万円の支払いを求められました。「たしかに収入に基づく養育費の相場は9万円なのかもしれないが、色々な事情から9万円の支払はできません。できる限り減額して欲しい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 ご依頼直後より当事務所の弁護士が妻の代理人と交渉を開始しました。収入に基づく養育費の相場が9万円であった為、当初より妻側は、養育費9万円に固執していました。しかし、当事務所の弁護士が交渉を重ねた結果、最終的に養育費を2万5000円減額させた月額6万5000円... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2025-04-03 - URL: https://www.grace-law.jp/215/102/ 事案 既に10年以上も別居をしているものの、離婚の話合いができておらず、婚姻の実態がないのに籍は入ったままでした。「そろそろきちんと離婚を成立させたい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 当初、当事務所の弁護士が直接妻と交渉を開始しましたが、全く離婚に応じる様子がありませんでした。やむを得ず調停を申し立てたところ、妻は離婚の条件として財産分与として1000万円以上の支払を請求してきました。 当事務所の弁護士が根気強く交渉を続けていったところ、徐々に妻の請求金額が下がっていき... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://www.grace-law.jp/215/103/ 事案 別居直後に当事務所に夫との離婚を求めて当事務所にご相談に来られたものの、不倫や暴力等の明確な離婚原因はありませんでした。「夫はいわゆるモラハラ夫で言葉の暴力にずっと傷つけられてきました。声を聞くだけでも動悸がするので、出来る限り早く離婚を成立させたい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 当初は協議で離婚の交渉を開始しましたが、夫は一切離婚に応じようとはしませんでした。そこで速やかに調停を申し立てたところ、概ね3回目の調停以降は少しずつ夫も離婚に応じる姿勢を見せ、最終的... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://www.grace-law.jp/215/104/ 事案 既に3年程度別居していたものの、妻が離婚協議に応じなかった為、そのまま婚姻関係が継続していました。「ずいぶん時間も経っているし、早く離婚を成立させたい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 調停開始後も、相手方である妻はなかなか離婚に応じようとはされませんでした。そのような中、当事務所の弁護士が、既に別居期間が長くなっており、訴訟になればいずれにしても離婚が認められるであろう旨を伝え、少しずつ離婚に応じるよう話を進めていきました。最終的に訴訟提起をすることなく、調停で離... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://www.grace-law.jp/215/105/ 事案 夫が不特定多数の女性と不貞その他不貞類似の淫らな行為を行っていることが、夫のパソコンのデータやスマートフォンのやり取りから明らかになりました。「このような行為に及んでいる夫とは今すぐ離婚したいし、できる限りたくさんの慰謝料を取りたい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 ご依頼いただいてすぐに相手方である夫との交渉を開始しました。当初、夫は不貞行為の事実を否定していましたが、当事務所の弁護士が証拠を少しずつ提示しつつ交渉を進めていった結果、夫も事実上不貞行為を認める形と... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://www.grace-law.jp/215/106/ 事案 従前より妻と別居していたところ、子供(15歳以上)が夫との生活を求めて転居してきました。妻そこで、「子供の親権を取った上で離婚を成立させたい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 当初、相手方である妻は親権についても争う姿勢を示していました。しかし、親権の当事者である未成年者自身が夫・父親の親権を希望していたこともあり、当事務所の弁護士がその旨を妻に伝えました。最終的に、妻も親権を譲ることに同意し、協議で離婚を成立させることができました。 親権 弁護士 介入前 拒否 弁... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://www.grace-law.jp/215/107/ 事案 妻と長年別居をしていた為、自分から妻に離婚を提案したが、拒否されている。「別居生活も長く、子供も成人している為、これ以上婚姻関係を続ける意義は無い。自分では話にならないのでお任せしたい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 妻は、調停はもちろん、訴訟にも出席されませんでした。そこで、当事務所の弁護士は、妻不在のまま訴訟手続を進め、最終的に最後まで妻欠席のまま手続が終了しました。その結果、裁判所は離婚を認める旨の判決を下されました。 離婚 弁護士 介入前 拒否 弁護士 介... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://www.grace-law.jp/215/108/ 事案 結婚当初に不貞が発覚したことはあるものの、その後円満に婚姻生活を送っていました。しかし、徐々に婚姻関係は悪化していき、最終的に妻と別居をすることになりました。そして、既に別居を開始してから約3年が経過しており今後も妻と婚姻関係を修復する予定はありませんでした。「確かに不貞自体はあったが随分昔のことだ。今は別居期間も長くなっており、早く離婚を成立させたい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 妻は一貫して離婚を拒否していました。また、別居期間は約3年程度経過していたものの... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://www.grace-law.jp/215/109/ 事案 妻が夫に対してDVを理由に離婚を請求したところ、夫からも不倫を理由に離婚と長女の親権の主張をされていました。妻としては、長女の親権をどうしても取得したかったのですが、調停委員や調査官からは、「夫の方が、経済的にも監護能力的にも長女の親権者としてふさわしいのではないか」と説得されていました。そこで、「長女の親権をどうしても取得したいが、自分では話にならないのでお任せしたい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 まず、妻が長女の親権者としてふさわしい事項(今まで主で監護して... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://www.grace-law.jp/215/110/ 事案 12年以上別居している夫から、離婚の訴訟を提起されました。夫は、価値観の不一致を主張していますが、妻としては夫の不貞が原因だと思っています。「このような行為に及んでいる夫とは今すぐ離婚したいが、できる限りたくさんの慰謝料を取りたい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 ご依頼いただいてすぐに夫の不貞関係の調査をしましたが、12年以上も前の不貞行為であり、証拠がご本人とご近所の人のおぼろげな記憶のみでした。しかし、その後も調査を続けた結果、不貞相手の名前までは特定するに至... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://www.grace-law.jp/215/111/ 事案 突如妻が子どもを連れて別居しました。そこで、「子供の親権を取った上で離婚を成立させたい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 当初、相手方である妻は親権について争う姿勢を示していました。しかし、妻は経済的に困っており、一人きりでの子育てに苦慮している様子でした。そこで、まずこれまで妻にしてきた経済的支援を必要最小限に抑えて経済的に困らせた上で、調停を長引かせてこちらはとことん戦う意欲があることを示しました。その上で、こちらに親権を譲ってくれれば、いつでも子どもに会いに来... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://www.grace-law.jp/215/112/ 事案 夫が不倫をしていることが明らかになり、不倫の証拠もあります。「子どももいるので、慰謝料と養育費をたっぷり払ってもらいたい。」そのような思いで当事務所にご相談にこられました。 解決 当事務所の弁護士は、夫の不倫が証拠から明らかであったこともあり、最初は多額の慰謝料を請求していました。しかし、夫は夜の商売をやっていたり、借金をしていたりと収入が極めて不安定であったため、慰謝料の金額と養育費の金額はなかなか上がってきませんでした。粘り強く連日電話交渉を続けた結果、最終的に慰謝料を月1万支払いにさ... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2025-04-04 - URL: https://www.grace-law.jp/215/113/ 事案 夫から離婚と高額な慰謝料を請求されている状況でした。夫の精神状態が不安定で、当事者間での協議がままならず、進展がありませんでした。 「夫と直接話したくないので弁護士に間に入ってもらいたい。」そのような思いで当事務所にご相談にこられました。 解決 当事務所の弁護士が受任し、夫と協議を始めたものの、夫の妻への怒りの感情が大きく、中々話し合いを前に進めることができませんでした。 その後、夫に代理人の弁護士が就任したものの、なお高額な慰謝料を要求され、協議がまとまることはありませんでした。 夫の怒... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://www.grace-law.jp/215/114/ 事案 夫との長期にわたる別居期間が続いていたある日、役所から離婚届の受理が認められた旨の通知が届きました。「離婚届に署名捺印した覚えはなく、勝手に出されたものです。いまさら離婚は争わないけど、このまま夫の思い通りにはさせたくない。」そのような思いで当事務所にご相談にこられました。 解決 離婚に争いは無かった為、唯一の夫婦の共有財産であった自宅をどのように分けるかという点について調停で協議を行いました。離婚届を無断で作成・提出した点について、被害届の提出等を検討している旨の姿勢を示し、夫の譲歩を促... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2025-04-04 - URL: https://www.grace-law.jp/215/115/ 事案 奥様の激しいモラハラにより、夫婦関係を続けていくことが非常に難しい状況でした。「別居期間は短期間なのですが、なんとかして早く離婚を成立させたい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 ご依頼をいただいてすぐに、当事務所の弁護士が妻に受任した旨の書面をお送りしました。その後、妻からも書面で連絡をいただき、何度かやり取りをさせていただきました。ある時、妻が書面の中に、「婚姻関係の修復は難しいと思っていますが、離婚はしません。」と記載していたことがありました。 その後も交渉を続... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://www.grace-law.jp/215/116/ 事案 夫から離婚調停を申し立てられたが、積極的に離婚に応じるつもりは無いとのことでした。「最終的に離婚をやむを得ないとは思っているけど、今現在住んでいる自宅は確保したい。」そのような思いで当事務所にご相談にこられました。 解決 夫が公務員であったこともあり、夫の退職金の一部を夫婦の共有財産に組み入れるよう主張しました。その結果、妻が自宅を取得し、住宅ローンを全て夫に負担させた上でさらに現金165万円を取得する形で調停を成立させることに成功しました。 財産分与 弁護士 介入前 拒否 弁護士 介入後... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://www.grace-law.jp/215/117/ 事案 妻から不貞行為を理由に離婚とともに多額の慰謝料の支払いを求められていました。「既に妻とは離婚の合意に至っており、離婚届のやり取りもしていました。女性問題はその後に生じたもので、慰謝料の支払い応じる必要があるのでしょうか。」そのような思いで当事務所にご相談にこられました。 解決 当事務所の弁護士が、LINEのやり取りから離婚の合意に至っていた時期を特定し、女性関係がその時期よりだいぶ後であることを主張していきました。その結果、妻側も当初の強気な姿勢から徐々にトーンダウンし、最終的に未払いの婚... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://www.grace-law.jp/215/118/ 事案 夫は、婚姻前の財産から約600万円を自宅の頭金として出捐していたことを理由に、離婚に際しては夫婦の共有財産から約600万円を当然に差し引いた上で、財産分与として約500万円を支払うよう請求されていました。「早く離婚はしたいが、本当にこんなに支払わないといけないのか。」そのような思いで当事務所にご相談にこられました。 解決 まず、当事務所の弁護士は、夫が婚姻前の財産から約600万円を自宅の頭金として出捐していたことは間違いないものの、既に当該自宅に10年以上も住んでおり、約600万円そのもの... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://www.grace-law.jp/215/119/ 事案 既に離婚は成立していたものの、夫の婚姻前の財産が浪費・隠匿されている疑いがありました。特に、多額の預貯金について旧口座の解約・統合・新口座の開設等が繰り返され、預貯金の行方を把握することは困難を極めていました。「少なくとも婚姻前の財産は公平に返していただきたい。」そのような思いで当事務所にご相談にこられました。 解決 婚姻中の家計は妻が管理していた為、婚姻中の財産の流れを把握することが困難な状況にありました。当事務所の弁護士は、依頼者から頂いたいくつかの資料を元に、各金融機関に対して調査嘱... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://www.grace-law.jp/215/120/ 事案 夫のモラハラを理由に離婚を希望されていましたが、夫が離婚に消極的でした。また、お子様がいらっしゃるにもかかわらず、生活費の支払も一切ありませんでした。「できるだけ早く離婚を成立させたいし、子どもの為にも生活費や養育費の支払いは最低限してほしい。」そのような思いで当事務所にご相談にこられました。 解決 婚姻費用の未払いが続いていた為、受任後速やかに離婚調停と婚姻費用分担請求調停を申し立てました。当初、夫は離婚に消極的であったものの、妻の思いを伝えたところ、離婚はやむを得ないと考えるに至りまし... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://www.grace-law.jp/215/121/ 事案 夫が妻から、不貞行為を理由に離婚を求められていました。「現在女性関係があることは間違いないが、別居してから1年以上も経ってからのことです。それでも慰謝料を支払わないといけないのでしょうか。」そのような思いで当事務所にご相談にこられました。 解決 不倫の慰謝料については、別居後1年以上も経過してから男女関係になっていたことを理由に一貫して慰謝料の支払い義務を否定し続けました。また、財産分与について妻は夫の退職金の分与を理由に高額の支払を請求されました。しかし、調停中に妻も夫と同程度の退職金が... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://www.grace-law.jp/215/122/ 事案 夫から執拗に離婚を求められていたが、長年のモラハラもあり、話合いが困難な状況にありました。「このままでは夫に言われるがままに不利な内容で離婚に追い込まれてしまう。第三者に間に入っていただき、きちんと取れるものは取りたい。」そのような思いで当事務所にご相談にこられました。 解決 受任後、すぐに相手方である夫とやり取りを始めました。電話やメールで頻繁に夫とやり取りを行い、速やかに財産全体の開示を求め、相当な財産分与額を算出していきました。夫側に早く離婚に応じてもらいたい事情があったことも相まっ... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2024-03-05 - URL: https://www.grace-law.jp/215/123/ 事案 同居していた夫の家族と折り合いが悪く、夫との離婚及び婚姻前に貸していた100万円の取り返し、養育費の支払いを求めていました。しかし、夫は離婚には応じない姿勢を見せ、離婚に応じたとしてもむしろ財産分与として250万円を支払うように要求してきました。「できるだけ貸金を回収した上で、相手方からしっかり養育費を支払ってもらって離婚したい。」そのような思いで当事務所にご相談にこられました。 解決 相手方はかたくなに離婚や養育費・婚姻費用の支払い、そして貸金の返済に応じようとしませんでした。そのため、... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2024-03-25 - URL: https://www.grace-law.jp/215/124/ 事案 夫の方から離婚を求められており、既に別居して2年近くが経っているため、このままでは離婚せざるをえない状況でした。「離婚せざるをえないのであれば、できるかぎり多くの財産と不動産をもらいたい。子ども達のためにも養育費や学費は離婚する前と変わらずもらいたい。」そのような思いで当事務所にご相談にこられました。 解決 夫が離婚を成立させるために、離婚調停を申立ててきました。当初夫は、不動産をゆずる代わりに、住宅ローンの支払いをするように求めた上で、退職金は支払わない、養育費も相当額を支払うとしていま... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://www.grace-law.jp/215/125/ 事案 妻の精神的虐待を理由に離婚を希望されていましたが、妻が絶対離婚に応じないと頑なな姿勢を見せていました。また、妻は当方の不貞を理由に慰謝料も請求してきました。「できるだけ早く離婚を成立させたいし、慰謝料も支払いたくない。」そのような思いで当事務所にご相談にこられました。 解決 当初、妻は絶対に離婚しない、慰謝料を300万円払えと頑なな姿勢だったため、速やかに調停、訴訟に移行しました。その上で、相手の慰謝料請求には理由がないことを、裁判官を利用して説得し、当方も無職のため婚姻費用も支払えないこ... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://www.grace-law.jp/215/126/ 事案 夫の不倫、浪費を理由に離婚を希望されていましたが、夫が財産分与として自身が立替えていた借金800万円のうち400万円を支払わない限りは離婚に応じないとしていました。「できるだけ早く離婚を成立させたいし、お金がないから何も支払いたくない。」そのような思いで当事務所にご相談にこられました。 解決 まず、相手に離婚に応じさせるように、慰謝料請求をしつつ、婚姻費用分担調停を申立てて圧力をかけました。ここで、本件ではご夫婦ともに多額の借金を抱えた状態であるという特殊性があったので、慰謝料と婚姻費用の... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://www.grace-law.jp/215/127/ 事案 妻のモラハラを理由に離婚を希望されていましたが、妻が絶対に離婚しないと頑なでした。また、妻からは不貞を理由とした慰謝料と婚姻費用の請求をされていました。「できるだけ早く離婚を成立させたいし、相手が持っている財産をできるかぎり取得したい。」そのような思いで当事務所にご相談にこられました。 解決 まず、相手が全ての財産を管理していたため、速やかに相手が通帳を管理できない状況にした上で、最低限の婚姻費用の支払いをしました。その上で、相手が申立ててきた婚姻費用分担請求調停では、出来る限り低い金額で... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://www.grace-law.jp/215/128/ 事案 離婚を求めて妻本人が離婚調停を申立てましたが、これに夫が応じることはなく、らちがあかない状態でした。実際、性格の不一致の他は明確な法律上の離婚原因が無く、早期の離婚は必ずしも容易ではない状況でした。それでも「可能な限り早くしたい。養育費もできるだけしっかりとりたい」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 調停において、相手に対してなぜ離婚に応じることができないか確認したところ、面会交流をしっかりしてくれるか不安だから離婚に応じることができないということでした。そのため、相手... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://www.grace-law.jp/215/129/ 事案 当事者間で離婚協議が成立し、協議書も作成しました。その際作成した協議書に、一切の金銭的請求をしない旨の清算条項も含まれていました。「後から夫が不倫をしていたことが分かった。他の弁護士にも相談したが、協議書を作成済みなので何もできないと言われてしまった。何か方法はないのか。」そのような思いで当事務所にご相談にこられました。 解決 協議書を精査したところ、慰謝料の請求は難しかったものの、財産分与の対象となる財産が明確に特定されておらず、財産分与が完全に済んだとは言えない状況でした。そして、相手... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://www.grace-law.jp/215/130/ 事案 別居後数年以上が経過していた為、離婚に向けて協議を進めたところ、女性関係を理由に慰謝料を求められた。「別居してから随分時間が経過した後の女性関係で慰謝料を払う必要があるとは思えない。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 離婚調停を申し立てたものの、金額で折り合いがつかず、訴訟で争うことになりました。相手方は、「別居はしていたものの、婚姻関係は破綻しておらず、円満な状態だった。」旨の主張を繰り返しており、当方はこれに反論をしていました。 最終的に当方の主張が一定程度認めら... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2025-04-04 - URL: https://www.grace-law.jp/215/131/ 事案 婚姻期間が20年以上もあったものの、従前から感じていた性格の不一致を原因として離婚をすることになりました。 「離婚自体を問題にするわけではないのですが、夫が財産を隠していて、財産分与がうまくいきません。きちんと財産分与をしてから離婚をしたい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 受任後、交渉での話し合いがうまくいかないと踏んだ当事務所の弁護士が、すぐに離婚調停を申し立てました。別居開始前に妻が夫名義の預貯金の写しを確保していましたが、調停手続の中で、夫が「夫婦双方で作出... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2025-04-04 - URL: https://www.grace-law.jp/215/132/ 事案 子育てに一区切りついたので、前々から離婚を考えていた夫と離婚協議を進めようと思いましたが、夫は妻の不倫を疑い、離婚に一切応じようとしません。 「もはやどうすれば離婚ができるか分からない。」そのような思いで事務所にご相談にこられました。 解決 ご依頼後、協議での解決が困難であると判断した当事務所の弁護士が、すぐに離婚調停を申し立てました。しかし、夫が絶対に離婚に応じない姿勢を取り続けた為、離婚調停は不成立となりました。 その後、戦略的に約3年程度の別居期間を置くことにより、改めて離婚訴訟を提... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2025-04-04 - URL: https://www.grace-law.jp/215/133/ 事案 夫から見て、妻の家事や育児が不十分であったため、妻が自宅から追い出されてしまい、やむを得ず別居が開始されました。子どもは自宅に置いたままで、夫が監護をしていました。 妻は「自分が親として完璧でなかったことは認めるが、親権は絶対に取得したい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 ご依頼をいただいてから、早急に打ち合わせを行い、子どもの引渡しを求めるための法的手続を取りました。事前にこれまでの監護状況を依頼者から伺ってまとめた書面と、依頼者が準備していた別居時のやり取り等を... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2025-04-03 - URL: https://www.grace-law.jp/215/134/ 事案 妻の不貞行為が発覚し、夫が妻に対し離婚と慰謝料の請求を求めていました。 「慰謝料の支払いはやむを得ないが、財産分与を請求してから離婚したい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 離婚調停の中で双方の財産をそれぞれ明らかにしていきました。夫は不貞行為の慰謝料を請求してきましたが、妻は当該慰謝料を上回る財産分与を請求していきました。 最終的に、財産分与として約600万円を取得する形で調停を成立させることに成功しました。 財産分与 弁護士 介入前 拒否 弁護士 介入後 約60... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://www.grace-law.jp/215/135/ 事案 お互いの性格の不一致を理由に離婚と慰謝料を請求されていました。「離婚はやむを得ないが、慰謝料を支払うような理由はないはずだ。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 妻は夫に対して暴言等を理由に300万円の慰謝料を請求してきていましたが、当方は協議、調停と一貫して慰謝料の支払いを拒否していました。しかし、妻が慰謝料に強く固執していた為、話合いがまとまらず訴訟を提起されるに至りました。もっとも、訴訟においても明確な慰謝料事由は主張されず、同様に慰謝料の支払いを拒否し続けました... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://www.grace-law.jp/215/136/ 事案 夫の不倫が原因で婚姻関係が破綻し、一方的に離婚調停を求められていました。「最終的に離婚はやむを得ないが、きちんとした慰謝料は支払っていただきたい」。そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 夫は、調停当初に100万円の慰謝料を提示してきました。しかし、当方は同申出を拒否し、相応の慰謝料の支払いが無い限りは離婚に応じない旨を伝えるとともに、別途婚姻費用の調停を申し立てました。その後、徐々に夫からの提案が増額され、最終的に300万円の提示があった段階で離婚に応じることとし、調停が... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://www.grace-law.jp/215/137/ 事案 夫が妻の浪費を疑い、離婚と併せて多額の金銭の返還を求めてきました。「確かに多額の金銭を保管していますが、いずれも相続によるものであって夫婦の共有財産ではありません。また浪費した事実も無く、全てきちんと説明することができます。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 訴訟の中で、当事務所の弁護士が妻の金銭の流れを一つずつ追いかけ、説明をしていきました。特に、妻の実家の医療法人で相続が発生していた為、多額の金銭が動いていたことや、節税の為にいくつかのテクニックを要していた為、説... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2025-04-04 - URL: https://www.grace-law.jp/215/138/ 事案 依頼者は、養育費の請求に関する調停を申立てられていました。その金額は、なんと月々40万円でした。 夫の給与からすると非常に高額であるにも拘わらず、調停外で求められた際に、既に数回支払ってしまったとのことでした。本件調停でも同額の請求をされていました。 解決 依頼者は、何度か40万円の養育費を支払ってしまっていた為、裁判所の判断を仰ぐとなると、当事者間で養育費を40万円とする黙示の合意が成立していたと判断される可能性がある事例でした。 当事務所の弁護士は、これまで数回支払った40万円は、離婚... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2025-04-04 - URL: https://www.grace-law.jp/215/139/ 事案 依頼者は、単身赴任中の夫との離婚を考えていました。しかし、どのようにして離婚をすれば良いのか、離婚の際に何を決めればよいのか分からず、悩まれていました。 さらに、依頼者は、健康上の問題で働くことができず、今後の生活を危惧されていました。 解決 当事務所の弁護士は、夫が公務員として長く勤続していることもあり、退職金が財産分与の対象となる可能性が高いと判断しました。財産調査を行う際は、裁判所の力を借りた方が迅速に事が進むと考えた当事務所の弁護士が、すぐに離婚調停を申し立て、退職金を含めた財産分... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://www.grace-law.jp/215/140/ 事案 妻側が、性格の不一致を理由に離婚を求めましたが、夫が子どもの親権を徹底的に争ってきました。また、夫側は妻に対して執拗に面会交流を要求し、週2回の面会交流が実施できないときは、妻側を強く非難してきました。 「今まで、夫は仕事で家にいないことが多く、監護養育の殆どは自分がしていました。離婚の話がでた途端に執拗に面会交流を求められ、子供の為を思ってできる限り応じてきましたが、さすがに精神的にも疲れてしまいました。もう少し面会交流の頻度を減らしたり、ルールを決めたりすることはできないでしょうか。ま... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://www.grace-law.jp/215/141/ 事案 「婚姻中、夫から十分な生活費をもらうことができず、事あるごとに自分の家事や育児の至らない点を見つけては人格を非難され続けました。これ以上、夫と生活していると精神的にもおかしくなってしまいそうです。」そのような思いで当事務所にご相談にこられました。 解決 ご依頼後、直ちに離婚調停と婚姻費用の調停を申し立てました。すぐに婚姻費用の金額が決まり、当面の生活費に困ることは無くなりました。 もっとも、その後も夫は婚姻関係の修復を強く望んでいた為、離婚調停は不成立になりかねないところでしたが、妻が離婚... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://www.grace-law.jp/215/142/ 事案 「妻が不倫をしたので離婚をしたいが、逆に財産分与請求されている。自社の株式も財産分与の対象になりかねないが、何とか支払金額を少なくしたい。」そのような思いで当事務所にご相談にこられました。 解決 離婚調停の中で、夫婦の共有財産をお互いに開示しました。相手方は、依頼者の自社株を財産分与の対象とし、当初は2000万円以上の金額を請求してきました。 これに対し、当方は、相手方の株式の評価基準が過剰である旨の反論をしました。最終的に預貯金や退職金等の調整を行い、当初の請求から大幅に減額させた形で調... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2025-04-04 - URL: https://www.grace-law.jp/215/143/ 事案 妻から性格の不一致を理由に離婚を請求されていました。その際、妻は夫に対して慰謝料を請求してきました。 解決 妻は夫に対してモラハラ等を理由に300万円の慰謝料を求めていました。しかし、当方は、そのような事実はないとして、協議の際にも、調停を申立てられた際にも、慰謝料の支払いを拒否しました。しかし、妻が納得せず、話合いがまとまらなかったことから、最終的に訴訟を提起されるに至りました。 もっとも、訴訟においても慰謝料が発生する原因となる事実の主張はありませんでしたので、同様に慰謝料の支払いを拒... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://www.grace-law.jp/215/144/ 事案 「公務員の夫が先日退職したが、財産分与について一切の取り決めがない。退職金があるはずだが、詳しい内容は分からない。どうにかして夫の退職金を分けてもらう方法が無いか。」そのような思いで当事務所にご相談にこられました。 解決 調停を申し立てた直後に当事務所の弁護士が夫の職場に対して裁判所を通じて退職金の金額と支払先について照会を掛けました。 結果的に全ての情報が開示され、後は同退職金をどのように分与するかという点だけが争点となりました。相手方は財産分与の割合を争ってきましたが、当事務所の弁護士... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://www.grace-law.jp/215/145/ 事案 夫の転勤に伴い別居が続いていた事案です。お客様は既に妊娠しておられましたが、夫やその親族が、当方の不貞を疑い、お腹の中の子が自身の子でない旨主張して養育費の支払いを拒むだけでなく、親族らとともに共通の知人等に「妻が不貞をしている」等といった事実無根の噂をばらまいていました。 解決 当事務所において、夫と協議を行いましたが、早期に夫側も代理人弁護士を立てたため、弁護士どうしでの交渉となりました。 交渉途中にも夫の親族が当方(妻)の不貞を周囲に言いふらすという事態も生じましたが、相手方代理人に... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://www.grace-law.jp/215/001/ 事案 数年前に、お互いに協議離婚の合意をし、署名捺印をした上で離婚届の提出を妻に任せました。しかし、妻は、なかなか離婚届を提出しようとせず、夫はいつまでも婚姻費用(生活費)を払い続けざるを得ませんでした。 「早く、離婚届を提出し、離婚を成立させたい。」そのような思いで、当事務所にご相談に来られました。 解決 当事務所において、妻と協議を行いました。離婚届を期限内に提出することを条件に、婚姻費用(生活費)の支払期間を延長するという内容の合意に至りました。 その結果、相談後、2か月以内に離婚届を提出... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://www.grace-law.jp/215/002/ 事案 妻と別居中、妻から離婚調停の申立てをされました。別居当初は、子どもと頻繁に会うことが出来ていましたが、次第に色々な理由を付けて子どもに会わせてくれなくなりました。 妻は、「離婚に応じない限り、子どもには会わせない」などと言っていますが、「離婚には応じるつもりはないし、子どもには会いたい・」そのような思いで、当事務所にご相談に来られました。 解決 調停条項の中で、婚姻費用(生活費)の支払い(従前支払っていた金額と同額)を改めて約束する代わりに、離婚に応じることなく、月2回の面会交流を妻に認め... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://www.grace-law.jp/215/003/ 事案 夫と離婚調停中であるが、養育費の金額で折り合いがつかない。「そもそも、夫が不貞をしていた経緯があり、本来であれば養育費だけでなく、慰謝料も請求したい。」そのような思いで、当事務所にご相談に来られました。 解決 調停の中で、相場よりも相当程度高額な養育費のお支払を約束して頂くとともに、養育費支払後も約2年間にわたり分割金の支払いの合意を取り付けることに成功しました。 --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://www.grace-law.jp/215/004/ 事案 夫から離婚調停を申し立てられていたが、明確な離婚原因はありませんでした。「現時点で離婚はしたくないし、仮に離婚が決まったとしても、その後の生活費や引っ越し費用が非常に不安・・・」そのような思いで、当事務所にご相談に来られました。 解決 離婚調停の中で、離婚する条件として、引越し費用と離婚直後の生活の準備費用として、養育費とは別に、夫から60万円の支払いを受ける旨の合意の取り付けに成功しました。 --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2025-04-04 - URL: https://www.grace-law.jp/215/005/ 事案 これから、奥様と離婚のお話し合いをされるご予定ですが、奥様がヒステリックな方で、話し合いにならないとお悩みでした。 夫婦ともども、別れることに異論はなかったのですが、金銭面については何一つ決まっていない状況でした。 奥様のヒステリックな声を聞くだけでお辛いとのことで、当事務所にご相談にいらっしゃいました。 解決 当事務所に奥様に来ていただき、弁護士とお話し合いをさせていただきました。その後も、電話や直接お会いするなどして、弁護士が全てのお話し合いをさせていただきました。話し合いは難航しまし... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://www.grace-law.jp/215/006/ 事案 夫婦円満調停と婚姻費用分担調停中でしたが、本人同士の話し合いの中で、離婚については概ね合意に達していました。しかし、どうやら夫が支給済みの退職金を、別居後、勝手に費消している様子だ。調停委員にその話をしても、夫は聞く耳を持たず、調停での話し合いは一向に進まない。 「夫と連れ添って何十年、色々な我慢も重ねてきたのだから、退職金まできっちり頂きたい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 調停の期日間に、当事務所において、夫と退職金について協議を行いました。実際、退職金は支給... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2025-04-04 - URL: https://www.grace-law.jp/215/007/ 事案 ご夫婦の間ですでに離婚については合意に至っており、あとは離婚届に記入するだけといった状況でした。しかし、奥様が奥様のご両親にご相談されたところ、奥様よりもご両親の方が本件離婚に反対されました。それどころか、数百万円の慰謝料も請求するとのことでした。 相談者様は、奥様の説得ならまだしも、義理の両親の説得まですることができない、どうにか助けてほしいということで、当事務所にいらっしゃいました。 解決 ご相談をいただいてすぐ、奥様、奥様のお父様、当事務所の弁護士とで、協議を行いました。そうしました... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://www.grace-law.jp/215/008/ 事案 婚姻費用分担調停と離婚調停中でしたが、調停委員が2名とも妻の味方になっており、夫の言い分は殆ど聞き入れられない状態でした。一般的な婚姻費用の基準よりも2倍から3倍程度の金額を請求されており、さらに、慰謝料まで請求されており、ご自身で調停を進めることが困難な状態にありました。 「このままでは調停委員に押し切られてしまい、全て妻の思い通りになってしまいそうだが、それだけは避けたい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 第3回目の調停より、当事務所の弁護士が同行することになり... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-23 - URL: https://www.grace-law.jp/215/009/ 事案 別居後、妻から婚姻費用分担調停を申し立てられていました。同居中、生活費として25万円程度を渡していたことから、同程度の婚姻費用の支払いを求められていました。 「同居中、生活費として25万円程度を渡していたことは事実だが、別居した今も同じ金額を渡すつもりはない。そもそも妻の浪費が問題で別居しているのに、これ以上なぜお金を渡さないといけないのか。」そのような思いで当事務所にご相談にこられました。 解決 第1回目の調停で、当事務所の弁護士が資料とともに事情を説明した結果、一般的な相場の範囲で婚姻... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://www.grace-law.jp/215/010/ 事案 モラハラ夫に離婚を切り出したところ、「絶対に離婚しない。」「離婚したいなら慰謝料として今すぐ〇百万を支払え」などと言われていました。 子どももおらず、夫婦の財産も無かった為、「とにかく離婚さえできれば良いんだけど、夫が怖くて自分では協議を進められない。」そのような思いで当事務所にご相談にこられました。 解決 受任後、直ちに夫宛てに協議の申し入れのお手紙を送りました。その後、夫から折り返しの電話があり、電話で離婚の協議を進めたところ、直ちに離婚に同意する旨の合意の取り付けに成功しました。 そ... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2025-04-03 - URL: https://www.grace-law.jp/215/011/ 事案 妻が不貞行為を行ってしまい、不貞相手も含め夫と慰謝料をについて壮絶な争いとなりました。「不倫をしたのは認めるが、夫と円満離婚をしたい。また、自宅は子どもが学校に通い続けられるよう、今後も住み続けたい。その際の住宅ローンはこちらで負担する」そのようなお考えの元、当事務所にご相談に来られました。 解決 当初より、夫は不貞された怒りを抑えきれず、高額な慰謝料を請求しており、その他の財産について協議が十分に行われませんでした。そこで、当事務所の弁護士が代理人といて離婚調停を申し立てたところ、調停を... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2025-05-08 - URL: https://www.grace-law.jp/215/012/ 事案 「数年前に妻が行方をくまらし、今なお妻がどこで何をしているのかわかりません。私としては、妻の行方が気がかりである一方、このような状態が続くよりも、妻との婚姻関係をきっちり解消し、自分の人生を再スタートさせたいと考えております。」 このような状況から、この方(夫)は「離婚を考えているが、どのような手続きを踏んだらよいのかわからない」という思いで、ご相談に来られました。 解決 本来、訴訟が提起された場合、裁判所は相手方のもとに訴状を送る必要があるのですが、相手方の行方が分からない場合には、裁判... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://www.grace-law.jp/215/013/ 事案 妻が離婚を希望していたが、いまだ同居中であり、訴訟での離婚は難しい状況にありました。その上で、夫も親権を主張しており、離婚協議が難航しておりました。 「とにかく、出来るだけ早く離婚をし、別居を開始したい。しかし、親権だけは絶対に譲れない。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 夫の来所が困難だった為、電話での離婚協議となりました。当初、夫は、離婚には同意するものの、親権については頑なに主張されていました。 しかし、数回の電話協議を経て、親権について妻が取得すること、引越費... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2025-04-04 - URL: https://www.grace-law.jp/215/014/ 事案 依頼者様は、ご主人の暴言・モラハラ等を理由に、離婚を余儀なくされました。それに伴い、すでに予定していた結婚式をキャンセルすることとなりました。 ご主人が離婚をする原因を作ったにもかかわらず、結婚式のキャンセル料を半額負担するのは我慢できない、ということで、当事務所にご相談にいらっしゃいました。 解決 ご主人にも代理人がすでに就かれていたので、代理人同士での交渉を重ね、ご主人に結婚式場のキャンセル料をほぼ満額負担させることに成功しました。離婚についても滞りなく合意することができました。 弁護... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2025-04-04 - URL: https://www.grace-law.jp/215/015/ 事案 不貞行為に及んでしまった依頼者様が、奥様から800万円の慰謝料請求を受けていました。その際、奥様は不貞相手の女性にも慰謝料の請求をしていました。不貞相手の女性と奥様とでは、事前に300万円を支払う旨の合意をし、示談書も作成しておりました。 依頼者様は、不貞行為に及んだことを認められていましたし、慰謝料を支払う準備もおありでした。しかし、不貞相手の女性と併せて1100万円の慰謝料は高額過ぎるので、せめて二人分として300万円の支払いにしてほしい、事前に作成した示談書も破棄してもらいたい、とい... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://www.grace-law.jp/215/016/ 事案 夫からのモラハラが酷く、精神的にも追い込まれていました。 夫が、親権を絶対に渡したくないとのことで、離婚協議が難航し、やむを得ず訴訟を提起することになりました。 「もう絶対に離婚したいし、親権も渡せない。裁判できっちりと終わらせたい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 裁判の中で、最後に夫の尋問を行いました。 その中で、夫婦の婚姻関係が破綻していることを裁判所に認めさせることに成功しました。 その結果、和解手続の中で、離婚を前提に話を進めることができ、最終的に訴訟上の... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2025-03-19 - URL: https://www.grace-law.jp/215/032/ 事案 依頼者様が不貞を行ってしまったため、ご主人から慰謝料として300万円を請求されていました。依頼者様は、不貞自体は認めていらっしゃいましたが、現在働かれておらず、慰謝料を払うことができない状況でした。慰謝料をあきらめさせる方法はないかと、当事務所にご相談に来られました。 解決 当初、ご主人は慰謝料300万円の請求について一切譲る気はない様子でした。しかし、調停において、現実的に依頼者様に支払い能力がなく、300万円の支払いを合意したところで回収可能性がないこと、夫側にも相応の問題点があったこ... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://www.grace-law.jp/215/033/ 事案 当初、お子様を夫側に引き取られており、このまま離婚協議に入った場合は、親権の取得が困難になり兼ねない状況にありました。「性格の不一致を理由に出来るだけ早く離婚をしたいが、親権だけは譲れない。」そのような思いで当事務所に相談に来られました。 解決 まず、当事務所の弁護士が介入する前に、当事者間で穏便にお子様を引き渡して頂くように交渉をするようにアドバイスをしました。幸い、お子様を無事に引き渡して頂くことに成功し、その直後に当事務所の弁護士より夫に対して離婚の協議を開始したい旨の書面を送りまし... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://www.grace-law.jp/215/034/ 事案 婚姻期間は短かったものの、夫より性格の不一致を理由に離婚を求められました。 同時に、夫は子供の親権を強く求めており、協議や調停では合意の見込みはありませんでした。「離婚はやむを得ないが、親権だけは絶対に譲れない。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 訴訟当初より、相手方は一貫してお子様の親権を主張しておられました。 そこで、当事務所の弁護士が、お子様の監護状況等について家庭裁判所を通じた調査を行うよう提案しました。この提案を受けて、家庭裁判所の調査官がお子様の監護状況に... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://www.grace-law.jp/215/035/ 事案 子育て観の不一致等を理由に、夫本人が妻に対して離婚調停を行っていたものの、親権について協議がまとまらず、離婚には至りませんでした。その後も、夫側で子どもの監護を続けていましたが、面会交流の方法等にも問題があったことなどから、再度、夫の方から離婚を請求していくことになりました。「もはやこれ以上、婚姻関係を続けたくない。子供の監護も妻には任せられない。そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 再度、調停を申し立てることとなりました。当初、妻は離婚には一切応じないという姿勢でした。... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://www.grace-law.jp/215/036/ 事案 妻が、いわゆる性格の不一致、金銭感覚の不一致を理由に離婚を希望していました。また、妻の方が過去に不倫をしたことがあり、裁判で離婚が認められる可能性は低いという事案でした。「既に夫との信頼関係は完全に無くなっており、このまま何年も離婚できないなんで考えられない。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 当事務所の弁護士が夫と直接、電話で離婚の交渉を進めることとなりました。裁判になっても離婚が認められる可能性が無い為、何としても交渉で離婚を認めさせたいと考えていました。当初、夫... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://www.grace-law.jp/215/037/ 事案 既に別居をしてから数年が経過していたものの、相手方が遠方に住んでいたこともあり、当事者間で協議も十分に為されていませんでした。また、妻より、離婚の条件として養育費の一括払いを請求されていました。 「別居期間も経過しており、早急に離婚をしたい。しかし、養育費を一括払いなんて到底できない。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 当初、妻本人と交渉を続けていましたが、妻が養育費の一括払いという条件を譲らなかった為、合意には至りませんでした。その為、方針を調停に切り替えたところ、... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://www.grace-law.jp/215/038/ 事案 妻から、同居期間中のDVやモラハラを理由に数百万円の慰謝料や財産分与を求める調停が申し立てられました。「再婚の為、婚姻期間も短いから分与する財産なんてないし、慰謝料を払うべき理由もない。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 当事務所の弁護士も、初回期日に同行致しました。初回期日において、分与すべき財産がないこと、慰謝料を支払うべき法的根拠が一切ないこと、場合によっては逆に慰謝料等を請求する用意があること等を伝えました。そうしたところ、妻は、慰謝料と財産分与の請求を一切取... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2025-04-04 - URL: https://www.grace-law.jp/215/039/ 事案 依頼者様は、奥様との性格の不一致を理由に別居を開始しました。その際、奥様は、依頼者様の預貯金を全て引き出しており、依頼者様の手元にはお金が全く残っていませんでした。 「子どもの為にお金を払うのは良いが、引き出されたお金を取り戻したい。その上で可及的速やかに離婚をしたい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 奥様は、依頼者様の預貯金を全て持ち出した挙句、理由なく高額な慰謝料を請求してきました。そこで、当事務所の弁護士は調停の中で、奥様の慰謝料請求には法的根拠が全くないこと... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://www.grace-law.jp/215/040/ 事案 妻が子どもを連れ去り、その後、夫に対して性格の不一致を理由に離婚調停を申し立ててきました。「離婚するなら子どもの親権は絶対に渡したくないし、今も定期的に子どもと会えるようになりたい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 別居後、夫は妻側と十分に連絡を取ることができず、面会交流の調整もままならない状況にありました。そこで、弁護士は、まず、妻に対して子どもの引渡しを求める旨の調停を逆に申立てました。その結果、家庭裁判所の調停員や調査官を巻き込み、試験的に面会交流をやってみよ... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://www.grace-law.jp/215/041/ 事案 性格の不一致を理由に別居を開始したが、別居開始後、婚姻費用の支払を一切してもらえなかった。「婚姻費用を貰えないと生活がままならないので、まずは毎月婚姻費用を支払ってもらいたい。また、離婚するにあたっては未払い分の婚姻費用についてもきっちり支払ってもらいたい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 弁護士介入後、弁護士間で協議を続けていましたが、婚姻費用の支払が為されなかった為、離婚調停に併せて婚姻費用分担調停の申立ても行いました。申立ての結果、初回期日以降は毎月適正額の婚... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://www.grace-law.jp/215/042/ 事案 性格の不一致を理由に離婚を求めたものの、財産分与の金額について大きな争いとなった。「財産分与はやむを得ないと考えているが、いまだ支払われていない退職金の2分の1を支払うことは困難である。なんとか分割で支払えるようにしたい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 訴訟提起直後は、妻より相当額の財産分与を全て一括で支払うよう請求されていた。しかし、当事務所の弁護士が訴訟において裁判官や妻の弁護士を説得し続けることにより、徐々に態度が軟化し、最終的に退職金を含む財産分与の支払に... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://www.grace-law.jp/215/043/ 事案 性格の不一致を理由に離婚を求めたものの、財産分与・解決金の金額について大きな争いとなった。「妻から離婚後の生活費や、婚姻前に贈与を受けたはずの金員の返還を求められている。離婚が成立するのであれば、相当額の解決金を支払う準備があるが、その金額を出来る限り減額して欲しい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 調停の最終段階においても、解決金の額に大幅な開きがありました。そこで、当事務所の弁護士が、財産分与の対象となる夫婦共有財産の金額を計算し、法的な根拠に基づいて調停を進め... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://www.grace-law.jp/215/044/ 事案 夫より性格の不一致を理由に離婚を求められたものの、妻は直ちに離婚する意思はなかった。「今後の生活を考えると直ちに離婚に応じることはできない。せめてもう少し養育費を増額して欲しい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 当初は、夫より相場どおりの養育費の支払いしか提示されなかった為、離婚を拒んでいた。しかし、当事務所の弁護士が夫と交渉することで、相場より1万円高い養育費を支払うことで合意が成立し、離婚するに至りました。 養育費 弁護士 介入前 相場どおり 弁護士 介入後 相... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2025-04-04 - URL: https://www.grace-law.jp/215/045/ 事案 当事者間で離婚については合意していたものの、養育費の金額について大きな争いとなっていました。「現在、仕事を退職しているのに、従前の収入を基礎に養育費の支払いを求められるのはおかしいのではないか。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 妻は夫に対して、当初より月額約6万円の養育費を請求していました。当事務所の弁護士は、交渉中に夫が退職したことに伴い、養育費の支払いを実質的に放棄するよう求めていきました。最終的に、学資保険の名義を全て妻に切り替えることに応じることを条件に、養... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://www.grace-law.jp/215/046/ 事案 離婚や財産分与については大筋で合意に至っていたものの、年金分割を拒絶されていた為に離婚協議が整いませんでした。「婚姻期間が長く、年金分割についても妥協はできない。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 当初より弁護士が介入して夫の代理人と協議をしていましたが、合意に至りませんでした。そこで、当事務所の弁護士は、年金分割を求めて調停を申立てました。その結果、調停員の説得もあり、初回調停で年金分割の点も含めて合意に達しました。 年金分割 備考 弁護士 介入前 拒否 弁護士 介... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2025-04-04 - URL: https://www.grace-law.jp/215/047/ 事案 当事者間ですでに離婚の話合いをしていたものの、妻が離婚に応じませんでした。また、仮に離婚するとしても、 ①多額の慰謝料の支払い ②住宅ローンをすべて夫が負担すること の2点を満たさないと応じないとの姿勢でした。また、依頼者が不貞を行っていたこともあり、話し合いが難航していました。 依頼者は、不貞行為に対する慰謝料は支払うつもりはあるけれど、財産分与については公平に分担した上で離婚したいとお話になりました。 解決 当初は慰謝料300万円、依頼者が不動産を取得上で依頼者様が住宅ローンをすべて負... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2025-04-04 - URL: https://www.grace-law.jp/215/048/ 事案 既に夫婦間で離婚調停を行っていたものの、夫が離婚することを拒んでいました。一方、依頼者は婚姻関係を修復する気は全くありませんでした。 依頼者夫妻は既に約2年も別居しておりました。 解決 当事務所の弁護士が、受任してすぐに訴訟を提起しました。訴訟期日を重ねていく中で、何度か裁判官より和解を勧められる場面もありましたが、夫が離婚自体を拒んだため、判決となりました。 裁判において、当事務所の弁護士が婚姻関係の修復可能性がないことを根気強く主張していたこともあり、離婚を認める判決を勝ち取ることがで... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://www.grace-law.jp/215/049/ 事案 既に当事者間で離婚調停を行っていたものの、夫が依頼者の不貞行為を理由に離婚に応じることを拒絶していました。「不貞行為は間違いないが、出来る限り早く離婚がしたい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 当事務所の弁護士は、受任後、直ちに相手方に協議開始の書面を送りました。その後、実際に相手方である夫と電話で協議を行い、条件についても概ね合意に至りました。最終的に受任より1か月が経過する前に離婚の合意に達し、離婚が成立するに至りました。 離婚 弁護士 介入前 拒否 弁護士 介... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2025-04-04 - URL: https://www.grace-law.jp/215/050/ 事案 すでに夫婦間で離婚調停を行っていたものの、妻が夫の不貞行為を離婚に応じることを拒絶していました。「不貞行為については認めるが、なるべく早く離婚がしたい」という思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 当事務所の弁護士は、受任後、直ちに相手方に離婚について夫から依頼を受けた旨通知しました。その後、相手方にも代理人が就きましたが、離婚には完全に否定的でした。その上、相手方からは調停(夫婦円満)を申立てられ、ますます離婚は困難な状況になっていきました。 それでも、調停内において各種交渉カード... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2025-04-04 - URL: https://www.grace-law.jp/215/051/ 事案 当事者間で調停を行っていたが、合意に至らず、訴訟が提起されました。訴訟の中で、養育費10万円に加え、財産分与として約140万円、慰謝料として約330万円の支払を請求されていました。「離婚について争いは無いが、支払う金額を少しでも減額して欲しい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 財産分与に関する相手方の主張は極めて不合理な主張であった為、この点については当事務所の弁護士が真っ向から反論し、裁判所を説得していきました。他方、慰謝料の点については依頼者にとって不利な証拠も... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://www.grace-law.jp/215/052/ 事案 夫に対して離婚を求めていたが、子どもに関する各種条件で折り合いが合わず、協議が難航していました。「親権を取得した上で出来る限り早く離婚をしたい。養育費についても支払が不安なので公正証書を作って欲しい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 受任直後、当事務所の弁護士が相手方と電話で協議を開始しましたが、やはり子どもの条件でなかなか折り合いが付きませんでした。しかし、粘り強く交渉し、面会交流の方法について詳細に定める代わりに、依頼者が親権を取得する方向で合意が成立しました。... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://www.grace-law.jp/215/053/ 事案 相手方となる依頼者の妻は、当初より、依頼者に対して、養育費として月額6万円を子どもが22歳になるまで支払うよう求めていました。また、財産分与についても約80万円を請求しました。「養育費や財産分与を支払うつもりはあるが、適切な金額に抑えて欲しい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 当初、相手方代理人と協議を進めておりましたが、折り合いが付かず、調停が申し立てられました。相手方は、一貫して養育費月額6万円(22歳まで)、財産分与80万円という条件を維持していましたが、当事... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://www.grace-law.jp/215/054/ 事案 自分が不貞行為をしている為、相手と直接離婚の話をしたくない。「不貞行為の話を出来る限りしないで、早く離婚がしたい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 当事務所の弁護士が受任直後に相手方と交渉を開始しました。当初、相手方は離婚を拒否しており、親権についても争っていました。しかし、当事務所の弁護士が交渉を続けた結果、すぐに離婚に合意することとなり、概ね条件についても依頼者の希望を全て受け入れる形で離婚が成立しました。 離婚 親権 養育費 備考 弁護士 介入前 反対 争いあ... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://www.grace-law.jp/215/055/ 事案 依頼者の不貞行為が原因で婚姻関係が破綻しておりました。「不倫をしたのは間違いないが、それ以前に夫婦関係は破綻していた。できる限り早く離婚したい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 当事務所の弁護士が受任直後、相手方と離婚について交渉を開始しました。相手方代理人との協議の中、離婚については早期に合意し、協議離婚が成立しました。その後、離婚条件について調停が始まりました。養育費・財産分与について双方の請求に開きがありましたが、相手方の請求を大幅に減額させる形で合意が成立し... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://www.grace-law.jp/215/056/ 事案 依頼者の不貞行為が原因で婚姻関係が破綻しておりました。「不倫をしたのは間違いないが、そんなに多額の慰謝料は支払えない。何とか減額してもらって早く離婚したい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 当初より相手方は400万円の慰謝料とともに、財産分与についての金額も請求してきました。依頼者は、不貞行為自体は認めていたものの、支払可能額に上限があった為、当事務所の弁護士は、できる限り総額を減額できるような交渉姿勢を続けました。 その結果、財産分与については概ね適正な金額に抑え... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://www.grace-law.jp/215/057/ 事案 入籍後1週間以内に、正確の不一致等を理由に夫から離婚を切り出されてしまいました。「まだ夫に気持ちもあるし、入籍直後にこのように一方的に離婚を切り出されるなんて絶対に許せない。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 夫は離婚を急いでいた為、弁護士介入後、直ちに慰謝料として100万円を提示してきました。しかし、依頼者の被った精神的損害に比べればあまりにも安すぎたことから、その後も交渉を続け、最終的に慰謝料として250万円を支払う形で合意が成立しました。 慰謝料 備考 弁護士 ... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://www.grace-law.jp/215/058/ 事案 依頼者は不貞をしており、早急に夫の離婚を希望しておりました(なお、不貞の事実を夫は知らないようでした。)。「不貞の事実が発覚する前に可能な限り早く離婚を成立させたい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 ご依頼いただいた後、当事務所の弁護士が直ちに夫との交渉を開始しました。交渉直後より夫は離婚に応じる旨の発言をされるとともに、養育費の支払いにまで応じるようになりました。結果的に3か月以内に離婚を成立させることができました。 離婚 養育費 備考 弁護士 介入前 争う 0円... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://www.grace-law.jp/215/059/ 事案 依頼者が不貞をしていたところ、妻が探偵を利用して不貞の証拠を完全に抑えていました。「不貞行為をしたことは間違い無いが、できるだけ早く離婚をしたい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 ご依頼をいただいた後、当事務所の弁護士が妻の代理人弁護士と交渉を開始いたしました。その結果、離婚については合意に至り、離婚条件に先行して早期に離婚することに成功しました。その後も、養育費と財産分与について別途調停で協議を進めることになり、当初は双方の主張に開きがありましたが、それぞれ減額さ... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-23 - URL: https://www.grace-law.jp/215/060/ 事案 当事者間で、離婚については概ね合意に至っていましたが、自宅をどのようにするかという点で協議がまとまりませんでした。「子どもが引っ越したくないと言っているので何としても自宅を確保したい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 交渉開始時より、夫は自宅を売却したい旨の意向を有しており、実際売却に向けて各種手続を進められておりました。依頼者としても、自宅は取得したいものの、住宅ローンの完済がされない限り、仮に取得したとしても支払が滞れば競売に掛かり売却されてしまうリスクもありま... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-23 - URL: https://www.grace-law.jp/215/061/ 事案 外国籍の夫のDV・モラハラが激しく、早急な離婚を希望されていました。ご自身で調停をされていましたが、離婚について合意は「条件はさておき、とにかく早く離婚したい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 訴訟提起後も夫との連絡が取れず、期日の進行が滞っておりました。その後、夫が出頭するようになったものの、日本語でのやり取りが殆どできなかった為、通訳の選任をするのに相当程度の時間が経過しました。最終的に通訳が成立した後、養育費や慰謝料の点のみならず、面会交流までもが争点に上がっ... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-23 - URL: https://www.grace-law.jp/215/062/ 事案 不貞やDV等を理由に離婚を求められるとともに慰謝料や財産分与の支払を請求されていました。「離婚は争わないが、金銭的な請求を可能な限り減額して欲しい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 妻は養育費を22歳まで支払うよう求めておりました。しかし、当事務所の弁護士は、夫婦双方が大学に進学していないこと、夫婦間でも大学進学に関しては何ら協議はしていなかったことを理由に主張を跳ね除け、20歳までとすることで合意が成立しました。加えて、多額の財産分与と慰謝料を請求されていましたが... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://www.grace-law.jp/215/063/ 事案 金銭感覚の不一致を理由に夫婦仲がうまく行かなくなっていきました。当事者間で離婚について話し合いをしたものの、夫は頑なに離婚を拒否されていました。「とにかく早く離婚が早くしたい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 ご依頼直後より当事務所の弁護士が夫と離婚に向けての交渉を開始しました。その後、夫にも代理人弁護士が就任した為、同弁護士と条件面も含めて交渉を進めていきました。最終的に、親権を譲る代わりに離婚に早期に応じるよう求めていきました。それでも、夫は離婚になかなか応じよ... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://www.grace-law.jp/215/064/ 事案 当初は優しかった夫ですが、婚姻生活が続く中で徐々に折り合いが付かなくなっていきました。「夫と話すのが怖く、早く離婚がしたい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 ご依頼直後に当事務所の弁護士が夫と直接離婚に向けた協議を開始しました。同協議の中で、夫も概ね依頼者の言い分を受け入れるようになり、離婚についてはもちろん、養育費や解決金についても概ね合意が成立しました。その後、依頼者の要望に応じて公正証書も作成し、養育費等の支払が今後も継続されるようにできました。ご依頼から離婚... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-23 - URL: https://www.grace-law.jp/215/065/ 事案 単身赴任中の夫より突如、離婚調停が申し立てられた。「従前より夫は浮気をしていた形跡がある。子どももまだ小さいし、今の家から出るつもりもない。余程の良い条件を提示していただけない限り離婚に応じるつもりは無い。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 調停手続では一貫して離婚を否定し続けました。その結果、当初は解決金として100万円しか提示してこなかった夫も、最終的には300万円まで提示するようになりました。また、夫は早急に自宅を売却し、住宅ローンを完済したい様子でしたが、結果... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2025-04-04 - URL: https://www.grace-law.jp/215/066/ 事案 依頼者は妻のモラハラを理由に離婚を希望していたものの、妻は一切応じようとはしませんでした。とにかく早く離婚がしたいとの思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 ご依頼いただいた直後より離婚に向けた協議を行っていましたが、妻は一向に離婚に応じる気配がありませんでした。そこで、依頼者より離婚調停を申立て、同調停で裁判所を巻き込んでのお話合いを続けていきました。 協議を重ねていくうちに妻は徐々に離婚に応じる意思を見せ始めましたが、他方で慰謝料として200万円、養育費を22歳まで支払うよう求め... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2025-04-04 - URL: https://www.grace-law.jp/215/067/ 事案 妻がある日突然子どもを連れて家を出て行ってしまい、その後一切連絡が取れなくなってしまいました。依頼者様は、 ①とにかく子どもが無事なのか知りたい。 ②できれば親権を取りたい。 ③親権を取れないにしてもきちんと面会交流をしたい。 というご希望で当事務所にご相談に来られました。 解決 当初は親権について争っていましたが、家庭裁判所の調査官の調査を経て、現状の監護養育状況を変える特段の事情が無い旨の報告がされてしまいました。 しかし、その報告書の中で、お子様の面会交流の重要性が示されることとなり... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://www.grace-law.jp/215/068/ 事案 夫が複数の女性と不貞関係にあることが発覚し、その上で夫が強硬に離婚を求めてきました。「夫の自分勝手な理由で離婚することになる以上、生活費を長期間にわたって保障してもらえないのであれば離婚に応じるつもりはない。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 交渉開始直後に夫側が提示した金額は月額10万円を70歳までというものでした。これに対し、当事務所の弁護士は、そもそもの離婚原因が夫の不貞行為にあること、増額に応じなければ離婚に応じるつもりは一切無い旨を夫側に伝え、強気の交渉を続... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://www.grace-law.jp/215/069/ 事案 別居期間が約9年に及んでいる中で夫に離婚を申し入れたものの、夫は離婚を断固拒否してきた。「性格の不一致も著しく、別居期間も長くなってしまった。そろそろ区切りをつけたい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 当初は離婚調停で話合いを行いましたが、夫が根拠の無い多額の慰謝料を請求してきた為、話し合いは不調に終わりました。そこで、訴訟を提起することとなりましたが、別居期間が長期にわたっていること、夫も婚姻関係の継続・修復の具体的提案を全くしていないこと等を理由に第2回期日にお... --- - Published: 2020-08-14 - Modified: 2025-04-04 - URL: https://www.grace-law.jp/215/070/ 事案 依頼者が夫からDV・モラハラを理由に離婚調停を申立てられていました。さらに、夫は親権についても主張していました。依頼者は、親権だけは絶対に夫には渡せないとの思いで当事務所にご相談に来られました。 解決 調停開始段階から、親権については真っ向から意見が対立し、話合いでの解決は不可能な状況にありました。しかし、家庭裁判所の調査官の調査が行われることとなり、当事務所の弁護士と依頼者が入念な打ち合わせをした上で対策をしたところ、依頼者にとって有利な事情が豊富に記載された調査報告書が提出されました。... --- ---