初回相談
60分無料

離婚・慰謝料に関するご相談 [受付] 9:00 - 18:00

0120-100-129

メール

LINE

離婚・慰謝料に関するご相談 [受付] 9:00 - 18:00

初回相談
60分無料

0120-100-129

有責配偶者であるにもかかわらず、受任後3か月以内に離婚が成立した事例

  • 離婚請求

    求めた

  • 原因

    性格の
    不一致

  • 性別

  • 子ども

    あり

  • 職業

    会社員

  • 相手職業

    会社員

  • 条件

    養育費

  • 手続き

    協議

事案

依頼者は不貞をしており、早急に夫の離婚を希望しておりました(なお、不貞の事実を夫は知らないようでした。)。「不貞の事実が発覚する前に可能な限り早く離婚を成立させたい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。

解決

ご依頼いただいた後、当事務所の弁護士が直ちに夫との交渉を開始しました。交渉直後より夫は離婚に応じる旨の発言をされるとともに、養育費の支払いにまで応じるようになりました。結果的に3か月以内に離婚を成立させることができました。

 
離婚
養育費
備考
弁護士

介入前
争う
0円
 
弁護士

介入後
合意
4万円
3か月以内で離婚成立

弁護士の視点

不貞行為自体は夫に発覚していなかったものの、法律上の離婚原因も無かった為、夫が離婚を拒否したとすれば、最終的に裁判でも容易に離婚が認められない可能性がありました。そのような状況下で、相手に離婚を拒否する余地を与えることなく、一気に離婚を認めさせるのみならず、相場どおりの養育費まできっちりと確保したという点で大きな成功を納めた事例です。

離婚・慰謝料のお悩みに関する相談受付中【初回60分無料】