女性のための離婚相談 | 離婚 弁護士 多拠点対応|弁護士法人グレイスへお任せください

執務時間 平日9:00 - 18:00【電話受付24時間対応】

0120-100-129

メールメールでお問い合わせ

LINELINEでお問い合わせ

初回相談60分無料

0120-100-129

女性のための離婚相談

離婚後の生活も安心できるように 女性のための離婚相談 女性のための離婚相談

「最近、夫の様子がおかしい。浮気をしているんじゃないか。」
「夫は、いつも一方的に私に対して怒鳴りつけてくる。離婚したいけど、怖くて切り出せない。」
「夫から突然離婚を切り出された。本当に離婚しなければいけないのだろうか。」
「今すぐ離婚したいけど、専業主婦の為、離婚後の生活が心配で切り出せない。何か良い方法はないだろうか。」

これらは、いずれも当事務所にご来所された女性のご相談者に共通するお悩みです。

不倫、DV、モラハラ、その他性格の不一致など、離婚という大きな決断に至る背景は十人十色です。

いずれのケースも、弁護士に相談するか否かによって、結論が大きく変わってしまうので、まずは一度弁護士にご相談することをお勧めします。

離婚を思い立った女性の皆様へ

離婚を思い立った原因は何でしょうか?夫と性格や価値観が合わない、浮気をされた、暴力を振るわれたなど、人それぞれだと思います。

原因が暴力であれば、まずは身を守ることを考えなければなりません。その他の原因であれば、「相手が改心しても、離婚する意思は変わらないか」ということを今一度考えてみたほうがよいでしょう。

もしも、相手とやり直したい気持ちがあるのならば、家庭裁判所に夫婦関係調整調停(円満)を申し立て、裁判所という機関を利用して冷静に話し合うことも有用です。その際は弁護士に調停の手続きを依頼することによって、よりスムーズに調停を行うことができます。

ご自身で考えた結果、離婚をすることを決めたならば、ぶれずにその目標に向けて動き出さなければなりません。「子どもが小さいから」「離婚したら経済面が不安である」「離婚するなと親に言われている」等、離婚しない理由を見つけようとすればきりがありません。

しかし、すでに夫婦双方の信頼関係にひびが入り、婚姻生活が破たんしているのであれば、そのような中での子育てが、子どもにとって幸せとも限りません。経済的に苦しい場合には、ひとり親の公的支援に頼ることも可能です。そして、最終的に離婚するかしないか決めるのはあなたです。あなたの人生は、あなたのためにあるのです。

離婚には、想像以上のエネルギーが必要です。離婚成立までには解決しなければならない、様々な問題があります。しかし、離婚を決意した以上は、途中でやめることなく、より良い離婚を目指しましょう。

弁護士に相談すべきタイミング

「どのタイミングで弁護士に相談した方が良いでしょうか」というご質問をよくいただきます。このご質問に対する回答は「早ければ早いほど良い」です。

「弁護士にわざわざ相談しなくても自分で何とか出来るかもしれない」だとか、「まだこの段階で弁護士に相談してもあしらわれてしまうのではないか」等と考えて、弁護士に相談に行くことを足踏みされる方がいらっしゃいますが、こういった方ほど、「もっと早くにご相談に来てくだされば、もっと良い解決が出来たのに」と思ってしまう状況になっていることが非常に多いです。

そのため、以下具体的にご相談すべきタイミングとそのタイミングでご相談するメリットをご説明いたします。

離婚を切り出す前

まだ離婚を切り出していないのであれば、離婚を切り出す前にぜひ弁護士にご相談してください。

離婚を切り出すと、相手方もネットで調べたり、弁護士に相談したりして、対策をしてくることが多く、場合によっては都合の悪い資料を隠す等して、本来こちらが取得すべき財産を獲得出来ないことがあります。

離婚を切り出す前に弁護士に相談しておけば、事前に集めるべき証拠を収集して、本来取得すべき財産を獲得することが出来るばかりか、今後の手続の流れや見通しを把握することが出来るので、多少なりともストレスを軽減することも出来ます。

離婚手続を有利に進めるためには、正しい知識・情報を取得すること、事前の準備・対策をすることが肝要です。

別居をする前

別居をする前にもぜひ弁護士にご相談してください。

よくあるご質問として、「別居してしばらく経った後に、生活費(「婚姻費用」といいます。)が請求できることを知ったのですが、どうすれば良いですか」というものがあります。

婚姻費用は、当然支払ってもらうべきものですが、裁判所は、「原則的に請求した時以降でないと認めない」というスタンスです。そのため、後になって婚姻費用を請求したとしても、請求する以前の婚姻費用をすぐに支払ってもらうことが難しくなる等、不利益な事態になりかねません。

また、別居する適切なタイミングや、別居前に準備しておくべきこと、今後の生活費の見通し、児童手当や保険証のこと等気を付けるべきことが多岐にわたりますので、ぜひとも上手く弁護士をご活用ください。

配偶者の不貞を問い詰める前(不貞行為があった場合)

もしあなたの配偶者が不貞をしたことが発覚した時、あなたはどうしますか。

頭では冷静に対応すべきだとわかっていても、つい怒りや悲しみに任せて、つい相手方を問い詰めてしまうことが実際には非常に多いです。

ただ、そうしてしまうと、相手は何とかして言い逃れしたり、開き直って怒り出したり、証拠を隠したりすることがままあります。

そのため、もし配偶者の不貞が発覚した場合には、問い詰める前に、ぜひ一度でいいので弁護士にご相談ください。

弁護士に相談することで、今手元にある証拠が不貞の証拠として十分なものなのか、それとも不十分で言い逃れされてしまうものなのかわかります。

仮に証拠として不十分なものである場合には、どういった証拠を集めなければいけないのかがわかりますし、証拠として十分なものがある場合には、相手にどれくらいお金を請求することが出来るのか、どういった請求が出来るのかを知ることが出来ます。

弁護士に相談するメリット

弁護士に相談することで、これまでのもやもやとした不安や想いを明確に把握・認識することが出来ます。離婚をするかどうかを決めるのはあなた自身です。後悔しない選択をするためにも、多くのケースを知っている弁護士にご相談ください。また、代理人として活動する際には、弁護士があなたを守ります。

相手方との連絡や難解な書面のやり取りなど、いずれも弁護士が前面に立ち、あなたの新たな再出発に向けて徹底的に交渉します。離婚の話し合いは、時には相手から理不尽で一方的な主張をされてしまうことや中立公平だと思っていた調停委員が相手方に肩入れしているのではと思ってしまうようなことなど、思っている以上にいくつもの困難があります。

また、家庭内の問題ですから、周囲にも理解されずお一人で抱えてしまう方も少なくありません。弁護士法人グレイスは、そのようなときでも寄り添い、あなたと一緒に闘うことをお約束します。

弁護士法人グレイスには、女性弁護士が在籍しておりますので、オンラインでご相談に対応することが出来ます。同じ女性だからこそ、共感できること、お伝えできることがあると思っています。男性弁護士に相談しにくいことも、ぜひご相談ください。

モラハラ夫に苦しむ女性の皆さまへ

弁護士法人グレイスは、開業以来多くの離婚事件に携わり、分けてもモラハラ事案には特に力を入れて対応して参りました。家庭内の環境は外から見えにくいため、一方の配偶者が心無い発言をしたり暴力を振るったりしても、あなた以外の方には分かりづらいものです。

「モラハラ」と呼ばれる問題の根の深さは、この点にあります。我儘な要望を繰り返したり、心無い発言を行ったり、思い通りにいかないと怒鳴ったり物に当たったり時には手を挙げたりといった、通常社会の中では許されないような横暴が、家庭の中では平然と行われていても、外には見えないため誰も助けてくれない。

モラハラ被害者の方の苦しさは、そうした理不尽な環境が、今後も続いてしまうのではないかといった不安とともに常に心にのし掛かっていることだと思います。

当事務所は、そうしたモラハラに苦しむ方々の力になりたいと考えております。周囲から見えないのを良いことに傍若無人な振る舞いを続けるモラハラ加害者を見過ごさず、法的手段を行使して貴方の権利を擁護します。

世の中からモラハラを根絶し、家庭の内外にかかわらずすべての人に認められている基本的な人権と尊厳が守られる社会の形成に寄与したいと考えております。

この記事をご覧になられている方の中には、現にご自身が配偶者からのモラハラ被害を受けているという自覚の有る方が少なくないと思います。

社会の中には、同じように配偶者からのモラハラに悩んでいる方々が少なくありません。現に、当事務所にも日々多くのご相談が舞い込んでおります。当事務所は、モラハラで苦しむ貴方の力になりたいと考えております。

どんな些細なことでも構いません。少しでもお心当たりがあるようであれば、一人で悩まず、当事務所にお気軽にご相談下さい。

離婚の煩雑な手続きは弁護士にお任せください

様々な問題というのは、慰謝料や財産分与、お子様の問題等です。問題がこじれれば、離婚成立まで2~3年かかることも珍しくありません。

ご自身の手に負えない、という場合には、頑張りすぎず、弁護士に依頼することをお勧めします。また、離婚を決意した段階で弁護士に依頼しておくことで、ご自身で離婚手続きを行うよりも早く離婚が成立する可能性が高まりますし、相手方とのやり取りは全部弁護士が行いますので、ストレスが軽減されるかと思います。

また、離婚手続きの際に精神的にまいってしまい、ご相談に訪れるお客様も少なくありません。その場合は、すぐに心療内科等を受診し、早めの治療を行いましょう。何事も早めに行うことで、被害を最小限にできるものです。

母親の精神が不安になると、お子様の心にも影響があります。離婚はお子様にとっても大きな問題ですから、お子様の心のケアにも気を配ることが必要です。

離婚の煩雑な手続きは弁護士に任せ、ご自身は、まずは心の回復と、お子様のことを第一に考えてほしいと私共は考えております。

準備しておきたいもの

しかしながら、弁護士に依頼したり、証拠集めのために探偵を雇ったり、離婚に先駆けて別居することになれば、どうしても費用が掛かります。

専業主婦で、ご自身名義の預貯金がないような場合は、まずは自分名義の通帳を作りましょう。パート等に出たり、ご実家からの支援をいただいたりして、資金をためましょう。目安として100万円程度は準備したほうが良いでしょう。

また、財産分与に備えて、夫名義の預金通帳をコピーするなど、同居している間に、夫婦の財産の状況を把握することも重要です。

豊富な「経験」と圧倒的な「交渉力」で、
女性の皆様をサポートいたします

もっとも、女性の場合、男性と比較して、経済的に厳しい状況にあることも多く、離婚の決断をできないどころか、弁護士に相談することもままならないという方が多いのでしょうか。
当事務所は、そのような人知れず苦しまれている女性の味方となるべく、弁護士費用については、なるべく女性の皆様の過大な負担とならないよう、分割の相談等については柔軟に対応させて頂きますので、まずは安心してご相談下さい。

その上で、当事務所は、女性の皆様のお悩みにしっかりと耳を傾け、慰謝料、養育費、財産分与など、女性の皆様が離婚後も安心して生活していく為の金額をしっかりと確保させていただきます。

なお、不倫、DV、モラハラなどを理由に慰謝料請求をする場合、客観的な証拠が不可欠となります。離婚を考え始めた初期の段階で弁護士に相談することで、スムーズに離婚が出来るだけでなく、慰謝料の金額を増額できる場合もあります。
女性の皆様が、新しい人生を安心して歩み出す為にも、豊富な「経験」と圧倒的な「交渉力」を有する当事務所にご相談下さい。
当事務所の弁護士が皆様のお悩みを一つずつ丁寧に解消させて頂きます。

”弁護士法人グレイス離婚相談サイトお問い合わせ”

お電話・相談フォーム・LINEでのお問い合わせは24時間受付中!
東京・神戸・福岡・長崎・熊本・鹿児島を拠点に対応中!

平日18:00〜翌9:00及び休祝日での電話でのお問合せにつきましては、
受付内容の確認後、担当者より折り返しのご連絡をさせて頂いき予約を確定いたします。

お問い合わせはこちら