「離婚をする際は公正証書を作った方が良いって聞いたけど、どういうこと?」離婚の手続きQ&A | 離婚 弁護士 多拠点対応|弁護士法人グレイスへお任せください

執務時間 平日9:00 - 18:00【電話受付24時間対応】

0120-100-129

メールメールでお問い合わせ

LINELINEでお問い合わせ

初回相談60分無料

0120-100-129

「離婚をする際は公正証書を作った方が良いって聞いたけど、どういうこと?」離婚の手続きQ&A

投稿日:
更新日:2020/07/31

Q5

離婚をする際は公正証書を作った方が良いって聞いたけど、どういうこと?

A5

公正証書は調停調書、和解調書、判決書(いわゆる「債務名義」といいます)と同じ効力があると言われます。これはどういうことかというと、公正証書さえ作成しておけば、調停や訴訟等の手続を経ることなく、直ちに「強制執行」(給料や預金を「差し押さえ」ることです)の手続を執ることが出来るという意味です。 もっとも、強制執行は、あくまで養育費や慰謝料等、「お金」に関する取り決めについて行うことが出来るにすぎません。

したがって、お金の支払いを求める側であれば公正証書を作成した方がより安心ですし、他方、お金の支払いをする側からすれば公正証書を作成する意味は全くありません

当事務所は、公正証書を作成するにあたっての代理業務までご要望に応じて行っております。公正証書作成をお考えの際は、まずは当事務所へご相談下さい。

”弁護士法人グレイス離婚相談サイトお問い合わせ”

お電話・相談フォーム・LINEでのお問い合わせは24時間受付中!
東京・神戸・福岡・長崎・熊本・鹿児島を拠点に対応中!

平日18:00〜翌9:00及び休祝日での電話でのお問合せにつきましては、
受付内容の確認後、担当者より折り返しのご連絡をさせて頂いき予約を確定いたします。

【著者情報】


家事部 部長 福岡県弁護士会(弁護士登録番号:45028)

2007年 慶應義塾大学法学部 卒業

2009年 慶應義塾大学法科大学院法務研究科 修了

2010年に司法試験に合格し、東京都内の法律事務所を経て、2014年より弁護士法人グレイスにて勤務

プロフィールはこちら>>
お問い合わせはこちら