「不倫の慰謝料は時効に掛かってしまうと聞きましたが、具体的に何年で時効になるのでしょうか。時効期間が迫っているときはどうすれば良いのでしょうか」慰謝料Q&A | 離婚 弁護士 多拠点対応|弁護士法人グレイスへお任せください

東京・神戸・福岡・長崎・熊本・鹿児島を拠点に全国対応

執務時間 平日9:00 - 17:30【電話受付24時間対応】

0120-100-129

メールメールでお問い合わせ

LINELINEでお問い合わせ

\初回相談60分無料/

「不倫の慰謝料は時効に掛かってしまうと聞きましたが、具体的に何年で時効になるのでしょうか。時効期間が迫っているときはどうすれば良いのでしょうか」慰謝料Q&A

投稿日:
更新日:2020/08/11

Q18

不倫の慰謝料は時効に掛かってしまうと聞きましたが、具体的に何年で時効になるのでしょうか。時効期間が迫っているときはどうすれば良いのでしょうか

A18

いわゆる不倫はいわゆる不法行為に該当する為、「損害及び加害者を知った時」から3年です。時効を中断させる方法で最も確実なのは訴訟を提起することです。

もっとも、期間が迫っており、訴訟提起が間に合わない場合、内容証明郵便等で支払の督促をすると、6か月間だけ時効が猶予されますので、その間に訴訟の準備をすることが可能です。

お問い合わせ・無料相談のご予約はこちら

解決実績1000件以上オンライン相談可能初回60分相談無料

お電話・相談フォーム・LINEでのお問い合わせは24時間受付中!
東京・神戸・福岡・長崎・熊本・鹿児島を拠点に対応中!

平日17:30〜翌9:00及び休祝日での電話でのお問合せにつきましては、
受付内容の確認後、担当者より折り返しのご連絡をさせて頂いき予約を確定いたします。

【著者情報】


離婚や不貞慰謝料、相続など、家庭や男女問題をめぐる法律問題に対応。女性弁護士も所属し、モラハラ被害者の救済に注力。年間1000件を越える離婚や不倫慰謝料等の男女問題に関するご相談に対応。

初回無料で法律相談を受付中。お問い合わせはこちらから

お問い合わせはこちら