初回相談
60分無料

離婚・慰謝料に関するご相談 [受付] 9:00 - 18:00

0120-100-129

メール

LINE

離婚・慰謝料に関するご相談 [受付] 9:00 - 18:00

初回相談
60分無料

0120-100-129

遠方の夫を相手に離婚調停を求め、一度も出頭せずに電話会議のみで離婚を成立させることに成功した事例

  • 離婚請求

    求めた

  • 原因

    性格の
    不一致

  • 性別

  • 子ども

    あり

  • 職業

    会社員

  • 相手職業

    会社員

  • 条件

    慰謝料

  • 手続き

    調停

事案

結婚当初は同居していたものの、別居後、夫が単独で遠方に転居されました。従前から協議を進めていたものの不調に終わった為、やむを得ず遠方の裁判所に対して離婚調停を申し立てざるを得なくなりました。「早く離婚を成立させたいが、経済的に遠方の裁判所に出頭することは難しい。」そのような思いで当事務所にご相談に来られました。

解決

速やかに遠方の裁判所に離婚調停を申し立てるとともに、電話会議で調停を進めていただくよう裁判所に上申しました。裁判所も同上申を受け入れ、当面は電話会議で調停を進めることとなり、遠方の裁判所への出頭が不要となりました。

当初、相手方は慰謝料の支払いを求めていましたが、最終的には請求を撤回し、電話会議において離婚の合意に達しました。その結果、「調停に代わる審判」という形で、一度も遠方の裁判所に出頭することなく離婚を成立させることに成功しました。

 
離婚
慰謝料
弁護士

介入前
拒否
300万円
弁護士

介入後
成立
なし

弁護士の視点

基本的に離婚調停は相手方の居住する地域の裁判所に申し立てる必要があります。そして、一般的に離婚が成立する際は、調停でも訴訟上の和解でも必ず本人が出頭しなければならないと言われています。

もっとも、例外の一つとして「調停に代わる審判」という制度があります。これは、裁判官が調停内で概ね合意に達した内容を持って一方的に審判という形で結論を下します。その為、2週間以内に不服申し立てをすることができますが、双方から不服申し立てがなければ、本人が裁判所に出頭せずとも離婚が成立することになります。本件は遠方の裁判所に一度も出頭することなく離婚を成立させることができたという点で大きな成功を納めた事例です。

離婚・慰謝料のお悩みに関する相談受付中【初回60分無料】