ご相談者の基本情報
-
-
離婚請求
求めた
-
原因
性格の不一致
価値観の違い -
性別
男性
-
子ども
なし
-
職業
会社員
-
相手職業
会社員
-
条件
離婚自体
-
手続き
協議
-
離婚請求
事案
夫婦の間には子どもはおらず、性格の不一致や価値観の違いから関係が冷え込み、すでに婚姻関係の実態はありませんでした。
しかし、妻は「離婚の事実が職場で知られた場合、自身の立場が悪くなるのではないか」という懸念から、離婚を頑なに拒んでいました。
依頼者の主張
感情的な対立を避け、金銭的条件も一切求めず、とにかく離婚を成立させたいという希望を持っていました。
相手方の主張
離婚によって職場内での人間関係や評価が悪化することを心配し、当面は離婚を望まない姿勢を示していました。
争点
本件の争点は「離婚自体の成立可否」にありました。
双方に金銭的な請求や財産分与などの争いはなく、離婚そのものをどう円滑に成立させるかが最大の課題でした。
解決内容
弁護士が依頼者の意向を尊重し、対立を避ける形で慎重に交渉を進めました。
まずは書面による丁寧な離婚の申し出から始め、その後も冷静で穏やかな話し合いを重ねました。
その結果、相手方も最終的に理解を示し、金銭的条件を伴わずに離婚届へ任意に署名・提出することで、協議離婚が成立しました。
解決のポイント
本件では、依頼者の「円満に離婚したい」という意向を最優先に、あくまで非対立的な姿勢を貫いたことが成功の鍵でした。
直接的な要求や圧力を避け、まずは手紙による穏やかなアプローチで相手方の心理的抵抗を和らげたことが有効でした。
その後の交渉も、感情的にならないよう細心の注意を払いながら進めたことで、最終的に双方が納得できる形での協議離婚が実現しました。
お問い合わせ・無料相談のご予約はこちら
お電話・相談フォーム・LINEでのお問い合わせは24時間受付中!
東京・神戸・福岡・長崎・熊本・鹿児島を拠点に対応中!
平日17:30〜翌9:00及び休祝日での電話でのお問合せにつきましては、
受付内容の確認後、担当者より折り返しのご連絡をさせて頂いき予約を確定いたします。
離婚の原因
お問い合わせ・無料相談のご予約はこちら
お電話・相談フォーム・LINEでのお問い合わせは24時間受付中!
東京・神戸・福岡・長崎・熊本・鹿児島を拠点に対応中!
平日17:30〜翌9:00及び休祝日での電話でのお問合せにつきましては、
受付内容の確認後、担当者より折り返しのご連絡をさせて頂いき予約を確定いたします。

