初回相談
60分無料

離婚・慰謝料に関するご相談 [受付] 9:00 - 18:00

0120-100-129

メール

LINE

離婚・慰謝料に関するご相談 [受付] 9:00 - 18:00

初回相談
60分無料

0120-100-129

不貞行為に及んだ妻らから慰謝料150万円を回収した上で離婚を成立させた事例

  • 離婚請求

    求めた

  • 原因

    不倫

  • 性別

  • 子ども

    あり

  • 職業

    公務員

  • 相手職業

    会社員

  • 条件

    慰謝料

  • 手続き

    調停

事案

単身赴任中の妻が勤務先の上司と不倫をしていることが分かった。「不倫相手はもちろん、妻を許すことはできない。出来る限り高い慰謝料を取って妻と別れたい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。

解決

当初は双方の代理人を通じて協議を行っていましたが、慰謝料の金額で折り合いがつかず、離婚調停を申し立てることとなりました。同調停の中で、離婚そのものについては合意が成立した為、調停離婚が成立しました。他方で、慰謝料の金額については調停においても折り合いが付かなかった為、最終的に訴訟を提起し、同訴訟において慰謝料150万円を回収する形で和解が成立しました。

 
離婚
慰謝料
弁護士

介入前
未協議
支払拒否
弁護士

介入後
離婚成立
150万円

弁護士の視点

離婚調停において、離婚そのものについては合意に至るものの、諸条件が定まらずに全体の合意が定まらないという自体が生じることがあります。この点、親権については離婚をする際に必ず定める必要がある為、離婚を先行して成立させることはできませんが、養育費、財産分与、慰謝料といったその他の条件については、離婚を成立させた上で別途争うことができます。

婚姻を継続していると婚姻費用の金額が多額になる場合や、離婚した方が母子(父子)手当等の行政上の給付を受けられる場合は、有効な手段の一つといえます。

離婚・慰謝料のお悩みに関する相談受付中【初回60分無料】