初回相談
60分無料

離婚・慰謝料に関するご相談 [受付] 9:00 - 18:00

0120-100-129

メール

LINE

離婚・慰謝料に関するご相談 [受付] 9:00 - 18:00

初回相談
60分無料

0120-100-129

有責配偶者(不貞)であるにもかかわらず、財産分与と慰謝料の請求をゼロにして離婚が成立した事例

  • 離婚請求

    求められた

  • 原因

    性格の
    不一致
    不貞行為

  • 性別

  • 子ども

    あり

  • 職業

    会社員

  • 相手職業

    パート
    アルバイト

  • 条件

    養育費
    財産分与
    慰謝料

  • 手続き

    訴訟

事案

当事者間で調停を行っていたが、合意に至らず、訴訟が提起されました。訴訟の中で、養育費10万円に加え、財産分与として約140万円、慰謝料として約330万円の支払を請求されていました。「離婚について争いは無いが、支払う金額を少しでも減額して欲しい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。

解決

財産分与に関する相手方の主張は極めて不合理な主張であった為、この点については当事務所の弁護士が真っ向から反論し、裁判所を説得していきました。他方、慰謝料の点については依頼者にとって不利な証拠も多く、判決となった場合は相応の慰謝料が認められる可能性もありました。そこで、当事務所の弁護士は、裁判官や相手方の弁護士をうまく説得し、早期の離婚に応じる代わりに、財産分与と慰謝料の請求を全て放棄するよう求めました。結果的に相手もこれに応じることとなり、養育費以外の金銭的負担を全て無しにする形で離婚が成立しました。

 
養育費
財産分与
慰謝料
弁護士

介入前
10万円
約140万円
330万円
弁護士

介入後
8万円
なし
なし

弁護士の視点

慰謝料の点については依頼者にとって不利な証拠が提出されており、判決を求めるのは極めて危険な状態にありました。そのような中で、うまく裁判所と相手方代理人を説得し、金銭的な負担を一切負うことなく離婚を成立させた点で、極めて大きな成功を納めた事例です。

離婚・慰謝料のお悩みに関する相談受付中【初回60分無料】