初回相談
60分無料

離婚・慰謝料に関するご相談 [受付] 9:00 - 18:00

0120-100-129

メール

LINE

離婚・慰謝料に関するご相談 [受付] 9:00 - 18:00

初回相談
60分無料

0120-100-129

妻から相当額の慰謝料と財産分与を請求されていたが、慰謝料の支払いをゼロに、財産分与の支払いも100万円以上減額させることに成功した事例

  • 離婚請求

    求められた

  • 原因

    性格の
    不一致

  • 性別

  • 子ども

    なし

  • 職業

    会社員

  • 相手職業

    専業主婦

  • 条件

    慰謝料
    財産分与
    (退職金/保険/不動産)

  • 手続き

    調停

事案

妻から離婚と慰謝料・財産分与の支払いを求められる調停を申し立てられた。「そもそも離婚に応じるつもりはないし、お金も払いたくない。離婚するにしても、できる限り支払うお金を減額したい。」そのような思いで当事務所にご相談にこられました。

解決

妻側は、夫のモラハラや暴力等を理由に慰謝料を請求してこられました。しかし、当事務所の弁護士が何ら慰謝料を支払うべき根拠となる資料が提出されていないことを主張したところ、慰謝料の請求は途中で諦められました。また、財産分与について800万円の支払も頑なに請求されていましたが、当事務所の弁護士が、退職金や生命保険金の計算方法、不動産の評価方法について夫に有利な主張をしたところ、妻側も譲歩し、最終的に調停が成立しました。

 
慰謝料
財産分与
備考
弁護士

介入前
相当額
800万円
 
弁護士

介入後
0円
約680万円
約120万円減額

弁護士の視点

最近、モラハラを理由に慰謝料を請求されるケースが多数あります。モラハラという言葉が独り歩きしていますが、結局は、相手の法的権利が侵害される程の行為があったか否かという程度問題と、それをいかに証明するかという問題になります。

また、財産分与については退職金や生命保険が対象となることがありますが、全額が財産分与の対象となる分けではなく、あくまで婚姻期間に対応する期間分が対象となるに過ぎません。

金銭的請求を大幅に減額できたという点で本件は大きな成功を納めた事例です。

離婚・慰謝料のお悩みに関する相談受付中【初回60分無料】