養育費を毎月何十万円も貰っているから離婚後の生活は安泰だ。
そんな夢のような生活を送ることが出来る人は本当にわずかです。
現実は、養育費だけでは月々の生活もままならないという方が殆どではないでしょうか?
実は、離婚後の皆様の生活をサポートする様々な公的な制度が各種存在しております。
離婚後の生活に不安を抱えている方は,是非,弁護士にご相談下さい。
離婚後の生活をサポートする公的な制度とは?
婚姻中はどうしても相手が嫌で何が何でも離婚をしたかった方も、いざ離婚が成立してしまえば基本的には自分一人の力で生きていかなければなりません。場合によっては、お子様を何人も抱えての生活が待っています。
そんな皆さまの生活をサポートする制度がいくつか存在しますのでご紹介させて頂きます。
①児童扶養手当
②母子福祉資金
③医療費助成制度
④生活保護
⑤母子生活支援施設
⑥公営住宅への優先入居
⑦公営交通機関の割引制度や水道料金の減免等
いずれも各地方自治体の窓口やホームページ等で詳細を確認することができます。
離婚については、当事務所にお任せください
離婚はゴールではなく,新しい人生のスタートです。
当事務所は,離婚前の段階から,皆様の離婚後の生活を見据えたアドバイスをさせて頂きます。
離婚を考えられている方は,一度,当事務所のドアを開いてみてはいかがでしょうか?
監修者
弁護士法人グレイス家事部
- 所在地
- 〒890-0046 鹿児島県鹿児島市西田2丁目27−32 TYビル 4-7F
- 連絡先
- [代表電話]099-822-0764 [相談予約受付]0120-100-129
※代表電話からの法律相談の受付は行っておりません。 - 事務所サイト
- https://gracelaw.jp/
- 家事部Instagram
- https://www.instagram.com/rikon_morahara/