面会交流サポートについて
離婚が成立したとしても、面会交流を行う取り決めがされた場合には、通常、相手方との接触は避けられません。
面会交流はお子様の成長にとって非常に重要なものではありますが、離婚した相手と継続的に連絡を取ることに抵抗がある方は少なくありません。
そこで、当事務所では、離婚後の面会交流について、以下のサポートプランをご用意させていただいております。
サポート内容
・面会交流の日時の調整
・面会交流の場所の調整
・面会交流についての相談
費用
月額 33,000円(税込)
稼働時間:1時間/月
親権を取得しない側の親は、今後もお子様に会えるのかについて、非常に大きな関心を持っています。面会交流がなされないことの不安から、離婚の協議が長引いたり、親権について大きな争いとなるケースも少なくありません。
そこで、離婚協議中より当事務所の面会交流サポートプランを利用することを決めていれば、相手方も離婚に応じ、親権を譲り渡す決断をしやすくなる可能性があります。
また、面会交流は、お子様の成長にとって非常に重要です。裁判所も、面会交流を非常に大切にする傾向にあります。ぜひ、当事務所の面会交流サポートプランをご利用ください。
面会交流サポートプランを利用することのメリット
面会交流サポートプランを利用することにより、以下のようなメリットがございます。
- ・直接連絡の回避による心理的負担の軽減
- ・専門家の仲介による面会調整の円滑化
- ・面会交流確保による離婚合意・親権交渉の促進
- ・非監護親の安心感と継続的な親子関係の維持
- ・子どもの健全な成長への寄与
直接連絡の回避による心理的負担の軽減
本サポートプランでは、離婚したご両親がお互いに直接連絡を取らずに済むよう、面会交流の日時調整や場所決めを当法人が代行します。
これにより、当事者間で顔を合わせたり連絡を取り合ったりする必要がなくなり、感情的な負担や対立のリスクが軽減されます。
双方にとって精神的なストレスが少なくなるため、安心して面会交流の計画を進めることができます。
面会交流の日程・場所を円滑に調整
専門スタッフが双方の希望や都合を確認し、面会交流に適した日時や安全な場所を提案・調整いたします。
第三者が間に入ることで「連絡が行き違う」「約束が守られない」といったトラブルを防ぎ、公平な立場でスケジュールを設定することが可能です。
これにより、面会交流の実施がスムーズになり、ご両親の負担も軽減されます。
面会交流確保による離婚合意・親権交渉の促進
親権を持たない側の親にとって、離婚後も子どもに定期的に会えるかどうかは大きな関心事です。
当事務所のサポートプランを離婚協議の段階から導入することで、面会交流の実施を確約できるため離婚合意や親権に関する交渉が円滑に進む可能性があります。非監護親(親権を持たない親)にとっては、面会交流が確保される安心感が得られれば、親権を監護親に譲る決断や離婚協議そのものに前向きになれることがあります。
このプランの導入によって双方の歩み寄りを促し、離婚条件の合意形成を後押しする効果が期待できます。
子どもの健全な成長への寄与
面会交流はお子さまの健全な成長にとって欠かせない要素です。当事務所のサポートプランにより面会交流が安定して実現すれば、お子さまは両親から変わらぬ愛情を受け続けていると感じることができます。離れて暮らす親と定期的に会うことで、「自分は両方の親に愛されている」という安心感が育まれ、子どもの自己肯定感の向上につながります。
当事務所のプランによって面会交流が円滑に行われれば、結果的にお子さまの安定した成長発達を支えることにもなり、大きなメリットと言えるでしょう。
当事務所の面会交流サポートプランでは、経験豊富なスタッフが丁寧にサポートいたしますので、面会交流に不安を感じている方でも安心してお任せください。
お問い合わせ・無料相談のご予約はこちら
お電話・相談フォーム・LINEでのお問い合わせは24時間受付中!
東京・神戸・福岡・長崎・熊本・鹿児島を拠点に対応中!
平日18:00〜翌9:00及び休祝日での電話でのお問合せにつきましては、
受付内容の確認後、担当者より折り返しのご連絡をさせて頂いき予約を確定いたします。