-
-
離婚請求
求めた
-
原因
性格の
不一致
不貞行為 -
性別
女
-
子ども
あり
-
職業
会社員
-
相手職業
会社員
-
条件
慰謝料
-
手続き
訴訟
-
離婚請求
事案
子育てにひと段落したので、夫と離婚をしたいと考えるようになったが、夫は私の不倫を疑い、離婚についても一切応じようとしません。「自分ではどうやって離婚ができるか分からない。」そのような思いで事務所にご相談にこられました。
解決
ご依頼後すぐに離婚調停を申し立てました。しかし、夫が絶対に離婚に応じない姿勢を取り続けた為、離婚調停は不成立となりました。
その後、約3年程度の別居期間を経て、改めて離婚訴訟を提起した結果、夫も離婚はやむを得ないと考えるに至り、最終的に訴訟上の和解で離婚が成立しました。
- 離婚
-
弁護士
介入前 - 拒否
-
弁護士
介入後 - 成立
弁護士の視点
原則として離婚はお互いが合意をしないと成立しません。もっとも、一定期間の別居期間を経ていれば、判決において離婚が認められる可能性はどんどん高くなります。本件は離婚調停で離婚を拒否されたものの、別居期間を経て改めて提起した訴訟で離婚を成立させることができたという点で大きな成功を納めた事例です。